セガラリー、デイトナUSA、バーチャレーシングに似過ぎたSTEAMのレトロゲーム作品を9本紹介。セガのアーケードゲームを超えるレースゲームは?
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- セガの名作アーケードゲーム、セガラリー、デイトナUSA、バーチャレーシングをモチーフとしたSTEAM作品を9本ご紹介するという動画です。
セガラリーのフォロワー作品はOver Jump Rally、DDI Rally Championshipなど3本、デイトナUSAはStock Car USA、バーチャレーシングはFormula Retro Racingなど5本をピックアップしてご紹介します。
[関連動画] 高解像度!初代セガラリーのPC版をWindows10でプレイ。
• 高解像度!初代セガラリーのPC版をWindo...
[関連動画] PS2版初代セガラリー:単品販売されなかったM2開発の完全移植版SEGA RALLY CHAMPIONSHIP。
• PS2版初代セガラリー:単品販売されなかった...
[関連動画] 無茶移植!ゲームボーイアドバンス版セガラリー:セガの人気ラリーゲームSEGA RALLYをGAME BOY ADVANCEに無理矢理3Dで移植。
• 無茶移植!ゲームボーイアドバンス版セガラリー...
[関連動画] 「デイトナUSA」移植作品4本を徹底比較【前編】
• 「デイトナUSA」移植作品4本を徹底比較【前...
[関連動画] DAYTONA USA 2001 (Dreamcast):セガ・デイトナUSAの移植作品比較【中編】
• DAYTONA USA 2001 (Drea...
[関連動画] デイトナUSA サーキットエディション (セガサターン):デイトナUSA移植作品4本を比較【後編】
• デイトナUSA サーキットエディション (セ...
[関連動画] バーチャレーシングそっくり?FORMULA RETRO RACINGを紹介&プレイ。
• バーチャレーシングそっくり?FORMULA ...
[関連動画] セガサターン版バーチャレーシング:旧テンゲンによる移植は問題あり?
• セガサターン版バーチャレーシング:旧テンゲン...
[関連動画] リメイク版バーチャレーシング(PS2):PlayStation2で発売されたVirtua Racing FlatOutはセガのアーケード版とは異なりドリフトゲームに。
• リメイク版バーチャレーシング(PS2):Pl...
[関連動画] バーチャレーシング?セガリスペクトのローポリ風レースゲーム:HOTSHOT RACING。
• バーチャレーシング?セガリスペクトのローポリ...
STEAM
store.steampow...
[Amazon支店] もしもガジェット
www.amazon.co....
[サブチャンネル] もしもガレージ
/ @moshimo-garage
[Twitter] もしもガジェット
/ moshimo_gadget
[その他] 製品レビューなどのご依頼
www.youtube.co...
#レトロゲーム #アーケードゲーム #セガ
old school rallyはコースや一人称視点の感じからPS1時代のコリンマクレーラリーにそっくりな感じがしますけどね
単独で走っているところからしてそうかもしれませんね!
スーパーレトロGPはゲーム内容はバーチャレーシング風だけどロゴがスーパーモナコGP風なのが面白いですね
セガのフォーミュラカーゲームの詰め合わせ感あって楽しみです
セガラリー、セガラリー2、デイトナUSA2を各々単品作品として、据置機に移植されないかな~。
以前にもご紹介したOver Jump Rallyがやはり本命でしょうか…
I hope it is! Thanks for mentioning my game!
@@OverJumpRally I'm very much looking forward to the release!
セガラリーもデイトナも大型筐体セットでの面白さだから
0:38
デイトナUSA2なら「龍が如く7外伝 名を消した男」内の
ゲームで「SEGA RACING CLASSIC 2」として収録されてる
動画内でも少し触れましたが今回は初代作品でまとめてみました。SEGA RACING CLASSIC 2、良いですよね!
セガラリーはあえてサターン版をやりたい
Data Design Interactive←また君か…
海外デベロッパーによる和ゲーリメイクは、アニメ絵のはセンスが合わなくて最初から受け付けないのですが、こういうのだとそこまでセンスの差が出ないからか、割と見られますね。
こういうので区別化すること自体が難しいですし、最終的にほぼそのままリリースされるんじゃないでしょうか。
車関係の権利もあるので小規模ディベロッパーだとアレンジが必要になるかもしれません…
ところでツーリングカーチャンピョンシップのフォロー作品は…?!
good video...I hope some of those rally titles go to switch
ヤバいくらい似ているものもあればそうでないものもあるね
パッと見は似ていてもゲーム本編は独自の内容というものが多かったりしますね。
素朴すぎる疑問なんですけどセガラリーシリーズが現行機に移植されない理由が謎なんですよね。しかも海外ではセガラリー3まで出てるし。確実に売れると思うのは素人考えなんでしょうかね。デイトナUSA2が龍が如くの中で遊べるのはいいんですけど、これも単体で売って欲しいなぁと思うところです。
まぁ1番の理由は車やスポンサーのライセンス関係でしょうね
大手はインディーみたいにそっくりだけど架空の車です!って言い訳出来ないしw
あとは、ぶっちゃけ大手からインディーまでより面白く洗練されたレースゲームが多いのもあるから、勝算が見出せないのかも。
@@zzysk2 あー、そうでしたか・・・
でも車3台ですよね?w
ちょっと頑張れば・・ってあまいのかなぁ・・
既にコメント頂いていますが車のライセンスですかね…
復刻物でわざわざライセンスを取得するのは割に合わないということでしょうか。
うーん、スゲェ面白いゲームなんだけど、ライセンスの影響もあるだろうし、現在はWRCの公式ゲームやグランツーリスモがあるから、新作出しても売れないよね。
@@ACE-wp9hf なんか最近のゲームはちょっと頑張り過ぎな感じがしんどくて。パッとやってパッと終われるのが欲しいんですよね
昔(3D黎明期)の3Dはポリゴンとテクスチャをどれだけ描画するかって所だったけど
(サターンとかPSにはパース補正すらなかったし ポリゴンのソートもZソートだし)
今はほんと1ドットに対する処理量が半端じゃなくなったなぁ。あらゆる大気環境効果とか計算して
頂点を物理演算で座標を変えたりとかなにかと色々な処理させてる感じ。
OVER JUMP RALLY、曲が気になって公式サイトなどを見てみたのですがわからず…ソニックで歌ってるCRUSH 40のジョニー・ジョエリのようにも聴こえるんですよね~。
OVER JUMP RALLYの曲は格好良くてゲームにも合っていますよね。私も気になっていました。
It's an original song by Johnny Gioeli from Crush 40, yes!
@@OverJumpRally Wow! It's Really GREAT! Thank you for answer me!
@@dummyxUTB Zehi!
デイトナUSAは、UIも含めそのままやな!
セガサターンで持っていたが、あの移植は不満足やったのでアーケードをそのままps4 で発売して欲しい。もちろん2も単体でね。でもちろんセガラリー1 2も!普通に買いますよ。
New Star GP は音が V8 っぽくて好きかも
結局リリースされなかった(?) The 90's Arcade Racer も楽しみにしてたんだけどなぁ
クオリティが高い
なぜか龍が如く外伝7で収録されたデイトナusa2
そら名越人脈でしょう
如くも彼から始まった訳ですから
OLD SCHOOL RALLYはコリン・マクレー ザ・ラリー2に似ている気がします。
DDIだいぶやってますねこれは…🤣
セガラリーも車の版権の問題があるでしょうから、
PS2版みたいに新作出すときに一緒に、みたいな形でないとなかなか難しそう…
セガラリー似のはトヨタやランチアに無許可なのか
無許可でやりたい放題してるとこがセガに公認頂戴なんて言っても
トヨタやランチアから見たらダメだろとなるわな
非公認で似た車はサターンやプレステで峠ものや首都高ものであったけど
画像荒かったから許されたとこもあったかな
リッジレーサーのオマージュ作品(あるのか?)についての動画、見てみたいです
should remake Daytona, Sean rally... @ PS5
フォロワーと言えば何してもいいと(いいぞもっとやれ、サンダーブレードフォロワーはよ
ストックカーUSAまんまデイトナじゃないか
DDIはセガラリーよりセガラリー2に寄せてるのが少し残念なんよね
それにデフォルト設定ではセガラリーに似ても似つかない挙動だし
セガラリーREVO 忘れさられてて草😂
OLD SCHOOL RALLYはVラリーみたい
あー、権利関係で移植できないのかあ。
セガGTとか好きだったんだがなあ。
SPGPはどっちかって言うとエースドライバーかな?
セガはもう自分でやらないからね。大目に見てやってほしい。
むしろ全面協力してコースデザインをまるごと提供するとか(DLCでも良いので)
Over Jump Rallyのクオリティであれば協力してあげてもいいような気がしますよね。
昔のドンキーコングやディグダグのコピーゲームみたいなノリだな…😅
一応プログラムなどはゼロから作っている筈ですが…
現行の最新世代コンソールじゃなくても1個前の世代くらいなら持ってる人少なくないやろ
世代変わったら前世代機壊れたり取られるワケじゃあないんだし
だから1個前世代コンソールにあればええやん
No entendí nada pero AGUANTE SEGA PAPÁ
さすがに訴えられそう
ロゴまで真似るのはやり過ぎかもしれませんね…
「当時の性能制限」で、ポリゴン数を増やしたり、テスクチャを張ったりするのはいいが、
現代の技術を取り入れ、夕日とか変な光源を入れてしまった為に、立ち位置が分からない作品はつらいですね。
意外とF1系はレトロ風画面で、がんばっているようですね。セガは自社が不振なのでどんどん許可を出してほしいですね。
F1はライセンスが厳しいので大手メーカーからは殆ど発売されなくなってしまいましたね…
なんか、発売済みのコレヤバいでしょ?フォロワーゲーム特集とか面白そう
ジョイポリスにあった実車を使った
初代セガラリーに乗った人を探してる
あの時はク●ガ●だったからすぐに終わったけど