【画材紹介】水彩風の表現! あかしや 水彩毛筆 彩(SAI)レビュー♪

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • ★チャンネル登録はコチラ★ → / @つらら庵
    おこしやす つらら庵 ♪
    今回は、あかしや製の画材、水彩毛筆 彩(SAI)の画材紹介/レビューです!
    水に溶ける人工毛筆で、穂先もよく効き、初心者でも簡単に水彩風/水墨風の絵が描けます。
    簡単なスケッチにもおすすめの筆ペンです♪(^^)
    ■今回ご紹介した商品のAmazonリンク→ あかしや 筆ペン 水彩毛筆 彩 30色セット CA200/30V www.amazon.co....
    【関連動画 水に溶ける鉛筆 画材紹介動画 】→ • 【水に溶ける鉛筆】ステッドラー マルス ルモ...
    【水彩画人気No.1動画 グリザイユ画法】→ • 【透明水彩画】グリザイユで田舎の風景を描く方法!
    【水墨画人気No.1動画 桜の描き方】→ • 【描き方】墨一色で桜を描く♪ (水墨画)Ja...
    【日本画人気No.1動画 日本画の為のスケッチ】→ • 日本画のための野外スケッチ 〜牡丹編 その1〜
    【技法人気No.1動画 超簡単水張り 】→ • 超簡単な水張り! 少ない道具で誰でもできる♪
    ■つらら庵連絡用メールアドレス→ jqkmkdapntjpdled54754435@gmail.com
    ■つらら庵Twitter → / turara_annusi
    ■つらら庵ブログ → turara-an755.h...
    #水彩毛筆 #画材紹介 #水墨画

КОМЕНТАРІ • 31

  • @mt9460
    @mt9460 Рік тому

    はじめまして
    このチャンネルの趣旨とは違いますが、「彩」シリーズの黄土色を目出度い時の手紙や葉書に使っています。
    キンキラキンやラメ入ったインクと違い、落ち着いた品の良さがあって重宝しています。

    • @つらら庵
      @つらら庵  Рік тому +1

      初めまして!動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      おぉお!確かに!ラメって下品に光ることありますもんね。
      今度マネさせて頂きます♪
      ありがとうございました(^^)

  • @lemongrass07
    @lemongrass07 4 роки тому +1

    なんか良さげな筆ペンですね。おにぎり🍙凄い美味しそう♥ふんわり握ってる感じですね。梅干しは下にしそがひいてあるのかな?どうやって見るか迷いました・・・。沢庵にすればよかったのに。って好みですよね。沢庵お弁当に持っていくと臭いしね。矢立は果たしてしょーちん。に見捨てられるのか、筆ペンに心変わりされるのか、心配なことでしょうね。なんか眠くなってきたぞ。それでは、質問動画大変そうだけど、無理せず頑張って下さい。大変だったら第二弾にすればいいよ!それでは今日もありがとうございました〜。おにぎりの描き方も勉強になりました。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +1

      lemongrass 07 様。
      いつもご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      そうそう〜、普通の筆ペンと違って穂先は少し小さめだし先が効くので描きやすいですよ♪
      色も日本っぽい色でテンション上がります(^^)
      梅干し分かりづらいですよねσ(^_^;)
      矢立は矢立にしかない魅力があるし、矢立の線は墨なので、上から色を塗っても滲みません。使い分けて絵を描いていきたいですね♪
      質問動画の事も気にかけてくださりありがとうございました!
      滞在先から編集してアップロードしましたよ(笑)

    • @lemongrass07
      @lemongrass07 4 роки тому

      @@つらら庵 しょーちん。様。えーー!凄いな。これを仕事人間というのでは?お疲れさまでございます。

  • @さっちゃん-c6h
    @さっちゃん-c6h 3 роки тому

    今日は😄あかしやさんの色筆36色を頂いたのですが、使い辛いと思い込んで眺めているだけでしたが‼️使ってみたいと思いました💖有り難う御座いました😄

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 роки тому +1

      中川幸子 様。
      過去の動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      おお!そうなのですか!折角の頂き物、楽しく使えたらいいですよね♪
      何か参考になりましたら嬉しいです!

  • @kenbird2037
    @kenbird2037 4 роки тому

    よい画材紹介してもらいました。応用力すごいですね。感心しました。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      ken bird 様。
      今回もご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      墨色一色で表現してみましたが、色が沢山ある画材ですので買いたくなってしまいますね(笑)
      色々な使い方ができる画材なのでお勧めですよ♪

  • @runa555luna
    @runa555luna 4 роки тому

    初めて知りました😃年賀状の宛名用の、くれたけ筆ペン🖌️は使ったことあるのやけど。しょーちん。さんの「筆チック」って言葉にはまりそう😃
    鳥獣戯画もささっと🖌️さすがですね✨💍✨

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +1

      るな 様。
      いつも動画を視聴頂きありがとうございます!(^^)
      くれたけ筆ペンも使いやすいですね♪
      でもコチラのシリーズはより水に溶けやすくて、混色も出来るのでたのしいですよ!
      筆チック、墨色チック。
      なんか変な言葉ですね(≧∀≦)

    • @runa555luna
      @runa555luna 4 роки тому

      @@つらら庵 しょーちん。さん❤️筆チック、墨色チック🖌️新語録ですね☀️

  • @tarotanaka3578
    @tarotanaka3578 4 роки тому

    見つけ次第ポチッとします!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      taro tanaka 様。
      いつもご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      本格的な水彩画材ではありませんが、使いようによっては軽い気持ちで楽しくスケッチできると思います♪
      是非是非お試しで1〜3本からご購入してみてくださいね(^^)

  • @ふう-y2u
    @ふう-y2u 4 роки тому +1

    絵手紙教室で彩20色を使っています。追加極細、深みのある五色セットがあります。
    墨色、青墨、水浅葱、千歳緑、檜皮色。

  • @zubora_aco
    @zubora_aco 4 роки тому

    しょーちん。さま
    深夜におこんばんニャ✨
    🍙!!!おいしそう!
    こんな時間に食べたくなりますやん😚
    いつも画材紹介楽しく見ておりますよ?
    どんだけしてもらっても構いませんwww
    セットで買いそうですねーーー😏
    大阪、気をつけていらっしゃぁーい🤗✨

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      あこ 様。
      いつもご視聴頂きありがとうございます〜(^^)
      少し遅れてこんにちにゃですにゃ♪
      無事に大阪から帰還しました!
      ご心配ありがとうございます!
      画材紹介いいですか?なんか、絵をしっかり描かない画材紹介は、またこれかよって思われないかなぁ〜と実は心配してたんです(笑)
      良かった!じゃあこれらもジャンジャン買って行こう!(ヤバイ(≧∀≦))
      いつもありがとうございます♪

  • @柴谷輝子
    @柴谷輝子 4 роки тому

    最後の「なんでやねん!」に今日も笑わせて頂きました
    水彩毛筆いいですね 全色揃えたくなりますね。
    画材を見ていると何でも欲しくなってしまいますね こわい・こわい

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      柴谷輝子 様。
      この度もご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      ホントね〜、なんで母と同室で寝なきゃならんのだ。。。(笑)
      この画材も色とりどりで見てるだけで楽しいですよね♪
      僕に出来ることは、実際に画材などをご紹介しながらワクワクを共有させてもらうことだと思っています(^^)
      買った気になってご視聴下さいね(笑)

  • @kAZU53722
    @kAZU53722 4 роки тому

    普通の筆ペンと違うのですね☺️ほぼ、水彩筆と同じで良いと思います。欲しいかな?あると便利そう👍

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +1

      Kazu tsukada 様。
      ご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうなんですよ、普通の筆ペンよりも穂先が小さく、先も効くので絵を描くのに特化してると思います♪
      本格的な描写には不向きですが、軽いスケッチなどに使うと楽しそうですよ!(^^)

  • @マミ右衛門
    @マミ右衛門 4 роки тому

    こんばんは♪古典模写の鳥獣戯画もささっと描かれてしまう祥さん🤩凄〜い。その筆🖌はエェですねぇ。あぁ🍙が食べたくなりました。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      マミ右衛門 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      鳥獣戯画のうさぎさん、ちょいと太っちょになってしまいましたね(笑)
      この水彩筆は本格的な水彩画を描くには不向きかもしれませんが、簡単に扱えるので楽しいですよ♪
      たまに軽くスケッチする時などに使いたいです!(^^)

  • @ふう-y2u
    @ふう-y2u 4 роки тому

    極細彩深みのある5色セットは朝日新聞に載りました。そばに置きたい筆致自在工房の筆ペン。

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      ふう 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました(^^)
      もうすでにお持ちだったのですね!
      発色も良さそうで、見ているだけで楽しいですね♪
      深みのある5色セットなんてものもあるのですか?
      うわ〜、どうしよう。また買ってしまいますσ(^_^;)(笑)
      教えてくださりありがとうございました!

  • @momonga4334
    @momonga4334 4 роки тому

    奈良のあかしや筆ですねー!実は私も持っています。穂先が効くのはほんとに素晴らしいですよね。あんまり深く考えずに使ってましたが、そっか、水彩みたいに使えるのか。またちょっと遊んでみようと思います。色んな色、集めちゃいたくなりますね。
    ささっと鳥獣戯画が描けるの凄いです!ふんわりおにぎりも美味しそうですよ!
    明日からの大阪行き、コロナに気をつけて行ってらっしゃいませー!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому +1

      momonga 様。
      今回もご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうそう〜、我が奈良が誇る画材です♪(笑)
      もうお持ちだったのですか!
      めちゃくちゃ穂先効きますよね!
      細かいところも塗りやすそう。
      今回は一色で描きましたが、また画材屋に行って使いそうな色を単品で買いたいと思います(笑)
      鳥獣戯画もありがとうございます!少し太っちょのうさぎになってしまいましたσ(^_^;)
      外出の事も気にかけて下さりありがとうございます!無事に帰還しました!

  • @rinohama333
    @rinohama333 4 роки тому

    絵手紙を教えている先生に勧められて20色セットを持っていますが、そんなに良いものとは知らず鮮やか過ぎて使わなくなってました💦使ってみようと思います!

    • @つらら庵
      @つらら庵  4 роки тому

      rino hama 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      既にお持ちでしたか〜!
      確かに彩度が高くて、うーん、本格的に水彩画を描くのには不向きかもしれませんが、混ぜることもできますし(どうやるんだろ?(笑))少しスケッチするには良いかもしれませんよ(^^)
      気軽に手を出せる雰囲気を漂わせているのも、ズボラな僕には魅力でした(≧∀≦)