【厳選!】【定年後の再雇用】「給料は半分に」雇用条件の変更を巡り訴訟も 福岡

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • 定年後の再雇用制度について考えます。再雇用が広がる中で、職務内容と待遇に不満を感じる人も少なくないようです。福岡では、一方的な通告によって不利益な条件に変更されたとして訴訟が起きています。
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp...
    福岡の街で、再雇用について聞きました。
    ■会社員(66)
    「嘱託という形で働かせてもらっている。まだ気持ち的にも体力的にも若いしと思っています。だから、まだやれるまではできれば勤めたいなと思っています。」
    ■不動産会社に勤務(75)
    「55歳から60歳までは関連会社に出向しました。給料がガクンと減った。5分の1ぐらい。」
    ■証券会社に勤務(62)
    「残業がしづらくなったというのはありますが(業務内容は)あまり変わらないですね。給料が当然下がるので、それはちょっと影響は大きいといえば大きいですが、思ったよりも生活は厳しいかなというのは少し感じました。支出を抑えるとかで何となくなじんではきています。」
    いまや、広く浸透してきた定年後の再雇用。国は2013年度以降、希望者全員を再雇用の対象とするよう企業に義務づけています。
    厚生年金の支給開始年齢が原則65歳からに引き上げられたため、定年後に年金を受給するまでの生活を維持するためです。
    厚生労働省によりますと、65歳までの高齢者雇用を実施している企業は去年6月時点で99.9%に上り、
    企業によって違いはあるものの、再雇用後の給与水準は定年直前と比較して平均で8割弱だということです。
    しかし、再雇用の条件を巡ってトラブルも起きています。
    ことし2月、福岡県柳川市の私立高校・杉森学園を相手取り訴えを起こしたのは、60代の再雇用の教諭2人です。22日、福岡地方裁判所柳川支部で第1回口頭弁論が行われました。
    訴えによりますと、教諭2人は杉森学園で30年以上勤務し、定年退職した後、週5日間、同じ業務内容で働く契約を1年ごとに結び、勤務していました。
    しかし去年9月、学校側は一方的に雇用条件の変更を通告し、2人はことし4月から、週3日しか勤務できず、部活の顧問や担任などの業務からも外されたといいます。
    月額30万円以上あった給与は半分近くに減る見込みです。
    ■原告の教諭
    「全く納得はできておりません。再雇用実施の問題も使い捨てといいますか、長年頑張ってきたものに対して非常に粗末な扱い。社会の安全弁として使われているという面も感じます。」
    「生活が年金をもらうまでやっていけるのかと。正直、退職金なり自分たちが今まで蓄えてきたものを食い潰していくしかないわけですね。それに対する不安はかなり大きいです。」
    2人は元の雇用条件で働けることの確認と、差額分の給与の支払いを求めています。
    一方、学校側は訴えの取り下げを求め、FBSの取材に対し「この件についてはよく承知していませんが弁護士の方に任せています」と話しました。
    再雇用者の生活に直結する雇用条件の変更が裁判所にどう判断されるのか。第2回口頭弁論は6月17日に開かれる予定です。
    最新のニュースは news.ntv.co.jp... をご覧ください。
    X FBS福岡放送ニュース(@FBS_NEWS5)でも発信中。
    / fbs_news5

КОМЕНТАРІ • 69

  • @ひとし-r2d
    @ひとし-r2d 4 місяці тому +48

    再雇用ってパートに毛の生えた給与体系で今までと同じ仕事内容をやらせるクソ企業が多すぎる

    • @阪口珠美-b4g
      @阪口珠美-b4g 4 місяці тому +8

      嫌なら他所行けって

    • @ひとし-r2d
      @ひとし-r2d 4 місяці тому +2

      @@阪口珠美-b4gあんたモチベーション保てます
      私がいる今の会社で、定年再雇用で部長職やってる人いるよ
      高卒並みの年収に落ちて数値責任のキツイ部長職
      これはそのような人事を行なった企業の人材育成にも問題があるけど。

    • @阪口珠美-b4g
      @阪口珠美-b4g 4 місяці тому

      @@ひとし-r2d それが嫌なら他所行くしかないかと
      他所行って評価されて、高卒並の年収が"適正"では無いことを証明しましょう

  • @user-fe2ku7od3o
    @user-fe2ku7od3o 4 місяці тому +41

    スキルも有り業務内容が今までと変わらないのに、給与だけが大幅に減らされるケースも何とかした方がいい。

    • @user-gv2ep2zr5r
      @user-gv2ep2zr5r 4 місяці тому +12

      そうそう、業務が一緒で給料下げる意味がわからん

    • @hironob.y9528
      @hironob.y9528 4 місяці тому +8

      おっしゃる通り。今月から私も再雇用として働いていますが業務量は全く変わりません。安く使い倒す事が目的。業務量が少ないなら下がるのは納得出来ますが、同じなら下げる理屈がない。この件に関しては慰謝料を勝ち取った裁判例もあるようなので、自分も調べています。

    • @user-di8fr1mf7p
      @user-di8fr1mf7p 4 місяці тому +9

      本当にそれですね。便利に使いたいだけってのが見え見え。

    • @msss8036
      @msss8036 4 місяці тому +5

      他社に売り込めるスキルがあるなら他社に売り込むべきでしょ。

  • @tensou9822
    @tensou9822 4 місяці тому +8

    再雇用者より新人を職場に多く入れたいのが社会

  • @captainboondocks4733
    @captainboondocks4733 4 місяці тому +7

    なんか今迄聞き分けの良い子ばかりだったので問題になって来なかったけど、こういうのどんどん訴えていかないとね

  • @ペンギンキック
    @ペンギンキック 4 місяці тому +10

    健康が第一、適当に仕事すりゃいいじゃん。上から文句言われたら「すみません」って言っときゃいいじゃん。健康でいられる時間少ないんだから、人生楽しまないとね。

  • @山田大
    @山田大 2 дні тому +1

    10年前に定年退職を迎え再任用(再雇用)で5年プラス1年働いて完全退職しましたが、ものは考えようで給料減は当たり前だと思う。難しい資格が必要な仕事なら給料減額は不当だと思う。慣れた仕事と人間関係そのままだし上司に気兼ねいらないからすごく楽だった。

  • @user-md2hc6ci2k
    @user-md2hc6ci2k 4 місяці тому +35

    この給料が嫌ならやめてどうぞということでは

    • @user-zp8wm6se9x
      @user-zp8wm6se9x 4 місяці тому +8

      その通りですね
      大体が四十代後半位からいらない人、老人と見ます
      だから50代なら立派なおじいちゃん、この方々はもう引退して下さいの歳ですよ現実

    • @user-wi4zu2hw8p
      @user-wi4zu2hw8p 4 місяці тому +7

      半分はやりすぎだと思うけど、まぁ、嫌なら辞めたら良いは正解だと思う

  • @そらまめ和尚
    @そらまめ和尚 4 місяці тому +12

    同じ業務なのに、再雇用で給与減額は 会社が丸儲けじゃん。

  • @しょうちん-v7d
    @しょうちん-v7d 24 дні тому +1

    再雇用の宿命です・・嫌なら辞めてくれということで、それくらいの必要性ということですね。

  • @user-oy2kg3iu8o
    @user-oy2kg3iu8o 4 місяці тому +19

    年金が65歳からなのだから定年も65歳にするべき

  • @ggc03517
    @ggc03517 4 місяці тому +7

    給料下がるのはいいとして副業くらいは認めてほしいよ

  • @mitsu734
    @mitsu734 4 місяці тому +7

    給料半分以下で内容変らずだけど。。企業にとってボーナスタイム

  • @ki2446
    @ki2446 4 місяці тому +6

    仕事出来るなら同一賃金同一雇用にすべきだわ。
    出来ないなら辞めてもらうしかない。
    ゆえに定年制を廃止すればいんじゃないか?

  • @美春-l9w
    @美春-l9w 4 місяці тому +3

    私もこの4月から給与は半分になり、仕事の内容もまったく変わってしまいました。
    仕方ないと割り切って今は自分のペースで働いています。
    今まで会社の為に休みもままならない状態だったのでこれで良かったと思ってます。
    いつか後輩に譲る時が来るその準備もしておく必要がある

  • @maro-osa
    @maro-osa Місяць тому +2

    再雇用の給与が現役時の平均8割って、数字間違ってない?5~6割だと思うけど

  • @user-up5hj6os4n
    @user-up5hj6os4n Місяць тому

    私は低賃金の退職再雇用を避けて業績評価により賃金が変わる契約社員として働いてます。
    契約社員として働けない場合は取引先の外資系企業に転職の内定が決まっていたので、そちらに転職する予定でしたが、企業側は私の要望を快く受け入れてくれました。
    再雇用の場合の賃金は1/3となりますが契約社員の場合の最低賃金は2/3となり、業績によっては現役時代と変わらない賃金で働けます。
    契約社員となり早3年が経ち年金支給の65歳まで残り2年ですが65歳になったら延長契約の交渉をするつもりで仕事を頑張ります。

  • @akam9422
    @akam9422 3 місяці тому +3

    安易に定年を伸ばすのは反対。若者のやる気が削がれる。伸ばすなら役職定年を60歳で固定、60以上の給料をそれまでの半分くらいにしてほしい。もっと若者の給料を増やすようにして子育て世代に賃金増を!

  • @大仏プリン
    @大仏プリン 4 місяці тому +8

    無事に定年迎え退職金ももらったんでしょ?いやなら辞めて他に行けばいいやん。世の中、40代、50代でリストラされた人はたくさんいるんだよ。

  • @大宅哲
    @大宅哲 4 місяці тому +10

    若い世代の雇用を守る為には、定年で退職金貰って辞めてもらうのが一番助かるのが経営者の本音だろうね!こんなに、ゴネられるなら今後、再雇用取りやめる企業出てくるんじゃないの?

  • @利晴花岡
    @利晴花岡 4 місяці тому +3

    再雇用なんてやめて自由な時間を楽しんだほうがいいね。お金より大切なものを得ることができます。

  • @samonz
    @samonz 4 місяці тому +6

    国は年金受給までを定年と義務化で定めないと、また65歳から75歳までは定年等見込みとしていつ退職をしても退職金を満額貰えるようにしたら良いと思うのだが。

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e 11 днів тому

    企業は長期展望(年齢ピラミッド)を勘案して経営計画を立てる筈だが、国の命令でリタイア組を再雇用しなければならないのは辛いだろーなぁ!
    若者の就職率に悪影響を与える制度はどうかと思うが!

  • @tadashitadashi6507
    @tadashitadashi6507 3 місяці тому +3

    長年頑張ってきたと言いますが、定年まではそれに該当しますが、定年後はあくまで再雇用なので当然ながらリセットされると考えるべきです。60過ぎで5年間だけのパート的な位置付けと捉えて再就職先を選ぶか決めるべきだと思います。雇う側にしたら5年後に居なくなる人よりこの先何十年も働く正社員を優遇するのは当然のことです。

    • @awayasumio
      @awayasumio Місяць тому +1

      まあ業界によるね。人手不足のところだと「じゃ別のところに行きます」っていわれるとそれまで。
      上記みたいな経営者は、ロクに引継ぎや教育のことも考えていないから下手したらつぶれかねない。
      ともかく、今は若い人が少ないから給与抑えても給与総額削減にならんけど年寄りは多いので下げると効果大なんだろ。

    • @tadashitadashi6507
      @tadashitadashi6507 Місяць тому

      @@awayasumio わたしは経営者じゃなくて労働者ですよ。笑 引継ぎなんて1箇月あれば十分です。もし半年以上かかるって言う人がいたら、その人は仕事ができない、あるいは仕事の仕方が偏っている会社向きの人じゃないですから1箇月で首切ってしまって差し支えありません。言うこと聞いてたら会社の害になるだけです。仕事が出来る人は常日頃から引継ぎのことは考えてキッチリと手を回して憂いのないよう手配していますから。つまり、会社のために仕事に忠実であるのか、自分のために仕事を守ろうとしているかの違いです。あとは頭の悪い人は公のためという考えに至らないので論外です。そうゆう人もお辞めいただいて結構ですね。自分が考えるほど他人はバカではありませんし、その自分はさほど賢くもありません。仕事の価値は結果だけなので、実績が会社に十分に残せたら、それで役目はおしまいにするのがベストです。あとは新しい人が歴史を作ればいいだけです。60才過ぎたら新しい仕事にチャレンジするぐらいの気概がない人は、それまで会社で経験が必要とかなんだと言ってダラダラ仕事をして、自分は凄いと勘違いして来た人の特徴と言えるでしょうね。経験なんて自分で養うもので、それを仕事を通して教えていたら問題ないです。

    • @user-wj5we3pj8d
      @user-wj5we3pj8d Місяць тому

      @@tadashitadashi6507 貴方も使い捨て予備軍ですよ。何を勘違いしているのですか?雇用の流動性における単なる一労働者。

  • @monasona3242
    @monasona3242 4 місяці тому +9

    下の世代から言わせるといつまでも居座れても困るんだけどな・・・
    再雇用で新卒と同じ等級からスタートならいいよ
    でも違うでしょ

  • @user-up5hj6os4n
    @user-up5hj6os4n 4 місяці тому +6

    政府が推進した再雇用の義務化と同一労働同一賃金は嘘だったの?

    • @awayasumio
      @awayasumio Місяць тому +1

      同一労働同一賃金はウソです。だって公務員が守っていないもの。「責任」が違うとか言うがそれに見合った差ではない、

  • @sony4242
    @sony4242 4 місяці тому +4

    企業や業種によって状況は違うと思うが、60歳を過ぎた辺りから人によって能力はもちろん性格にも変化が現れることがある。新しくて便利な方法をレクチャーしても憶えようとしなかったり、人によっては些少な事にも怒りっぽくなったりもする。もちろんやる気もあってがんばってる人もいるが、見ていると半々ぐらいかなと感じる。 給料は安くなるが、勤務時間も責任も少なくなるのだし、若くて長く働ける人を雇うために会社が人件費をかけて、一方で再雇用の条件が悪くなるのはある程度は仕方の無いことと思う。(ちなみに私ももうすぐ定年退職です)

  • @user-xc7yo5vd1n
    @user-xc7yo5vd1n 17 днів тому

    会社側は仕方無い、年金支給を65才にしたのに、普通雇用が60才という政治家のセンスの無さ。

  • @tac9bravo
    @tac9bravo 4 місяці тому +10

    政府の言い方が曖昧なので、メディアも含めて99%の人が勘違いしているが、現状では65歳までの雇用は企業の義務ではなく努力義務。なので、多くの企業では毎年更新という運用がされている。65歳までの雇用が義務だと勘違いしている人は、それなら、なぜ、毎年更新する必要があるのか深く考察できていないのは興味深い。こういう一定数の人たちが、勝手に勘違いしてくれるような曖昧な言い方をしているのだと思う。また、メディアも現役世代がコンテンツを作っている為、この話に興味がなく、深く考察もせず曖昧な報道を繰り返している。
    さらに企業にとって、再雇用は高齢者に活躍してもらうための人事施策ではなく、年金をもらうまでの間の代わりに年金を払うための福利厚生政策であるので、法律で定年を延長し役職定年などの年齢でその人の能力に制限をかける憲法違反状態を変えないと何も変わらない。
    年齢で能力に制限をかけるなどは、70年代の女性の定年30歳という発想と同じ。この国の既得権益者たちの発想は50年たっても何も変わらない。

    • @tahide3610
      @tahide3610 4 місяці тому

      確かに、企業や学校側は毎年の再雇用を断ることもできるのに、継続して雇ってくれてるって観点がないね。
      雇用主と雇用される側が逆転しちゃってる。

  • @user-yc8bq7wp4l
    @user-yc8bq7wp4l 4 місяці тому +1

    これは、お互いに問題無い事だと思います。しかし、今の日本が、そうしているから、日本政治家に任せるべき問題と、思います。

  • @user-go8cq1fn7z
    @user-go8cq1fn7z 4 місяці тому +4

    再雇用私はスキルや資格がないので無理だしそもそも定年まで働くことも無理なので通信制の学校で学び直してます

  • @maikeru303
    @maikeru303 Місяць тому +1

    再雇用になれば大手企業であれば半分近くの給料になるのは当たり前です。スキルなんて関係なく減らされます。ブクブク太った体、自分で動かない、能書き、指図しかできない60歳なんて必要ないからですよ。いやなら辞めて違う仕事をすればいいと思います。

  • @アラシ-e9b
    @アラシ-e9b Місяць тому

    私は60歳定年後、嘱託として雇用延長で5年間働きました。給料は正社員時の8割も無く、6割程度でボーナス含め年収は340万円にダウンし最初の2年は現役時の税率なので
    とても厳しかったです。雇用延長給付金は年間36万、5年間給付されてました。

  • @miuraxyz
    @miuraxyz 2 місяці тому

    大抵の場合、57歳で給与も制限され60で再雇用でも最終的には以前の給与の半分ぐらいになる。
    そうして業務内容はほぼ変わらず。
    辞められたら困るくせに1年契約だから高圧的。そんなところが山ほどある。現役時代もノウハウの引き継ぎなんかする余裕もなく、結局私はいつまでも現役だと思う気持ちと現実のギャップで疲れていく。会社にもどこにも未来はない。

  • @red-submarine
    @red-submarine 4 місяці тому +2

    安くて今までの作業を身分の低い年上の年配者に押し付けが可能なIT企業がとても大好きな働かせ方ですよ!!いやなら、やめてくださっていいといわれる様な悲惨な職場です。

  • @ちゃんはな-b1j
    @ちゃんはな-b1j Місяць тому

    同一労働同一賃金じゃないの?

  • @UFC-
    @UFC- 3 місяці тому +1

    そもそも給料に見合わないなら、他の仕事するべき裁判なんてやる時間と金の無駄😂

  • @oimosan734
    @oimosan734 4 місяці тому +5

    気持ちは分かるが、若い人の雇用も考えてあげないと。この年齢の人間はバブルを謳歌していて、氷河期世代と違っていい思いをしてきた世代。もう十分贅沢したじゃないか!

  • @user-lv3hg1is5p
    @user-lv3hg1is5p 2 місяці тому

    再雇用なんて、とんだくそ制度です。仕事はそのままなのに、給与半減、賞与、昇給なし。嫌なら辞めればって感じです。年金支給まであと5年もあるのに。😢

    • @awayasumio
      @awayasumio Місяць тому

      社会全体で定年後は下がるのがアタリマエ!って風潮を作っている気がする。

  • @まろすけ-z6m
    @まろすけ-z6m 4 місяці тому +7

    いやなら辞めろよ。笑

  • @松本浩一-h1n
    @松本浩一-h1n 2 місяці тому

    サラリーマンやめてよかった、67歳、社長と呼ばれ、地位も収入も変わらず、同級生のサラリーマンが勝手に落ちて行って、地位、収入逆転した、アハハハハはは

  • @takerumassann380
    @takerumassann380 4 місяці тому

    再雇用で、働くより
    転職した方が良いと思う
    どうあがいても、減給は確定だ
    気分の切り替えにもなるし
    経験したこと無い
    職種を経験できる機会にもなる
    あわよくば、何かしら技術習得の機会にもなる
    条件を、えり好みしなければ
    企業はいくらでもある

    • @tomkom9618
      @tomkom9618 4 місяці тому

      ポジティブですき
      元介護職員としては介護経験するのがおすすめです。
      いろんなサービス、用具体験できるので。安いし汚いしコミュ力いるしバカにされるけど

    • @churoa1477
      @churoa1477 4 місяці тому

      残念ながら教師としての尊厳を維持できるような職業には60歳過ぎてからの就職はまず無理でしょうね
      週3日で18万円の仕事どころか週5でもそこまで貰えれば御の字なのが現状です。

  • @user-xw2ds9jx1p
    @user-xw2ds9jx1p 4 місяці тому +2

    使えないから勤務日数減ってるだけ、、