【嘘だろ!?】中古品で北海道形D51と石炭列車セットを買ったら落とし穴があった・・・【KATO D51北海道形&セキ3000(石炭積載)10両セット】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 先日、中古模型屋に行ったら、またしても新品では何処にも売ってないような物を見つけてしまい、思わず買ってしまいました。
しかし、落とし穴が。果たして・・・
・北海道形D51開封動画
• 【もはやレア物!?】中古模型屋で意外なモノに...
・セキ3000単品開封動画
• 【早すぎる遠征対策】我が家の北海道形D51の...
チャンネル登録はこちら
/ hi41kanachango
Facebookページを作成しました
/ eneloop%e5%a0%ba-10015...
他のオススメ動画
・レーティッシュ鉄道新製品
• 【まさかの製品化ラッシュ⁉】レーティッシュ鉄...
・甲府モデル トラ30000制作記
• 【紙技】Made in 南甲府のペーパーキッ...
使用BGM
・youtubeオーディオライブラリ
・フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
・甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
・魔王魂
maoudamashii.j...
・SHWフリー音楽素材
shw.in/
・効果音ラボ
soundeffect-la...
・無料効果音で遊ぼう!
taira-komori.jp...
・効果音辞典
sounddictionar...
※動画によっては使用していない場合があります。
以下うp主の情報
・Twitter『@eneloop721』
/ eneloop721
・ブログ『くり返し2100回使える充電池の呟き』
kanachango.blog...
#Nゲージ #KATO #D51
実はその日、その中古模型屋の近くの専門店で車間短縮ナックルカプラーを買っていたのですが、その後中古模型屋に行ったらコイツを見つけてしまい、専門店に引き返して車間短縮ナックルカプラーを追加購入したのは内緒の方向(^^;)
アメリカ型だと機関車重連でコンテナ上下2段積みの貨車を40~60両と実車の半分の編成でレンタルレイアウトで走らせます。
確か僕はKATOの289系基本セットを買った時増結セット入ってましたw
私はTOMIXの500系新幹線の増結SetAを買ったら基本セットまで入ってましたw
個人的にラッキーだったのは、動力不動と書かれていたチャレンジャーがしっかり動いたことですか
ついでにビッグボーイも買えたのでラッキーでした
Beautiful model ! Kato and Tomix make the best models.
Awesome track layout you have there.
Thanks !
当鐵道は、セキ50連にD51ギースルジェクター搭載で牽引してます!
フル編成で4m程ありますが長過ぎなので2分割にさせ運行してます!
ch登録しました!👮
ポポンデッタで付属AのEF57を買ったらナンバープレートが付いて無かったことがあります...お陰でウチには史実では極少数しか製造されなかったゴナナが2台...(汗
自分もNゲージ持っているので、参考になりました!チャンネル登録しました!
エネループさん。素晴らしい!私は、デゴイチ200号機増備しました。石炭列車で牽かせて、走らせています。ボギー大佐をかけています。
ボギー大佐は、鉄道模型の作業に最適な歌だと思います。DD51 下関も入線しました。
猿、ゴリラ、チンパンジー…
この替歌、誰でも知ってるかもね。
戦場…じゃなかった、模型にかける橋ですね(^-^)
いけね!あの映画思い出した(爆)
タイのクワイ川みたい感仕事させてしまいそう((((;゜Д゜)))
泰麺鐵道(ボソッ
すげえ得した!と思いきやマジか~と落とされる...プラマイ若干プラスですかね。。
ハンドル無かったのは、悲しいですね
それなら、ダイソーのお湯まるで、ハンドル型抜きして、作っちゃいましょう
私も数年前にKATOのユニトラックM1セットを中古で買ったら箱下の空洞にセット内容にないはずの複線レールが4本入っていたなんてことがありました!
KATOの165系の3両セット買ったら10両入ってた事あります
やばいな
7:17 このハンドルのASSY、再販されましたね(^^)
じゃ、買おうか?(^ω^)
いくらで買ったんですか良いな
DD51で牽引するのもいいですね。😊
ピンタイプの裏側 自分はラジペンで外しています。 手で外すと手が痛くなるのでw
南斗見事な水鳥拳、で覚えてた(北斗感)
おいしい話には訳がある罠・・・でしたか。けれど2両分追加には違いないのでそこはAssyのZ08-0208 セキ3000 ブレーキハンドルを探すしかないですね^^;本家KATOに置いてないかな? 最終兵器3Dプリンターポチるという罠も(マテ
もう18年くらい前だけど、ジャンク扱いのトミックス9600を買ったら、動力もライトも完調で付属品も未使用、しかも殆ど走行歴も無さそうな新品同様品だったことがある。
なんと、定価の半額以下の税込み3000円だった。
トミックスの9600、発売当初から不評だったから、それでジャンク扱いにされたのかもね。
そりゃ、あと出しでマイクロに完敗したんだから不評なのは当然だわな。
3000円という激安価格じゃなければ、俺も買わなかっただろう。
やっぱり蒸機はいいなー!
全く関係ないですが手綺麗ですね
全く関係ないですが編集済みですね
おめでとうなのです。マイクロエースのキハ283を中古で買ったら純正室内照明入っててやったーってなったのを思いだしましたw
そのままだと車番が重複すると思うのですが、変える予定はあるのでしょうか…?
走らせたら車番なんて分からないから、うちでは其のままにしてる。
だからうちの車両は影武者がたくさん居たりする。
私は納豆ねばねば平城京ですよ。
え!?納豆ネバネバ平城京じゃないんですか?
僕もそうやって教わった
でも、国語の先生は、納豆(810)食べてもおなら(お奈良)は平城の方が覚えやすいって言われた
「なんと立派な平城京」では? なんせ納豆キライなもんで...
そういえばそーゆーのもありましたね
810えやりますねぇ
「何と綺麗な平城京」ではないでしょうか(マジレス
パーツ入った袋は開封できないにしても、ケース開封や動力確認できないお店だったんですか?
それともテンション上がって確認したつもりになりました?
僕は気にしはしませんが自作しちゃいますw
落とし穴って悪い意味の言葉()
何も悪いところ無いだろ()
蒸気機関車によく似合いますね。
これは好みですが自分はアーノルドで走行させてます。
初心者や子供に優しいので
余談ですが、タンゴエクスプローラーを中古で買ったら2編成入ってました。改善前と改善後で9800円位だったと思います。
どちらもスムーズで連結して6両の走行も楽しんでます。
本当、中古品は当たりとハズレですね(笑)
中古品はかけですね。ホビせん行けばもしかしたらあるかも
?クワイ川マーチではなく、ボギー大佐だったか?
冗談はさておき、石炭列車の殿は、客車も良いですよ。
後、中古品は、当たり外れが激しいので、充分お気お付け下さい。 改造工程を拝見致しましたが、老眼苛めですね(滝汗
ボギー大佐>あくまでもクワイ川マーチの原曲(^-^)
(by映画『戦場にかける橋』)
凄い電車ですね🚄僕はNゲージダイキャストで持っていますよ😃リアルですね🚄動くんですね🚄
当たりどころじゃねーぞ
え、その状態のコレクションに手を入れちゃうの!?
もったいない。
もったいない。
もったいない。
愛称,NATO
7 10
NA TO
って北大西洋条約機構かよ( ; ゜Д゜)
正に一喜一憂ですな。