Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
米軍あるある「本命が出来上がるまで仮採用のハズが、本採用されて本命がボツ」
コルセアといいM16と言いhentai大好きやな
米軍「お前は仮採用だと約束したな?あれは嘘だ。」
@@tetsuyadaroune 「うああああ!!(大量配備沼へ落ちる音)」
今のNGSWもそうなるんかね…もしくはM4カービンのままか
@@tetsuyadaroune 米軍「さっ、おじさんの所に来ようね~」M16「え… 仮じゃないの?」
M1カービン、64式が採用される迄陸自で使用されていたが、M1カービンに慣れていた隊員により64式の銃尾部がへし折られる珍事が発生した。原因は、滑り降りる際のブレーキ代わりに銃尾部を地面に叩き付ける行動を、M1カービンと同じノリでやってしまったらしい。
M1カービンはそんなに頑丈なのか。凄い
@@rmjtajpdjwj 木の一体削り出しだしそらね
問題と言われてるボルトフォワードアシストだけど、装弾確認のプレスチェック後の作動不良解消や、ゆっくりチャージングハンドルを引いたあとの確実な装弾という隠密行動に最適という本来の意味とは全然違う方向での利点が生まれてるらしいね。
まあ、ボルト直結式のレバーは、手で押し込むだけで良いのだけどね😅
新しいことやろうとするとよく失敗するけど改良になるとかなり優秀なH&Kってやっぱすげーんだなって
ネタからガチまでのH&Kですからね
@@Shuwachan.No.2 それな
@@Shuwachan.No.2G11「Guten Morgen」
他社の流用された物だったり、頼まれて堅実に作ろうとすればちゃんと優秀。なのに製品はたまにアレだし、企業としても度々問題起こしているというヤンキー
因みに知ってますか?M16はアメリカ軍配備当初はその近未来的なデザインから兵士はメンテナンスしなくても自動で掃除されるという噂が流れて誰も掃除しなくなってしまったらしいですよ?
やばっ
そりゃあ動作不良多発するわけだ…ん?その点泥の中突っ込んでも撃てたakシリーズ先輩マジ神
@@ヨシフスターリン-k8r 実際にそれやるとAKだろうと作動不良になる模様…逸話に出てくるAKは袋にくるまれた状態で見つかったらしい。
バナナリンゴ ロシア特有の誇張された伝説だったのか…
AKはその分リカバリーがしやすいからな
ストーナーの話を誰も聞かないw
無視されすぎ笑
AR社の社長はクソはっきりわかんだね
いやメカとしてはストーナーが正しいんだが、軍用銃としてボルトフォワード機能が無いのは問題だから軍部も間違ってる訳じゃないんよストーナーの設計した中では一番新しいSR15/16にもしっかりとボルトフォワードアシストノブ付いてるし
アルミが銃身に使えないくらい、素材メーカーなら分かるだろ。
@@himikaze2178 SR16はリードナイツが設計したんじゃなかったっけ?。うろおぼえですまないが。
この急場凌ぎライフルを極限まで使いこなし、極限まで改造し尽くして使い続けるゴルゴ13。ゴルゴ13の場合は一人の軍隊である自分に1番適した銃だからって言ってるけどね。
ウワサでは、'69年の連載開始時に「ナンか新しそーな、カッチョエエ銃無い?」レベルの軽いチョイスだったとも。「こんな小口径ライフルで超遠距離狙撃って(笑)」といったツッ込みがなされるようになって、その「狙撃と乱戦を同時にこなす」という後付けの説明がついたとか。もっとも、最近だとM16系の中から精度の良い個体をピックアップし、中距離狙撃銃化したバリエーションもあるんだそうで、そんなにおかしい話でもなくなってきてるのが興味深い。
@@guillotinethegreat M110なんかはM16派生の超優秀バトルライフルですよね。
アサルトライフル界「米向けにAR15みたいな外観、操作感の小銃を作っておこう」ハンドガン界「米向けにM1911みたいな(もしくは45口径の)拳銃を作っておこう」やはりアメリカの銃市場が大きいんでしょうな。
あわよくばベレッタみたいに制式採用されたら大儲けだろうし、気に入られようと意識はしてるかもですね
なお現在のM4シリーズはボルト周りが強化パーツの使用やメンテナンスが徹底されているので動作不良はかなり減った模様
何でもしっかり使えるモノにしてしまうのが米帝のすごいところ。
@@ジョセフヨシフ アメリカ「なんでもじゃ無いさ、やれることをやっただけだよ、あれを見てごらん」ヘルメット銃「あ、どうも」
固定ストック内に収納してあったクリーニングキットさえM4では廃止して、機関部に発射ガスが入ってしまう構造問題は今では無かったかのようにされているが、結局は解決したのかな
そら、M16採用から60年ぐらい経てばねぇ・・・
ただストーナー方式はボルト内部に直接ガスを吹き付けて側面の穴から逃がすという構造上泥の混入に極端に強いという利点がある。マッドテストの結果ではベトナム戦争当時に使われた仕様でダストカバーを開けた状態で銃に泥をかけた結果、1発も作動不良を起こさなかった(同じくAKをマッドテストした結果、ダストカバーを閉じていたにも関わらず即座に射撃不能に陥った)
んー、聞いたことないんですけど、どこのマッドテストですか?
@@ぽぽぽ-s4k AR-15 www.nicovideo.jp/watch/sm33339412AKM www.nicovideo.jp/watch/sm33310131
使ったのは中国の粗悪品だよ。それと、本物を比べるの馬鹿なことって分かるでしょ。ルーマニア(共産圏)って言っとけば全て収まるって思ってる、アメリカ人が作った動画。(笑)
@@アンポンたん AK-74 www.nicovideo.jp/watch/sm36907605ついでにHK416 www.nicovideo.jp/watch/sm35571733
なんでこの手の奴らは軍の結論に難癖つけながら素人のごっこ遊びを参考資料にするんだろうね
ちなみにですが、ストーナー自身はフォワードアシストに反対していましたが設計上ボルトを完全に前に押し出した状態でないとそもそも分解が出来ない構造になっているので動作不良でボルトが完全に押し出されずにいると「撃つ云々以前にメンテナンスも出来ない」のでフォワードアシストの存在は必要不可欠だったりします
追記しますと、ボルトの動作不全でいざという時撃てないという事態を避けるためにAR15系等のライフルを制式採用してる軍では基本的にフォワードアシストを押すのが標準動作になっています個人の感想ではありますがストーナーは自分以外のアイデアで欠点の一つを改良されたのが気にくわなかっただけではないかなと思ってますフォワードアシストついては現役の軍人の方がその重要性を説明してる動画もUA-cam内にあるので探してみると良いかもしれませんね
ちなみにHK416は開発にあたってアドバイザーとしてデルタフォースの研究開発部門にいたラリー・ヴィッカーズ氏を呼んだんですよ。ここから分かるように、デルタへの配備が早かったのはそもそも「デルタとの共同開発」だから。
交戦距離30メートルってサバゲー並みで草
平筒の猟銃や火縄銃の有効射程が50~100mだから、ライフリングが必要かすら怪しい交戦距離だな、、、
ショットガンがかなり有効だったという話もよくわかるね。北ベトナム兵もベトコンもボディアーマーなんてまず着てないだろうしバックショット装填のポンプ式5連発のソードオフショットガンが最強だろうね。
んで砂漠ではボルトアクションライフルがそれなりに戦えるらしいボルトアクションライフル「このド近眼共め」
@@泉此方-v7k アフガンでも大活躍でしたね。 お陰で、我が軍も酷い目にあいましたよ。
@@mannschnee8016 あれあんたの時代はモシンナガンとか使っていたような?
やっぱり見た目は大事なんやな‥‥
士気が落ちますねw
後敵への威圧にも問題があるとか
使う側の信頼が見慣れた外見にも出るんだね
素 敵 性 能
塩だれ 味方が水鉄砲みたいな銃でやられたらそれはそれで士気下がるだろうけどね
先任の不振で突然泥沼の戦場に引っ張りだされたその場しのぎの頼りない新米が、場数を踏んでそのままベテランになってしまった感じてことか。
何それ格好いい。
M14は狙撃銃として現在も使用。
片山アラン M39ebrで大活躍!映画ブラックホークダウンでもランディシュガートが使って米軍で憧れて使う人多数!
「こんな玩具のような銃に命は預けられない」って意見、銃を扱う兵士自身の士気に影響するってのもあるんだろうけど銃を装備して警備とかパトロールとかを行うことになった時、まるで玩具のような外見の銃と、いかにも武器らしい外見の銃じゃ迫力とか威圧感とかが段違いだろうし、そういう意味でも「武器らしい外見」が求められることもあるのかなぁ
0:07M14を悪く言ったな?法廷で会おう!
法務相長かな?
法"廷"
ウルセェェェェェェェェェ(発狂)
ニートかと思うほど、どこにでもいて草
@@まきまき-e9v 学生なんだな、これが
「M-16で一番気に入ってるのは・・・」「何です?」「・・・キャリングハンドル(取っ手)だ」
こんな所で撃っちゃダメですよ!待って、止まれ!うわぁぁ
やっぱコマンドーは名翻訳ですなぁ...
@@感謝の極み-e1r いいんだ
@@alananana995 それはターミネーター
あのキャリングハンドル、かっこいいですよね。
WW2で敵対してたアメリカとドイツが協力して銃器の改良してんの個人的に好き
そんなあなたに『イッター城の戦い』
@@user-koukoukou-0407 どストライクなエピソードをありがとう
ザ・ボスが言ってたように、その時の情勢や政治家の都合によって敵味方なんて風向きみたいに変わるものなんだよ
うぽつです。正に運用の「思想」の違いが招いた失態ですね。今回も見やすくわかりやすい動画でした。引き続き布教して参ります。
操作系をなるべく踏襲するのはすごく大事ですよね〜ロシアもAK12の操作系はARみたいにする案もあったが結局AKMやAK74と同じにしましたし
AK12は結局AK74スタイルになっちゃったんですね。AK×現代っぽさがあっておもしろいなーって思ってたんですがw
@@c-pom7737レールシステム使ってガタツキが酷いという今までのAKの長所が短所になった銃。
やっぱAR15系って特殊よなぁ。個人的にはFN SCARかSIG SG550あたりが普通というかシンプルって感じがするんだよね。考えてみればどの軍の銃も特徴的な奴多いけど
この動画のおかげで“ボルトフォワードアシスト”に対する「天才ストーナーさん!、なしてこんなモノを?」ってな疑問が解消しました。ありがとう!
g36は問題も指摘されてるしポリマーの信頼性評価はまだ過渡期
わいはなんて良動画を見つけてしまったんだwチャンネル登録しました
交戦距離30メートルって怖すぎだろ笑
日本のサバゲーでの交戦距離と同じかな。(有効射程25mくらいなので)
新兵@ 下手したら10禁並で草
普通に射撃場で撃つだけでもかなりレシーバー内部が汚れるって実銃のAR15を所有している方がおっしゃっていたのを思い出しました。
ベトナム戦争ではジャングルの湿気などでM16の故障が多発し、ベトコンから鹵獲したAK-47を使うアメリカ兵もいたとか
久々に見にきました。感想:Mー14は何故か心に刺さるカッコ良さ。
枯れた技術の水平志向……枯れた技術になり、信頼性が大きくなり使いやすいく改良された結果の人気なんやろなぁ
物資がなくなったCSA南軍が安心と信頼の瓦礫投石で戦う!これぞ枯れた技術!(適当)
M4直銃床をフルオートで一弾倉20発撃ったことありますがもうそれだけで銃身がアイロンみたいに熱くなりましたね。直銃床の構え方が良くわからずライフルみたいに後ろ足荷重してました。5.56mm弾と舐めてかかってたら単発で撃っても意外にリコイルが凄かったです。
XM8の時点で、海兵隊はフルサイズバレルにこだわって、カービンを認めなかったので、M4すら嫌がっていたはず。M16A4というグダグダのバージョンを使い続けて、ようやくM4を受け入れつつある。海兵隊は全員がライフルマンという思想があるので、陸軍と同じの使えと言うのは無理なんでしょう。
実は米軍をはじめとする軍隊ではM16系のアサルトライフルのチャージングハンドルを操作する度にボルトフォワードアシストノブを押す操作も必ずするように指導されていることを最近知った。ボルトキャリアがうまく前進していないことを確認してまれに操作するものだと思い込んでいたので驚いた。つまり軍隊はM16系の機関部に対する信頼は端から無いのだということである。
アメリカの銃の歴史って色々アレな側面が多いよね…
大量に購入・廃棄するから購入側もまず費用を重視するし、販売側も一度契約取れれば莫大な利益が見込めるので用兵者より採用者に気に入られる銃を作ろうとする 当然賄賂やらもあるだろうしね
M16は、試射した時に反動が、38口径より、少ない。と当時思いました(米国、カリフォルニア州にて)
その歴史のお陰でLVAWに繋がったって言う事実もあるから、物事ややこしくするのって技術の進歩にとっては良いことかもね
国内銃器メーカー保護の側面もあったんでしょうけど結局殆ど無駄に!もう今後の開発&生産はH&Kアメリカ法人だけでいいんじゃないかな・・・まぁ政府の保護に甘え続けて真っ当な改善や改良しなかった自業自得だろうけどその辺も含めて日本車に駆逐された自動車業界みたい。
脱英国面が出来てない模様
M16と言えばG13の愛用銃という知識しか有りません。
M16は初めて手に入れた自分のエアガンだったから感慨深い
そりゃ米兵もAK47鹵獲して使うわ
でしょでしょ?さすが私の国!
@@coyote8091 手入れが面倒で弾を撃ち尽くしたら捨ててたと聞いた事があります。
流石AKですね!
@@オボロm 普通にベトナム側もm16a1鹵獲して使ってまっせtwitter.com/Goliback1234v/status/1338776922117926913?s=19
まあどっちも良い所と悪い所有るから
M4の見た目がかっこよすぎるのが問題
俺的にはより武骨さのあるSG550シリーズの方が好み。
奇しくも英語に並んでM4も銃器界のリングワフランカとなってしまったか...
ヤフオクで東京マルイのスタンダード電動ガンのM16A1かXM177E2を落とそうと見ていたら、JAC コクサイのM16がカテゴリー電動ガンにある(ストックに外部ソース用のホース丸写り)もう少しで入札する所だった。
アメリカ銃が出てきた時にソ連国歌流れてくるの草w
極めて重心移動が少なくサービスライフル競技の1000ヤードでは無双ボルトアクション並だベトナムではマシンガンのように撃ちまくるので携行弾数が大事だった湾岸戦争では威力不足に苦しむけどね
ベトナム戦争時初期型はマガジン短くて装弾数少ないのにテンパった新兵がフルートでばら撒くからすぐ弾薬不足になると指揮官が困っていたそうですね。でバースト機構をA2くらいから搭載したけど、カウント機構が独特で常に3発出ない仕様になってたと。さらに現地からフルオート無いとヤダって注文が入ったからA3を再度作ったらしいですね・・・確かに迷銃です。
XM-8については発射テストでハンドガードが熱で溶けた。みたいなこともあったような......での俺は好きだよ。かっこいいし
G36と同じだからね仕方ないね(レ)
面白かったただDI方式は反動軽減だけじゃなく精度面で最新のショートストロークピストン方式より上回ってるからそこも補足したら詳しくない人も未だにM4使ってる理由に納得しやすいと思う
di方式じゃなくてストーナー方式なんじゃないですか?あまり詳しくないのですが
M4にその辺の差が出てくるほどの精度は要求されてないんで、利点として主張するのはおかしい
@@JR-ev4ui DI=ダイレクト・インピンジメント=ストーナー方式
@@JR-ev4ui 「DI方式」というジャンルの中の「ストーナー方式」という感じですね。「マスカット」というくくりの中の「シャインマスカット」みたいな。
@@RXswissyどこのバカから始まったんでしょうねストーナー=リュングマンって
XM8好きなんだけどなあ...
m4とm16のどっちが好きかでけっこう割れそうだよねちなみに俺はm16smg(?)
M4とかのARはダストカバーさえ閉じれば泥をかけようが砂をかけてもしっかりと動作するみたいですね
5:40 この銃の紹介、解説今度お願いします🙇
SALVO計画のライフルはそこそこ資料もあるし、面白いからそのうち作ろうかな~とは思ってる!(絶対に作るとは言っていない)でも、このシリーズもそれなりに計画してるアイディアがあるからちょっと先になっちゃう。ごめんね
C-POM 僕からも解説をお願いします。
AR-10.15系のメリットの一つは、アッパーレシーバーに銃身が付いてる形なので、アッパーレシーバーと弾倉を交換すれば、口径を簡単に変えられるし、果てはサブマシンガンにまで発展すると言う利点。また同様にレイルシステムの採用により、照準器の調整をしておけば、ぽん付けで直ぐ使えると言う点もあると言う専門家がいる。その人はSCAR似の20式の採用には反対らしく、その理由として、銃身交換後に照準器調整をしなくては成らないSCARタイプより調整した照準器を付けたアッパーレシーバーを持ち歩けば済むAR系を評価しているらしかった。(Twitterの投稿より)この辺は一利あると思う。まあ、動画主の言うように、良い物は真似されると言うのは正しく、AKショックの結果生まれた弟のAR-18は、自衛隊の89式のほか各国でこのアクションを真似た銃が多くある。只、何故か別の意味でAR-18はどん詰まりしてる。AR-15とよく似たアッパーレシーバーとロアレシーバーの構成ながら、AR-15程発展してない。操作系が同じというのは、意外に重要な事で、訓練費用の低減にも繋がるし、何よりも保守的な人間に取っては有難い。そう言うモノの最たる物が実はキーボードなのだが。どう考えてももっと良い物が開発、市場投入されても、何故か普及せずに旧態依然とした物が作り続けられてるのが良い例。また、軍用では無く民生用としてPDWとしてテイクダウン機構を付けた物も有り、其れが可能なのもリュングマン方式故の利点ではないかと思う。
素人目だが実際M16系は凄く構えやすいというか取り回しが最高な気がするちょっと華奢な印象はあるが…
動画の最後にAR10の復活の兆しがとかいうが、結局M110A1に採用されたのはショートストロークピストン式のHK417波生型ていうね・・・
特殊部隊の方もHK416からM4に逆戻りしているらしいですよ
HK416も重量・反動の大きさ・コスト高を嫌われて徐々に評価が下がってきてる模様今はM4を民間パーツでアップデートしたURG-Iにシフトしてますね
その重さを買われて海兵隊に416を改造したM27が軽機関銃として採用されてるからまだ完全に評価が下がりきってはいなさそう
XM8はスペックで見るか、外見で見るかによって意見変わる
勉強させて頂きましたありがとうございます経済的な側面の理不尽さ(ニーズや妥協、汚さ)を学ぶのに銃器を含む軍需産業は割りといい教材になると思うのですが…日本国内ではあまり触れないですよね いや知らないほうが良いのかもですが
ベトナム戦争は交戦距離30mて…拳銃機関銃で応戦した方が早くね?M4っていうと、レール下部にはグリップやグレネードランチャーやマスターキー、側面にはレーザーサイトやライト、上部にはドットサイトやACOGサイトとかをごちゃごちゃ付けるイメージが強い。そういう拡張性みたいなのも魅力ですね。
M16の紹介時ソ連の国歌流れてて草
そのコメントがフルシチョフによってなされててさらに草
同志フルシチョフ!
突っ込む言葉に困って草
演出意図が謎w
皮肉
設計古いのに色んなアクセサリー付けても多少重量バランス悪いだけで済んで(近年のでも一気にバランス悪くなるライフルが割と多い)ベトナム戦争でコマンド部隊の夢だったカービンも可変ストックや銃自体と火薬の改良で実用化しちゃったりと色んな意味で化物なライフル。あと反動もマイルド(M16にM4の弾を込めると暴発や最悪、破損する危険があるので使用禁止になってる)ちなみにDI方式故に発砲による汚れが付きやすく弱いだけで泥等は排莢ポートが閉まってれば問題なく撃てる事が多い。
結局m16系列が人気になりすぎて見た目はM4、中身は別物!みたいなライセンス生産品にまでボルトフォワードアシストがついてるのは草生えるけどカナダ軍人の方が簡単に整備できない戦場で弾詰まり起こした時にあるのとないのでは安心感が違うって言ってたな...
もはや、M4コピーが多すぎて判別が出来ないレベル。特別操作性に優れている訳でもないのに。
信頼性って大事なんだって思いました(動作不良への恐怖やらもろもろを見て)
銃だけじゃなくて機械を多く扱うと「少々型が古くてもエラーが少なく確実に動作ができる」ものを求めてしまいがちです( ̄∀ ̄∂;;止まっちゃうのが一番嫌なんですよね。
なんか色々もめてるみたいですがC-POMさんの動画は面白いので是非続けて下さい。最初に銃系の動画に興味を持って面白くて好きになった迷銃で撃て!があまり銃関係の動画を上げなくなちゃったので、今一番銃系のゆっくり解説でお気に入りです。
0:54 car15 じゃん
えへへ~ばれちゃったか すごいです! 構えてる兵隊さんの立ち姿がかっこよかったもんでつい。
XM177E2とかM723、M733辺りじゃない?
@@Alias-hq3nr どんぴしゃでcar15ですわ
@@c-pom7737 映画ヒートに出て気やつでしたっけ?
米陸軍はM16の扱いを誤ったが、イギリス陸軍はボルトアシストフォワード無しのM16で、ボルネオのジャングル・オマーンの砂漠で戦い勝利した。(SASがメインで使ったが)
デブグル、デルタが使うHK416の後継はまたDI方式になる模様、KACとノベスキー社が試されてたみたい
HKのショートストロークは衝撃が大きく、フルオートでフレームが割れる事故が多発してますからね、m4 系ならDIが妥当でしょう
8:08 曲どうした好き
昔は「M-16は水に浮く」と勘違いされていた時期がありましたね。当時の人気漫画の中でそのようなシーンがあったからなのですが、AR-7が水に浮いたのを作者の方が勘違いされていたのだと思います。しかし、自分も含めた当時の子供はその漫画に出てくる銃器のことを信じいて、その後しばらくはそういう誤認が広がっていました。今みたいに銃器関係の本や資料が簡単に手に入る時代でもありませんでしたから。
矢張り、前線の兵士は保守的ですね。命をかけて戦うのですから、確実に作動する銃が要求されるのですね。
猛烈にメタルギアがやりたくなる動画
西側だったら、メインアームがM4A1、サイドアームがM1911A1という印象を持つ
最近はガバメントよりベレッタm9の印象も高いよね
@@四季-i5k それイタリアだろ
夕隙神之 え?そうなん?流石にガバメントの装弾数が頼りないからベレッタを正式採用したんじゃなかったっけ?
夕隙神之 調べてみたら最近引退したらしいよベレッタm9でも私的には米軍と言えばベレッタって印象ですね
@@四季-i5k 同じくm4にm9のイメージですわ。
米軍が頑なにM4系を使い続けるのは経営が火の車のコルトのロビー活動や政治的圧力もあるかもしれませんね。
@Lind_Koda331_337. あと、社外のパーツが豊富で「現場の不満」が大抵「その程度、銃入れ替えるまでもなく、〇〇社のパーツを組めば良い」になるからでしょうねえ
H&K XM8とかSCARとかね。世界的に見るとM16、M4の対抗馬はAK-47やAK-74、中華AKで勝ち目ない。その上にNATO軍の主要国は自国制の小銃使うんで米軍ぐいらしかお得意様がいないんでしょ。
現在のM4の納入業者はFNだけどね
面白い!いい動画ですね✨
8:06の所ソ連国歌...
デェェェェェン
冷戦にソ連が勝ったからだよ1
国違いで草
ほぁ。M16ってこんな泥縄な銃だったんすなぁ。よくこれで長年主力務められたもんだなぁ。
今もですね
COLT社との大人の関係というか都合
みんなゴルゴのファンなんですね。
良くも悪くもアメリカさんの生産力の賜物で替えがたくさんあるから気にしないんでしょ
見た目がカッコ良いからだなwww
カービンの最初のやつローンサバイバーですよね!
うぽつです!チャンネル登録しました。更新期待してます。
ありがとうございます!2,3日のうちに新しい動画を出せたらいいな、と思ってますが、ここ数日お腹が痛くてダウンです笑
M16に関するインタビューか何かで、弾薬の選定に関しても開発者は怒ってたみたいですねトライアルに使用した弾薬ではなくより低コストの弾薬を軍が勝手に採用したそうで・・・門外漢が数字だけ見て決めちゃうのは恐ろしいもんです
力こそパワーを自でいくアメップさぁ…ホント好き、妙な憧れを持つわw
脳筋ですねえ
でも、もう7.62㎜に戻る事は無いので、6.8㎜辺りで機関銃も小銃も統一されると思うから、ストーナー方式が復活する事は無い気がする。
ストーナーさんも自分の理想ライフルを求めて会社作るのも納得(ナイツアーマメント)無理難題を押し付けられて嫌になっちゃったのかな?
指摘している方もいるけどパウダーを当初のものから変更して内部が汚れる、クリーニングもろくにしなければそりゃあ動きませんよ
ペーペーシャー以外にもフランスのサブマシンガンもありましたよ
勉強に成りました。
この動画でも出て来たFG42、とても面白い銃だと思うのでぜひ解説して頂けると嬉しいです!
13:55 わ、わんこ、、、、なんで戦場にわんこ、、、癒し、、、、
軍用犬だよ。命令一下、火線の中を目標に吶喊し、必要とあらば敵を噛み殺す。ビン・ラディン暗殺作戦でも、犬用防弾ベストを着せた軍用犬が投入された。
結論416「私は完璧よ」
人類の歴史上、最大級の軍隊とも言われるアメリカ軍。莫大な実戦経験・練度の高さが珍銃AR-15を世界一のライフルにした。AR-15をベースにした射撃テクニック・戦術は他の小銃の追随を許さず、今もなお新たな技術が生まれいる。
野戦や市街戦、砂漠&草原やジャングル、攻撃や防衛、正規戦や非対称戦とか様々な状況では最適な銃器は異なる。現在では米軍の様に軍の装備でも用途や装備数で部隊毎に最適な銃を選択していて全面的には統一して居ません。ベトナムでの共産軍がAK47を使用する対抗馬としてのM16は意味が有ったでしょうね。
寿命が来るか、歩兵戦闘の世代が変わらん限りずっとこのままじゃないかな?所詮小銃ってその程度のものだし。歩兵火力は機関銃によって発揮されるわけだから。歩兵が持つライフルの優先順位はそれほど高くない。(でもベトナム戦争当時のM60あたりも割りとびみょんだよね)
近代化ってめちゃくちゃ形変わるよね…
見た目で判断するのいかにもアメリカンで好き
荒巻スカルチノフ x-32がまさにそれ
なんやかんやあと2~30年はM4使いそう
B-52もすんごいことになってるもんね
2:25 LR300っていう折りたたみストック装備のm16が実は存在するという…
きりゅーきりゅー ほぼ別物...
M4カービンよりXM177シリーズが好きなのは俺だけか?追記 4:49だからこの曲か~
コンパクトで特殊部隊・遠距離パトロール隊に使われたXM177わしも好き!
マテルの銃とか言われて、軍にもいじめられた銃M16
やってたFPSで一時期XM8が強武器だった時期があって、好んで使ってたんだけど確かに「おもちゃみてえだな」とは思ってた見た目はm4のほうがかっこいい
8:03 まずいですよ、共産BGMですよ!
このbgmならak47かak12だね
@@ゆっくり-x1f は?AKMと74とか言う基礎中の基礎が無いやん。どうしてくれるんこれ…
あとはXM8ってべつに次世代弾薬とか使うわけでもないのに操作系統からアクセサリーからまるで違いますもんね……
昔からなんとなく感じていたm-16系ライフルに対するモヤモヤ感の理由をハッキリと教えてもらえたような感じだ…
米軍あるある「本命が出来上がるまで仮採用のハズが、本採用されて本命がボツ」
コルセアといいM16と言いhentai大好きやな
米軍「お前は仮採用だと約束したな?あれは嘘だ。」
@@tetsuyadaroune 「うああああ!!(大量配備沼へ落ちる音)」
今のNGSWもそうなるんかね…
もしくはM4カービンのままか
@@tetsuyadaroune 米軍「さっ、おじさんの所に来ようね~」
M16「え… 仮じゃないの?」
M1カービン、64式が採用される迄陸自で使用されていたが、M1カービンに慣れていた隊員により64式の銃尾部がへし折られる珍事が発生した。原因は、滑り降りる際のブレーキ代わりに銃尾部を地面に叩き付ける行動を、M1カービンと同じノリでやってしまったらしい。
M1カービンはそんなに頑丈なのか。凄い
@@rmjtajpdjwj 木の一体削り出しだしそらね
問題と言われてるボルトフォワードアシストだけど、装弾確認のプレスチェック後の作動不良解消や、ゆっくりチャージングハンドルを引いたあとの確実な装弾という隠密行動に最適という本来の意味とは全然違う方向での利点が生まれてるらしいね。
まあ、ボルト直結式のレバーは、手で押し込むだけで良いのだけどね😅
新しいことやろうとするとよく失敗するけど改良になるとかなり優秀なH&Kってやっぱすげーんだなって
ネタからガチまでのH&Kですからね
@@Shuwachan.No.2 それな
@@Shuwachan.No.2
G11「Guten Morgen」
他社の流用された物だったり、頼まれて堅実に作ろうとすればちゃんと優秀。
なのに製品はたまにアレだし、企業としても度々問題起こしているというヤンキー
因みに知ってますか?
M16はアメリカ軍配備当初はその近未来的なデザインから兵士はメンテナンスしなくても自動で掃除されるという噂が流れて誰も掃除しなくなってしまったらしいですよ?
やばっ
そりゃあ動作不良多発するわけだ…
ん?その点泥の中突っ込んでも撃てたakシリーズ先輩マジ神
@@ヨシフスターリン-k8r 実際にそれやるとAKだろうと作動不良になる模様…
逸話に出てくるAKは袋にくるまれた状態で見つかったらしい。
バナナリンゴ ロシア特有の誇張された伝説だったのか…
AKはその分リカバリーがしやすいからな
ストーナーの話を誰も聞かないw
無視されすぎ笑
AR社の社長はクソはっきりわかんだね
いやメカとしてはストーナーが正しいんだが、軍用銃としてボルトフォワード機能が無いのは問題だから軍部も間違ってる訳じゃないんよ
ストーナーの設計した中では一番新しいSR15/16にもしっかりとボルトフォワードアシストノブ付いてるし
アルミが銃身に使えないくらい、素材メーカーなら分かるだろ。
@@himikaze2178 SR16はリードナイツが設計したんじゃなかったっけ?。うろおぼえですまないが。
この急場凌ぎライフルを極限まで使いこなし、極限まで改造し尽くして使い続けるゴルゴ13。
ゴルゴ13の場合は一人の軍隊である自分に1番適した銃だからって言ってるけどね。
ウワサでは、'69年の連載開始時に「ナンか新しそーな、カッチョエエ銃無い?」レベルの軽いチョイスだったとも。
「こんな小口径ライフルで超遠距離狙撃って(笑)」といったツッ込みがなされるようになって、その「狙撃と乱戦を同時にこなす」という後付けの説明がついたとか。
もっとも、最近だとM16系の中から精度の良い個体をピックアップし、中距離狙撃銃化したバリエーションもあるんだそうで、そんなにおかしい話でもなくなってきてるのが興味深い。
@@guillotinethegreat M110なんかはM16派生の超優秀バトルライフルですよね。
アサルトライフル界「米向けにAR15みたいな外観、操作感の小銃を作っておこう」
ハンドガン界「米向けにM1911みたいな(もしくは45口径の)拳銃を作っておこう」
やはりアメリカの銃市場が大きいんでしょうな。
あわよくばベレッタみたいに制式採用されたら大儲けだろうし、気に入られようと意識はしてるかもですね
なお現在のM4シリーズはボルト周りが強化パーツの使用やメンテナンスが徹底されているので動作不良はかなり減った模様
何でもしっかり使えるモノにしてしまうのが米帝のすごいところ。
@@ジョセフヨシフ
アメリカ「なんでもじゃ無いさ、やれることをやっただけだよ、あれを見てごらん」
ヘルメット銃「あ、どうも」
固定ストック内に収納してあったクリーニングキットさえM4では廃止して、機関部に発射ガスが入ってしまう構造問題は今では無かったかのようにされているが、結局は解決したのかな
そら、M16採用から60年ぐらい経てばねぇ・・・
ただストーナー方式はボルト内部に直接ガスを吹き付けて側面の穴から逃がすという構造上泥の混入に極端に強いという利点がある。マッドテストの結果ではベトナム戦争当時に使われた仕様でダストカバーを開けた状態で銃に泥をかけた結果、1発も作動不良を起こさなかった(同じくAKをマッドテストした結果、ダストカバーを閉じていたにも関わらず即座に射撃不能に陥った)
んー、聞いたことないんですけど、
どこのマッドテストですか?
@@ぽぽぽ-s4k
AR-15 www.nicovideo.jp/watch/sm33339412
AKM www.nicovideo.jp/watch/sm33310131
使ったのは中国の粗悪品だよ。
それと、本物を比べるの馬鹿なことって分かるでしょ。
ルーマニア(共産圏)って言っとけば全て収まるって思ってる、アメリカ人が作った動画。(笑)
@@アンポンたん
AK-74 www.nicovideo.jp/watch/sm36907605
ついでにHK416 www.nicovideo.jp/watch/sm35571733
なんでこの手の奴らは軍の結論に難癖つけながら素人のごっこ遊びを参考資料にするんだろうね
ちなみにですが、ストーナー自身はフォワードアシストに反対していましたが設計上ボルトを完全に前に押し出した状態でないとそもそも分解が出来ない構造になっているので動作不良でボルトが完全に押し出されずにいると「撃つ云々以前にメンテナンスも出来ない」のでフォワードアシストの存在は必要不可欠だったりします
追記しますと、ボルトの動作不全でいざという時撃てないという事態を避けるためにAR15系等のライフルを制式採用してる軍では基本的にフォワードアシストを押すのが標準動作になっています
個人の感想ではありますがストーナーは自分以外のアイデアで欠点の一つを改良されたのが気にくわなかっただけではないかなと思ってます
フォワードアシストついては現役の軍人の方がその重要性を説明してる動画もUA-cam内にあるので探してみると良いかもしれませんね
ちなみにHK416は開発にあたってアドバイザーとしてデルタフォースの研究開発部門にいたラリー・ヴィッカーズ氏を呼んだんですよ。
ここから分かるように、デルタへの配備が早かったのはそもそも「デルタとの共同開発」だから。
交戦距離30メートルってサバゲー並みで草
平筒の猟銃や火縄銃の有効射程が50~100mだから、ライフリングが必要かすら怪しい交戦距離だな、、、
ショットガンがかなり有効だったという話もよくわかるね。
北ベトナム兵もベトコンもボディアーマーなんてまず着てないだろうし
バックショット装填のポンプ式5連発のソードオフショットガンが最強だろうね。
んで砂漠ではボルトアクションライフルが
それなりに戦えるらしい
ボルトアクションライフル
「このド近眼共め」
@@泉此方-v7k アフガンでも大活躍でしたね。 お陰で、我が軍も酷い目にあいましたよ。
@@mannschnee8016
あれ
あんたの時代は
モシンナガンとか
使っていたような?
やっぱり見た目は大事なんやな‥‥
士気が落ちますねw
後敵への威圧にも問題があるとか
使う側の信頼が見慣れた外見にも出るんだね
素 敵 性 能
塩だれ
味方が水鉄砲みたいな銃でやられたらそれはそれで士気下がるだろうけどね
先任の不振で突然泥沼の戦場に引っ張りだされたその場しのぎの頼りない新米が、場数を踏んでそのままベテランになってしまった感じてことか。
何それ格好いい。
M14は狙撃銃として現在も使用。
片山アラン M39ebrで大活躍!映画ブラックホークダウンでもランディシュガートが使って米軍で憧れて使う人多数!
「こんな玩具のような銃に命は預けられない」って意見、銃を扱う兵士自身の士気に影響するってのもあるんだろうけど
銃を装備して警備とかパトロールとかを行うことになった時、まるで玩具のような外見の銃と、いかにも武器らしい外見の銃じゃ
迫力とか威圧感とかが段違いだろうし、そういう意味でも「武器らしい外見」が求められることもあるのかなぁ
0:07
M14を悪く言ったな?法廷で会おう!
法務相長かな?
法"廷"
ウルセェェェェェェェェェ(発狂)
ニートかと思うほど、どこにでもいて草
@@まきまき-e9v 学生なんだな、これが
「M-16で一番気に入ってるのは・・・」
「何です?」
「・・・キャリングハンドル(取っ手)だ」
こんな所で撃っちゃダメですよ!待って、止まれ!うわぁぁ
やっぱコマンドーは名翻訳ですなぁ...
@@感謝の極み-e1r いいんだ
@@alananana995 それはターミネーター
あのキャリングハンドル、かっこいいですよね。
WW2で敵対してたアメリカとドイツが協力して
銃器の改良してんの個人的に好き
そんなあなたに『イッター城の戦い』
@@user-koukoukou-0407 どストライクなエピソードをありがとう
ザ・ボスが言ってたように、その時の情勢や政治家の都合によって敵味方なんて風向きみたいに変わるものなんだよ
うぽつです。
正に運用の「思想」の違いが招いた失態ですね。今回も見やすくわかりやすい動画でした。引き続き布教して参ります。
操作系をなるべく踏襲するのはすごく大事ですよね〜ロシアもAK12の操作系はARみたいにする案もあったが結局AKMやAK74と同じにしましたし
AK12は結局AK74スタイルになっちゃったんですね。AK×現代っぽさがあっておもしろいなーって思ってたんですがw
@@c-pom7737レールシステム使ってガタツキが酷いという今までのAKの長所が短所になった銃。
やっぱAR15系って特殊よなぁ。
個人的にはFN SCARかSIG SG550あたりが普通というかシンプルって感じがするんだよね。
考えてみればどの軍の銃も特徴的な奴多いけど
この動画のおかげで“ボルトフォワードアシスト”に対する「天才ストーナーさん!、なしてこんなモノを?」ってな疑問が解消しました。
ありがとう!
g36は問題も指摘されてるしポリマーの信頼性評価はまだ過渡期
わいはなんて良動画を見つけてしまったんだw
チャンネル登録しました
交戦距離30メートルって怖すぎだろ笑
日本のサバゲーでの交戦距離と同じかな。(有効射程25mくらいなので)
新兵@ 下手したら10禁並で草
普通に射撃場で撃つだけでもかなりレシーバー内部が汚れるって実銃のAR15を所有している方がおっしゃっていたのを思い出しました。
ベトナム戦争ではジャングルの湿気などでM16の故障が多発し、ベトコンから鹵獲したAK-47を使うアメリカ兵もいたとか
久々に見にきました。
感想:Mー14は何故か心に刺さるカッコ良さ。
枯れた技術の水平志向……
枯れた技術になり、信頼性が大きくなり使いやすいく改良された結果の人気なんやろなぁ
物資がなくなったCSA南軍が
安心と信頼の瓦礫投石で戦う!
これぞ枯れた技術!(適当)
M4直銃床をフルオートで一弾倉20発撃ったことありますがもうそれだけで銃身がアイロンみたいに熱くなりましたね。直銃床の構え方が良くわからずライフルみたいに後ろ足荷重してました。5.56mm弾と舐めてかかってたら単発で撃っても意外にリコイルが凄かったです。
XM8の時点で、海兵隊はフルサイズバレルにこだわって、カービンを認めなかったので、M4すら嫌がっていたはず。
M16A4というグダグダのバージョンを使い続けて、ようやくM4を受け入れつつある。
海兵隊は全員がライフルマンという思想があるので、陸軍と同じの使えと言うのは無理なんでしょう。
実は米軍をはじめとする軍隊ではM16系のアサルトライフルのチャージングハンドルを操作する度にボルトフォワードアシストノブを押す操作も必ずするように指導されていることを最近知った。ボルトキャリアがうまく前進していないことを確認してまれに操作するものだと思い込んでいたので驚いた。つまり軍隊はM16系の機関部に対する信頼は端から無いのだということである。
アメリカの銃の歴史って色々アレな側面が多いよね…
大量に購入・廃棄するから購入側もまず費用を重視するし、販売側も一度契約取れれば莫大な利益が見込めるので用兵者より採用者に気に入られる銃を作ろうとする 当然賄賂やらもあるだろうしね
M16は、試射した時に反動が、38口径より、少ない。と当時思いました(米国、カリフォルニア州にて)
その歴史のお陰でLVAWに繋がったって言う事実もあるから、物事ややこしくするのって技術の進歩にとっては良いことかもね
国内銃器メーカー保護の側面もあったんでしょうけど結局殆ど無駄に!もう今後の開発&生産はH&Kアメリカ法人だけでいいんじゃないかな・・・
まぁ政府の保護に甘え続けて真っ当な改善や改良しなかった自業自得だろうけどその辺も含めて日本車に駆逐された自動車業界みたい。
脱英国面が出来てない模様
M16と言えばG13の愛用銃という知識しか有りません。
M16は初めて手に入れた自分のエアガンだったから感慨深い
そりゃ米兵もAK47鹵獲して使うわ
でしょでしょ?さすが私の国!
@@coyote8091 手入れが面倒で弾を撃ち尽くしたら捨ててたと聞いた事があります。
流石AKですね!
@@オボロm 普通にベトナム側もm16a1鹵獲して使ってまっせ
twitter.com/Goliback1234v/status/1338776922117926913?s=19
まあどっちも良い所と悪い所有るから
M4の見た目がかっこよすぎるのが問題
俺的にはより武骨さのあるSG550シリーズの方が好み。
奇しくも英語に並んでM4も銃器界のリングワフランカとなってしまったか...
ヤフオクで東京マルイのスタンダード電動ガンのM16A1かXM177E2を落とそうと見ていたら、JAC コクサイのM16がカテゴリー電動ガンにある(ストックに外部ソース用のホース丸写り)もう少しで入札する所だった。
アメリカ銃が出てきた時にソ連国歌流れてくるの草w
極めて重心移動が少なくサービスライフル競技の1000ヤードでは無双
ボルトアクション並だ
ベトナムではマシンガンのように撃ちまくるので携行弾数が大事だった
湾岸戦争では威力不足に苦しむけどね
ベトナム戦争時初期型はマガジン短くて装弾数少ないのに
テンパった新兵がフルートでばら撒くからすぐ弾薬不足になると指揮官が困っていたそうですね。
でバースト機構をA2くらいから搭載したけど、カウント機構が独特で常に3発出ない仕様になってたと。
さらに現地からフルオート無いとヤダって注文が入ったからA3を再度作ったらしいですね・・・確かに迷銃です。
XM-8については発射テストでハンドガードが熱で溶けた。みたいなこともあったような......での俺は好きだよ。かっこいいし
G36と同じだからね
仕方ないね(レ)
面白かった
ただDI方式は反動軽減だけじゃなく精度面で最新のショートストロークピストン方式より上回ってるからそこも補足したら詳しくない人も未だにM4使ってる理由に納得しやすいと思う
di方式じゃなくてストーナー方式なんじゃないですか?
あまり詳しくないのですが
M4にその辺の差が出てくるほどの精度は要求されてないんで、利点として主張するのはおかしい
@@JR-ev4ui
DI=ダイレクト・インピンジメント=ストーナー方式
@@JR-ev4ui 「DI方式」というジャンルの中の「ストーナー方式」という感じですね。「マスカット」というくくりの中の「シャインマスカット」みたいな。
@@RXswissyどこのバカから始まったんでしょうね
ストーナー=リュングマンって
XM8好きなんだけどなあ...
m4とm16のどっちが好きかでけっこう割れそうだよね
ちなみに俺はm16smg(?)
M4とかのARはダストカバーさえ閉じれば泥をかけようが砂をかけてもしっかりと動作するみたいですね
5:40 この銃の紹介、解説今度お願いします🙇
SALVO計画のライフルはそこそこ資料もあるし、面白いからそのうち作ろうかな~とは思ってる!(絶対に作るとは言っていない)でも、このシリーズもそれなりに計画してるアイディアがあるからちょっと先になっちゃう。ごめんね
C-POM 僕からも解説をお願いします。
AR-10.15系のメリットの一つは、アッパーレシーバーに銃身が付いてる形なので、アッパーレシーバーと弾倉を交換すれば、口径を簡単に変えられるし、果てはサブマシンガンにまで発展すると言う利点。
また同様にレイルシステムの採用により、照準器の調整をしておけば、ぽん付けで直ぐ使えると言う点もあると言う専門家がいる。その人はSCAR似の20式の採用には反対らしく、その理由として、銃身交換後に照準器調整をしなくては成らないSCARタイプより調整した照準器を付けたアッパーレシーバーを持ち歩けば済むAR系を評価しているらしかった。(Twitterの投稿より)
この辺は一利あると思う。
まあ、動画主の言うように、良い物は真似されると言うのは正しく、AKショックの結果生まれた弟のAR-18は、自衛隊の89式のほか各国でこのアクションを真似た銃が多くある。
只、何故か別の意味でAR-18はどん詰まりしてる。AR-15とよく似たアッパーレシーバーとロアレシーバーの構成ながら、AR-15程発展してない。
操作系が同じというのは、意外に重要な事で、訓練費用の低減にも繋がるし、何よりも保守的な人間に取っては有難い。
そう言うモノの最たる物が実はキーボードなのだが。
どう考えてももっと良い物が開発、市場投入されても、何故か普及せずに旧態依然とした物が作り続けられてるのが良い例。
また、軍用では無く民生用としてPDWとしてテイクダウン機構を付けた物も有り、其れが可能なのもリュングマン方式故の利点ではないかと思う。
素人目だが実際M16系は凄く構えやすいというか取り回しが最高な気がする
ちょっと華奢な印象はあるが…
動画の最後にAR10の復活の兆しがとかいうが、結局M110A1に採用されたのはショートストロークピストン式のHK417波生型ていうね・・・
特殊部隊の方もHK416からM4に逆戻りしているらしいですよ
HK416も重量・反動の大きさ・コスト高を嫌われて
徐々に評価が下がってきてる模様
今はM4を民間パーツでアップデートしたURG-Iにシフトしてますね
その重さを買われて海兵隊に416を改造したM27が軽機関銃として採用されてるからまだ完全に評価が下がりきってはいなさそう
XM8はスペックで見るか、外見で見るかによって意見変わる
勉強させて頂きました
ありがとうございます
経済的な側面の理不尽さ(ニーズや妥協、汚さ)を学ぶのに銃器を含む軍需産業は割りといい教材になると思うのですが…日本国内ではあまり触れないですよね いや知らないほうが良いのかもですが
ベトナム戦争は交戦距離30mて…拳銃機関銃で応戦した方が早くね?
M4っていうと、レール下部にはグリップやグレネードランチャーやマスターキー、側面にはレーザーサイトやライト、上部にはドットサイトやACOGサイトとかをごちゃごちゃ付けるイメージが強い。そういう拡張性みたいなのも魅力ですね。
M16の紹介時ソ連の国歌流れてて草
そのコメントがフルシチョフによってなされててさらに草
同志フルシチョフ!
突っ込む言葉に困って草
演出意図が謎w
皮肉
設計古いのに色んなアクセサリー付けても多少重量バランス悪いだけで済んで(近年のでも一気にバランス悪くなるライフルが割と多い)
ベトナム戦争でコマンド部隊の夢だったカービンも可変ストックや銃自体と火薬の改良で実用化しちゃったりと色んな意味で化物なライフル。あと反動もマイルド
(M16にM4の弾を込めると暴発や最悪、破損する危険があるので使用禁止になってる)
ちなみにDI方式故に発砲による汚れが付きやすく弱いだけで泥等は排莢ポートが閉まってれば問題なく撃てる事が多い。
結局m16系列が人気になりすぎて見た目はM4、中身は別物!みたいなライセンス生産品にまでボルトフォワードアシストがついてるのは草生えるけど
カナダ軍人の方が簡単に整備できない戦場で弾詰まり起こした時にあるのとないのでは安心感が違うって言ってたな...
もはや、M4コピーが多すぎて判別が出来ないレベル。特別操作性に優れている訳でもないのに。
信頼性って大事なんだって思いました(動作不良への恐怖やらもろもろを見て)
銃だけじゃなくて機械を多く扱うと「少々型が古くてもエラーが少なく確実に動作ができる」ものを求めてしまいがちです( ̄∀ ̄∂;;
止まっちゃうのが一番嫌なんですよね。
なんか色々もめてるみたいですがC-POMさんの動画は面白いので是非続けて下さい。
最初に銃系の動画に興味を持って面白くて好きになった迷銃で撃て!があまり銃関係の動画を上げなくなちゃったので、今一番銃系のゆっくり解説でお気に入りです。
0:54 car15 じゃん
えへへ~ばれちゃったか すごいです! 構えてる兵隊さんの立ち姿がかっこよかったもんでつい。
XM177E2とかM723、M733辺りじゃない?
@@Alias-hq3nr どんぴしゃでcar15ですわ
@@c-pom7737 映画ヒートに出て気やつでしたっけ?
米陸軍はM16の扱いを誤ったが、イギリス陸軍はボルトアシストフォワード無しのM16で、ボルネオのジャングル・オマーンの砂漠で戦い勝利した。(SASがメインで使ったが)
デブグル、デルタが使うHK416の後継はまたDI方式になる模様、KACとノベスキー社が試されてたみたい
HKのショートストロークは衝撃が大きく、フルオートでフレームが割れる事故が多発してますからね、m4 系ならDIが妥当でしょう
8:08 曲どうした
好き
昔は「M-16は水に浮く」と勘違いされていた時期がありましたね。
当時の人気漫画の中でそのようなシーンがあったからなのですが、AR-7が水に浮いたのを作者の方が勘違いされていたのだと思います。
しかし、自分も含めた当時の子供はその漫画に出てくる銃器のことを信じいて、その後しばらくはそういう誤認が広がっていました。
今みたいに銃器関係の本や資料が簡単に手に入る時代でもありませんでしたから。
矢張り、前線の兵士は保守的ですね。命をかけて戦うのですから、確実に作動する銃が要求されるのですね。
猛烈にメタルギアがやりたくなる動画
西側だったら、メインアームがM4A1、サイドアームがM1911A1という印象を持つ
最近はガバメントよりベレッタm9の印象も高いよね
@@四季-i5k それイタリアだろ
夕隙神之 え?そうなん?流石にガバメントの装弾数が頼りないからベレッタを正式採用したんじゃなかったっけ?
夕隙神之 調べてみたら最近引退したらしいよベレッタm9
でも私的には米軍と言えばベレッタって印象ですね
@@四季-i5k 同じくm4にm9のイメージですわ。
米軍が頑なにM4系を使い続けるのは経営が火の車のコルトのロビー活動や政治的圧力もあるかもしれませんね。
@Lind_Koda331_337.
あと、社外のパーツが豊富で「現場の不満」が大抵「その程度、銃入れ替えるまでもなく、〇〇社のパーツを組めば良い」になるからでしょうねえ
H&K XM8とかSCARとかね。世界的に見るとM16、M4の対抗馬はAK-47やAK-74、中華AKで勝ち目ない。その上にNATO軍の主要国は自国制の小銃使うんで米軍ぐいらしかお得意様がいないんでしょ。
現在のM4の納入業者はFNだけどね
面白い!いい動画ですね✨
8:06の所ソ連国歌...
デェェェェェン
冷戦にソ連が勝ったからだよ1
国違いで草
ほぁ。M16ってこんな泥縄な銃だったんすなぁ。よくこれで長年主力務められたもんだなぁ。
今もですね
COLT社との大人の関係というか都合
みんなゴルゴのファンなんですね。
良くも悪くもアメリカさんの生産力の賜物で替えがたくさんあるから気にしないんでしょ
見た目がカッコ良いからだなwww
カービンの最初のやつローンサバイバーですよね!
うぽつです!
チャンネル登録しました。更新期待してます。
ありがとうございます!2,3日のうちに新しい動画を出せたらいいな、と思ってますが、ここ数日お腹が痛くてダウンです笑
M16に関するインタビューか何かで、弾薬の選定に関しても開発者は怒ってたみたいですね
トライアルに使用した弾薬ではなくより低コストの弾薬を軍が勝手に採用したそうで・・・
門外漢が数字だけ見て決めちゃうのは恐ろしいもんです
力こそパワーを自でいくアメップさぁ…
ホント好き、妙な憧れを持つわw
脳筋ですねえ
でも、もう7.62㎜に戻る事は無いので、6.8㎜辺りで機関銃も小銃も統一されると思うから、ストーナー方式が復活する事は無い気がする。
ストーナーさんも自分の理想ライフルを求めて会社作るのも納得(ナイツアーマメント)
無理難題を押し付けられて嫌になっちゃったのかな?
指摘している方もいるけどパウダーを当初のものから変更して内部が汚れる、クリーニングもろくにしなければそりゃあ動きませんよ
ペーペーシャー以外にもフランスのサブマシンガンもありましたよ
勉強に成りました。
この動画でも出て来たFG42、とても面白い銃だと思うのでぜひ解説して頂けると嬉しいです!
13:55 わ、わんこ、、、、なんで戦場にわんこ、、、癒し、、、、
軍用犬だよ。命令一下、火線の中を目標に吶喊し、必要とあらば敵を噛み殺す。ビン・ラディン暗殺作戦でも、犬用防弾ベストを着せた軍用犬が投入された。
結論
416「私は完璧よ」
人類の歴史上、最大級の軍隊とも言われるアメリカ軍。
莫大な実戦経験・練度の高さが珍銃AR-15を世界一のライフルにした。
AR-15をベースにした射撃テクニック・戦術は他の小銃の追随を許さず、今もなお新たな技術が生まれいる。
野戦や市街戦、砂漠&草原やジャングル、攻撃や防衛、正規戦や非対称戦とか様々な状況では最適な銃器は異なる。
現在では米軍の様に軍の装備でも用途や装備数で部隊毎に最適な銃を選択していて全面的には統一して居ません。
ベトナムでの共産軍がAK47を使用する対抗馬としてのM16は意味が有ったでしょうね。
寿命が来るか、歩兵戦闘の世代が変わらん限りずっとこのままじゃないかな?
所詮小銃ってその程度のものだし。歩兵火力は機関銃によって発揮されるわけだから。
歩兵が持つライフルの優先順位はそれほど高くない。
(でもベトナム戦争当時のM60あたりも割りとびみょんだよね)
近代化ってめちゃくちゃ形変わるよね…
見た目で判断するのいかにもアメリカンで好き
荒巻スカルチノフ x-32がまさにそれ
なんやかんやあと2~30年はM4使いそう
B-52もすんごいことになってるもんね
2:25 LR300っていう折りたたみストック装備のm16が実は存在するという…
きりゅーきりゅー ほぼ別物...
M4カービンよりXM177シリーズが好きなのは俺だけか?
追記 4:49だからこの曲か~
コンパクトで特殊部隊・遠距離パトロール隊に使われたXM177わしも好き!
マテルの銃とか言われて、軍にもいじめられた銃M16
やってたFPSで一時期XM8が強武器だった時期があって、好んで使ってたんだけど
確かに「おもちゃみてえだな」とは思ってた
見た目はm4のほうがかっこいい
8:03 まずいですよ、共産BGMですよ!
このbgmならak47かak12だね
@@ゆっくり-x1f は?AKMと74とか言う基礎中の基礎が無いやん。どうしてくれるんこれ…
あとはXM8ってべつに次世代弾薬とか使うわけでもないのに操作系統からアクセサリーからまるで違いますもんね……
昔からなんとなく感じていたm-16系ライフルに対するモヤモヤ感の理由をハッキリと教えてもらえたような感じだ…