Windsurfing waterstart Part2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 чер 2021
  • The second windsurfing water start! !!
    It will be a commentary on the water start where you can't reach your feet.
    If you master this, even if you sink in a strong wind, you can start easily without wasting your physical strength.
    This is one of the techniques you should definitely remember.
    [We are also waiting for questions about the new corner Q & A ♪]
    ■ Introduction to Windsurfing Rail Jive
    • ウインドサーフィン ウォータースタート Pa...
    ■ Introduction to Windsurfing Rail Jive
    • ウインドサーフィン レイルジャイブ入門編 w...
    ■ Windsurfing Rail Jive Practice
    • ウインドサーフィン レイルジャイブ実践編 w...
    ■ Windsurfing Rail Jive Second Half
    • ウインドサーフィン レイルジャイブ〜後半〜w...
    ■ Windsurfing Bombing Planing
    • ウインドサーフィンプレーニング!windsu...
    Instructions & Editing
    Tsuji
    -------------------------------------------------- -------------------------------------------------- ----------------------------
    #Windsurfing
    #Waterstart
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 33

  • @masan5759
    @masan5759 2 роки тому +2

    いつも楽しみにしています。プレーニングやり方の動画もお願いします。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!
      プレーニングも今後検討していきます。

  • @kn9234
    @kn9234 2 роки тому +2

    いつも楽しみにしてます。最近近くに越してきました。とても参考になる動画をいつもありがとうございます。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      この動画が少しでお役に立てれば嬉しいです。

  • @maru-channel
    @maru-channel 2 роки тому +2

    いつも参考にさせていただいてます!
    WSパート2、楽しみにしておりました。
    今回の動画を参考に練習していて、成功率が5割まで上がってきました、ありがとうございます。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      動画がお役に立てて嬉しいです。

  • @mano500160
    @mano500160 2 роки тому +1

    とても参考になりました。方向転換や落ちタックが特に。是非、ストラップをお願いいたします。ジョイント過重で安定させるポイントなども。よろしくお願いいたします。🙇

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому

      ご視聴、リクエストなどありがとうございます!!
      ご意見を参考にしまして、今後も動画をアップしていきたいと思います!!

  • @theonelifejourney_mrjj
    @theonelifejourney_mrjj Рік тому +1

    風の強い時のつーじーさんの主にやるやり方で何度も沖での実戦見せて欲しいですね〜🤭🙏🤭🙏。
    風が強い時は波も強く乗る瞬間反対側へセイルと一緒に飛ばされた経験ばかりでそこで諦めた本人として何とか沖でのワォータースタートできるようになりたいですね〜。
    これからは琵琶湖での挑戦なので少し楽かもと期待してます。
    当時はセブンシーズでスクール受けてました。
    今もあるかなあ🤭🤭🤭
    店長の奥さん松嶋菜々子に似てた記憶が…🤭🤭🤭

    • @featherfactory
      @featherfactory  Рік тому

      ウォータースタート実践編ですね!
      今後の動画の参考にいたします。
      ありがとうございます。

  • @user-ob6wj2nw1r
    @user-ob6wj2nw1r 2 роки тому +1

    ものすごく分かりやすかったです。セールの水抜きの理屈を理解しました。マストタップを上げるなんて勉強になりました(^^)

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!!
      ウォータースタート是非お試しくださいね。

  • @htsuji577
    @htsuji577 Рік тому +1

    とても親切でわかりやすいです。流れている曲もかっこいいです、曲名知っている方教えてください。

  • @sheryl9537
    @sheryl9537 2 роки тому +1

    いつも動画楽しんで見てます。
    待ってましたパート2
    何度も実践して、行きたいと思います。有難うございます。
    それと質問ですが、
    プレーニングに入れるのは入れるのですが、引き込み?が、足り無いのか、前に飛ばられています。(一本背負い)これが、何度も成り恐怖心が出て今では風を逃しながら半プレになりがちです。(笑)
    どの様な乗り方、引き込み方が、良いのか教えて下さい。
    色々な企画楽しみにしてます。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому +1

      コメント、ご質問ありがとうございます!
      前に飛ばされると怪我や道具の破損も心配になりますね。
      次回Q&Aコーナーで回答させて頂きます。

  • @user-zn1ov2ee7l
    @user-zn1ov2ee7l 2 роки тому +1

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
    風がイマイチ上がりきらない時の上り方を教えて頂きたいです。
    前足ストラップがギリギリ入れられるかどうかの弱い風の時、周りの人達は少しずつ上って行くのに
    自分はアビームのままどんどん離れてしまいます。
    ぜひ分かりやすい動画をお願いします。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому

      ご視聴、動画のリクエストありがとうございます。
      今後の動画作りの参考にさせて頂きます!
      上りに関しましては他でもご質問頂いていますので、Q&Aでも解説させて頂きます。

  • @kentsang8967
    @kentsang8967 2 роки тому +2

    Very good tutorial, if you could add English sub-title like the jibe videos, it will be very helpful...thank you!!

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому

      We will add English subtitles, so please take a moment.
      Thank you for watching!

  • @user-ut7bb4eu9y
    @user-ut7bb4eu9y 2 роки тому +1

    とっても参考になりましたありがとうございました😊
    質問があるのですが、ボードのストラップの合わせ方は足に対して前後どのくらいの締め具合がいいのでしょうか?

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому +1

      ご視聴、ご質問ありがとうございます!!
      ストラップに関してQ&Aコーナーで回答させて頂きます。
      宜しくお願いいたします。

  • @user-uf5cd9hd7f
    @user-uf5cd9hd7f 2 роки тому +2

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます
    つーじーさんの説明とってもわかりやすいです(^^♪
    ジャイブのターンで変なチンをしたとき ハーネスラインが フィンの内側に入って 抜けなくなってしまうことがあるんですが
    理屈から言えば内側に入るのだから また 外側に抜けるはずですが・・・
    海上でパニックってしまって焦ったことがあります いいぬき方はありますか?

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому

      ご視聴、ご質問ありがとうございます。
      ハーネスラインがフィンにかかること稀に起きますね。
      第二回のQ&Aコーナーにて回答させて頂きます。
      宜しくお願いします!

  • @miki112
    @miki112 2 роки тому +2

    わかりやすく説明ありがとうございます。
    水抜きok角度ok!
    でも最後上がらない😨
    ブームをどのようにすれば上がれるんだろ。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому

      水抜きが出来て体を持ち上げてもらう操作でしたら前回のウォータースタートパート1での風の取り方をご参考にしてみてください。
      他にも要因や練習方法もあるかと思いますので、こちらもQ&Aコーナーにて回答させて頂きます!

  • @maru-channel
    @maru-channel 2 роки тому +1

    いつも参考にさせていただいてます!
    リクエストなのですが、ジャンプのやり方をぜひ解説いただきたいです。
    プレーニング中に、大きなうねりを超える際にちょっとしたジャンプを入れて越えたいのですが、いつも撃沈してしまいます。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      仰る通りジャンプも出来る様になると、ラフな海面でも自由度は上がりますね。
      今後の動画作りの参考にいたします。

  • @janprock1425
    @janprock1425 7 місяців тому +1

    スピードが出ていてプレーニングをしていてタックをするときの足さばきがわからないのですがどーすれば良いのか教えてほしいです。進行方向に対してタックのやり方がわかりません。

    • @featherfactory
      @featherfactory  6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。
      プレーニングタックまたはスピードタックのやり方ですが、難しいテクニックのひとつとなります。
      上手な方の動画をコマ送りするなどイメトレが重要ですね。
      機会があればこちらの動画でもプレーニングタックの動画を撮影したいと思います。

  • @hirohito118
    @hirohito118 2 роки тому +1

    とても参考になりました。
    質問ですが、このウェットスーツが気になってます。
    どちらのものでしょうか?
    スペックや価格を教えてくれると嬉しいです。

    • @featherfactory
      @featherfactory  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      こちらのウェットスーツは当店のオリジナルブランド「ブルースターフィッシュ」のロングジョンと長袖ジャケットとなります。
      すべてフルオーダーのみとなっていまして、ロングジョンが¥40,000+税、ジャケットが¥30,000+税となります。
      宜しくお願いします。

  • @user-fr5lw2zd7i
    @user-fr5lw2zd7i 2 роки тому

    6:50