Armenian Dances (Komitas Medley) Duduk Version - Kento Suzuki

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 68

  • @ayaho-marezuka
    @ayaho-marezuka 3 роки тому +80

    オーボエのご先祖様っぽい楽器だけど
    低音はフルートっぽさもありますね

  • @マック-c5c
    @マック-c5c 2 роки тому +23

    ファゴットとコーラングレを足したような楽器ですね。
    心に沁みます。

  • @古澤真-s3g
    @古澤真-s3g 2 роки тому +216

    世界中数多有る民謡旋律からアルメニア民謡を発掘し、あれだけの大傑作を作り上げたアルフレッド・リード先生は、今更ながら偉大な作曲家だよな。

    • @twwtww7381
      @twwtww7381 2 роки тому +22

      アルメニア民謡を発掘し採譜・編纂したのはコミタス・ヴァルダペットです。また、リードに作曲を委嘱したハリー・ビジンがアルメニア系であったため、コミタスの編纂したアルメニア民謡を素材として用いました。リードは私も大好きですし偉大な作曲家だと思いますが、「リードがアルメニア民謡を発掘した」というのは言いすぎです。

    • @古澤真-s3g
      @古澤真-s3g 2 роки тому +25

      @@twwtww7381 大変失礼致しました。「発掘した」ではなく、「出会った」が適当ですかねぇ。まぁそんなに興奮しないでくださいね。

    • @k41836
      @k41836 9 місяців тому

      ​@@古澤真-s3g
      興奮しないでというか、あたかもリードがアルメニア民謡発掘したみたいなアホみたいなことをコメントしてるからでしょう。
      民謡とかを楽曲に用いているのは何もアルメニアンダンスだけじゃないので、まずはそこから勉強しましょうね

    • @古澤真-s3g
      @古澤真-s3g 9 місяців тому +8

      @@k41836 興奮しないでくださいね!

    • @k41836
      @k41836 9 місяців тому

      ​@@古澤真-s3g
      唯一神アルフレッドリードォォォ
      ってあなたの顔に書いてありますもん。腹抱えて笑いたくなりますわ

  • @onotomo1473
    @onotomo1473 2 роки тому +46

    ダブルリードの起源で見た目も篳篥にちかいのに、見た目より低音で音色は全体的にバスフルートのようでソプラノサックスの低音部のような太さもしっかりある豊かな音ですね。タンギングをしない奏法やビブラートを口腔の調節でやるところは、篳篥や尺八に通ずるものを感じました。この動画がなかったら一生聴けないサウンドだったと思うので、ありがとうございます。

  • @akimori1946
    @akimori1946 Рік тому +7

    感動しました!!心揺さぶられるような心温かみを感じました!!

  • @ちゃりお-k7r
    @ちゃりお-k7r 2 роки тому +42

    「アルメニアンダンス」。。。この曲に初めて出会ったのは80年代。パート1の明朗快活に比べ、パート2はどうしてあんなに悲しげで、しかも悲劇的に終わるのか、が気になって気になって。でも、どんな吹奏楽関係者に聞いても、そもそも質問の意味さえ理解できないようだった。。
    みんな、曲の表層にしか関心がないのか、と悲しかった。
    いつかリード氏本人に、と思ってたが、その機会もなく。
    現地でアラギャズを聴きたくて、クラ持ってアルメニアに行ってみたのは、90年代のこと。。貴重な経験を山ほど。。
    動画を拝見して、嬉しかった。ありがとう。

    • @ちゃりお-k7r
      @ちゃりお-k7r 2 роки тому +1

      ああ。そうか。もしアルメ全曲演奏の機会があれば、この方に曲前と曲後を演奏していただければ、ただ演奏するだけではない、深い趣きが出るだろうな。。

  • @user-nf2jm2pm9q
    @user-nf2jm2pm9q 2 роки тому +24

    アルメニアンダンスってこう言う曲だったんだな、、
    感動、、

  • @いいっせい
    @いいっせい 3 роки тому +140

    0:00『杏の木』Tsirani Tsar
    1:05『ヤマウズラの歌』Kaqavik
    1:40『おーい、僕のナザン』Hoy Nazan Im
    2:21『アラギャズ山』Alagyaz
    3:05『行け、行け』Gna Gna

  • @drsaxful
    @drsaxful 2 роки тому +43

    その前に19歳に見えない
    良い音色だ

  • @いっちー-d7y
    @いっちー-d7y Рік тому +11

    とても貴重な演奏をありがとうございます。
    吹奏楽の名曲についてより深く理解するために非常に参考になる演奏です。
    雅楽の篳篥とも西洋音楽のオーボエとも違う独特の魅力を知ることが出来てとても嬉しいです。

  • @E-chan0w0
    @E-chan0w0 6 місяців тому +4

    どうしよう。上下の帯?のせいでハーゲンダッツのCMに見えてきた。

  • @renenoir
    @renenoir 2 роки тому +25

    日本の雅楽の篳篥(ひちりき)にも似ている楽器ですね。
    音域的にはコールアングレ(イングリッシュホルン)に近い中低音域の音が美しいですね。

  • @sinatro._.mitsuri...
    @sinatro._.mitsuri... Рік тому +4

    うわー、これでドゥドゥクの音がどうなるかわかりました。とても凍えるような音で、音楽のレッスンに適しています。👍

  • @social_com
    @social_com 2 роки тому +41

    そうか、この楽器を用いたアルメニア民謡だったのか。もっと甲高い音の楽器だと思ってたから意外。
    でもこの楽器で聞くとまた違った牧歌感が得られますね。とてもダブルリード楽器とは思えない暗くて暖かい音です

  • @chiikama2390
    @chiikama2390 2 роки тому +46

    感動しました🥺
    アルメニアンダンスは大好きな曲です
    この素朴な音色に、アルメニアの人々の暮らしや風景を想像しています

  • @きらら-q4w
    @きらら-q4w Рік тому +8

    オーボエ奏者なのですが原神のスメールの音楽聴いてめちゃくちゃやってみたくなりました!

  • @ST-ht4py
    @ST-ht4py 9 місяців тому +1

    素晴らしい演奏をありがとうございます。合奏で聴きたい〜!

  • @いぬさぶろうの小屋
    @いぬさぶろうの小屋 2 роки тому +4

    透き通る音色、癒されます。
    教科書で知りました。

  • @main3931
    @main3931 11 місяців тому +1

    独特なアンブシュアで吹く楽器なんですね。

  • @むうまま
    @むうまま 2 роки тому +21

    👏✨👏✨👏💖🥰🎶💐切ない音色ですね。
    吹奏楽部時代の大好きなアルメニアンダンス。
    演奏して下さってありがとうございました❣️

  • @ecoful54
    @ecoful54 2 роки тому +5

    微妙にサックスを思わせる音色ですがメロディーと相まってオリエンタルな雰囲気の音色でもありますね。
    柔らかくてホッとする音色です😊

  • @keyy6501
    @keyy6501 2 роки тому +7

    懐かしい~😭
    中学生の時にクラリネットで吹きました✨
    聞いてる内に音階も思い出してきて、聞きながら「シ~シドラ~ラシシ~🎵」とか口ずさんでました😆

  • @nantokanin800
    @nantokanin800 3 роки тому +30

    ネットがなかった頃、アルメを演奏する機会に遭遇した。だが、遠い国アルメニアに思いを馳せることは非常に困難なことであった。いまや、ネットの普及により、ウィキペディアでアルメニアのことを知り、ドゥドゥクという楽器まで知ることになる。たしかに篳篥に似ているが、あちらは短く、官能的な音色を会場に響かせる。くぐもった音色は内向的でありながら、秘めたるパッションを表現するのにうってつけの楽器ではないか。
    私はアルメニアには行ったことがないが、動画の向こうがアルメニアであるかのような錯覚を覚えた。演奏曲目はパート1であるが、リードが逝去してからは、演奏に出会う機会も減ってしまった。この動画をきっかけに、各吹奏楽団は挙ってアルメを取り上げてほしい。当然ながら完全編成で、である。
    日本国は宗教的観念がうすいのか、宗教的対立がどういうものなのかを知らない。アルメニアは日本以上に厄介な問題を抱えている国のようである。とはいえ、一時期ほどではないが、アルメニアという言葉をニュースで聞かなくなった。あの時はソ連が「崩壊」して、アゼルバイジャンだの、グルジア(現在のジョージア。栃ノ心の故郷)だのというのがテレビから聞こえてきたっけ。池辺晋一郎先生曰く、ウィスキーが有名のようだが…。
    この音色だと、第2楽章にあたる「農民の訴え」の最初の部分(イングリッシュホルンまたは1番オーボエで演奏される。スコアには1番アルト・サックスに影譜がある)があっているように思う。終わりあたりに、わずかな光が見えるだけで、救いようのない世界観が漂っているからだ。

  • @よつば-y2l
    @よつば-y2l Рік тому +1

    なんて美しい音なんだろう、、、

  • @ハム子-u5l
    @ハム子-u5l 3 роки тому +27

    ドゥドゥク…素敵な音色ですね!惚れ惚れしました😭アルメニアンダンス懐かしいです…!
    この前、本でドゥドゥクは篳篥の原型と書いてあって驚きました!

  • @keyy6501
    @keyy6501 11 місяців тому

    懐かしい😂
    中学で初めての吹奏楽の大会でクラリネットで吹いた思い出の曲✨✨
    20年以上前なのに、ほぼ全部の旋律覚えてた。

  • @mynews1
    @mynews1 2 роки тому +10

    とても柔らかくて暖かい音色ですね。オーボエと言うよりアングレに近い音色ですね。
    リードは結構大きいのですね。
    販売はされていないと思うので手作りでしょうか。
    サイズ的にはコントラファゴットぐらいですか?

  • @nobuash
    @nobuash 2 роки тому +5

    素晴らしい。

  • @AhmadMohamadiyan
    @AhmadMohamadiyan Рік тому +6

    very beautiful music , bravo 🙏

  • @TS-qh6ne
    @TS-qh6ne 2 роки тому +1

    Alagyaz、泣きそうになります🥺

  • @yoshimacllan5754
    @yoshimacllan5754 2 роки тому +9

    アルフレッド・リードはどこでこの曲と出会ったのでしょうか。
    懐かしい。勉強させて頂きました。

    • @twwtww7381
      @twwtww7381 2 роки тому +5

      リードに作品を委嘱したアメリカの音楽教育者のハリー・ビジンがアルメニア系であったため、アルメニア民謡を素材として使いました。

  • @Akakikuhe
    @Akakikuhe 2 роки тому +2

    なんか、泣きそうになった

  • @hasmikisaghulyan9218
    @hasmikisaghulyan9218 2 роки тому +12

    Thank you. It`s amazing ❤

  • @k_kawtv1960
    @k_kawtv1960 2 роки тому +2

    太い良い音ですね

  • @嫌韓太郎-p7c
    @嫌韓太郎-p7c 2 роки тому +2

    篳篥みたいな音ですなしかし。

  • @noradz2992
    @noradz2992 3 роки тому +4

    So nice and as if an Armenian rooted guy playing duduk..

  • @野水能之
    @野水能之 6 місяців тому +1

    とてもきれいな音色ですね。 映画『DUNE/砂の惑星』にもかなり使用されております。ua-cam.com/video/skMkT40KKgE/v-deo.htmlsi=puMSlvkL8hmQwB2T

  • @9979777five
    @9979777five 2 роки тому +7

    音のソノリティのOP感

  • @utagaw_a
    @utagaw_a 3 роки тому +16

    同い年のものです。吹奏楽部でした。アルメニ1.2はコンクールでやったのでとても思い入れ深い曲です。
    すごいぜ

    • @dudukjapan
      @dudukjapan  3 роки тому +11

      コメントありがとうございます!ドゥドゥクはあのアルメニアンダンスを生んだ国の楽器なのですが、なぜか知る人ぞ知る楽器です。これを機にぜひ多くの方に知ってもらえたら嬉しいです!

  • @hiroyukikimura425
    @hiroyukikimura425 2 роки тому +2

    閉管なのかな? 管長の割りには低音が出ますね
    ダブルリードなのにシャリュモーのような響き
    オーケストラ楽器では喉や腹で行なうビブラートを口でやってるのが面白い

    • @dudukjapan
      @dudukjapan  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。開管楽器になります。チャンネル内に楽器の説明動画もありますのでぜひご覧ください。

  • @kaorunishimuraclarinet
    @kaorunishimuraclarinet 3 роки тому +3

    Bravo!

  • @lllandscccapeee5399
    @lllandscccapeee5399 2 роки тому +1

    関係ないですけどエリックドルフィーに似てますね!

  • @めじぇど-o2n
    @めじぇど-o2n 2 роки тому +1

    髭のおかげで余計雰囲気出るな

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori 2 роки тому +1

    かつて日本にも大篳篥っていうのがあった。今の篳篥より低い。ドゥドゥクなのか?

  • @Akakikuhe
    @Akakikuhe 3 місяці тому

    1:06
    1:43

  • @veronikavart9651
    @veronikavart9651 2 місяці тому

    красота.

  • @脇志和
    @脇志和 2 роки тому +3

    倍音みたいな聞こえるん気のせい?

  • @ԱՍՏՂԻԿՓՅՈՒՆԻԿ
    @ԱՍՏՂԻԿՓՅՈՒՆԻԿ 2 роки тому +2

    Հիանալի է և սքանչելի

  • @Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima
    @Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima 2 роки тому +4

    音色と形は篳篥に似てるなと思いました。篳篥より少し音域が狭くて低いのかな。篳篥に似てるということは、ダブルリードよりはサクソフォン系の音色で、古代楽器にしては珍しく12音階の旋法で吹ける楽器なんでしょうか。

    • @dudukjapan
      @dudukjapan  2 роки тому +3

      ご視聴ありがとうございます。
      音階についてはこちらの動画でも紹介してます!
      ua-cam.com/video/kLTy_ljCAzA/v-deo.html

  • @imama34
    @imama34 2 роки тому +2

    ダブルリードですか?

  • @noritakataniguchi266
    @noritakataniguchi266 2 роки тому +4

    随分まえに一度挑戦した事が有る楽器です。
    リードの扱い方が解らず、諦めてしまいました。
    こんな音色、無理でした。
    その頃はインターネットも普及してい無い時代でしたから。
    日本では情報皆無でした。
    それでも笛の類は好きで、今でもエアリードもので遊んでいます。

  • @괴담라디오
    @괴담라디오 2 роки тому +1

    침착맨인줄알앗네

  • @ヒサライ
    @ヒサライ 2 роки тому +2

    音と映像は別撮りなのかな?
    音と映像が一致してないように見える。
    例えるなら外国映画の日本語吹替え版みたいな。

  • @悠理-p3z
    @悠理-p3z 4 місяці тому

    下にドローン吹きが居る状態の本気が聴きたかった…音が厚くなって良いですよねぇ。ドローン凄く大変だけど😅