海の上にそびえる不思議な木を 大きな旗を立てて眺めている 眠りから覚めて 夢を着替えた どんな季節にも 自由の姿で 倒れない気がしたから 朝のドアをくぐった 君は見たか ひとつの鼓動分け合いながら 心にふちどられてる 君だけの BIG TREE 非常口の明かりを気にしながら 小さな窓を開けて微笑む人 ためらいを捨てて ビルに上ろう 空に掛けた絵を 胸に持ちこんで 昨夜見た夢の中 はためかせてみようか 君は見たか ひとつの鼓動分け合いながら 心の場所を知らせる 君だけの BIG TREE 大きな海と 大きな空と 大きな旗と 君だけの BIG TREE 黄昏の夕陽うけても 沈まない 君だけの BIG TREE 大きな海と 大きな空と 大きな旗と 君だけの BIG TREE 動かない景色のような 誰かがくれた生命の BIG TREE 君は見たか ひとつの鼓動分け合いながら 心にふちどられてる 君だけの BIG TREE
すごい久しぶりに聞いて思った。本当に日本屈指のボーカリストだね。全身から声が鳴っている
この曲を作れるのも、歌いこなせるのも、本当に天才だと思う‼︎
初めて聞いたのは中学生の時。
今は四十代だけど、初めて聞いた時からまったく色褪せず、今なお色鮮やかで、胸にくるものがあって、自然と涙が出てきます。
私も10代で知り、40代の今もこの曲が好きです❣️妊婦さんと赤ちゃんのための愛のうた、というテーマも素敵ですしそういう歌を作られる方は少ないですよね。素晴らしい歌ですよね💖
現在44歳ですが初めてこの曲を聴いたのは、姉の影響で11歳の時でした。
力強く、そして情景が心の底に思い浮かぶ素晴らしい曲として今も聴き続けてます。
CHAGE and ASKAの曲は全部大好きです❤❤❤
私も44です!従姉妹のお姉ちゃんから借りたCDでした😆
55年いぇーい🥰
@@ひろみん-h1j 私は54年生まれです😊いぇーい💪
名曲は何年経っても永遠に不滅です♬.*゚
チャゲアス、カムバック!
私の生きているうちに2人のハーモニーが聞きたい。
2024も 聴いてます❤
昔チャゲアスファンの親友が貸してくれたCDにこの曲が入っていて、この曲が超好きになった。
そんな親友は既にこの世には居ないけど、この曲を聴くたび親友との楽しかった日々が蘇る。
あの頃にまた戻りたい…。
同じ経験をしたものです。今年の2月27回忌が終わりました。私の青春をいつも共に生きてくれた人です。中学2年から、20歳の最期の日まで…。二人でよく、チャゲアスを聞いてカラオケも何度行きました。この歌も二人で何度も聴きました。テープだったけど、手書きの歌詞を見ながら…。今でも宝物のときでした。
2022年9月最初のNHKのど自慢から来ました。恥ずかしながら、57歳で初めて聴きましたが、いやいや、今週のチャンピオンになられた方の歌唱力も素晴らしいものでしたが、本家本元のド迫力、凄いの一言。良い曲を知りました(^^)。
90年代に青春時代を迎えられた後を本当に幸せに思う40代の自分
何年経っても名曲は行き続ける😊
20代の前半、ただただかっこいいからとアイドル感覚でASKAさんにはまり、そして追いかけていくうちにこの人がタダ者ではない天才だということに気付き、いつの間にかチャゲアスの壮大な世界観にどっぷり落ちて、レベルの違いから他の人の曲が聴けなくなり、気が付けば四半世紀経過した今でもライブに足しげく通っている、50代の私がいる。
素晴らしい❗
自分の中ではprideとこの歌が別格ですね。SAYYESやYAH×3とはまた違った世界観って言うか…言葉で表現するのは難しいですが、ずっと聴いてきてそう思ってます。
大袈裟かもしれませんが、自分はCHAGE and ASKAに出会えて本当に幸せでした。
またいつの日か…きっとみんな思ってますよね。
ソロですが、都会の空・けれど空は青も同じカテゴリーだと思っています。
ASKAの楽曲は全てそうだけど、曲と言う枠じゃなく、数分間の世界を見せてくれる。上手い下手じゃなく、ヘッドホンで体感できるのはASKAしかないな、、本当に凄いな。
だからこそもったいねーよなぁ
@@hiroyukitsuriyoshi640 そういう風にしか捉えられないんだねあんたこそ可哀想😢
一本の映画。見終えた爽快感!
素晴らしいです。
今も尚ASkAさんに魅力されています。
@@CHAGEandASKA-s3bいい意味で言ってるのでは?
多分だが。
光GENJIのパラダイス銀河も然りです。
甲子園球場の高校野球で必ず演奏されるので、リアルタイムで知らない高校生も知ってるはずです(笑)
18歳の男子高校生です。
On your markに並ぶほど壮大な曲はprideくらいだと思っていましたが、さっき初めてこの曲を知って、鳥肌が止まりませんでした。
ASKAさんの作曲能力には頭が上がりません
ライブ音源映像は、まだ鳥肌たちますよ~☺️
ぜひ、1991年 BIG TREEツアー10/10を
UA-camに上がってるので検索して見てください。
ASKAさんの圧倒される歌唱力と壮大で、パワーのある歌声が素晴らしいです。もちろんCHAGEさんとのハモりも素敵です。
まさに魂で歌ってます。
もしまだ聴いていなかったら、ASKAのソロの「けれど空は青」も絶対聴いてください!
あと個人的には小田和正とコラボレートしたチャリティー曲「僕らが生まれたあの日のように」も激オススメ。参加アーティストもみんな上手。
いやぁ…それにしても、だよ。
何度聴いても、何と雄大で、何と壮大な歌か…
これ以上に、曲と歌唱力を兼ね備えたスケールの大きな歌なんて存在するのか…?
中学1年の頃、初めて芸能人のコンサートに行ったのがCHAGE and ASKAでした。
その時にこの曲を聞いて凄く感動してアルバムを買いました✨️
その時にコンサートに連れて行ってくれた親戚のおばさんが先日亡くなり、この曲が更に思い出深くなりました。
いつ聴いても心が奮い立つ。どんなに気持ちが落ちていても、この詩を聴けば必ず立ち上がれる。そんなパワーをもらえる。特に大サビ。ガツーンと頭がかち割られるような衝撃を受けます。
2024年10月、聴いています‼️
BIGTREEとvictoryを掛けている言葉遊び?て言うのかな?この時代になっても色褪せない所が凄い!正に天才。
なるほど、合点がいきました‼️
その解釈すごいいいですね。余計泣けてきます。
のど自慢チャンピオン大会で歌われていて懐かしくてきました。中学生の頃聴いてました。
こんな壮大でかっこいい曲、
初めて聴いた!高校生だけど毎日聴いてます
SAY YESツアーのライブバージョンは、もっと凄いですよ~👍️
おぉ、若い世代に響くって嬉しいです!C&Aは心にダイレクトに響く曲が多いのでガンガン聴いていってください♪
WALKもそうだけどもうポップスの域超えてるんだよね。クラシックやオペラ、いやそれとも違う。もうASKAっていうジャンルかな。
確か中学校の卒業式で流れた。当時は意味が分からなかった。なんでSAY YESじゃないんだよ!YAHYAHYAHじゃないんだよ!みたいな。地味すぎる!みたいな感じで卒業式を終えた。
歌詞の規模がデカすぎて、大人になってから歌詞の意味が分かった。
ビルに上ろうなんて一瞬ドキッと
してしまいそうな歌詞から、
その景色を夢に繋ぐところが
とても壮大でポジティブ。
こういうところが
チャゲアスの歌の素晴らしさ。
海の上にそびえる不思議な木を
大きな旗を立てて眺めている
眠りから覚めて 夢を着替えた
どんな季節にも 自由の姿で
倒れない気がしたから 朝のドアをくぐった
君は見たか ひとつの鼓動分け合いながら
心にふちどられてる 君だけの BIG TREE
非常口の明かりを気にしながら
小さな窓を開けて微笑む人
ためらいを捨てて ビルに上ろう
空に掛けた絵を 胸に持ちこんで
昨夜見た夢の中 はためかせてみようか
君は見たか ひとつの鼓動分け合いながら
心の場所を知らせる 君だけの BIG TREE
大きな海と 大きな空と 大きな旗と
君だけの BIG TREE
黄昏の夕陽うけても 沈まない
君だけの BIG TREE
大きな海と 大きな空と 大きな旗と
君だけの BIG TREE
動かない景色のような
誰かがくれた生命の BIG TREE
君は見たか ひとつの鼓動分け合いながら
心にふちどられてる 君だけの BIG TREE
このコロナ禍にも希望をもらえる曲です!
「昨夜見た夢の中」は聴き取れなかったなー
久しぶりに聞いて
心がスッとした😭
最初から最後まで最高だけど、「ためらいを捨ててビルに上ろう」~「昨夜みた夢の中 はためかせてみようか」の所が一番好き
俺は全部が1番好き♥
ファンではなく、SAY YESとYAH YAH YAHぐらいしか知らず、40歳を過ぎて、曲を聴いて感動する事など無いと思ってましたが、ここ最近、チャゲアスさんやアスカさんのソロ曲を聴いて、心動かされる自分がいることに、気付きました。
名曲は色褪せないとは、正にこういう事を言うのですね。
この曲にも出会えて事に、本当に感謝です。
わかります!私もなぜか最近になってチャゲアスファンになって毎日聞いてます!
私もそう思います。😂
わかります!
大人になってASKAさんの歌唱力のヤバさに改めて気付いて最近よく聴いてます
この歌はもう、本当に唯一無二。なんでこんな壮大な歌が創れるんだろうって今でも思う。初めて聞いた高校の時に衝撃を受けて、当時C&Aファンだった幼馴染から「TREE」のアルバムを借りた思い出がある。気が滅入ってる時に聞くと二人が「そんな事で気落ちしてんじゃないよ」って語り掛けてくるような感じの歌。
この年になって改めて歌詞の意味を考える。人の心に根差したもの(誇り信念)を木に例えて力強く表現してる。ただただすごい曲だ。ずっとファンでいます。
名曲が多すぎて困る
今日のFNS観させてもらっても、いつも思いますが
ASKA・CHAGEandASKAもちろんCHAGEの曲も色褪せない、昔の曲と思えないほど新鮮に感じます。
こんな哲学と人間讃歌に溢れた曲が今あるだろうか。
今は、情報が溢れてしまったが為に心の求める物が皆分からなくなっている気がする。
生きているただそれだけのことを肯定してくれる曲だと思う。生きていることに自信を失いそうになった時必ず聞いてる
もうすぐ62のASKAがこの曲を当時と同じクオリティで聴かせてくれるとは思わなかったな
チャゲアスの中で、一番この曲が大好き。
どんだけ勇気付けられたか…
いつ聞いても壮大な歌です。初めて聴いたのが19歳だったかな?
皆はSay Yes聴いてたけど、僕はこの曲だったな。
久しぶりに聴きました。やっぱり良い歌、良い声。
素晴らしい
CDが実家にあって中々取りに行けないところで
この作品がサブスク解禁された
改めて聴くとその荘厳さ、偉大さに
胸が、魂が震える
後世に残したい楽曲だ
小学生の頃から聴き始めて、今では映像の中の彼らより年を取ってしまった。25年位聴き飽きないのだから、もう死ぬまで飽きないんだろうな。
母の影響でチャゲアスが小学生の頃から好きでした。そんな私も30代になって子供を持ち、その息子がこの歌が大好きになりました。3歳で日本語教育を始めてないので、英語しか喋れませんが聞いたままの音で歌ってます。
アスカさん、世代を超えてあなたの曲は愛されてるよ。
中学生ぶりです😭
本当に当時が蘇ります‼︎
色褪せない2人で1つの
CHAGE&ASKAです🥰
いい曲。
涙がでます。
kichan 歌で泣いたのこの歌がはじめて
2020年半分過ぎても聴く人
名曲は曇らない 色褪せない
久しぶりに聴きに来て、壮大さに涙止まりません。
I feel same way even when I don't speak Japanese !
生まれてはじめて自分で買ったCDがこのアルバムでした!
40歳になった今聞いてみたら涙が止まりませんでした。
先週コンサートで生ビッグツリー 聴けました。 1番大好きな曲、最後に聴けて本当に幸せでした。
生涯で忘れられない時間になりました。
ASKAありがとう。
victoryとBIG TREEを掛けてるのか…いかにもアスカらしい素晴らしい題名
CHAGE&ASKAの歌には、壮大なスケール感がある。
聴いていて何より気分が良いです。
黄昏の夕陽受けても 沈まない 君だけの BIG TREE
あなたの生んだ曲たちは、いつになっても決して色褪せません。
どうか、お体を大切に。
shimpeitob
ASKAが書いた詩は ただの飾りごとや 自分誤ちだけではなく 彼の繊細な朝焼けような心なんですだから人をつかむ
この曲を初めて聴いた時の衝撃を忘れない。
かめはめ波くらったで…
このスケール感。歌詞。メロディ。
歌唱力。
オリンピックの開会式の歌だろう。
凄いよなぁ こんな壮大な曲書けるんだもん 涙でてくるよ
それこそ30年程前にVHSが擦り切れるほどに見たMVです。チャゲさんいい仕事してるね😊
また2人の、CHAGEandASKAのライブで聴きたい。
体いっぱい、心いっぱいで聴きたい。
この曲大好きです。出だしから引き込まれてしまう。壮大なスケールの歌詞、迫力の音楽、雄大さ、偉大さを感じます。手をいっぱいに広げて体の底から歌うASKA、 体の中から感動がこみ上げてきます。
これ定期的に聞きにきちゃう。。
イヤな事や悩みも、すごいちっぽけに感じてしまう偉大な曲✨
魂が震える曲とはこのこと😢
「動かない景色のような」からの「誰かがくれた命のBig Tree」のとこが好き過ぎる
フレーズの壮大さと、あの声量がシンクロしてる
中学生のとき、TREEのアルバムを、友達とイヤホン半分こにして2人で聞きました。
この曲が流れてきて、2人ともなぜか泣いてしまいました。
今でも、この曲を聴くと、その時の感動が蘇ります。
懐かしい
このPV持ってた。VHSで。……時代ですね。
どんなに時が流れても好きだな。
当時まだ幼児でこの曲を知ったのは最近です。
こんなに心を震わされる曲に出逢ったのは初めてです。
死ぬまで聞き続けます。
力強さと壮大さを感じさせられる名曲。聞いてると涙と強さが両方沸いてくる。こんなすばらしい曲と歌詞を今のアーティストに表現できるだろうか?出来るわけない!
できてるアーティストも今もいるとは思うよ。知らないだけで。
今は、昔は、と時代で比べるようなことはしたくありませんが、最近は歌番組も少なく中々新しいアーティストを知る機会もなく。
たまたま目にしてもカラオケを聴かされている感が強く、歌がうまくて踊りもできて見た目もいい。けど世界観や心が震えるようなことはありませんね。
ご存知でしたらぜひ教えてください。
空にかけた絵を胸に持ち込んで〜からがたまんない。
小さい頃親がずっと聞いててずっと耳に残っていたフレーズ。今この動画を聴いて蘇るあの頃の記憶。壮大な歌詞と温厚なメロディがいま、物語の旅立ちを告げる。
もはや曲でない!
引き込まれるような物語です。
懐かしい。一番輝いていた!
2人で歌っているのに、第九の合唱を聞いているかのようなスケールの大きさ!
コンサートの最後、アンコールでこの曲のイントロが掛かった時の鳥肌がヤバかった…💧
壮大で何事も包み込むような大きな曲
大好き過ぎて何度聴いたことか…
それが、コンサートのアンコールの最後の曲
ずっとファンで良かった!!
青春が懐かしい
この曲に何度も勇気をもらえた。
今でもそれは変わらない。
ASKAさん 戻ってきて…
戻ってきましたよ❣️✨
世代じゃないけど親が聴いてたから知ってるチャゲアスの中で1番好き
珍しくASKAが編曲してるのも良き!
チャゲアス大好きだった。CDが発売されるたびに予約して購入してた。ASKAがああいうことになった時裏切られた気がした。CDを全て捨てたのに、しばらくしたらまたこうやって曲を聴きにきてる自分がいる。唯一無二の歌声と才能は時が経っても永遠に私の心に刻まれてる。
大切な時間の中にいつもチャゲアスの曲が一緒だった。
これからも聴き続けます🙋🏼♀️
ビートルズ、サイモン&ガーファンクル、チャゲアス、薬やってたけど大好き。一つの過ちでは消せない程の素晴らしい楽曲。私はASKAさんの人物像も好きです。
祖父の家にあった叔母のCD アルバムTREE
僕はそのころ小学生でしたが、収録曲のキャッチーさ、かっこよさ、そして終盤に収録されたこの曲の偉大さに感動しました。
中学になってまた聞いて、いまpvという形でまた聞いています
この曲で終わるライブを、生でみたかった...
僕も、生のチャゲアスを感じたいです
待っています。
最近の感想文のような歌詞とは違うよなー、詩なんだよなー。
だから、世代を超えて共感できる。
desperado777100 それってトリセツ?w
分かるw
もちろん全部じゃないけどほとんどは…なんかありきたりだよな、
@@kooojooo1292 西野カナの歌なんて初めて彼氏が出来て浮かれてる中高生をターゲットにした紙芝居の様なもん
大作の映画を一本見終わった後のような満足感をあたえられる数少ないミュージシャン
CDで満足出来なくなるCHAGE and ASKA様。チャゲアスファン以外の人にもきいてほしい!
SAYYESや太陽と埃の中でなど有名シングルに感動し、PRIDEやWALKで心を鷲掴みにされてたあたりでこの曲を聴いてなんかもうこ、怖い...この人達怖いんですけど才能が!!!とワナワナしたなぁ懐かしいなぁ...
世界の何処かにある私を導くように待つ木を探しに行きたいと思っていたけど、その木はいつも心にあったんだと気づかせてくれた、この歌こそが私の大きな木です。
ありがとうCHAGE、ありがとうASKA
壮大な歌です✨ASKAの才能が詰まった名曲です✨有難うございます😊さすがASKA様です✨今でもコンサートで聴きますが聴く度に感動します😊😊
彼らの曲の好きなところはこういう日本じゃなく大陸的な世界の風景が思い出させてくれる曲がたくさんあること
Maynard 大陸的世界の風景、納得です!
乾いた空気と土がイメージされます。
いちばん辛い時期にこの曲を聴きながら、自分の
弱さを知った、この曲に希望と勇気をもらい何度も涙を流した。 2人のBIG TREE
コロナ禍の今!
勇気や希望が必要です!
この曲に背中を押してもらいながら頑張りたいです!
この歌は世界でも通用すると思う。ASKAさんありがとう
してますよw ポール・モーリア(故)が美しく仕上げてます。
名曲だよなー時が経っても色褪せない。。いつか また復帰してほしいな。
この曲をライブで聴けた事を今でも誇りに思います。
もう一度聴きたい…
この頃のMVはお金かけてるって本人達が言ってたなぁ~ファンクラブ限定でMVとメイキングビデオのセット売り出してたから、即買ってたし、ライブビデオも全て持ってて、見て聞いてチャゲアス堪能してた。ライブでは毎回、感動して最後には腰抜かした状態に。今はそんなアーティストいないなぁ…また、生で二人のハーモニー聞きたい。
今はそんなアーティストがいないってよりあなた自身の脳が老化して新しいものを受け付けなくなって感動しなくなっただけだと思う。
私もそうだし。
打ち込みでSoulを創っちゃうんだから凄えよ
中学の時に、音楽の先生が卒業前最後の授業でこの曲を聞かせてくれました。何も言わず。
大人になってなんとなく意味がわかったような。
私にとって、大切な曲です。
おそらく先生は「君だけのbigtree」を比喩にして生徒たちに無言のメッセージを与えたんだろうね。いい曲だわ。
なるほど。コメントを読ませてもらい更に意味がわかった気がします!
ありがとうございました。
@@KPQ111
良い音楽の先生だね
SAY YESでCHAGE&ASKAと出会い、アルバム『TREE』で、この曲を聴いて、こんな壮大な曲があるんだ。こんな壮大な曲を作れる人がいるんだと感動し、一気にファンになりました。このMVも曲通り壮大で何回も見ました。
この歌聞くと本当に大きな木が思いうかぶ!レットヒルも赤い丘が浮かんだり!チャゲアス嫌いな人も当然いるけど、これだけスケールの大きな歌を歌える人はそうそう居ないのは紛れもない事実だよね。
久々に聴いたら、涙が止まらなくなった。なんか、胸が熱い。
tomoyuki satou この声量やスケールやらハンパないですよね
学生時代から今まで元気をくれる曲
当時は見たことなかったけど、MVのために海外ロケ、ヘリから空撮など今ではなかなか考えられないくらい贅沢な作りのMVですね
日本がまだ豊かだった時代の香りも感じる
この曲大好き、聞き続けます🥰
ASKA歌うますぎる
小学生の頃、校内の合唱コンクールでこの曲を歌ったことを思い出しました。なんて壮大な世界だろう…と原曲を聞いた時に子供ながらに圧倒され、何が正解か分からず困惑しながら歌ったことを覚えています。
羨ましい😭
圧倒的な歌唱力、声量がなければこれは歌えない。
BIG TREEからの壮大な終わり方からtomorrowの静かなイントロへの導き方が堪らなく好き。
若かりし頃に聞いてた頃と変わらず、今聞いても鳥肌モノの感動をもらえた
スケールのデカさ‼️
この世界観はやっぱりこの2人にしか創れない。
いつか、いつか、また2人で歌うBIGTREE😢
最近また聴き始めました‼️サブスク解禁もありアスカさんの曲何度もリピートしてますチャゲアス復活して欲しい‼️
この歌が好きすぎて、生まれた子供に
大樹(大きな樹)と名前をつけました。
男の子ですが、大きく広げた枝に、
沢山の人が羽を休めにくるような、
そばにいると安らげるような、
そんな人になってくれたらと願っています。
立石悦子 元鹿島アントラーズ
岩政大樹もチャゲアスファン
立石悦子 素敵ですね。
大樹君か~。
将来大樹君の彼女もきっと
「心も、名前も、そして…アソコも大樹だね💓」
って言ってもらえますよ🎵
私もこの曲が生まれる前ですが「大樹」と名付けて貰いました。
そして、小学校高学年の頃なんとなくCHAGE&ASKAを知り、初めて買ったCDが「TREE」です。そして「BIG TREE」にめぐり逢いました。
同じ時代に生まれて幸せです。チャゲアスは私の青春そのもの。
初めて聴いたのは小学4年生。
母のカセットテープから聞こえてきたこの曲を聴いて、まだガキだった私が初めて「心が震える」という体験をしました。