Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
レースの方に関心がありネットで追いかけていたところ、やたらルマンのムービーが出てくるなぁと感じていました👨🏻🦳その最中、まさかのこの発表には驚かされましたね💦このモデルをいつからロレックスは考えていたのか、、、ポールニューマンデイトナが落札されたときからなのか、はたまたセラミックベゼルの加工技術の向上に併せてなのか。いやー、カッコいいですね🥺✨
sako redさん、お久しぶりです!私はレースにはそれほど興味を持っていない😅ニワカで、ロレックス関連のツイートで知ったクチです。sako redさんはレースが好きで、デイトナも好きとなると、ホンモノの方ですね🙇時計主体で偉そうに語ってて恥ずかしくなります…いつからルマン構想があったか🤔 はっ😳さすがの着眼点です‼️確かに言われてみれば、4月発表の新デイトナも、過去のオマージュが強かったので、元々今回の新モデルはレガシーへの敬意とレースへの原点回帰がテーマだったのかもしれませんね。時計への視点に、モータースポーツの歴史からと言う新たな見方が加わりました!ありがとうございます。
1:20 ホワイトゴールドなので「18ct」は 表記間違いですよ「18K」です。「18ct」だと、 当然ながら18キャラットになってしまいます。
そうだったんですね。その旨ロレックス社にも誤植である旨、お伝え頂ければと思います。※私はロレックス社のスペックデータをそのまま転載しています。そして何より、私の認識でもどちらも同じ意味で使われるものと認識しておりました。文化的には…イギリス表記=ct caratその他の国=K karat金は古くからロンドンでの取引が中心のためct表記が世界的にも混在していると思っておりましたが、ホワイトゴールドではct表記は間違いだったようですね。初耳でした…
おーマジすか!?これは欲しいな。情報ありがとう。
よこはまりんさん、お久しぶりコメント嬉しい☺️❗️欲しいですよね‼️ポールニューマンは無理ですが、コレならもしかしたら…いや、ほぼ無理だけど、宝くじに当たるくらいの確率で…私みたいな庶民は夢を見るくらいしかできませんからね。うたかたの夢でも見たい!
コメント失礼します、以前に2021さんがデイトナの話で、ロレックスが「ポールニューマン のオマージュ等を出すようになったら落ち目だ」のようなお話ありましたので当初自分はこれ発表知った時「あれ?」って思ったのですが、今回の話を聞いて安心しました!さらに結局見てるうちにだんだんとカッコよくなってきてしまいました笑自分にチャンスあるならぜひ買いたいです!それと素材的にWGを盛り上げようとしてくれてるのかなとも思いました、さらにこの後白文字盤も出すんじゃないかとハラハラしてます笑
masaさん、お久しぶりです❗️その話をしっかり覚えて頂いて嬉しいです☺️私の動画でお話した通りのサインが複数出現しつつありますよね?私はロングスパンでの下落サインは灯りつつあるんじゃ?と感じています。この件はもう少し分析して、また詳しく配信しようかと思ってます。実は、個人的に新デイトナからポールニューマンをやたらとフューチャーし始めた時にかなり違和感を感じていました。極め付けはポールニューマンのデザインをエッセンスを取り入れた事です。ついに禁断の果実に手をつけたなと…異常高騰が急激に落ち着きつつある中で、このカードを切ったのは吉と出るか凶と出るか…あとさすがに、白文字盤は出さないでほしい😫恐らく本当にロレックスのブランドが失墜寸前の時のために取ってあると見ています。
100本限定ではありません。
どこ情報です?それ。
こんにちは😃このデイトナカッコいいですね〜画像だけでもずっとみてられます😂やっぱり限定の可能性大ですよね100本だったら、私みたいな庶民は無理ですね😢この前のコメントで励まして?頂いて、ロレックスマラソン?完走できました!こちらのチャンネルの動画でスカイに魅力され、諦めかけたのですが無事、入手できました!ありがとうございます♪
なんと😳勝ち取りましたか!おめでとうございます🎉🎊㊗️しかもスカイですか!いや〜凄い!私のチャンネル見て頂いて、スカイ購入されてる方多くて嬉しいですね‼️それだけ思い入れが伝わったのだと思いますよ!スカイはホントに良いですよ🙆ネクスト・デイトナ の可能性すらあると思ってます。ガンガン楽しんでください!
初めて知りました。これは凄いですね。このような限定モデルを、普通の人間が正規店で買える気がしませんが、二次流通なら取り敢えず2,500万円超で、これまた現実的ではないか。生産規模拡大の考察、流石です!
下垣内秀也さん、お久しぶりです!このモデルはホント買えないでしょうね〜。価格も公式から降りてきたようで、何と611万円でした!思ったよりかなり安いですね…ロレックスは日本円レートを約119円とかなり高めに設定したままですね。レート調整だけでの値上げ幅をコレほど大きく持っているとは…怖い😨
@@ref.2021 611円か!安い!!ってか「安い日本」の消費者に配慮?!
販売価格611万円と正規店から聞きました。
ご覧頂きありがとうございました😊 コメントも頂き感謝です。正規価格の共有ありがとうございます😊611万は…安すぎる‼️ロレックスは日本円レートを119円に設定している事が分かりました‼️
いつも楽しく拝見しております!質問なのですが、過去の動画でデイトナは資産として無垢よりステンレスが良いみたいな動画を見た事があった気がするのですが、無垢を売りたい戦略だのような記憶です!どの動画か分からなくなってしまいました😵💫よければどの動画か教えて下さい!
清水さんどうも!そのネタは動画ではなく、私のnoteで記事にした内容ですね!良ければnoteご覧ください!
@@ref.2021 返信ありがとうございます!勘違いしてました、ありがとうございます😊
配信お疲れ様です。私は今回の新デイトナ発表をうけて感じたのは、人気が出るだろうなと言うデザインをロレックスはしっかりと理解しているって事を感じました。リリースのタイミング等いろいろな意味でかなりあざといブランドだと思いました。限定とは謳っていなくてもすぐに生産終了になるんでしょうね。
いつもコメント頂きありがとうございます🙌分かります!私も今回の新デイトナはややスベったな〜と、思ってたんですよね。興味ない人からしたら、何も変わってない空気みたいなモデルチェンジでした。それが、この限定モデルで、一気にひっくり返りました。多くの人が、デイトナが新しくなった事を知ることになりました。プロモーションとしてコレほど効果的な方法はないでしょうね。うまい❗️うますぎる‼️ロレックスは!
ほしい・・・ほしいんだが・・・価格がね・・・言われるように販売は今年だけやろうし生産本数も限られるでしょうからね・・・しかし欲しい・・・
Garou loupさん!いつもコメント頂きありがとうございます🙌私もほしぃ〜…けど、多分無理…数人の金持ちが、数本単位で買い占めしそうです…やめてほしぃ〜🥺
カッコイイです。素直に欲しいです(笑)
TOSHIYUKI T,さん、いつもコメント頂きありがとうございます🙌私もほしぃー☺️
ステンレスが、1番良いですね。並べて出された時をイメージしましたが、横顔の曲線美と話題性の付加価値に一歩及ばずな気がしました。主様と同じく、もう少し何か欲しかったかな。
ご覧頂きありがとうございました😊 コメントも頂き感謝です。新デイトナもステンレスケースと無垢はフォルム違っていましたか😓💦同じだと思ってました〜。やっぱり画像のみだと分かりにくいですね…おっしゃる通り旧デイトナ 116500だと、無垢より、ステンケースのレーシーなフォルムが似合ってましたよね。今回の特別モデルは、個人的にステップダイヤルはやめても、せめてミニッツトラックは赤にして欲しかったな…と。レーシーなダイヤルデザインをもうちょっとだけ足して欲しかったです。
アトリエ拡大、限定モデル拡大なら、100周年の内に追加でWG白文字盤、YGでシャンパン文字盤に黒のインナーサークルが出ても良いと思うのですが…折角新しいムーブメントを作ったのだからこれだけで終わらせるとは思い難い。ロレックスはムーブメントを使い回すブランドなので、この時計だけのためにムーブメントを新しく作るのは考えにくい。もっとこのムーブメントを沢山作って製造コスト逓減を追求してくるのではないでしょうか。
ご覧頂きありがとうございました😊 コメントも頂き感謝です。そうですね…ロレックスファンとしては、いろんな文字盤・モデル出してこいや〜と思う気持ちも良く分かります!ただ、ロレックスの生産規模拡大のスタートはまだ数年先ですからね…技術者はAIやロボと違い一朝一夕では育ちません。約5年単位で必要です。また、準備とテストを繰り返しながら実装していくのがロレックスの変わらないやり方である事は知っておくと良いかも知れません。アトリエ拡大はそれまでお預けです。私は10年スパンでロレックスの戦略を見ていますから、それまでは我慢しましょう☺️ただ、4132ムーブは来年4月以降に出てくるであろう新メテオ・新宝飾デイトナなどにも使ってくるかもですね!
ル・マンモデル、カッコいいですね。現代版ポールニューマンですね。 黒文字盤もいいですが、個人的にはパンダダイヤル作って欲しかったです。ただ、当時のPNとはやはりオーラは断然違いますよねー。レトロなインダイヤルの書体、レコード溝、外周段落ちサークル、外周ドットetc…どうせやるならもっと当時のPNのようにこだわりの再現をして欲しかったです。cal.4131モデルがエルプリ寄りになった様に…とはいえ611万とは宝くじ当選以上の確率にはなると思えますが、欲しくはなりますねー✨
HIKKYさん、いつもコメント頂きありがとうございます🙌まさに、21世紀版のポールを作ったかも知れませんね。確かに、白ポールが世界待望なのは間違いないですね!個人的には出して欲しい‼️🤩けど、絶対出して欲しくない‼️😖そんな時計です!白ポールは、ブランドを超えて腕時計界のキングオブキングスです。誰もが認める神格化されたモデルで、迂闊にここに手を出してはいけない、そんなオーラがあります。そこをロレックスも理解しつつ、エッセンスのみに終始し、白ポールには手を出さなかったのだと思っています。もし出すとするなら、デイトナ レースの100周年かも知れません!
ホームページから消えてますね!なぜだろ
ちょくちょくある事です。数日したら何事もなく復活してると思います。画像の差し替えとか、なんかしてるのかもしれませんね。
今年しか作らない限定モデルだから、カタログに載せられないと考えてこの時期での発表だったんだろうと思っています。24時間積算計の技術はこのモデルだけで終わらせるのは、あまりにも非効率ですから、YGやERGでも同じようなモデルを出すんでしょうか。ただ、WG以外の素材にはセラクロムベゼルは配色的にイマイチかな。
ランナーズハイさん、感想ありがとうございます!さすがの視点🧐なるほど〜‼️確かに、ずらした意味はそこもあるかもですね。結局一回もカタログに掲載せずで逃げ切るつもりですかね、ロレは!24時間積算計は、一つのモデルのみて終わったら、伝説ですよね🤣そのロックな姿勢も密かに期待してますが🫣ERGは確かに未知数ですね〜。YGだとプラタキベゼルで、Jpsや6263で配色的には実績があるので、あのツヤツヤなセラクロム質感がどう出るかですね!個人的にはYGもアリです🤩
黒文字盤の白抜きインダイヤルではなくて、ポールニューマンデイトナにオマージュして白文字版の黒抜きインダイヤルにすべきでした。ボクにはこの白抜きインダイヤルは間抜けに見えます。いかがでしょうか?
ご覧頂きありがとうございました😊 モデルの感想も嬉しい‼️確かに、個人的には白ポールが世界待望なのは間違いないですね!個人的には出して欲しい‼️🤩けど、絶対出して欲しくない‼️😖白ポールは、ブランドを超えて腕時計界のキングオブキングスです。誰もが認める神格化されたモデルで、迂闊にここに手を出してはいけない、そんなオーラがあります。そこをロレックスも理解しつつ、エッセンスのみに終始し、白ポールには手を出さなかったのだと思っています。もし出すとするなら、デイトナ レースの100周年かも知れません!
デイトナはアメリカのストックカーレースの会場なのに何故かフランスのル・マンの100周年記念モデルって何だか意味不明です。それで、タキメーターの「100」を赤く塗ったのでしょうが仰る通り極端に生産数が少ないなら、意味不明で遊べば良いのにと思いました。どうせやるなら「LE MANS 100」とかもプリントしてWネームにでもすれば良かったかも。まあ、カオスになるでしょうが。笑サンレイは手巻きデイトナで中身もバルジューだし外観のオマージュとしてならそれもあるかもですね。
ご覧頂きありがとうございました😊 コメントも頂き感謝です。Wネームもカッコいいかもですね!また、意外と知られていませんが、ル・マンとロレックスは、実は結構深い繋がりのある関係なんですよ‼️実は1963年、デイトナ 新発売の際、広告で新モデルはロレックス ル・マンと呼んで!と言っていたんです、全く浸透せずに終わりましたが…そして、ロレックスはル・マンの公式タイムキーパーも務めており、デイトナ レースの勝者と同様にル・マンの勝者にもデイトナを贈っています。デイトナ レースの印象が強いのですが、タフなロレックスと世界三大耐久レースには密接な関係があるんです。
ご丁寧にありがとうございます。貴殿の造詣の深さに感服いたしました。また、私の知識不足を痛感いたしました。これからも、ちょっとした些細なことでもご記載いただければ幸いです。これからも楽しみにしております。
金無垢にセラクロムベゼルを付けるというのは新しい組み合わせですよね!最初で最後のつもりなのでしょうか。ステンレスモデルは量産するという戦略ですか😳このモデルといい最近のモデル増加から見て、ロレックスはコンビ金無垢に注力するのかと思っていました😳
Yさん!お久しぶりです!コンビに注力はあながち外れてもないかもですよ!80年代は確かに注力してましたからね。今コンビは若い層を中心にかなり人気に火🔥が付いてる印象です。ちょいゴージャスな感じぎ今の空気感を表しているんでしょうか?おじさんの私は少し抵抗があるのですが、個人的にもERGコンビを通して少し見直しています。セラクロム✖︎フル無垢はモータースポーツに対するモデルにのみ許された特別な組み合わせかもですね。ロレ的には原価的にも旨味あるし🫣
@@ref.2021 お返事ありがとうございます!確かにコンビは最近の若い方にも人気ですし、利益率も良いのでメーカーも注力する可能性はありますね〜仰る通り原価メリットもありますね!デイトナのフル無垢×セラクロムは斬新でした🫶
レースの方に関心がありネットで追いかけていたところ、やたらルマンのムービーが出てくるなぁと感じていました👨🏻🦳その最中、まさかのこの発表には驚かされましたね💦
このモデルをいつからロレックスは考えていたのか、、、ポールニューマンデイトナが落札されたときからなのか、はたまたセラミックベゼルの加工技術の向上に併せてなのか。
いやー、カッコいいですね🥺✨
sako redさん、お久しぶりです!
私はレースにはそれほど興味を持っていない😅ニワカで、ロレックス関連のツイートで知ったクチです。
sako redさんはレースが好きで、デイトナも好きとなると、ホンモノの方ですね🙇
時計主体で偉そうに語ってて恥ずかしくなります…
いつからルマン構想があったか🤔 はっ😳さすがの着眼点です‼️
確かに言われてみれば、4月発表の新デイトナも、過去のオマージュが強かったので、元々今回の新モデルはレガシーへの敬意とレースへの原点回帰がテーマだったのかもしれませんね。
時計への視点に、モータースポーツの歴史からと言う新たな見方が加わりました!
ありがとうございます。
1:20
ホワイトゴールドなので「18ct」は
表記間違いですよ
「18K」です。
「18ct」だと、
当然ながら18キャラットになってしまいます。
そうだったんですね。
その旨ロレックス社にも誤植である旨、お伝え頂ければと思います。
※私はロレックス社のスペックデータをそのまま転載しています。
そして何より、私の認識でもどちらも同じ意味で使われるものと認識しておりました。文化的には…
イギリス表記=ct carat
その他の国=K karat
金は古くからロンドンでの取引が中心のためct表記が世界的にも混在していると思っておりましたが、ホワイトゴールドではct表記は間違いだったようですね。初耳でした…
おーマジすか!?
これは欲しいな。
情報ありがとう。
よこはまりんさん、お久しぶりコメント嬉しい☺️❗️
欲しいですよね‼️ポールニューマンは無理ですが、コレならもしかしたら…いや、ほぼ無理だけど、宝くじに当たるくらいの確率で…
私みたいな庶民は夢を見るくらいしかできませんからね。
うたかたの夢でも見たい!
コメント失礼します、以前に2021さんがデイトナの話で、ロレックスが「ポールニューマン のオマージュ等を出すようになったら落ち目だ」のようなお話ありましたので当初自分はこれ発表知った時「あれ?」って思ったのですが、今回の話を聞いて安心しました!さらに結局見てるうちにだんだんとカッコよくなってきてしまいました笑
自分にチャンスあるならぜひ買いたいです!それと素材的にWGを盛り上げようとしてくれてるのかなとも思いました、さらにこの後白文字盤も出すんじゃないかとハラハラしてます笑
masaさん、お久しぶりです❗️
その話をしっかり覚えて頂いて嬉しいです☺️私の動画でお話した通りのサインが複数出現しつつありますよね?
私はロングスパンでの下落サインは灯りつつあるんじゃ?と感じています。この件はもう少し分析して、また詳しく配信しようかと思ってます。
実は、個人的に新デイトナからポールニューマンをやたらとフューチャーし始めた時にかなり違和感を感じていました。
極め付けはポールニューマンのデザインをエッセンスを取り入れた事です。
ついに禁断の果実に手をつけたなと…
異常高騰が急激に落ち着きつつある中で、このカードを切ったのは吉と出るか凶と出るか…あとさすがに、白文字盤は出さないでほしい😫
恐らく本当にロレックスのブランドが失墜寸前の時のために取ってあると見ています。
100本限定ではありません。
どこ情報です?それ。
こんにちは😃
このデイトナカッコいいですね〜画像だけでもずっとみてられます😂
やっぱり限定の可能性大ですよね100本だったら、私みたいな庶民は無理ですね😢
この前のコメントで励まして?頂いて、ロレックスマラソン?完走できました!
こちらのチャンネルの動画でスカイに魅力され、諦めかけたのですが無事、入手できました!ありがとうございます♪
なんと😳勝ち取りましたか!
おめでとうございます🎉🎊㊗️
しかもスカイですか!いや〜凄い!私のチャンネル見て頂いて、スカイ購入されてる方多くて嬉しいですね‼️
それだけ思い入れが伝わったのだと思いますよ!
スカイはホントに良いですよ🙆ネクスト・デイトナ の可能性すらあると思ってます。ガンガン楽しんでください!
初めて知りました。
これは凄いですね。
このような限定モデルを、普通の人間が正規店で買える気がしませんが、二次流通なら取り敢えず2,500万円超で、これまた現実的ではないか。
生産規模拡大の考察、流石です!
下垣内秀也さん、お久しぶりです!
このモデルはホント買えないでしょうね〜。価格も公式から降りてきたようで、何と611万円でした!
思ったよりかなり安いですね…ロレックスは日本円レートを約119円とかなり高めに設定したままですね。
レート調整だけでの値上げ幅をコレほど大きく持っているとは…怖い😨
@@ref.2021 611円か!安い!!
ってか「安い日本」の消費者に配慮?!
販売価格611万円と正規店から聞きました。
ご覧頂きありがとうございました😊 コメントも頂き感謝です。
正規価格の共有ありがとうございます😊611万は…安すぎる‼️ロレックスは日本円レートを119円に設定している事が分かりました‼️
いつも楽しく拝見しております!
質問なのですが、過去の動画でデイトナは資産として無垢よりステンレスが良いみたいな動画を見た事があった気がするのですが、無垢を売りたい戦略だのような記憶です!どの動画か分からなくなってしまいました😵💫
よければどの動画か教えて下さい!
清水さんどうも!
そのネタは動画ではなく、私のnoteで記事にした内容ですね!良ければnoteご覧ください!
@@ref.2021
返信ありがとうございます!
勘違いしてました、ありがとうございます😊
配信お疲れ様です。私は今回の新デイトナ発表をうけて感じたのは、人気が出るだろうなと言うデザインをロレックスはしっかりと理解しているって事を感じました。リリースのタイミング等いろいろな意味でかなりあざといブランドだと思いました。限定とは謳っていなくてもすぐに生産終了になるんでしょうね。
いつもコメント頂きありがとうございます🙌
分かります!私も今回の新デイトナはややスベったな〜と、思ってたんですよね。興味ない人からしたら、何も変わってない空気みたいなモデルチェンジでした。
それが、この限定モデルで、一気にひっくり返りました。多くの人が、デイトナが新しくなった事を知ることになりました。
プロモーションとしてコレほど効果的な方法はないでしょうね。うまい❗️うますぎる‼️ロレックスは!
ほしい・・・
ほしいんだが・・・
価格がね・・・
言われるように販売は今年だけやろうし生産本数も限られるでしょうからね・・・
しかし欲しい・・・
Garou loupさん!いつもコメント頂きありがとうございます🙌
私もほしぃ〜…
けど、多分無理…
数人の金持ちが、数本単位で買い占めしそうです…
やめてほしぃ〜🥺
カッコイイです。素直に欲しいです(笑)
TOSHIYUKI T,さん、いつもコメント頂きありがとうございます🙌
私もほしぃー☺️
ステンレスが、1番良いですね。
並べて出された時をイメージしましたが、横顔の曲線美と話題性の付加価値に一歩及ばずな気がしました。主様と同じく、もう少し何か欲しかったかな。
ご覧頂きありがとうございました😊 コメントも頂き感謝です。
新デイトナもステンレスケースと無垢はフォルム違っていましたか😓💦同じだと思ってました〜。やっぱり画像のみだと分かりにくいですね…
おっしゃる通り旧デイトナ 116500だと、無垢より、ステンケースのレーシーなフォルムが似合ってましたよね。
今回の特別モデルは、個人的にステップダイヤルはやめても、せめてミニッツトラックは赤にして欲しかったな…と。レーシーなダイヤルデザインをもうちょっとだけ足して欲しかったです。
アトリエ拡大、限定モデル拡大なら、100周年の内に追加でWG白文字盤、YGでシャンパン文字盤に黒のインナーサークルが出ても良いと思うのですが…
折角新しいムーブメントを作ったのだからこれだけで終わらせるとは思い難い。ロレックスはムーブメントを使い回すブランドなので、この時計だけのためにムーブメントを新しく作るのは考えにくい。もっとこのムーブメントを沢山作って製造コスト逓減を追求してくるのではないでしょうか。
ご覧頂きありがとうございました😊
コメントも頂き感謝です。
そうですね…ロレックスファンとしては、いろんな文字盤・モデル出してこいや〜と思う気持ちも良く分かります!
ただ、ロレックスの生産規模拡大のスタートはまだ数年先ですからね…技術者はAIやロボと違い一朝一夕では育ちません。約5年単位で必要です。
また、準備とテストを繰り返しながら実装していくのがロレックスの変わらないやり方である事は知っておくと良いかも知れません。
アトリエ拡大はそれまでお預けです。
私は10年スパンでロレックスの戦略を見ていますから、それまでは我慢しましょう☺️
ただ、4132ムーブは来年4月以降に出てくるであろう新メテオ・新宝飾デイトナなどにも使ってくるかもですね!
ル・マンモデル、カッコいいですね。現代版ポールニューマンですね。
黒文字盤もいいですが、個人的にはパンダダイヤル作って欲しかったです。
ただ、当時のPNとはやはりオーラは断然違いますよねー。レトロなインダイヤルの書体、レコード溝、外周段落ちサークル、外周ドットetc…どうせやるならもっと当時のPNのようにこだわりの再現をして欲しかったです。cal.4131モデルがエルプリ寄りになった様に…
とはいえ611万とは宝くじ当選以上の確率にはなると思えますが、欲しくはなりますねー✨
HIKKYさん、いつもコメント頂きありがとうございます🙌
まさに、21世紀版のポールを作ったかも知れませんね。
確かに、白ポールが世界待望なのは間違いないですね!
個人的には出して欲しい‼️🤩
けど、絶対出して欲しくない‼️😖
そんな時計です!
白ポールは、ブランドを超えて腕時計界のキングオブキングスです。誰もが認める神格化されたモデルで、迂闊にここに手を出してはいけない、そんなオーラがあります。
そこをロレックスも理解しつつ、エッセンスのみに終始し、白ポールには手を出さなかったのだと思っています。
もし出すとするなら、デイトナ レースの100周年かも知れません!
ホームページから消えてますね!なぜだろ
ちょくちょくある事です。
数日したら何事もなく復活してると思います。画像の差し替えとか、なんかしてるのかもしれませんね。
今年しか作らない限定モデルだから、カタログに載せられないと考えてこの時期での発表だったんだろうと思っています。24時間積算計の技術はこのモデルだけで終わらせるのは、あまりにも非効率ですから、YGやERGでも同じようなモデルを出すんでしょうか。ただ、WG以外の素材にはセラクロムベゼルは配色的にイマイチかな。
ランナーズハイさん、感想ありがとうございます!
さすがの視点🧐なるほど〜‼️
確かに、ずらした意味はそこもあるかもですね。
結局一回もカタログに掲載せずで逃げ切るつもりですかね、ロレは!
24時間積算計は、一つのモデルのみて終わったら、伝説ですよね🤣そのロックな姿勢も密かに期待してますが🫣
ERGは確かに未知数ですね〜。
YGだとプラタキベゼルで、Jpsや6263で配色的には実績があるので、あのツヤツヤなセラクロム質感がどう出るかですね!
個人的にはYGもアリです🤩
黒文字盤の白抜きインダイヤルではなくて、ポールニューマンデイトナにオマージュして白文字版の黒抜きインダイヤルにすべきでした。ボクにはこの白抜きインダイヤルは間抜けに見えます。いかがでしょうか?
ご覧頂きありがとうございました😊
モデルの感想も嬉しい‼️
確かに、個人的には白ポールが世界待望なのは間違いないですね!
個人的には出して欲しい‼️🤩
けど、絶対出して欲しくない‼️😖
白ポールは、ブランドを超えて腕時計界のキングオブキングスです。誰もが認める神格化されたモデルで、迂闊にここに手を出してはいけない、そんなオーラがあります。
そこをロレックスも理解しつつ、エッセンスのみに終始し、白ポールには手を出さなかったのだと思っています。
もし出すとするなら、デイトナ レースの100周年かも知れません!
デイトナはアメリカのストックカーレースの会場なのに
何故かフランスのル・マンの100周年記念モデルって何だか意味不明です。
それで、タキメーターの「100」を赤く塗ったのでしょうが
仰る通り極端に生産数が少ないなら、意味不明で遊べば良いのにと思いました。
どうせやるなら「LE MANS 100」とかもプリントしてWネームにでもすれば良かったかも。
まあ、カオスになるでしょうが。笑
サンレイは手巻きデイトナで中身もバルジューだし外観のオマージュとしてなら
それもあるかもですね。
ご覧頂きありがとうございました😊
コメントも頂き感謝です。
Wネームもカッコいいかもですね!
また、意外と知られていませんが、ル・マンとロレックスは、実は結構深い繋がりのある関係なんですよ‼️実は1963年、デイトナ 新発売の際、広告で新モデルはロレックス ル・マンと呼んで!と言っていたんです、全く浸透せずに終わりましたが…
そして、ロレックスはル・マンの公式タイムキーパーも務めており、デイトナ レースの勝者と同様にル・マンの勝者にもデイトナを贈っています。
デイトナ レースの印象が強いのですが、タフなロレックスと世界三大耐久レースには密接な関係があるんです。
ご丁寧にありがとうございます。
貴殿の造詣の深さに感服いたしました。
また、私の知識不足を痛感いたしました。
これからも、ちょっとした些細なことでも
ご記載いただければ幸いです。
これからも楽しみにしております。
金無垢にセラクロムベゼルを付けるというのは新しい組み合わせですよね!最初で最後のつもりなのでしょうか。
ステンレスモデルは量産するという戦略ですか😳このモデルといい最近のモデル増加から見て、ロレックスはコンビ金無垢に注力するのかと思っていました😳
Yさん!お久しぶりです!
コンビに注力はあながち外れてもないかもですよ!
80年代は確かに注力してましたからね。
今コンビは若い層を中心にかなり人気に火🔥が付いてる印象です。
ちょいゴージャスな感じぎ今の空気感を表しているんでしょうか?おじさんの私は少し抵抗があるのですが、個人的にもERGコンビを通して少し見直しています。
セラクロム✖︎フル無垢はモータースポーツに対するモデルにのみ許された特別な組み合わせかもですね。
ロレ的には原価的にも旨味あるし🫣
@@ref.2021
お返事ありがとうございます!
確かにコンビは最近の若い方にも人気ですし、利益率も良いのでメーカーも注力する可能性はありますね〜
仰る通り原価メリットもありますね!
デイトナのフル無垢×セラクロムは斬新でした🫶