Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
家事やりたくないときこれ流しながらやってる心の中の織田裕二出てきちゃって無駄な動き増えるけど、テンションぶち上がるからおすすめやで
最高のコメント笑
私も仕事で勝負を掛ける日の出勤時に必ず聞く
わかる😂
疲れるまで働くな! なんてな
了解❤しました
やっぱりメインテーマを聴いてすぐにあの作品だ!とわかるものでなければならないと思います90年代や00年代にはそんなドラマが多くてほんと…尊い
テーマ曲は勿論、BGM聴いても分かっちゃいますね😊他にもナースのお仕事とか古畑任三郎も!
90年代本当に最高ですよね。あの最高な時代を作ったのは昭和生まれ、大正もいたかな。平成生まれからやっぱりなにか微妙。
印象的なものを覚えてるだけでは?どの時代も玉石混交だと思います多分今の世代が数十年後には同じように10年代20年代のメインテーマは良かったと言いそう
@ そうですね、それはその通りだと思いますが、それだけ強い印象を与えるドラマだったということですよそれに多感な時期に見たものは記憶に残り易いとも思います
ヤシマ作戦だと混乱しまずがw
このポスタービジュアル、みんなかっこよくてちょっと個性的で、青島の表情にゾクゾクさせられて大好き
青島のシリアスなシーンも好きなんだけど、テレビスペシャルと映画の導入でお決まりの青島の潜在能力が発揮されるシーンが好き。特に、秋の交通安全スペシャル(多分)で、セクハラかなんかの操作で入った会社で好成績出しちゃうやつが本当好き。
ファイナルの冒頭でも、すみれさんと張り込みで、総菜屋をやってて、客からの評判は良かったし、儲けてたしね😂
やっぱり最強。この曲を聴くと踊るのメンバーに会いたくなるなぁ〜。また観たい。
キャスト、脚本、音楽、カメラワーク、クロスメディア戦略。サブカル、ファッション、アイテム。それらすべてが見事にゾーンに入ったムーブメント。日本でこれ以上のドラマはこの先お目にかかれないだろうと思う。
でも放送当初は数字はむっちゃ悪かったんだけどね結果論だから色々語れちゃうよね
そんなむっちゃ悪いほど悪くないですよ。最終回は20%超えだし。
2026年映画発表から久々に聞きたくて来ました。また映画館でこの曲が聞けるのが今から楽しみです😊
画像のキャラクターのポーズとか立ち位置がもはや日本のドラマではないアメコミみたいでカッコいい。
東京テレポート駅で未だに踊の曲流れるの、国際展示場などに行く際に通り過ぎる度にテンション上がりますし、レインボーブリッジ車で通過する度にレインボーブリッジ封鎖出来ません!て言ってしまう…神ドラマ…
@@kakikuke-co確かに!!!
分かる~
国土交通省ですぅ~。勝手にされると困るんですけど~
あそこ(東京テレポート駅)に行くといつも「.............テレポート駅、、、、真下くんが撃たれた」というすみれさんのセリフを思い出します。「東京」をつけないところも、ジモティー感が出ていていいです。
いまだに流れるの最高ですよね2パターンあるし!
このドラマが大ヒットしたのはこの曲の影響も大きいですね!
いやぁ~、聞くんじゃなかった…。また見たくなって来ちゃったよ…。何度となく本編やスピンオフ作品を見ているけど、飽きないですよね。誰が犯人で、どう事件を解決していくのか手に取るように知っているのに、見始めると夢中で見入ってしまうほど中毒性のある作品だと思います。
Where can I watch this show?
未だに個人的にこの作品を超える作品は無いと思えるほどに大好きな作品です
この曲聴き始めただけでドラマや映画見たくなるのほんとすごい
わかりますよー😊
有る意味、病みつき😂💕🎵💃‼️映画📽️やテレビドラマ📺️で何回も見てしまう😂💕🎵💃‼️
オープニングが浮かんで、めちゃくちゃテンション上がる!!後ろのスリアミが、またレインボー饅頭だか最中だかを持って写り込んでるの好き♡
聴くとワクワクしてくる。これこれ!って感じ。テーマ曲や主題歌を聴いて、どの作品か誰もがすぐに分かるっていう作品、最近少ないですね…
踊るも好きだったけど(エンタメに全振りしてたし)「振り返れば奴がいる」は、深くて好きだった。
「そんなに皺寄せてて疲れない?」室井さんとすみれさんのやり取り好き。
室井さん「東北大のどこが悪い。ベラベラ喋る女は苦手だ」
子供の頃、卵をスライスする道具をハープみたいに指で弾いてこの曲の冒頭部分演奏してる気になってたな懐かしい
やばい同じ人いた
カリンバかな?
高校時代にリアルタイムで見てて、40歳になり世界陸上MCの織田裕二さん見たら時代の流れ感じた。長助さんも逝去され、他の出演者さんも色々なドラマに出て更に実力出してる。
ドラマでみて以来、携帯→スマホ着メロ待受画面全て踊る大捜査線。多分一生好き。どのキャストさんも好き。青島になれるものならなりたかったー。ずっと心の支え。
タイトル名「Rhythm And Police 」最初「??」と思いましたが、イントロを聴いて思い切り納得しました!!懐かしいですね。
レインボーブリッジを通る時、必ず流してたのがこの曲です‼️人生で1番充実してたのがあの頃だったなんてな😊
教科書忘れた時に脳内で流れ出す曲
忘れ物無いように確認しましょう
起床したら始業まであと30分もない時に流れ出す曲
2:50 鞄の中に必要なものが入ってなかった時
仕事用のタブレットを入れたつもりが、私用のタブレットが入っていることに会社で気づいたときの脳内再生曲。
前向きやな。変に絶望する曲より「なんとか…する!」みたいな感じしてすこよ
大好きな曲聞いてるとまだ、ワクワクする
×ワクワクする○和久和久する
わあい@@中嶋敦-f8g
Netflixでドラマ公開されてから一気見したが、青島刑事の虜…💚❤️なんなんだ、あの大型犬が急に真剣になる時の色気は……
遅刻しそうな時に聴くと絶対間に合います。
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)催眠部落 催眠術 で 支配された部落50キロ 制限道路 60キロにすべき
嘘つけ😊
いいなぁやっぱり。鳥肌立つなぁこの曲。無理を百も承知で言うけどまた続編やってほしいよー!!!
いかりやさんを全編CGで!
なんで無理なんですか?
@@yk9153 何人か亡くなっているので
最大の要因は主演の織田さんがシリアス系の役を演じたいという意向でぬかなか首を縦に振って下さらないそうですフジサイドはノリ気なんですけれどね…
@@terroreve7025 いかりやさんのCGは観てみたいww
注)劇中でキャラ達が持っている銃を使用したシーンはほぼありません。
ベレッタにデザートイーグルw
なんなら、最終回辺りで青島くんが一度だけ発砲するくらい
@@wizard11036それで問題になって始末書
ドラマで架空だった警視庁湾岸署がいまや実在するのがすごい。
湾岸署が建設されて、営業が始まるまでの間に借りて撮影されたから、本当に湾岸署なのよね
劇場版2作目で登場した特殊部隊も、今はフィクションではなく実在してるんですよね
@@susumu_YXV SATでしたっけ?当時、配備寸前でそういうのが実際にあるんだよ的なお知らせ効果あったよね。
撮影でガチの湾岸署は使われてないですよ引越し後の湾岸署はリアル湾岸署の隣の建物使ってたらしいです
@@たたたた-e2oOD3やる前の話してるんでしょ理解できてないならコメント消しな
良いドラマは、キャストや脚本だけじゃなく、こういう劇伴もズバ抜けて素晴らしい
朝の出勤前に聴くとやる気が起きる
フジテレビが最強だった時の象徴的な曲
踊るの続編もスピンオフ作品も無限に続いて拡がっていくものと思っていた当時
せやね、まじでこの頃はドラマもバラエティもフジ見とけば間違いなかったわ
確かに。テーマ曲がしっかりしている、耳に残るものは、もう一回リメイク含めてありだた、トップガンマーベリックス見て思いましたかね。相当脚本悪くなければ、絶対ヒットする。
草あの頃に戻りたい
フジテレビなんでこんなに落ちぶれてしまったんや…
この写真の室井さんカッコ良過ぎる顔も立ち方も配置も完璧すぎっしょww
このドラマと海猿は好きだったなぁ。全員キャストが美人、カッコいい。リアルタイムで見れて嬉しかったけど、今も再放送でハマってる。
絵面強すぎん??踊るはサウンドも最高峰なんよな。
室井さんの映画の最後のCONTINUE の文字を信じて良かったです。2026年、今から待ち遠しいです!
久しぶりに、踊る大捜査線観たけど、やっぱ面白かった。和久さん(いかりや長介)最高❗
このドラマ、映画が大ヒットしたのには、この曲の存在も一つと思うほどです。
20代前半ですが、初めて再放送で観ててめっちゃ面白いです!!家族で今ハマってます!
昔は良かったって言ってる人がいる理由がこれだよ。圧倒的視聴率、圧倒的認知度、圧倒的シナリオ、毎週神回。世代を超えて愛されるのは嬉しい事だけど、当時を知っている世代からすれば、もっと早くに知って欲しかったと言わざるを得ない。署内どこでもタバコ吸ってたとかいうヤバい時代が少しマシになったのは良い事だけどね...笑
同じ時期にやってたショムニもオススメ
まじかあ。その意見を否定する気は全くないけど、同じく20代前半で見て面白さわからんかったから意外
静岡出身だな?
分かる。私も一緒です
2024年末に再放送を見て、こんなに面白いとは...和久さん...かっこいい...この当時は室内でタバコが当たり前で、連絡手段はポケベルでストーカーという言葉がまだ一般的でなくて...真下がまだ試験勉強中か......
ドラマと音楽がドンピシャだよね!内容、出演者も完璧で神作品
色褪せないな〜東京テレポート駅で流れるのを聴いて、これ分かる世代もうすくなくなっているのかな…?って思った…
じーちゃんのケータイの着信音これなんだよな。じーちゃんと車で出かける時助手席座ってるとたまに着信きて初手の「でんっでんでんででん」で体ビクッてなる
ビクってなるまでにだいぶ時間かかってて草
このころのフジテレビ、いやテレビ番組は本当に面白かった。視聴者に仕掛けていく何かを感じた。今ではテレビは視聴者に無視され、視聴者が見たい番組をネットで選んで観る時代になったが、それは決してネットが栄えたからではない!テレビがつまらなくなったから、ネットに行くしかなかったんだ!!と私は大声で叫びたい50代のおっさんです。
テレビ局がタレント事務所の意向で動いてるのですものね。
今の時代じゃ踊るは作れないだろうなって思う。青島と真下は綺麗な顔のイケメンがやって、すみれと雪乃とのラブシーンが多めになって、決め台詞がいちいち「言ってますよ」感がすごくなる。
疾走感半端ないし夜道で走ってる感あって好き
原曲ua-cam.com/video/kkKxN9QJ2wI/v-deo.html
あの頃は良かった、が、本当に良かった時代。最高に面白かった。
中学の掃除の時間にこれが流れていた。これが大体4ループすると終わりになるんだけど手がよく動くから効率はすごく良くなってた。不思議だな。
うちの中学でも流れてました!
今ネフリで見てるけどopでテンション上げてくれるこの曲には感謝しかない
名曲との再会は胸躍りますね〜
いかりやさんがマジでベテラン刑事にしか見えない笑
Twitterでのカウントダウンツイートを見た時に真っ先にこの曲が脳内で流れた
この曲聞いてるだけで、ドラマ全話と劇場版とか見たもの全部脳内再生できる!!
これと古畑任三郎は双璧だったなぁ・・・
ふたつの作品は比べるものではない。古畑任三郎は推理ストーリーで警察内部の批判や隠蔽体質を描くものではないからだ。
@@総本家たかちゃんいや比べてないやん。2トップみたいなニュアンスやろ。おっさん😮💨
双璧の意味を知らないのでは………?
父が聞いてて今でも頭に残ってる曲です!
アイコン86なの素敵ですね
昔のドラマって恋愛ものも刑事ものもコメディ家族物語とかでも主題歌とかメインテーマが魅力的。あと主役に華がある
こんなにかっこいいテーマソングある?って今でも思う
今、こんなにカッコいいOP曲はないよな
仕事行く前にこれ聞くと自分が青島になった気分でやる気出ます。職場ついて元気よく挨拶するとろくに返ってこない→普段の自分に戻るってな感じです。
所轄の意地見せてやれよ
青島君が揚げた唐揚げ、美味しいわよ‼️
青島みたいに腐らなければいいことある...かも?
帰りはget wildで爆破しないと。
I wanna love somebody tonight ですね
譜面卿ながら、この動画のこの「サムネイル」、めちゃくちゃカッコ良いですよねえ!当時のオリジナル・サウンドトラックのアルバムの表紙なのでしょうか?各個人の「ポーズ」が凄くカッコ良い。よくアニメではこおいうポスターを観る事がありましたが、実写で、写真でそれが出来るとは思っていなかった!!この「絵」を創ったデザイナー、最高ですね!!!
2025年、まさかフジテレビ自体が封鎖されるべき存在になるとは
事件は会議室で起きてるんじゃない!フジテレビで起きてるんだ
この曲が聴ける、地球に生まれてよかった!!!!!
室井さんのテーマ曲も良いよね「天国と地獄だ」
高校の時、これが掃除の時間に流れる曲だった…。みんなで掃除の現場へ急行したなぁ。なつかしいなぁ。これを聞くと今でも、『掃除しなきゃ!』って思う。
またこれぞフジテレビっていうドラマを作って欲しい。こんな最強なドラマって他にないもの
もう無理だろ
元近鉄の吉岡選手の打席曲だったり、りんかい線に乗ってて流れたり…と、ドラマの枠を越えて色んなところで使われていますね(電車の方はご当地だからですが)。聴くと嬉しくなります。
本編ももちろん面白かったんだけど、この曲が流れるOPをみるだけでワクワク感がたまらなかった。曲も映像もかっこよかったもの😆
これ小学生のころずっと見てたわ、ガチ懐かし過ぎるw踊ると相棒が当時見てた、、ほんまおもろかったわ
踊る大捜査線シリーズやってましたね😂今見ても面白いしこの音楽聞くと気持が上がります😁☺️
毎日学校に遅刻しそうになった時に聞いてます
青島コートを着てお台場に行った頃が懐かしい。
昔、踊る大捜査線が好きだったので、よくこの曲を聴いていました。
こりゃ、長介さんがカッコよすぎたわ
スペシャル版のテレビドラマ📺️でドリフターズのセリフ、駄目だ、こりゃ😅❗を言った事が有る😅😂‼️
そういえば彼女とこれの映画見に行ったっけ。CDまで買っちゃったよ。やっぱりカッコいい曲だなぁ。
初コメ失礼します!100万再生おめでとうございます!(今更)東京テレポート駅の発車メロディーで知りました!刑事ドラマの神曲です!こないだのR-1でコットンきょんのネタで使われていて驚きました!またテレビで聞けるといいなぁ~(なお、これを投稿した2023年は、レインボーブリッジを封鎖せよ公開から20年が経ったのである)。
東京テレポート駅の駅メロですね。Rhythm And Policeの曲好きです!
深津絵里さんってホントかわいいし、変わらない。今の朝ドラヒロインやってるけどやっぱりかわいい‼️( ´∀` )b
みんなのこの構え最高
青島くん、すみれさん、わくさん、室井さん 並んでて やばいです^^*後ろにスリーアミーゴスがいてじわるwww
再放送みてきました🫡この曲良すぎて今更作曲者調べたらメキシコの人だった🇲🇽このドラマの為に作った曲とばかり思ってたら元々あった曲。合いすぎ。
これを聴くと、ただ生きているだけではなく、何か人のためにしたいと感じます。皆さん、だからたくさん聴きましょう🎵そして、悲しいことばかりの世界を変えましょう🎵
青島ぁ!58歳のお前に再来年託す!
本編の裏で全く関係ない問題で所長と取り巻きがアタフタしてるのとか好きだった
スリーアミーゴスでしたね
元気なころのフジテレビは本当に面白かった…現在は…
Heard this at Tokyo Teleport station Rinkai Line, I immediately fall in love with the rhythm 😂
ガラケーの着メロ、機種変わってもずっとこれだった。
昔の作品って音楽まで人気になるのが多かったな〜
CMの音楽までよかったですよね。
ウォーターボーイズとかめちゃくちゃ有名だよね
スタイリッシュなオシャレで華やいだ特捜最前線という趣の踊る大捜査線、このメイン・テーマもメロディ自体は私だけの十字架に似ていますがアレンジが余りにかけ離れていて両ドラマに其々相応しいですね
the song is based on an old Méxican song (el cascabel)
1:01 ここからほんと好き
踊る大捜査線大好き
3歳のころみた多分エンドロールで真ん中のパーカーきた人が走るところを頼りになんとかたどり着いた、ありがとうお母さんこんな素晴らしい物を見せてくれて。
先週再放送していた「振り返れば奴がいる」見てから、踊る大捜査線の織田裕二見ると性格が真逆で違和感が凄い笑
何話目か忘れましたが押収された犯人のビデオテープを防ぐ検分する時に、青島刑事は画面に写った織田裕二の悪口を言ってましたね。演じてるのは自分なのに微妙な空気が流れました。演じてるのは自分なのに笑った。
青島〜て叫びたくなる曲。この曲聴くと事件かと興奮しアクションが凄い。この刑事ドラマ再放送してほしいと願ってます。
中学の清掃の時間に毎日流れたなあ。
今でも円盤借りる程見てて楽しい青春は主役の青島さんと共に。
踊る大捜査線の再放送始まったから見に来た
踊る大捜査線はマジで面白くて好き。この曲も好き
カッコよすぎる。😂涙出てくるわ…。
未だにワクワクする曲だよなこれ🎶
当時テレビで踊る大捜査線を観てた俺いかりや長介や小泉今日子が俳優さんだと思いこんでた。後に親父から芸人と歌手だと聞かされて驚愕
家事やりたくないときこれ流しながらやってる
心の中の織田裕二出てきちゃって無駄な動き増えるけど、テンションぶち上がるからおすすめやで
最高のコメント笑
私も仕事で勝負を掛ける日の出勤時に必ず聞く
わかる😂
疲れるまで働くな! なんてな
了解❤しました
やっぱりメインテーマを聴いてすぐにあの作品だ!とわかるものでなければならないと思います
90年代や00年代にはそんなドラマが多くてほんと…尊い
テーマ曲は勿論、BGM聴いても分かっちゃいますね😊
他にもナースのお仕事とか古畑任三郎も!
90年代本当に最高ですよね。
あの最高な時代を作ったのは昭和生まれ、大正もいたかな。
平成生まれからやっぱりなにか微妙。
印象的なものを覚えてるだけでは?
どの時代も玉石混交だと思います
多分今の世代が数十年後には同じように10年代20年代のメインテーマは良かったと言いそう
@
そうですね、それはその通りだと思いますが、それだけ強い印象を与えるドラマだったということですよ
それに多感な時期に見たものは記憶に残り易いとも思います
ヤシマ作戦だと混乱しまずがw
このポスタービジュアル、みんなかっこよくてちょっと個性的で、青島の表情にゾクゾクさせられて大好き
青島のシリアスなシーンも好きなんだけど、テレビスペシャルと映画の導入でお決まりの青島の潜在能力が発揮されるシーンが好き。特に、秋の交通安全スペシャル(多分)で、セクハラかなんかの操作で入った会社で好成績出しちゃうやつが本当好き。
ファイナルの冒頭でも、すみれさんと張り込みで、総菜屋をやってて、客からの評判は良かったし、儲けてたしね😂
やっぱり最強。
この曲を聴くと踊るのメンバーに会いたくなるなぁ〜。
また観たい。
キャスト、脚本、音楽、カメラワーク、クロスメディア戦略。サブカル、ファッション、アイテム。それらすべてが見事にゾーンに入ったムーブメント。
日本でこれ以上のドラマはこの先お目にかかれないだろうと思う。
でも放送当初は数字はむっちゃ悪かったんだけどね
結果論だから色々語れちゃうよね
そんなむっちゃ悪いほど悪くないですよ。
最終回は20%超えだし。
2026年映画発表から久々に聞きたくて来ました。また映画館でこの曲が聞けるのが今から楽しみです😊
画像のキャラクターのポーズとか立ち位置がもはや日本のドラマではない
アメコミみたいでカッコいい。
東京テレポート駅で未だに踊の曲流れるの、国際展示場などに行く際に通り過ぎる度にテンション上がりますし、レインボーブリッジ車で通過する度にレインボーブリッジ封鎖出来ません!て言ってしまう…神ドラマ…
@@kakikuke-co
確かに!!!
分かる~
国土交通省ですぅ~。勝手にされると困るんですけど~
あそこ(東京テレポート駅)に行くといつも「.............テレポート駅、、、、真下くんが撃たれた」というすみれさんのセリフを思い出します。「東京」をつけないところも、ジモティー感が出ていていいです。
いまだに流れるの最高ですよね
2パターンあるし!
このドラマが大ヒットしたのはこの曲の影響も大きいですね!
いやぁ~、聞くんじゃなかった…。また見たくなって来ちゃったよ…。
何度となく本編やスピンオフ作品を見ているけど、飽きないですよね。
誰が犯人で、どう事件を解決していくのか手に取るように知っているのに、見始めると夢中で見入ってしまうほど中毒性のある作品だと思います。
Where can I watch this show?
未だに個人的にこの作品を超える作品は無いと思えるほどに
大好きな作品です
この曲聴き始めただけでドラマや映画見たくなるのほんとすごい
わかりますよー😊
有る意味、
病みつき😂💕🎵💃‼️
映画📽️やテレビドラマ📺️で
何回も見てしまう😂💕🎵💃‼️
オープニングが浮かんで、めちゃくちゃテンション上がる!!
後ろのスリアミが、またレインボー饅頭だか最中だかを持って写り込んでるの好き♡
聴くとワクワクしてくる。
これこれ!って感じ。
テーマ曲や主題歌を聴いて、どの作品か誰もがすぐに分かるっていう作品、最近少ないですね…
踊るも好きだったけど(エンタメに全振りしてたし)「振り返れば奴がいる」は、深くて好きだった。
「そんなに皺寄せてて疲れない?」
室井さんとすみれさんのやり取り好き。
室井さん「東北大のどこが悪い。ベラベラ喋る女は苦手だ」
子供の頃、卵をスライスする道具をハープみたいに指で弾いてこの曲の冒頭部分演奏してる気になってたな
懐かしい
やばい同じ人いた
カリンバかな?
高校時代にリアルタイムで見てて、40歳になり世界陸上MCの織田裕二さん見たら時代の流れ感じた。
長助さんも逝去され、他の出演者さんも色々なドラマに出て更に実力出してる。
ドラマでみて以来、携帯→スマホ着メロ待受画面全て踊る大捜査線。多分一生好き。どのキャストさんも好き。青島になれるものならなりたかったー。ずっと心の支え。
タイトル名「Rhythm And Police 」最初「??」と思いましたが、
イントロを聴いて思い切り納得しました!!懐かしいですね。
レインボーブリッジを通る時、
必ず流してたのがこの曲です‼️
人生で1番充実してたのがあの頃だった
なんてな😊
教科書忘れた時に脳内で流れ出す曲
忘れ物無いように確認しましょう
起床したら始業まであと30分もない時に流れ出す曲
2:50 鞄の中に必要なものが入ってなかった時
仕事用のタブレットを入れたつもりが、私用のタブレットが入っていることに会社で気づいたときの脳内再生曲。
前向きやな。変に絶望する曲より「なんとか…する!」みたいな感じしてすこよ
大好きな曲
聞いてるとまだ、ワクワクする
×ワクワクする
○和久和久する
わあい@@中嶋敦-f8g
Netflixでドラマ公開されてから一気見したが、青島刑事の虜…💚❤️
なんなんだ、あの大型犬が急に真剣になる時の色気は……
遅刻しそうな時に聴くと
絶対間に合います。
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
催眠部落 催眠術 で 支配された部落
50キロ 制限道路 60キロにすべき
嘘つけ😊
いいなぁやっぱり。鳥肌立つなぁこの曲。
無理を百も承知で言うけどまた続編やってほしいよー!!!
いかりやさんを全編CGで!
なんで無理なんですか?
@@yk9153 何人か亡くなっているので
最大の要因は主演の織田さんがシリアス系の役を演じたいという意向でぬかなか首を縦に振って下さらないそうです
フジサイドはノリ気なんですけれどね…
@@terroreve7025
いかりやさんのCGは観てみたいww
注)劇中でキャラ達が持っている銃を使用したシーンはほぼありません。
ベレッタにデザートイーグルw
なんなら、最終回辺りで青島くんが一度だけ発砲するくらい
@@wizard11036それで問題になって始末書
ドラマで架空だった警視庁湾岸署がいまや実在するのがすごい。
湾岸署が建設されて、営業が始まるまでの間に借りて撮影されたから、本当に湾岸署なのよね
劇場版2作目で登場した特殊部隊も、今はフィクションではなく実在してるんですよね
@@susumu_YXV SATでしたっけ?当時、配備寸前でそういうのが実際にあるんだよ的なお知らせ効果あったよね。
撮影でガチの湾岸署は使われてないですよ
引越し後の湾岸署はリアル湾岸署の隣の建物使ってたらしいです
@@たたたた-e2oOD3やる前の話してるんでしょ
理解できてないならコメント消しな
良いドラマは、キャストや脚本だけじゃなく、こういう劇伴もズバ抜けて素晴らしい
朝の出勤前に聴くとやる気が起きる
フジテレビが最強だった時の象徴的な曲
踊るの続編もスピンオフ作品も無限に続いて拡がっていくものと思っていた当時
せやね、まじでこの頃はドラマもバラエティもフジ見とけば間違いなかったわ
確かに。
テーマ曲がしっかりしている、耳に残るものは、もう一回リメイク含めてありだた、トップガンマーベリックス見て思いましたかね。
相当脚本悪くなければ、絶対ヒットする。
草
あの頃に戻りたい
フジテレビなんでこんなに落ちぶれてしまったんや…
この写真の室井さんカッコ良過ぎる
顔も立ち方も配置も完璧すぎっしょww
このドラマと海猿は好きだったなぁ。全員キャストが美人、カッコいい。
リアルタイムで見れて嬉しかったけど、今も再放送でハマってる。
絵面強すぎん??
踊るはサウンドも最高峰なんよな。
室井さんの映画の最後のCONTINUE の文字を信じて良かったです。2026年、今から待ち遠しいです!
久しぶりに、踊る大捜査線観たけど、やっぱ面白かった。和久さん(いかりや長介)最高❗
このドラマ、映画が大ヒットしたのには、この曲の存在も一つと思うほどです。
20代前半ですが、初めて再放送で観ててめっちゃ面白いです!!家族で今ハマってます!
昔は良かったって言ってる人がいる理由がこれだよ。圧倒的視聴率、圧倒的認知度、圧倒的シナリオ、毎週神回。世代を超えて愛されるのは嬉しい事だけど、当時を知っている世代からすれば、もっと早くに知って欲しかったと言わざるを得ない。署内どこでもタバコ吸ってたとかいうヤバい時代が少しマシになったのは良い事だけどね...笑
同じ時期にやってたショムニもオススメ
まじかあ。その意見を否定する気は全くないけど、同じく20代前半で見て面白さわからんかったから意外
静岡出身だな?
分かる。私も一緒です
2024年末に再放送を見て、こんなに面白いとは...
和久さん...かっこいい...
この当時は室内でタバコが当たり前で、連絡手段はポケベルで
ストーカーという言葉がまだ一般的でなくて...
真下がまだ試験勉強中か......
ドラマと音楽がドンピシャだよね!内容、出演者も完璧で神作品
色褪せないな〜東京テレポート駅で流れるのを聴いて、これ分かる世代もうすくなくなっているのかな…?って思った…
じーちゃんのケータイの着信音これなんだよな。じーちゃんと車で出かける時助手席座ってるとたまに着信きて初手の「でんっでんでんででん」で体ビクッてなる
ビクってなるまでにだいぶ時間かかってて草
このころのフジテレビ、いやテレビ番組は本当に面白かった。視聴者に仕掛けていく何かを感じた。
今ではテレビは視聴者に無視され、視聴者が見たい番組をネットで選んで観る時代になったが、
それは決してネットが栄えたからではない!
テレビがつまらなくなったから、ネットに行くしかなかったんだ!!と私は大声で叫びたい50代のおっさんです。
テレビ局がタレント事務所の意向で動いてるのですものね。
今の時代じゃ踊るは作れないだろうなって思う。
青島と真下は綺麗な顔のイケメンがやって、すみれと雪乃とのラブシーンが多めになって、決め台詞がいちいち「言ってますよ」感がすごくなる。
疾走感半端ないし夜道で走ってる感あって好き
原曲
ua-cam.com/video/kkKxN9QJ2wI/v-deo.html
あの頃は良かった、が、本当に良かった時代。最高に面白かった。
中学の掃除の時間にこれが流れていた。
これが大体4ループすると終わりになるんだけど手がよく動くから効率はすごく良くなってた。不思議だな。
うちの中学でも流れてました!
今ネフリで見てるけどopでテンション上げてくれるこの曲には感謝しかない
名曲との再会は胸躍りますね〜
いかりやさんがマジでベテラン刑事にしか見えない笑
Twitterでのカウントダウンツイートを見た時に真っ先にこの曲が脳内で流れた
この曲聞いてるだけで、ドラマ全話と劇場版とか見たもの全部脳内再生できる!!
これと古畑任三郎は双璧だったなぁ・・・
ふたつの作品は比べるものではない。古畑任三郎は推理ストーリーで警察内部の批判や隠蔽体質を描くものではないからだ。
@@総本家たかちゃんいや比べてないやん。2トップみたいなニュアンスやろ。おっさん😮💨
双璧の意味を知らないのでは………?
父が聞いてて今でも頭に残ってる曲です!
アイコン86なの素敵ですね
昔のドラマって恋愛ものも刑事ものもコメディ家族物語とかでも主題歌とかメインテーマが魅力的。あと主役に華がある
こんなにかっこいいテーマソングある?って今でも思う
今、こんなにカッコいいOP曲はないよな
仕事行く前にこれ聞くと自分が青島になった気分でやる気出ます。
職場ついて元気よく挨拶するとろくに返ってこない→普段の自分に戻る
ってな感じです。
所轄の意地見せてやれよ
青島君が揚げた唐揚げ、美味しいわよ‼️
青島みたいに腐らなければいいことある...かも?
帰りはget wildで
爆破しないと。
I wanna love somebody tonight ですね
譜面卿ながら、この動画のこの「サムネイル」、めちゃくちゃカッコ良いですよねえ!
当時のオリジナル・サウンドトラックのアルバムの表紙なのでしょうか?
各個人の「ポーズ」が凄くカッコ良い。
よくアニメではこおいうポスターを観る事がありましたが、実写で、写真でそれが出来るとは思っていなかった!!
この「絵」を創ったデザイナー、最高ですね!!!
2025年、まさかフジテレビ自体が封鎖されるべき存在になるとは
事件は会議室で起きてるんじゃない!フジテレビで起きてるんだ
この曲が聴ける、地球に生まれてよかった!!!!!
室井さんのテーマ曲も良いよね
「天国と地獄だ」
高校の時、これが掃除の時間に流れる曲だった…。
みんなで掃除の現場へ急行したなぁ。
なつかしいなぁ。
これを聞くと今でも、『掃除しなきゃ!』って思う。
またこれぞフジテレビっていうドラマを作って欲しい。こんな最強なドラマって他にないもの
もう無理だろ
元近鉄の吉岡選手の打席曲だったり、りんかい線に乗ってて流れたり…と、ドラマの枠を越えて色んなところで使われていますね(電車の方はご当地だからですが)。聴くと嬉しくなります。
本編ももちろん面白かったんだけど、
この曲が流れるOPをみるだけで
ワクワク感がたまらなかった。
曲も映像もかっこよかったもの😆
これ小学生のころずっと見てたわ、ガチ懐かし過ぎるw
踊ると相棒が当時見てた、、ほんまおもろかったわ
踊る大捜査線シリーズやってましたね😂今見ても面白いしこの音楽聞くと気持が上がります😁☺️
毎日学校に遅刻しそうになった時に聞いてます
青島コートを着てお台場に行った頃が懐かしい。
昔、踊る大捜査線が好きだったので、よくこの曲を聴いていました。
こりゃ、長介さんがカッコよすぎたわ
スペシャル版の
テレビドラマ📺️で
ドリフターズのセリフ、
駄目だ、こりゃ😅❗
を言った事が有る😅😂‼️
そういえば彼女とこれの映画見に行ったっけ。CDまで買っちゃったよ。やっぱりカッコいい曲だなぁ。
初コメ失礼します!100万再生おめでとうございます!(今更)
東京テレポート駅の発車メロディーで知りました!刑事ドラマの神曲です!こないだのR-1でコットンきょんのネタで使われていて驚きました!またテレビで聞けるといいなぁ~(なお、これを投稿した2023年は、レインボーブリッジを封鎖せよ公開から20年が経ったのである)。
東京テレポート駅の駅メロですね。
Rhythm And Policeの曲好きです!
深津絵里さんってホントかわいいし、変わらない。
今の朝ドラヒロインやってるけどやっぱりかわいい‼️( ´∀` )b
みんなのこの構え最高
青島くん、すみれさん、わくさん、
室井さん 並んでて やばいです^^*
後ろにスリーアミーゴスがいて
じわるwww
再放送みてきました🫡
この曲良すぎて今更作曲者調べたらメキシコの人だった🇲🇽
このドラマの為に作った曲とばかり思ってたら元々あった曲。合いすぎ。
これを聴くと、ただ生きているだけではなく、何か人のためにしたいと感じます。皆さん、だからたくさん聴きましょう🎵そして、悲しいことばかりの世界を変えましょう🎵
青島ぁ!58歳のお前に再来年託す!
本編の裏で全く関係ない問題で所長と取り巻きがアタフタしてるのとか好きだった
スリーアミーゴスでしたね
元気なころのフジテレビは本当に面白かった…
現在は…
Heard this at Tokyo Teleport station Rinkai Line, I immediately fall in love with the rhythm 😂
ガラケーの着メロ、機種変わってもずっとこれだった。
昔の作品って音楽まで人気になるのが多かったな〜
CMの音楽までよかったですよね。
ウォーターボーイズとかめちゃくちゃ有名だよね
スタイリッシュなオシャレで華やいだ特捜最前線という趣の踊る大捜査線、このメイン・テーマもメロディ自体は私だけの十字架に似ていますがアレンジが余りにかけ離れていて両ドラマに其々相応しいですね
the song is based on an old Méxican song (el cascabel)
1:01 ここからほんと好き
踊る大捜査線大好き
3歳のころみた多分エンドロールで真ん中のパーカーきた人が走るところを頼りになんとかたどり着いた、ありがとうお母さんこんな素晴らしい物を見せてくれて。
先週再放送していた「振り返れば奴がいる」見てから、踊る大捜査線の織田裕二見ると性格が真逆で違和感が凄い笑
何話目か忘れましたが押収された犯人のビデオテープを防ぐ検分する時に、青島刑事は画面に写った織田裕二の悪口を言ってましたね。演じてるのは自分なのに微妙な空気が流れました。演じてるのは自分なのに笑った。
青島〜て叫びたくなる曲。この曲聴くと事件かと興奮しアクションが凄い。
この刑事ドラマ再放送してほしいと願ってます。
中学の清掃の時間に毎日流れたなあ。
今でも円盤借りる程見てて楽しい
青春は主役の青島さんと共に。
踊る大捜査線の再放送始まったから見に来た
踊る大捜査線はマジで面白くて好き。
この曲も好き
カッコよすぎる。😂
涙出てくるわ…。
未だにワクワクする曲だよなこれ🎶
当時テレビで踊る大捜査線を観てた俺
いかりや長介や小泉今日子が俳優さんだと思いこんでた。後に親父から芸人と歌手だと聞かされて驚愕