トップバリュの赤いヤツ、袋ごと電子レンジで加熱OK「スパイシースープカレー(398円)」
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 袋ごと電子レンジで加熱が出来るスープカレーです。
次回:シャトレーゼの「プレミアムカスタードシュー(1個200円)」
• シャトレーゼの「プレミアムカスタードシュー(...
前回:ローソンの具無し!スープに全振り!「京都背脂醤油ラーメン(税込み238円)」
• ローソンの具無し!スープに全振り!「京都背脂...
【関連動画】
トップバリュの赤いヤツ「贅沢を味わうタスマニアビーフ和風ハンバーグ(30%引き)」2023.07.03
• トップバリュの赤いヤツ「贅沢を味わうタスマニ...
【参考】
スパイシースープカレー※本体価格398円/200g(トップバリュ)
www.topvalu.ne...
林兼産業株式会社
www.hayashikan...
北海道 札幌のスープカレー そのルーツは?2022.08.05(NHK北海道WEB)
www.nhk.or.jp/...
スープカレーのストーリー(ベル食品)
www.bellfoods....
スープカレーとは(シャンティ)
www.shanticurry...
【使用した素材】(※敬称略)
(合成音声)VOICEVOX/ずんだもん/四国めたん
voicevox.hiros...
(立ち絵1)坂本アヒル
seiga.nicovide...
(楽曲)甘茶の音楽工房/「楽しい麦畑」「フルーツパフェ」「お城の舞踏会」
amachamusic.ch...
カレー鍋洗うこと考えたらこれでいいやってなりそう
具が大きいって、また懐かしいフレーズだなぁ
安達祐実の出世作だっけ?
ハウスカリー工房でしたっけ、確か
スープカレーを ご飯に 全部 かけるのは初めて見たかも
これは美味しそう!具の大きさと量を考えると大満足出来そう。
ココイチのポークカレー+野菜が結構な値段することを考えると、このお値段で本格的な野菜ごろごろカレーは安いと思いました
ジャガイモがちゃんとしてるのは良いですね!私も今度買ってみます!😋w
具が大きい… 何もかも皆懐かしい…
レトルトなのに本当に具が大きくて美味しそうですね。
この具の大きさと量だと400円でもまあ納得という感じ
スープカレーはご飯とカレーは別々に盛り付けて、ご飯ひと口分づつカレーに付けて食べるのだ
とても美味しそうですね。
でもトロッとしていて、フツーのカレーっぽい。
機会があれば、食べてみます。😊
昔安達祐実さんがCMに出てた具が大きいレトルトカレーを思い出しました😄
最近は値段を抑えるのも無理ゲーだから質感を値上げ以上に上げるパティーンが増えてきたね
親が子供が巣立った瞬間カレー作るのやめてレトルトにしてて、なんか切なかったけど、今レトルトも美味しいし手軽でいいですね😂
お手軽だし常温保存でき、野菜も大きいのが魅力なのだ!その分高めだからちょっと購入に迷うのだ・・・!
おいしそう🤤
これを見たらカレーシチュー食べたくなった。
これはすごいなw こんなに「具」カレーは本当にすごいね。
同じくらいの値段の業務スーパー「スパイシーカレーチキンレッグ」は、クオリティに脱帽したが、ここまで具ゴロゴロのカレーは今までにないね、今度いったら買おうと思う。
見た目が美味しそうです😊
普段は自作してるので、たまには毛色の異なるカレーが食べたくなります。しかも常温保存タイプはポイント高い。それで星5なら言うことなしです😁
私が生まれる前にスープカレーが札幌にあったなんて…
全国的にブームになるまで全く知らなかった😆
スープカレーは自分で作るのハードル高いから良さそう
これはうまい!!!
常温保存レンチンOKレトルトパウチのカレーというと、
外箱ごとレンチンするタイプを思い出すな。
外箱の上部を畳んで台にして蒸気口を浮かせるヤツ(ごいりょ)
スープカレーってこんなに片栗粉感あったっけ
さめrてもおいしっていうから、冷たい状態でも食べてみたい
こんばんは!!
コレは、、、美味そうだし何より具が多いですね!?まぁ、肉は兎も角ジャガイモ等野菜がゴロゴロは点数高いです!!⚠️とは云え値段は高いね!!
私、カレーだけはヒト鍋使っても毎食OKで最短1.5日、普通は2日が限度、3日目には「鍋にこびりついたカス」しか残らないので「レンチン/湯せんする商品」は蕎麦や饂飩の時だけですね。
高頻度は「ハチ食品」の大盛を100均で購入ですかね。。。
おっさんに是非すき家のカレーをレビューして欲しい
最近リニューアルしてて前の方が美味いって奴もチラホラ見るけど個人的には今の味に付属の辛味ソース入れたのが大分良い感じ
最近はほうれん草トッピングのメガ980円を無限にリピしとる
CoCo壱で頼むと1.2倍くらいの値段になりそう
イオンのPBにレトルトカレーは複数あれど、これやタスマニアビーフを使ったものの対極にあるのが「肉の入っていないレトルトカレー」だろうな(Easy to Useのカレー、売価78円+税)
具が大きいし量も多い!!
値段多少高くても我慢できそうなライン
スープカレーをご飯にかけて食べる食べ方もあるのか…
無印のカレーより少し高いくらいかな
今回は入れる必要ないものを冷蔵庫に入れてるだけだから良かったですが
レトルトだと思って常温保存して食中毒の事故は気をつける必要ありそうですね
実際、過去にありましたからね…(本来は冷蔵保管だったハヤシライスのレトルトを常温で保管、それを気付かず食べてしまい…)
内おじさんお疲れ様です(*^^*)
この手の商品増えましたよね(*^^*)
そりゃ398円だからなぁ
ずんだもん(ズンダモン)
四国めたん(シコクメタン)
完璧ダナ😊
たけーw
投稿5秒で見れたぁ
レトルトで湯煎7分長〰い😂
ジャガイモが大きい!加点!だが高い!大幅減点!
安値で釣って胃袋掴んでからじゃないと食卓というリンクに立つのは難しい…
物価高騰給料据え置きの時代に会社の金でする冒険はきっと楽しいに違いない