畳をならせ! 大外刈り! 松月道場

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 46

  • @soukainoojichilyann
    @soukainoojichilyann 2 роки тому +2

    素晴しい!

  • @Ola-oc3mu
    @Ola-oc3mu 2 роки тому +2

    楽しい動画ありがとうございました😉👍🎶

  • @Ola-oc3mu
    @Ola-oc3mu 3 роки тому +2

    説明が解りやすくて、直接即効に、参考に成りそうです❗ありがとーございました

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      少しので事ですが意識する事で変わります!
      ぜひご活用ください!

    • @Ola-oc3mu
      @Ola-oc3mu 2 роки тому

      @@敦賀レモンラーメンちゃんねる やっぱり、教え方が上手いですね✨🙇

  • @haruki31717
    @haruki31717 2 роки тому +3

    料亭の畳の上で柔道の練習、、、
    なんて贅沢な?!

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      コロナ禍で暇で、道場に営業中行く事も出来なかったので仕方なしに宴会場で撮影しました。

    • @haruki31717
      @haruki31717 2 роки тому +1

      必ずしも長身でなくても、身長が低くてもかけることができるのですね

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  2 роки тому +1

      はい!身長の差を補う為の筋力と技に対する考え方で練習を取り組めば!
      それと私は大内刈り土曜日大外刈りを併用しました!

  • @swimmo201
    @swimmo201 4 місяці тому +1

    まだ日本語を勉強中なので翻訳機を使いました。分かりにくかったらごめんなさい。これは大外刈りに関する最高の動画だと思います。一つ質問があります。足を切る代わりにこのように腰を使う理由は何ですか( 15:10)。大野さんも大外落としのようにこれをやっているのを見たことがあります。今後もあなたの動画をもっと見たいと思っています。

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      相四つ 右組対右組
      左組対左組の時
      足だけで掛けても効きません。
      相手に密着する事
      いかに早く力強く技遠完成させるかが重要だと思います。
      大野選手もそうですが、わざと奥衿を持たせて
      引き手は脇の下を持ち
      早く力強く大外の技を完成させる
      そうすると腰が入ります。
      正直私も、この理論の技を相手から受けたことがありませんので、どんな感覚なのかわかりません。
      筋力だと背筋が必要だと思います。
      何よりも
      見た目は足です刈ってる様に見えても
      技を掛ける本人が腰で投げることを意識してれば返される事もないし
      ひつこく技を掛け続けることが可能だと思います。
      足よりも腰で投げる
      この意識の違いでかなり変わると思います!
      コメントありがとうございます!
      何でもコメントください

    • @swimmo201
      @swimmo201 4 місяці тому +1

      @@敦賀レモンラーメンちゃんねる
      ご回答ありがとうございます。間違っていたらご指摘ください。私の理解が正しければ、大外投げのポイントは、相手を近づけること、素早く力強くすること、腰を使って足を切ること、ということでしょうか?また、理論に基づいた技を打たれたことがないというのは、(15:10)のことでしょうか?

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  4 місяці тому

      その通りです!
      相撲をご存知ですか?
      相撲には引き分け早くありません!
      なぜか?
      間合いがないから
      近いからです。
      柔道には、組み手何あり間合いがあるので、力が同じであったり、相手が逃げたり
      引き分けがあります。
      現在のもルールでは、ゴールデンスコアが導入されており、引き分けはありませんが、技で投げることと指導3回で勝負が決まりますね!
      いかに、その間合いを詰めるのか?
      外国人選手のも様に背中越しから持ったり、帯を持つことも間合いを詰める事ですが、あえて相手に奥衿持たせて、油断させて間合いを詰める方法が大野選手のやり方だと感じてます。
      どちらの出身の方ですか?

    • @swimmo201
      @swimmo201 4 місяці тому +1

      @@敦賀レモンラーメンちゃんねる
      相撲は知っていますが、残念ながらあまり詳しくありません。外国人の柔道は効果的かもしれませんが、私の意見では見た目が醜く、体力に大きく依存しています。私は大野専修の脇の下を掴むやり方が好きです。また、天理柔道も大好きです。真っ直ぐ立って大胆に攻撃するオーソドックスな柔道で、見ていて美しい柔道です。ですから、あなたから何かを学べてとてもうれしいです。本当にありがとうございました。私はオランダで生まれ、住んでいますが、両親は1990年代初頭にここに移住しました。

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  4 місяці тому

      ありがとうございます!
      オランダの方なんですね!
      言葉も違う柔道家とこうしてお話しできる時代素晴らしいことです!
      しっかり組んで正しく掛ける
      天理柔道
      ぜひ私の動画にも足払い休み大内刈持つありますので見てください!
      私の本職は飲食店経営です!
      私の作るラーメン元気食べて貰える日が来ると嬉しい限りです!

  • @jhanami7047
    @jhanami7047 9 місяців тому +2

    米国で小学生の息子が1年前から柔道を始めたので、日本と海外の柔道動画を何百本も見てきましたが、社長さんの技解説は目から鱗です。おススメとして出てきたので、食い入るように「大内」と「大外」の動画を拝見しました。よく、「組際の大外で一本を取った」という試合結果をネットなどで見ますが、「一体どうやってるのだろう?」と疑問に思っていましたが、今日分かりました。ねじりとスピードで「ダン、ダン!」と入るのですね。大内のフェイントとしても使えて便利ですね。社長さんの様な市井に暮らす達人と出会える所がSNSの良い点です。

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  9 місяців тому +1

      温かいコメントありがとうございます😊
      いかに分かりやすく伝えるか、とても大切にしてます。
      仕事でも何でも同じ考えです。
      私も指導されていた時、こう言う風に教えてくれたら分かったのに!
      と言う思いを何度かしました。
      教科書通りよりも
      人によって体力も身体の部位も人それぞれです。
      私は背も高くなく手足も短いですので、工夫しないと技は掛かりません!
      現在のルールでは、GSを視野に入れて、スタミナと筋力を重視してると思います。
      大人なら仕方ない考えだとは思いますが、小さい子供の時には、基本を徹底して体と理論で学ぶ事は大切だと思います。
      飲食店経営してて、コロナで暇になり、何かしないといけない思いでUA-cam始めましたが、やって良かったなあ、とこの様に喜んで貰えてるコメント見させて貰うと強く思います!
      息子さんにも、ぜひ本当の柔道の面白さを今後の練習や試合
      人の出会いから自らのものにしてしっかり人として成長してもらえることを願ってます!
      ご縁があればお会いして指導したいなあ、と心から思います!
      今後とも宜しくお願いします。

    • @jhanami7047
      @jhanami7047 9 місяців тому +1

      @@敦賀レモンラーメンちゃんねる返信有難うございます。 私は若い頃に空手や合気道をやっており、柔道経験は浅いですが、柔道の中にも術理があり、子供がそれを体得する事が一生の財産になる事は分かりますので、技の中に流れる術理を体得する様に子供に言っていますし、それを体得する為の練習メニューをいつも研究しています。柔道は競技人口の割には情報が少ないですし、教える事に才能がある方は本当に少ないですね。ですので、その様な方を見ると思わずコメントしてしまいます。私の実家は東京ですが、敦賀に家族で旅行してみたくなりました。敦賀と言えば、信長と戦った朝倉氏の史跡が興味深いですね。レモンラーメンも一度食べてみたいです!

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  9 місяців тому

      色んな道を経験されてるのですね!
      子供たちには、勝ち負けだけではない武道の魅力をぜひ覚えてもらいたいものです!
      先日北陸新幹線も敦賀まで開通しました!
      ご縁がありましたらぜひ遊びにきてください!

    • @jhanami7047
      @jhanami7047 9 місяців тому +1

      @@敦賀レモンラーメンちゃんねる 最初のコメントを書いた後に、こちらの動画を息子に見せて一緒に自宅で練習をして柔道の稽古に行ったのですが、ナント、乱取りで組際の大外刈りで一本をとりました。最初の左足踏み込みをした次にガッツポーズをする様に右手を前に突き出し、右足は横蹴りする様な(エアー打込み)を何回もさせてから投げ込みをして体得させました。有難うございます。次は野村忠宏さんの様な低い背負投げの動画を出して頂ければ幸いです。

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  9 місяців тому

      それは良かったです!
      こう言う小さな事が息子さんのターニングポイントになると思います!
      低い背負いですが、野村さんとは。私が大学4回生彼が高校一年生の時に乱取りした事が一度あります。
      お兄さんも私の後輩ですいたのですが、彼のパワーと身体の力はずば抜けてました。
      私自身も中学生の時は立ち背負いが得意技でしたが、中3の時に釣り手の手首を骨折してからしなくなりました。
      代わりに覚えたのが体落としです。
      特に少年柔道の時は低い背負いよりも、しっかり基本の立ち背負いを身につけた方が良いと個人的には思ってます。
      立ち背負いが出来れば低い背負いも出来るからです。
      何よりも小学生の頃の低い背負いは危険ですので。
      筋力面もまだまだなので個人的にはおすすめしません。
      あくまでも私の見解です。
      私の教えて貰った経験からお伝えしたい目から鱗のポイントもあります。
      何とか時間ある時に動画作れたらと思います。
      私の動画に背負うと言う動画もありますので宜しければ参考にしてみて下さい。

  • @I_love_hikikomori_life
    @I_love_hikikomori_life 7 місяців тому +1

    専用のチャンネルが欲しいぐらいの有用動画。再生リスト作りましたw
    歳を取ってから始めると、体がなかなか動きませんが、何故かやめようとは思わないのでこの動画は助かります。

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  7 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!
      私も専用チャンネル作りたいです笑
      商売頑張らないといけないので💦
      コロナ禍自分日曜日何かできないか?
      そんな中で投稿した柔道動画になります!

  • @bull9045
    @bull9045 2 роки тому +1

    私も子供達に指導する時に腰を切る。
    これを凄く時間をかけて教えています。

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      腰を切る
      全く同感です!
      大外刈りは足で投げるイメージではなく、腰でなげる
      大切なポイントだと私も思ってます!

  • @23ポン-d8n
    @23ポン-d8n 4 роки тому +4

    大外刈り参考にさせていただきます!
    乱取りの動画をとってると自分がどういう風に動いているかわかるから課題を見つけやすくて為になりますよね!

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ぜひ参考にしてみて下さい!
      昔はこんな便利なものがなかったので今の選手は幸せですね!

  • @nma-gm5jx
    @nma-gm5jx 2 роки тому

    宴会場じゃないの?

  • @周平小林-l5u
    @周平小林-l5u 4 роки тому +1

    とても勉強になりました。大野選手の大外刈、一度相手を上に突き上げてから刈足を地面につけているように思いました。相撲のおっつけっぽい理合??大野選手は刈足もつま先を伸ばすのではなく天井に向けていることから、踏み込んだ後両足で踏ん張ることを前提にしているのかなとも思いました。 小が大にかける大外刈、ずっと考えていました。わかりやすい説明ありがとうございました。

    • @敦賀レモンラーメンちゃんねる
      @敦賀レモンラーメンちゃんねる  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      突き上げる
      私は極端に言うと鯖折りの様なイメージで入ります。
      スピード
      勢い 釣り手の上がり具合
      そして自分のが腰
      特に右組なら右のお尻が相手のお尻よりも前に出る事
      そうする事で先生のが仰る突き上げるようになると思います。
      文章では中々意思疎通が難しいですね!
      お互い
      大野選手の大学の時の試合動画を見た事あります。
      大きな相手にも怯むことなく大外掛けてました。
      3人打ち込みや返されても繰り返し鍛錬することの大切を確認しました!
      今後とも宜しくお願いします