ドイツに1年留学するための手続きや費用ぜんぶシェア

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @ReiMizukawa
    @ReiMizukawa 15 днів тому +1

    初めまして、質問失礼致します🙇‍♀3週間後にドイツへ入国(その前の3ヶ月で90日間消化していたので、1ヶ月だけ時間をおいてまた渡航します)、またその1ヶ月後には語学学校が始まるのですが、ネットの情報ですと、語学ビザ発給までにかかる時間が2週間〜数ヶ月と記載されており、きちんと学校までに間に合うかどうか、また間に合わせる方法がないかを探しております。実際に経験した方の情報を知りたく思います。情報いただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします🙇‍♀

  • @rainbow77512
    @rainbow77512 Рік тому +4

    かっこいいですね。30代はまだまだ若いですよ🥰
    いつも前向きなゆかりんさんの姿を動画で拝聴しておりますが、見終わった後は私も頑張らなければと毎回感じています。お体に気をつけて頑張ってください!💪

    • @yukarinenglish
      @yukarinenglish  Рік тому +1

      ありがとうございます!うれしい〜☺️お互いがんばりましょうね💪

  • @古事記読み子
    @古事記読み子 Рік тому +2

    質問です。高校で、5教科全部履修+共通テスト受けること。となっていましたが、共通テストの結果が大事ではなく、受けるだけでも良いのですか?結果は重視されないのですか?
    高校卒業したら、日本の大学ではなくドイツの大学へ行きたいのですが、スムーズにいくものでしょうか?
    教えて下さい😢

    • @yukarinenglish
      @yukarinenglish  Рік тому +3

      わたしが調べた限りでは共通テストの結果にはついては言及されていなかったので、あまり関係ないのかなと思いますが、確証を得るためにエージェントさんに聞いてみるのをお勧めします!

    • @古事記読み子
      @古事記読み子 Рік тому +2

      @@yukarinenglish エージェントさんは、ドイツサポートセンターさんが良いですか?たしか松本さんでしたかね

    • @クイックシルバー
      @クイックシルバー Рік тому +3

      行く学部によって専攻科目が課せられるのでその科目で6割以上撮ってないといけなかったはずです

    • @magisensei8502
      @magisensei8502 2 дні тому +1

      共通テストの結果も関係あります。3年前の話しかわからないですが、その時は共通テストを6割合格がないとダメでした。

  • @ayumihata5831
    @ayumihata5831 Рік тому +3

    いつも興味深い動画をありがとうございます。素朴な質問です。日本円の収入をドイツの口座に送る方法はペイパルなどを利用されていますか?

    • @yukarinenglish
      @yukarinenglish  Рік тому +1

      ご質問ありがとうございます!ビザに必要な残高証明をドイツ口座に送るときは、wiseというサービスを使いました。そして普段の生活費はほぼすべてカードで支払い日本の銀行から引き落としにしていて、現金が必要なときはpaypay銀行の海外キャッシュカードで引き出しています。

  • @yosoyaym
    @yosoyaym 9 місяців тому +1

    ドイツって学生ビザでもアルバイト出来ませんでしたっけ?

    • @dampfkessel.129dsa
      @dampfkessel.129dsa 9 місяців тому +2

      大学生ビザでしかアルバイトはできませんよ!語学学校とかその他の大学(Fachhochschuleも含む)以外の学校に行く人はアルバイトできないんですよね😂

    • @yumidoingthings
      @yumidoingthings 3 місяці тому +1

      Language visaで1週間20時間超えてなかったらいけますよ。