Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
オリンパスM1とは大変貴重なカメラをお持ちですね!
森崎さんフィルムカメラは持っているだけで、嬉しいです!本当はフィルムを入れて撮影してあげればいいのてますが、大切に保管しています😊
おそらく同年代の男子です辛い経験をされたんですねちなみに私はOM-4をメインで使い、OM-1を4が壊れた後使おうと思っています
tohru さんありがとうございます♪今では考えられない時代でしたね〜あの経験があって今があり、UA-camでみなさんと繋がることが出来ています。OM-4をメインで使われているんですね!羨ましいです!私も、いつかOM-4を手に入れたいと思っています😊
めちゃくちゃ羨ましすぎます😭私が持っていたフィルムカメラで唯一心残りだったのが、OM-1を手放した事です😥他にはRICOH FF-1も手放さなきゃ良かったと思ってますが・・・でもやはりOM-1はカメラ好きな男心くすぐるメカニカルなカメラだと思ってます。シャッター音も聞けて懐かしかったです。OM-1で撮影した街の風景があるので、みんなの写真館でもアップさせていただきます😜
くろくろさんありがとうございます♪OM-1、いいですよね!ぜひ、また手に入れてみてください^ - ^
OM-1はジジイが初めて購入して使い込んだカメラで随分長い付き合いです。小型軽量がともすると強調されますが、大きくピントの合いやすいファインダー(F4を超える暗いレンズだと中央のマイクロプリズムやスプリットイメージがケラれて黒くなったり周りのマット面もざらついたりしますが)やミラーショックがダンパーに依って低く作動音も抑えられていて舞台撮影には雰囲気を壊すことなく撮影出来ました。最初期型はモードラ装着にはサービスセンターで有償交換サービスでしたがMDバージョン以降は無調整で付きワインダーでは無く、より高速巻き上げが出来るモードラが当時唯一付く中級カメラでした。又この時点でファインダー接眼レンズが奥に引っ込みました。そのモードラ、ワインダー共シリーズ共通で使い回しが効きコスパが高かったです。露出計も素子がCDSだった為レンズキャップさえ付けておけばメインスイッチを切り忘れてもバッテリー上がりはおきないのも特徴です(コレはCDS採用機共通です)デメリットは視度矯正レンズを使う時はアイカップ併用で使用が限定される事、巻き上げレバーの感触がゴリゴリ感が有って滑らかさが無い事。ファインダー視野率が大きい為画面四隅の映り込みの確認がし難い事。初期にはズームレンズのラインナップが75−150mm一本だった事(この問題は今は無いです)又レンズの更新期間が長く200mmF4は後半必ずしも他社比小型では無くなりました。(ニッコール200mmF4より大きかった)OM-1nにチェンジして追加されたのはストロボチャージ完了ランプがファインダーに出ることが一番のポイントです。この為ホットシューアダプターとの接点が追加されファインダー外装部に小さな穴が追加されました。今でもOM-1MD、OM-2、OM-4と使ってます。
下手さんありがとうございます!OM-1シリーズへの愛を感じますね!以前、OM-1のプリズム交換を試みて、軍艦部を外してみたら、お金の掛かっていそうなスプリングでプリズムを抑えてあって、参考にしていた詳しい方の説明とは構造が違い面くらいました😅当時は、ネジも含めて仕様改善をすすめていた時代だったんですね!
先輩こんばんは😃🌃M-1良いですよね😊実は、私もM-1をハードオフで入手した事があります🫡私の場合、実は店舗での値札はOM-1でした😅OM-1は既に手に入れていたので、やり過ごそうと思ったのですが、よく見たら、なんとM-1との文字が😂えっ、ハードオフあるあるですが、売場にカメラに詳しい方が居ないのか、少ないのか何故このカメラがこんなに安いの😅また、逆に何でこのカメラがこんな高いの😅が有りますよね🤭先輩の人生のお話、以前にも伺った事がありますが、その体験が今の先輩の原点なんですよね。今の本業が成功されていらっしゃるし、人に云えるという事は、先輩の心の中で良い意味でケリを付けられたのですよね。私は先輩に比べると大した人生は送っておりませんが、先輩を人生の目標にして日々精進して行こうと思っております🫡これからも宜しくお願い申し上げます❗
亀谷さんありがとうございます!私も、過去の経験から学んで、今の自分があると思っています。UA-camにも活かせたらいいんですけど😅
こんばんはお久しぶりです。M-1の初期型は、-ネジですね。OM-1は+ネジなので、自分でメンテしやすいです。ペンFTが欲しいところですが、ーネジなので二の足を踏んでいます。
F12pina さんありがとうございます♪なるほど、メンテナンスしやすいのは魅力ですね!FTも持っていますが、いいカメラですよね^ - ^
横レス失礼します。OM-1も最初期型はマイナスネジです。コレはマウントネジも同様マイナスでした。又、ファインダー接眼レンズの位置もせり出しています。重量もM-1と最初期型OM-1は若干(30g程度だった覚えが有ります)軽いのが見分けるポイントです。但し、整備に出した場合マイナスネジからプラスネジに交換していたり、故障個体を整備してニコイチにする場合も有り真贋判定はある意味無意味です。整備を自分で行い自分で使うならプラスネジにするのは有りだと思います。唯、錆びないようにとステンレスネジを使うと本体のアルミダイキャストが腐食するのでご注意下さい。
@@下手横好 さん情報の追加ありがとうございます。M-1も修理に出すたびに変わっていったはずで、私のコンタックスTも修理のたびにトップカバーが変わりシリアルが変わっていきました。オリジナルに拘るよりも、使い勝手に拘る私は、プリズム腐食が一番嫌なので、もし、M-1を手に入れたら、他のOMシリーズのプリズムをきっと移植することだろうと思います。ただ、-ネジは、扱いが面倒です。業者さんでもネジに合わせてドライバーの先を削ることもあるようですね。私はニコマートFTnで学ばせて頂きましたが、初期型は、マウントも含めすべて-ネジでしたが、中期以降はマウントだけ+ネジになり、露出計も違っていました。さらに初期型は、何故かいろいろな箇所のネジが緩んでいましたが、ネジの様子からいじった後がなかったので、多分組み立て時のトルクが弱かったのでしょう。中期の方は、接着剤で補強されていました。当時のカメラとしては、個人的にCanonのFTbがメンテしやすく、外れが少ないと感じています。
こんばんわ やはりOLYMPUSのMF一眼レフはOM-1ですね AE機はちょっと劣化が酷く修理も出来ないから今でも修理の出来る機械式のOM-1が良いですね とは言うけど程度の良いOM-1と巡り合ってないので手にしてませんね、欲しいんですけどね(笑)そう言えば…人に依って「巡りやすい機種、巡り合い難い機種」って有りますよね
セイージさんありがとうございます♪そういえば、この頃このカメラに出会う機会が減りましたね〜いつか、いい状態のOM-1に出会えるといいですね!私の場合、NIKON FEには比較的出会いますが、CANONの初期のF-1には出会えません…確かに運が影響しているんですかね〜?
ひとりふぉとさん、こんばんは。今日の配信は、以前と同じ感覚でノンビリ動画を見る事が出来ました👍️カメラ紹介に重点をおいた、元の、ひとりふぉとさん の、語りかけを楽しむ事に戻られた時間共有出来ました👍️どちらも、ひとりふぉとさんの、大事なチャンネルなので皆の意見等や質問にこたえられる場所に成る事を願います‼️
ウッピーウッピーさんありがとうございます!嬉しいです😊昨年は毎日配信にこだわりすぎて、無理があったと思います😅今年は、カメラを楽しめるチャンネルにしたいと思います♪
新年明けましておめでとうございます~✨🎍ニコマートEL友の会を代表いたしまして、本年もよろしくお願いします。OM-1は知り合いが持ってて、余りに小さくて、よくぶつけて凹ます自分には無理だな...と思った記憶がありました。良い色の作例写真ですね、使用フイルムを教えていただくと色んな人の参考になると思いました(恐らくKODAKのカラーネガだと思われますが)
ニコマートEL友の会代表草井さん明けましておめでとうございます!OM-1は小さくて扱いやすいですが、確かに衝撃には弱いかもしれませんね😅使用フィルムはコダックGOLD200を使っています😊
あけましておめでとうございます。 ちょうど M-1とOM-1を磨いていたところ この動画がアップされて驚いております。手元に2台のM-1がありますが、どう見ても 1台の露出計の精度が悪いですwwwM-1に関しては 艤装品の件も含めて、プリズム・巻き上げレバーの破損等 色々問題ありますが、オーナーが納得して楽しんでいrのが 一番大切だと思います。手元に数台のフィルムカメラありますが、実際にフィルムを通してあげることができないのが、目下の懸案事項です。。。今年もたのしみにしておりますので、無理のない程度で アップお願いします。
Kobaさんありがとうございます😊 私も何台も持っていますが、フィルム価格の高騰で、フィルムカメラを実際に使うのは難しいですよね!ですので、かわるがわる手元に持って来て、磨いて楽しんでいます^ - ^本年もよろしくお願いします♪
オリンパスM1とは大変貴重なカメラをお持ちですね!
森崎さん
フィルムカメラは持っているだけで、嬉しいです!
本当はフィルムを入れて撮影してあげればいいのてますが、大切に保管しています😊
おそらく同年代の男子です
辛い経験をされたんですね
ちなみに私はOM-4をメインで使い、OM-1を4が壊れた後使おうと思っています
tohru さん
ありがとうございます♪
今では考えられない時代でしたね〜
あの経験があって今があり、UA-camでみなさんと繋がることが出来ています。
OM-4をメインで使われているんですね!羨ましいです!私も、いつかOM-4を手に入れたいと思っています😊
めちゃくちゃ羨ましすぎます😭
私が持っていたフィルムカメラで唯一心残りだったのが、OM-1を手放した事です😥
他にはRICOH FF-1も手放さなきゃ良かったと思ってますが・・・
でもやはりOM-1はカメラ好きな男心くすぐるメカニカルなカメラだと思ってます。
シャッター音も聞けて懐かしかったです。
OM-1で撮影した街の風景があるので、みんなの写真館でもアップさせていただきます😜
くろくろさん
ありがとうございます♪
OM-1、いいですよね!ぜひ、また手に入れてみてください^ - ^
OM-1はジジイが初めて購入して使い込んだカメラで随分長い付き合いです。
小型軽量がともすると強調されますが、大きくピントの合いやすいファインダー(F4を超える暗いレンズだと中央のマイクロプリズムやスプリットイメージがケラれて黒くなったり周りのマット面もざらついたりしますが)やミラーショックがダンパーに依って低く作動音も抑えられていて舞台撮影には雰囲気を壊すことなく撮影出来ました。
最初期型はモードラ装着にはサービスセンターで有償交換サービスでしたが
MDバージョン以降は無調整で付きワインダーでは無く、より高速巻き上げが出来るモードラが当時唯一付く中級カメラでした。
又この時点でファインダー接眼レンズが奥に引っ込みました。
そのモードラ、ワインダー共シリーズ共通で使い回しが効きコスパが高かったです。
露出計も素子がCDSだった為レンズキャップさえ付けておけばメインスイッチを切り忘れてもバッテリー上がりはおきないのも特徴です(コレはCDS採用機共通です)
デメリットは視度矯正レンズを使う時はアイカップ併用で使用が限定される事、
巻き上げレバーの感触がゴリゴリ感が有って滑らかさが無い事。
ファインダー視野率が大きい為画面四隅の映り込みの確認がし難い事。
初期にはズームレンズのラインナップが75−150mm一本だった事(この問題は今は無いです)又レンズの更新期間が長く200mmF4は後半必ずしも他社比小型では無くなりました。
(ニッコール200mmF4より大きかった)
OM-1nにチェンジして追加されたのはストロボチャージ完了ランプがファインダーに出ることが一番のポイントです。
この為ホットシューアダプターとの接点が追加されファインダー外装部に小さな穴が追加されました。
今でもOM-1MD、OM-2、OM-4と使ってます。
下手さん
ありがとうございます!OM-1シリーズへの愛を感じますね!
以前、OM-1のプリズム交換を試みて、軍艦部を外してみたら、お金の掛かっていそうなスプリングでプリズムを抑えてあって、参考にしていた詳しい方の説明とは構造が違い面くらいました😅
当時は、ネジも含めて仕様改善をすすめていた時代だったんですね!
先輩こんばんは😃🌃
M-1良いですよね😊
実は、私もM-1をハードオフで入手した事があります🫡
私の場合、実は店舗での値札はOM-1でした😅OM-1は既に手に入れていたので、やり過ごそうと思ったのですが、よく見たら、なんとM-1との文字が😂えっ、
ハードオフあるあるですが、売場にカメラに詳しい方が居ないのか、少ないのか
何故このカメラがこんなに安いの😅
また、逆に何でこのカメラがこんな高いの😅が有りますよね🤭
先輩の人生のお話、以前にも伺った事がありますが、その体験が今の先輩の原点なんですよね。今の本業が成功されていらっしゃるし、人に云えるという事は、
先輩の心の中で良い意味でケリを付けられたのですよね。
私は先輩に比べると大した人生は送っておりませんが、先輩を人生の目標にして日々精進して行こうと思っております🫡
これからも宜しくお願い申し上げます❗
亀谷さん
ありがとうございます!私も、過去の経験から学んで、今の自分があると思っています。
UA-camにも活かせたらいいんですけど😅
こんばんは
お久しぶりです。
M-1の初期型は、-ネジですね。OM-1は+ネジなので、自分でメンテしやすいです。
ペンFTが欲しいところですが、ーネジなので二の足を踏んでいます。
F12pina さん
ありがとうございます♪
なるほど、メンテナンスしやすいのは魅力ですね!
FTも持っていますが、いいカメラですよね^ - ^
横レス失礼します。
OM-1も最初期型はマイナスネジです。
コレはマウントネジも同様マイナスでした。
又、ファインダー接眼レンズの位置もせり出しています。
重量もM-1と最初期型OM-1は若干(30g程度だった覚えが有ります)軽いのが見分けるポイントです。
但し、整備に出した場合マイナスネジからプラスネジに交換していたり、故障個体を整備してニコイチにする場合も有り真贋判定はある意味無意味です。
整備を自分で行い自分で使うならプラスネジにするのは有りだと思います。
唯、錆びないようにとステンレスネジを使うと本体のアルミダイキャストが腐食するのでご注意下さい。
@@下手横好 さん
情報の追加ありがとうございます。
M-1も修理に出すたびに変わっていったはずで、私のコンタックスTも修理のたびにトップカバーが変わりシリアルが変わっていきました。オリジナルに拘るよりも、使い勝手に拘る私は、プリズム腐食が一番嫌なので、もし、M-1を手に入れたら、他のOMシリーズのプリズムをきっと移植することだろうと思います。ただ、-ネジは、扱いが面倒です。業者さんでもネジに合わせてドライバーの先を削ることもあるようですね。私はニコマートFTnで学ばせて頂きましたが、初期型は、マウントも含めすべて-ネジでしたが、中期以降はマウントだけ+ネジになり、露出計も違っていました。さらに初期型は、何故かいろいろな箇所のネジが緩んでいましたが、ネジの様子からいじった後がなかったので、多分組み立て時のトルクが弱かったのでしょう。中期の方は、接着剤で補強されていました。当時のカメラとしては、個人的にCanonのFTbがメンテしやすく、外れが少ないと感じています。
こんばんわ
やはりOLYMPUSのMF一眼レフはOM-1ですね
AE機はちょっと劣化が酷く修理も出来ないから今でも修理の出来る機械式のOM-1が良いですね
とは言うけど程度の良いOM-1と巡り合ってないので手にしてませんね、欲しいんですけどね(笑)
そう言えば…人に依って「巡りやすい機種、巡り合い難い機種」って有りますよね
セイージさん
ありがとうございます♪
そういえば、この頃このカメラに出会う機会が減りましたね〜
いつか、いい状態のOM-1に出会えるといいですね!
私の場合、NIKON FEには比較的出会いますが、CANONの初期のF-1には出会えません…
確かに運が影響しているんですかね〜?
ひとりふぉとさん、こんばんは。今日の配信は、以前と同じ感覚でノンビリ動画を見る事が出来ました👍️カメラ紹介に重点をおいた、元の、ひとりふぉとさん の、語りかけを
楽しむ事に戻られた時間共有出来ました👍️どちらも、ひとりふぉとさんの、大事なチャンネルなので皆の意見等や質問にこたえられる場所に成る事を願います‼️
ウッピーウッピーさん
ありがとうございます!
嬉しいです😊
昨年は毎日配信にこだわりすぎて、無理があったと思います😅
今年は、カメラを楽しめるチャンネルにしたいと思います♪
新年明けましておめでとうございます~✨🎍
ニコマートEL友の会を代表いたしまして、本年もよろしくお願いします。
OM-1は知り合いが持ってて、余りに小さくて、よくぶつけて凹ます自分には無理だな...と思った記憶がありました。
良い色の作例写真ですね、使用フイルムを教えていただくと色んな人の参考になると思いました(恐らくKODAKのカラーネガだと思われますが)
ニコマートEL友の会代表草井さん
明けましておめでとうございます!OM-1は小さくて扱いやすいですが、確かに衝撃には弱いかもしれませんね😅
使用フィルムはコダックGOLD200を使っています😊
あけましておめでとうございます。 ちょうど M-1とOM-1を磨いていたところ この動画がアップされて驚いております。
手元に2台のM-1がありますが、どう見ても 1台の露出計の精度が悪いですwww
M-1に関しては 艤装品の件も含めて、プリズム・巻き上げレバーの破損等 色々問題ありますが、オーナーが納得して楽しんでいrのが 一番大切だと思います。
手元に数台のフィルムカメラありますが、実際にフィルムを通してあげることができないのが、目下の懸案事項です。。。
今年もたのしみにしておりますので、無理のない程度で アップお願いします。
Kobaさん
ありがとうございます😊
私も何台も持っていますが、フィルム価格の高騰で、フィルムカメラを実際に使うのは難しいですよね!
ですので、かわるがわる手元に持って来て、磨いて楽しんでいます^ - ^
本年もよろしくお願いします♪