【初心者向け・実践】Adobe XDでwebデザインの基本的な作り方・便利な使い方を説明します。

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 34

  • @テクモンちゃんねる
    @テクモンちゃんねる 2 роки тому

    参考にします!わかりやすかったです!ありがとうございます!!

  • @tomoki.u6720
    @tomoki.u6720 3 роки тому +2

    数ヶ月前の動画に失礼します!
    現在、WEBデザイナーになるため勉強中です。
    とても為になる動画でした!ありがとうございます!

  • @てんぷら-c5f
    @てんぷら-c5f 4 роки тому +3

    XD凄く便利そうだ! 頑張って覚えよう

  • @tarotaro9963
    @tarotaro9963 3 роки тому +3

    めちゃくちゃありがたいです。大好きです。

  • @おツナ寿司
    @おツナ寿司 4 роки тому

    分かり易くて且つオシャレ。毎度、貴重な情報をありがとうございます😊

  • @km6694
    @km6694 3 роки тому

    数ヶ月前の動画にコメント失礼します。
    webデザイナーになるため、Adobeのツールを勉強中です!!!XD初心者の私でもかなりわかりやすい動画だと思いました!今後の参考にさせていただきたくチャンネル登録もさせていただきます!

  • @暴风雨后的山炮哥
    @暴风雨后的山炮哥 3 роки тому +1

    做的真好 学习不分国界 ビデオは素晴らしいです、私たちの学習には言語の制限はありません、ありがとう

  • @mamoru2058
    @mamoru2058 3 роки тому +1

    チャンネル登録しました。
    勉強させて頂きます。

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o 3 роки тому

    フラットなデザインだとXD便利すね。あと軽いのがいい。

  • @唐揚げ3000倍
    @唐揚げ3000倍 3 роки тому +1

    めちゃくちゃ勉強になりました。

  • @siisaa_diet
    @siisaa_diet 4 роки тому

    1つ1つ解説してくれてて参考になります!

    • @KEiSoN-Creativlog
      @KEiSoN-Creativlog  4 роки тому

      ありがとうございます😊お役に立てて何よりです。

  • @Sケイ-d3i
    @Sケイ-d3i 3 роки тому

    フォントは源ノ角ゴシックや明朝をしていするとかはダメなんですか?

    • @KEiSoN-Creativlog
      @KEiSoN-Creativlog  3 роки тому +1

      コード実装の時に、Adobe fontsを使用してwebフォントを読み込めば使えますね(^^)

  • @takatakataka3255
    @takatakataka3255 3 роки тому

    ためになる動画ありがとうございます!
    質問なんですが、XDでデザインしたコンテンツ幅やパディング、マージンなどの数値は、実装だとレスポンシブ対応にする必要があるので、完全一致は出来ないと言われたんですが、本当でしょうか?
    XDの各要素の数値は目安として捉えた方が良いのでしょうか?

    • @KEiSoN-Creativlog
      @KEiSoN-Creativlog  3 роки тому

      例えばPCで作成する時に全体幅を固定した状態のデザインを作成すれば、完全一致は可能ですが、ブラウザ幅を縮めて幅が可変し始めた状態だと一致はできない、というようなかんじですね。
      基準になる数値は必要ですよ。

    • @takatakataka3255
      @takatakataka3255 3 роки тому

      @@KEiSoN-Creativlog
      ご回答いただきましてありがとうございます。
      ブラウザ幅を変更した時に数値が合わなくなる(ブレイクポイント?)のは理解できるのですが、動画にあるコンテンツ幅1200px(1170) でデザインして、ブラウザ幅1200〜1300pxで見た時も同じ数値になることは基本的にはないとコーダーさんから言われています。環境によって差異が出たり、いろいろ調整するかららしいです。ですので、XDの数値は目安らしいです。
      そういうものなのでしょうか……?

    • @KEiSoN-Creativlog
      @KEiSoN-Creativlog  3 роки тому

      cssのグリッドシステムの数値と、xdでのグリッドシステムの数値をしっかり合わせれば合わせられるかと思いますが。
      ただ、パーツによって(フォントの1行の縦の余白とか)XDとCSSで見え方に差異が少し出るので、その辺りは微調整してエンジニアさんと擦り合わせしながら、納得いくレベルに持っていくという調整は必要ですね。細かい話にはなりますが。

    • @takatakataka3255
      @takatakataka3255 3 роки тому

      @@KEiSoN-Creativlog
      フォントのことは同じようなことは言われました。
      私も基本的にグリッドシステムの数値は合わせられると思っているのですが……。
      XDでbootstrap5.0の基準グリッドに合わせても、「大きな差は出にくい」で同じにはならないそうです。項数が多くならないように、データ量を最適化するためみたいなことを言われました………XDのグリッドの基準どうしよう(汗)………。
      この場での質問に、お忙しい中ご丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
      動画を見てこれからも勉強させてもらいます。

  • @oreorescreen
    @oreorescreen 3 роки тому

    Adobe XDって無料プランもあるんですよね?個人レベルでは無料プランでも十分ですか?

    • @KEiSoN-Creativlog
      @KEiSoN-Creativlog  3 роки тому +1

      基本的な機能は有料版も無料版も変わらないので、大丈夫ですね^_^

    • @oreorescreen
      @oreorescreen 3 роки тому

      @@KEiSoN-Creativlog ありがとうございます!

  • @am-px3lw
    @am-px3lw 4 роки тому

    iPhone用のテンプレートサイズで作成したものをPCで開くと縦長の小さいものが表示されるのでしょうか。

    • @KEiSoN-Creativlog
      @KEiSoN-Creativlog  4 роки тому +1

      コーディングする時に、Pcとスマホの表示の仕方をCSSで調整するか、画像を切り替えるように構築するのが一般的な方法ですね。

  • @tatsuyauchida3496
    @tatsuyauchida3496 4 роки тому

    XDで作成したデザインはどうやってWeb上で表示させるのですか?

    • @KEiSoN-Creativlog
      @KEiSoN-Creativlog  4 роки тому +3

      このデザイン制作のあとに、
      HTML・CSSコーディングというコード実装を行なって、それができたらサーバーにデータをアップするようになります。

    • @tatsuyauchida3496
      @tatsuyauchida3496 4 роки тому

      @@KEiSoN-Creativlog ありがとうございます!!

    • @tesshindalss707
      @tesshindalss707 4 роки тому

      @@KEiSoN-Creativlog XDはあくまでもデザインをする、共有する、モックを作るだけのツールで、実際のWebページを作成するにはコーディングしないとダメって理解で間違いないですか?XDでデザインしたものはhtml等に書き出ししてそのまま使うことはできないってことですよね?

    • @keisukeiguchi7180
      @keisukeiguchi7180 4 роки тому +3

      @@tesshindalss707 はい、その通りです。UIデザインやモックアップ作成のツールです。コーディングは別で行う必要があります。

    • @井上恒介-v8b
      @井上恒介-v8b 3 роки тому

      実寸で書き出した画像ファイルをchromeにドラッグドロップすれば仮想ですが確認することはできますよ

  • @前田聡司-p1m
    @前田聡司-p1m 3 роки тому +1

    写真が入らないのですがどうしたら良いでしょうか??m(__)m