Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
●ウニ駆除についての解説【ウニ駆除とは】日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動です。【磯焼けとは】沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。海藻が無くなれば海の多様性が著しく低下します。北海道から九州まで全国で問題になっている。【駆除しているウニ「ガンガゼ」とは】ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。【※よくある質問について】Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。Q.勿体ない!食べないの?A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されています。地域や時期による味の差があるのかもしれません。Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。ガンガゼ自体が現在商品価値が低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。Q.これはボランティア?A.私の駆除はUA-camの収益を元に実施していますのでボランティアという事になりますが、漁業者が漁協主催で実施する際は、国からの補助金が活用されています。しかしその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクもあります。また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。その結果、駆除の効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまう問題があります。海の環境を維持するには、漁場管理として金銭に捉われず継続的に実施できる仕組みが必要かと感じています。Q.本当に効果あるの?A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。 →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。 →3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた →駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。 →イスズミというウニよりヤベェ奴が出てきた →海藻の人工栽培による併せ技が重要だと判明Q.天敵はいないの?A.通常の状態では天敵はほぼいません。ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)Q.ウニ可哀そうA.ウニ可哀そうQ.ウニじゃなくてガンガゼじゃんA.ガンガゼもウニじゃん。
たゆまぬ海の保全活動、本当にお疲れ様です。未駆除地のガンガゼの多さにあらためて驚かされました。あと岩肌がキレイさっぱりツルツルだ!
ありがとうございます。私も久しぶりに見ましたw
ウニ割ってる音とブクブク音に癒されます。
これだけ大量のガンガゼ駆除は久しぶりですね!(古参アピ)お疲れ様です!
駆除しだすと静かに逃げるガンガゼ達が可愛い尊い
今回はウニが大きいと思ったら、初めての地域なんですね。なんか納得です。
ウニ駆除お疲れ様です!今日も「夜勤明けなのに眠れない」という母が動画流して10秒程度で眠りにつきました!!動画感謝していつも拝見してます。
すっごい。こんなにスズメダイ以外も戯れるなんて。イラ君はいつものこととして、クロダイが積極的にガンガゼを漁りに来るってのはすごい貴重な映像かと。
この音久しぶりに聴けてウニさんには申し訳ないと思うけど聞いて気持ちいい🤤
イラくんのゴリゴリ音しゅき
今日の入眠動画キタ!
これから駆除はじめる場所だから魚あんまいないのかなと思ったら割り始めた途端エントリーしてきてびっくりしたwイラ君の豪快な咀嚼音久しぶりに聞いた気がする
こんな感じの動画がチャンネル登録したきっかけです。
凄い成果の報告動画!楽しみ過ぎる♪
久々のイラ君の咀嚼音が聴けて癒されました。ソラスズメダイちゃん達せわしかねぇ~でも可愛なぁ❤
いつもご苦労様です😊
ガンガゼが逃げるって初めて認識しましたぁ🤔まぁ私でも隣にいる子が頭カチ割られたら逃げるけど😅今日は大きいガンガゼ多くて棘がスイさんのクリームパンに刺さらないかハラハラしちゃって寝れませんでしたぁ😰
本当にお疲れ様です。体調に気をつけて頑張ってください
いつも見てます活動頑張ってください
岩が白い。藻類が一切ない砂漠のよう。本当にガンガゼの影響の大きさがわかりますね。
ウニがきれいに離れていくのがよく分かるww
磯焼けの海のガンガゼの量の凄さに普段駆除した海域を見慣れていたものとしては、これでは海藻どころか藻すらも生えないなと思いました。
自分、宮崎ですが、猿で有名な幸島とかも、磯焼けしてます😢大変な作業ですね😢
サムネのイラ君の「えっ、お前何でおんの?」というクロダイを見る目がこのチャンネル専属の役者魂を感じさせる
久しぶりの咀嚼音🎶前?のイラくんは中身食べてたけど、ゴリゴリが良いね(*^^*)🎶
タイの目力が凄い😮
しかしこれだけのガンガゼが生きているだけの餌がどこにあるのか。
イシガキダイはなかなか器用ですね
ひたすらウニ割りが見たい
ガンガゼには夏の高水温は効かなかったみたいね。
4:00 えくすかりぱーを振るい始めたら、腋毛が一斉に逃走。
ホントですね^^;触覚で感知してるわけでは無さそうですよね?何か、危険ホルモンでも出せるんでしょうか?💡
沖縄のサンゴは残念でしたけど増やし方も大事だって言うことが今回の事で確認出来たみたいですね、陸上も植物は挿し木より実生の方が丈夫だったりして似たような状況があるのはとても興味深いですね
0:33くらい?キュウリが飛んできたかと思って3度見しました。
すごい量のガンガゼでしたね。いつもウニ割ってる音とその様子を延々と見ていられます。高枝切りバサミみたいなもので、離れた位置からでも真っ二つに割れると少し効率あがりそうですよね(錆びそうだけど
乙女ベラちゃん可愛い〜
小魚がガンガゼ割ってもらうん待ってるの可愛いなw塚、チヌはおるのにサンバソウ(石鯛)おらんのやね
イラ君「久しぶりやんけワレ、何しとったんどワレ、ビールでも飲んでいかんかワレ」
イライラするなよ
何だっけ、、、「河内のおっさんの歌」だったかな?😂
なつかしい😂
そろそろサンゴ栽培もみたいです!
クロダイがビビリなのオモロすぎるそりゃ人影見たら逃げるわけだ
すごい量のガンガゼでしたね。今までで一番多かったんじゃ無いかな。集まった魚類も多種多様でしたね。ご苦労様でした。
これだけ悲鳴が漏れそうになるレベルのガンガゼの数は久々だなあ……
イラの躊躇なくゴリゴリいく感じたまんねぇw
ウニのトゲトゲは自然に変えるのでしょうか?
地磯でフカセ釣りしてます。お疲れ様です。ババタレや毒バリ、ブダイとゲスト多いですがバリやブダイは喜んでもって帰って食べますが、ババタレだけは持帰りの勇気がありません。
ちょうど先ほど尻の毛を抜いてきたので岩肌の気持ちがよーくわかります。
最近いつものところのは中身が多いように見えるし、大量にいるところの方は中身が少なく見える
ウニ代です
ウニ代いつもありがとうございます!
やっぱりうに駆除動画が好き
実際はウニを駆除しても意味はないのが実態。ネオニコチノイド系の農薬が磯焼けの原因。ネオニコ系の農薬によって陸の草が枯れますが、それが川から海に流れ込むと海中の草の状態である海藻なども枯れたり、魚自体が死んでしまうという感じが実態。海藻がネオニコ系農薬によって枯れて、餌がなくなって飢え死にしそうなのがウニで被害者。餓死しそうな可愛そうなウニを駆除したらよくなると思い込んでいるのがこのチャンネル。前もこのチャンネルの動画に書き込みましたが、このチャンネルの人はまだ気付かないアホなのか!? と思って見ています。
今回の動画もテロップが少なかったり、文字数を少なくしているのかな?最近動画が見やすいです☺️
ウニ駆除お疲れ様です。 あまり駆除してない場所は、大きいのがいっぱいいてやりがいがありそうですね。いやこれ、10月の海とは思えない魚影ですよね。逆にこれはヤバいのでは?という心配があります。
未駆除地帯のウニ、動画からでもわかるレベルで身がスカスカやな
まるで飼育員みたいですね。トングみたいなのでガンガゼ捕まえてかごみたいなのに入れた後に処理したらボンベの節約にはなりそうだがこの映像は見れなくなってしまうでかいガンガゼ用ぶんぶんチョッパーみたいなのがあったら駆除も楽になりそう
私は千葉の外房地域ですがお正月にはお雑煮にはば海苔と青のりが欠かせません子供の頃は手頃に買えた食材ですが今はとても高価になって仕舞いました。海の変化で捕れなくなったので青のりなどは四万十川さんで代用です。元の海には戻れるようになって欲しいものです!
検討違いだったらすみません。高水温でホヤが溶けるなら(どれくらい時間かかる?)で海藻の苗作る時のホヤの付着も何とかなる可能性ないかな?
よっしゃ~俺たちの睡眠薬キター
ベントス回収装置で吸ったあとのカゴの部分でまとめて潰せたりできないのかな・・・落ちてくる天井ギミックみたいな感じで潰れたガンガゼは網目から溢れていく感じで まあ棘が危ないし他の生物吸っちゃうのかな
一匹を駆除するのに5〜10秒かかるみたいね。より効率的なやり方(道具)があるでしょうか
ガンガゼは動きも速いし、海藻を食べるからね。
相変わらず餌食べるイラ可愛い
ダークマター、暗黒物質の正体はきっとガンガゼ。
久々に見る大量のガンガゼとツルツルの岩肌。
ガンガゼの刺は本当に長過ぎ😵
これだよこれ
1個割り始めたらすーっと逃げていきますね。逃げ足速いなぁ。
今までの動画だと「駆除しなきゃないほどなのかな?」と思ってたけれど、放置するとこんなになるのね。これはしばらくは仕方ないのかな。
チヌは雑食ですけど、ウニを割ってまでは食べないと思われます。なので食べるのが下手なのでは?
久しぶりの大き目ガンガゼだ
こんばんは😃🌃今頃聞いたら…😅青いヒラヒラの魚は⁉️誰って😂大きくなっても青い❓🐟
駆除動画をウニ(首)をなが〜〜〜〜〜くしてお待ちしてました😂
珊瑚の天敵ガンガゼめ許さん
真っ黒クロスケ
ガンガゼの身の詰まりも少しはマシになってるのかしら…
結構な年数駆除してるのにこんなにいるんやな。
6年もやれば魚も孫世代ぐらいになってるのかな。
ご苦労様です。スゴイ量のウニですね。海の掃除機で吸い取ってみたい感じです。こんなに大量のウニを割っていくと、手が疲れたり、腱鞘炎になる恐れもあると思います。1回の潜水で何分くらい続けるのでしょうか?
海の掃除機船にバキュームカーを載っけて吸い取る感じカナ?
ガンガゼを美味しくするためブロッコリーの廃棄する部分を餌にする愛媛県の取り組みは凄いと思います
海藻増やしおじさんだ。ウニも割ってるんですね。
駆除するのに一個一個と言うのは何とも効率が悪いですね~? 例えば50㎝四方で、深さ30㎝位で、底は10㎜幅ほどの鉄板(厚さは0,5㎜も有れば十分だと思います)を縦に組んで、20~30㎜くらいの「網目」にして、上面は「四角の中に落ち込む」蓋にし、「籠の中にまとまった数のガンガゼを入れ」一気に押しつぶす、何て言うのはどうでしょう? 丸形の籠の方が力は入れやすいと思いますが。
愛媛みたいにみかんを食べさせたりして美味しくなるように育てたらいいのに、ただ叩きつぶしても意味がない。まずくても工夫して、ちゃんと頂いて成仏させようや!
もしも、外国船がうにを捨てるために日本近海に来てるとしたら。
C国が、やってます、w
ガンガゼは食用にもなるので食べればいいのに。平坂さんの話では美味しいらしいです。
●ウニ駆除についての解説
【ウニ駆除とは】
日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動です。
【磯焼けとは】
沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。
海藻が無くなれば海の多様性が著しく低下します。
北海道から九州まで全国で問題になっている。
【駆除しているウニ「ガンガゼ」とは】
ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
【※よくある質問について】
Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。
Q.勿体ない!食べないの?
A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。
漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。
重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。
鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されています。
地域や時期による味の差があるのかもしれません。
Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?
A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
ガンガゼ自体が現在商品価値が低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。
ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。
Q.これはボランティア?
A.私の駆除はUA-camの収益を元に実施していますのでボランティアという事になりますが、漁業者が漁協主催で実施する際は、国からの補助金が活用されています。
しかしその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクもあります。
また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。
その結果、駆除の効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまう問題があります。
海の環境を維持するには、漁場管理として金銭に捉われず継続的に実施できる仕組みが必要かと感じています。
Q.本当に効果あるの?
A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
→3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
→3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた
→駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。
→イスズミというウニよりヤベェ奴が出てきた
→海藻の人工栽培による併せ技が重要だと判明
Q.天敵はいないの?
A.通常の状態では天敵はほぼいません。
ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。
下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)
Q.ウニ可哀そう
A.ウニ可哀そう
Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
A.ガンガゼもウニじゃん。
たゆまぬ海の保全活動、本当にお疲れ様です。未駆除地のガンガゼの多さにあらためて驚かされました。あと岩肌がキレイさっぱりツルツルだ!
ありがとうございます。私も久しぶりに見ましたw
ウニ割ってる音とブクブク音に癒されます。
これだけ大量のガンガゼ駆除は久しぶりですね!(古参アピ)お疲れ様です!
駆除しだすと静かに逃げるガンガゼ達が可愛い尊い
今回はウニが大きいと思ったら、初めての地域なんですね。なんか納得です。
ウニ駆除お疲れ様です!
今日も「夜勤明けなのに眠れない」という母が動画流して10秒程度で眠りにつきました!!動画感謝していつも拝見してます。
すっごい。こんなにスズメダイ以外も戯れるなんて。
イラ君はいつものこととして、クロダイが積極的にガンガゼを漁りに来るってのはすごい貴重な映像かと。
この音久しぶりに聴けてウニさんには申し訳ないと思うけど聞いて気持ちいい🤤
イラくんのゴリゴリ音しゅき
今日の入眠動画キタ!
これから駆除はじめる場所だから魚あんまいないのかなと思ったら割り始めた途端エントリーしてきてびっくりしたw
イラ君の豪快な咀嚼音久しぶりに聞いた気がする
こんな感じの動画がチャンネル登録したきっかけです。
凄い成果の報告動画!楽しみ過ぎる♪
久々のイラ君の咀嚼音が聴けて癒されました。ソラスズメダイちゃん達せわしかねぇ~でも可愛なぁ❤
いつもご苦労様です😊
ガンガゼが逃げるって初めて認識しましたぁ🤔まぁ私でも隣にいる子が頭カチ割られたら逃げるけど😅今日は大きいガンガゼ多くて棘がスイさんのクリームパンに刺さらないかハラハラしちゃって寝れませんでしたぁ😰
本当にお疲れ様です。体調に気をつけて頑張ってください
いつも見てます
活動頑張ってください
岩が白い。藻類が一切ない砂漠のよう。
本当にガンガゼの影響の大きさがわかりますね。
ウニがきれいに離れていくのがよく分かるww
磯焼けの海のガンガゼの量の凄さに普段駆除した海域を見慣れていたものとしては、これでは海藻どころか藻すらも生えないなと思いました。
自分、宮崎ですが、猿で有名な幸島とかも、磯焼けしてます😢大変な作業ですね😢
サムネのイラ君の「えっ、お前何でおんの?」というクロダイを見る目がこのチャンネル専属の役者魂を感じさせる
久しぶりの咀嚼音🎶前?のイラくんは中身食べてたけど、ゴリゴリが良いね(*^^*)🎶
タイの目力が凄い😮
しかしこれだけのガンガゼが生きているだけの餌がどこにあるのか。
イシガキダイはなかなか器用ですね
ひたすらウニ割りが見たい
ガンガゼには夏の高水温は効かなかったみたいね。
4:00 えくすかりぱーを振るい始めたら、腋毛が一斉に逃走。
ホントですね^^;触覚で感知してるわけでは無さそうですよね?
何か、危険ホルモンでも出せるんでしょうか?💡
沖縄のサンゴは残念でしたけど増やし方も大事だって言うことが今回の事で確認出来たみたいですね、陸上も植物は挿し木より実生の方が丈夫だったりして似たような状況があるのはとても興味深いですね
0:33くらい?キュウリが飛んできたかと思って3度見しました。
すごい量のガンガゼでしたね。いつもウニ割ってる音とその様子を延々と見ていられます。
高枝切りバサミみたいなもので、離れた位置からでも真っ二つに割れると少し効率あがりそうですよね(錆びそうだけど
乙女ベラちゃん可愛い〜
小魚がガンガゼ割ってもらうん
待ってるの可愛いなw
塚、チヌはおるのに
サンバソウ(石鯛)おらんのやね
イラ君「久しぶりやんけワレ、何しとったんどワレ、ビールでも飲んでいかんかワレ」
イライラするなよ
何だっけ、、、
「河内のおっさんの歌」だったかな?😂
なつかしい😂
そろそろサンゴ栽培もみたいです!
クロダイがビビリなのオモロすぎる
そりゃ人影見たら逃げるわけだ
すごい量のガンガゼでしたね。今までで一番多かったんじゃ無いかな。集まった魚類
も多種多様でしたね。ご苦労様でした。
これだけ悲鳴が漏れそうになるレベルのガンガゼの数は久々だなあ……
イラの躊躇なくゴリゴリいく感じたまんねぇw
ウニのトゲトゲは自然に変えるのでしょうか?
地磯でフカセ釣りしてます。お疲れ様です。ババタレや毒バリ、ブダイとゲスト多いですがバリやブダイは喜んでもって帰って食べますが、ババタレだけは持帰りの勇気がありません。
ちょうど先ほど尻の毛を抜いてきたので岩肌の気持ちがよーくわかります。
最近いつものところのは中身が多いように見えるし、大量にいるところの方は中身が少なく見える
ウニ代です
ウニ代いつもありがとうございます!
やっぱりうに駆除動画が好き
実際はウニを駆除しても意味はないのが実態。
ネオニコチノイド系の農薬が磯焼けの原因。
ネオニコ系の農薬によって陸の草が枯れますが、それが川から海に流れ込むと海中の草の状態である海藻なども枯れたり、魚自体が死んでしまうという感じが実態。
海藻がネオニコ系農薬によって枯れて、餌がなくなって飢え死にしそうなのがウニで被害者。
餓死しそうな可愛そうなウニを駆除したらよくなると思い込んでいるのがこのチャンネル。
前もこのチャンネルの動画に書き込みましたが、このチャンネルの人はまだ気付かないアホなのか!? と思って見ています。
今回の動画もテロップが少なかったり、文字数を少なくしているのかな?最近動画が見やすいです☺️
ウニ駆除お疲れ様です。 あまり駆除してない場所は、大きいのがいっぱいいてやりがいがありそうですね。
いやこれ、10月の海とは思えない魚影ですよね。逆にこれはヤバいのでは?という心配があります。
未駆除地帯のウニ、動画からでもわかるレベルで身がスカスカやな
まるで飼育員みたいですね。トングみたいなのでガンガゼ捕まえてかごみたいなのに入れた後に処理したらボンベの節約にはなりそうだがこの映像は見れなくなってしまう
でかいガンガゼ用ぶんぶんチョッパーみたいなのがあったら駆除も楽になりそう
私は千葉の外房地域ですがお正月にはお雑煮にはば海苔と青のりが欠かせません
子供の頃は手頃に買えた食材ですが今はとても高価になって仕舞いました。
海の変化で捕れなくなったので青のりなどは四万十川さんで代用です。
元の海には戻れるようになって欲しいものです!
検討違いだったらすみません。高水温でホヤが溶けるなら(どれくらい時間かかる?)で海藻の苗作る時のホヤの付着も何とかなる可能性ないかな?
よっしゃ~
俺たちの睡眠薬キター
ベントス回収装置で吸ったあとのカゴの部分でまとめて潰せたりできないのかな・・・落ちてくる天井ギミックみたいな感じで
潰れたガンガゼは網目から溢れていく感じで まあ棘が危ないし他の生物吸っちゃうのかな
一匹を駆除するのに5〜10秒かかるみたいね。より効率的なやり方(道具)があるでしょうか
ガンガゼは動きも速いし、海藻を食べるからね。
相変わらず餌食べるイラ可愛い
ダークマター、暗黒物質の正体はきっとガンガゼ。
久々に見る大量のガンガゼとツルツルの岩肌。
ガンガゼの刺は本当に長過ぎ😵
これだよこれ
1個割り始めたらすーっと逃げていきますね。逃げ足速いなぁ。
今までの動画だと「駆除しなきゃないほどなのかな?」と思ってたけれど、放置するとこんなになるのね。これはしばらくは仕方ないのかな。
チヌは雑食ですけど、ウニを割ってまでは食べないと思われます。
なので食べるのが下手なのでは?
久しぶりの大き目ガンガゼだ
こんばんは😃🌃今頃聞いたら…😅青いヒラヒラの魚は⁉️誰って😂大きくなっても青い❓🐟
駆除動画をウニ(首)をなが〜〜〜〜〜くしてお待ちしてました😂
珊瑚の天敵ガンガゼめ許さん
真っ黒クロスケ
ガンガゼの身の詰まりも少しはマシになってるのかしら…
結構な年数駆除してるのにこんなにいるんやな。
6年もやれば魚も孫世代ぐらいになってるのかな。
ご苦労様です。スゴイ量のウニですね。海の掃除機で吸い取ってみたい感じです。こんなに大量のウニを割っていくと、手が疲れたり、腱鞘炎になる恐れもあると思います。1回の潜水で何分くらい続けるのでしょうか?
海の掃除機
船にバキュームカーを載っけて吸い取る感じカナ?
ガンガゼを美味しくするためブロッコリーの廃棄する部分を餌にする愛媛県の取り組みは凄いと思います
海藻増やしおじさんだ。ウニも割ってるんですね。
駆除するのに一個一個と言うのは何とも効率が悪いですね~? 例えば50㎝四方で、深さ30㎝位で、底は10㎜幅ほどの鉄板(厚さは0,5㎜も有れば十分だと思います)を縦に組んで、20~30㎜くらいの「網目」にして、上面は「四角の中に落ち込む」蓋にし、「籠の中にまとまった数のガンガゼを入れ」一気に押しつぶす、何て言うのはどうでしょう? 丸形の籠の方が力は入れやすいと思いますが。
愛媛みたいにみかんを食べさせたりして美味しくなるように育てたらいいのに、
ただ叩きつぶしても意味がない。まずくても工夫して、ちゃんと頂いて成仏させようや!
もしも、外国船がうにを捨てるために日本近海に来てるとしたら。
C国が、やってます、w
ガンガゼは食用にもなるので食べればいいのに。平坂さんの話では美味しいらしいです。