ドンキーコング2 1981 任天堂 Nintendo America [AC] アーケード
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ご視聴ありがとうございます。
⭐️チャンネル登録して頂けると
最新の動画や過去の動画がチェックしやすくなります。
🌟日本ではおそらく見た方は少ないかと思う
ドンキーコング2
Nintendo Americaなのでおそらく
海外だけかもしれません。
これ、見た方はコメントに手教えてください。
ドンキーコング2は難しすぎます。
一周クリアのみをplayしました。
また今度の時に2週目以降をUPしたいと思います。
少しplayしてみましたが
2週目からは超難関です。
神PLAYとか、すごいPLAYとかではなく
「昔やったどんなゲームだったっけ?」
と少しでも思い出せればと思いアップ致しました。
これからもアップしていきます。
※たまにLive配信もしてゆきます。
この動画
良ければ👍いいねをお願い致します。
⭐️チャンネル登録して頂けると
最新の動画や過去の動画がチェックしやすくなります。
🌟ゲーム動画
昔懐かしのゲーム動画です。
テーブルゲームやそのプレイ動画をアップしています、
これからも少しずつプレイ動画をアップして行きますので、
懐かしくご覧いただければと思います。
最後までご視聴ありがとう御座います。
この「ドンキーコングII ジャンプマン リターンズ」というのはアメリカのコアなプレイヤーが自作で作ったのを任天堂に持ち込んだところ承認されなかったという同人レベルのゲームということのようです。なので任天堂の歴史の中には無い、知る人ぞ知るというゲームのようです。見るからにすごく難しそうですよね。
ご視聴ありがとう御座います。
そうだったんですね。初めて知りました。2週目少しやりましたけど、鬼レベル
頑張ってはいるけど、2という割には初代ドンキーコングに比べて大した進化が見られないしインパクトに欠け面白みが薄い。
ご視聴ありがとう御座います。
確かに1を切って貼った感じですよね。
1のインパクトが強すぎるからどうしてもこうなってしまったんでしょうか?
AC版改造マリオみたいなもんやね(´ω`)
ほぉ。貴方に82へぇ差し上げます😊
アメリカってマニアはとことん極めるって感じですね。ただ、ちょっと難易度のバランスは悪いって感じも。貴重な動画ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。
ドンキーコング2は非常に難易度が高く、1周クリアも困難ですね。
アメリカの方はプレイ難易度は高いんですね。
大人がプレイするには面白いかもしれませんが、お小遣い握りしめてプレイする子供には
難しすぎますね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。
私も某ゲームセンターでやったことあります。1面から難易度が鬼👹レベルですね😔。初めてやった時は1面でミスプレイングしてすぐGAME OVERをなりました😞。数日後、8面すべてクリアした時はガッツポーズしました。1週目の1面は火の玉がジャンプして、マリオがやられまくった事は日常茶飯事でした😔。ドンキーコング2マジで難しいです。残り10秒の警告音で呑気に考えるとTIME UPで残機が減るのも怖いですね😃。
ファミコン版の3ステージしか知らなかったので、ちょっと驚きました。
子供の頃、自由帳に難しそうな架空のステージを友達と一緒に書いて見せ合いしてたのを思い出しました。
音がいいね
懐かしいです
よくゲームセンターでプレイしていたよ、ワープする事も出来たよ
音でタイミングを合わせて
かわしてジャンプする
まだマリオしかない時代
ピーチ姫?助ける
エンディングがいいね❤
で終わるから
去年実物を秋葉原のゲーセンで見ました。早速プレイしましたが難しさこの上ないゲームでした。
ご視聴ありがとう御座います。
おーレアなものを昨年とは!
プレイしてみたんですね。
かなりの難易度が高くびっくりしますよねw
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
マジまだあるの
@@藤原啓介ケイちゃん 残念ながらアキバのトライ・タワーは無くなってしまいました。コレは!と思う古くてマニアなゲームが偶に置いてあって好きだったんですけどね。
That american enthusiast who created this rom hack really pushed the boundaries of this arcade machine to new hights😁
And this dk rom hack speaks for itself with cool and funny cut scenes never throught to be possible on such arcade machine😁
令和6年11月現在懐かしいです
令和の今このようなゲームをドンドンひろめていきましよう
ご視聴ありがとう御座います。
昔のゲームは今のゲームと違い違った難しさがありましたね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
このゲーム、確か追加にサブキッドを搭載しなくちゃいけなかったような! ドンキーコング基板はあるんだけどサブキッドが中々手に入らない感じですねw 海外に取り寄せなきゃいけなかったw! playは一度だけ秋葉原のトライでやってましたw😊
出回っていた頃に見つけたらやったかもだけど、
難しそうな上に今見ると面倒くさそうだからやらんかなw
初代ドンキーコングは今はクランキーコングとなりドンキーコングシリーズで活躍。
さらわれたポリーンはオデッセイでニュードンクシティの市長。
クランキーコングは若い時はずいぶんヤンチャですね。
ちなみにクランキーコングも操作するゲームもドンキーシリーズにあります。
ちょっと楽しそうでわらった
ご視聴ありがとうございます。
激ムズドンキーコングです。
2周目は不可能に近い難易度の高さです。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。
I like arcades
ヨウゴさんは珍しい物沢山持ってますね。
これ、てっきりパチもんかと思ってましたが正規品であったんですね。
ファミコン版でしかやったこと無かったけど、BGMは40年たっても覚えていた!
ご視聴ありがとう御座います。
楽しかったゲームは脳裏に焼き付いてるものですね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
ドンキーコングメーカーとか作ったら面白そう
2は初めて見たな
ご視聴ありがとう御座います。
ギリジャンプやすり抜けがとても難しい仕様になっていますが、プレイしごたえのあるドンキーコングですね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
学校帰りに友達と良く、プレイして、クリアよりハイスコアいかに出すか競っていたよ
タイミングが決まっているから
待ち伏せして逃げる
最終目でハンマーを2個使う
マリオブラザーズに繋がるゲームだったよ
ドンキーコングシリーズに此のゲームがあるのは今迄全く知らなかったです。あったら是非共プレイしたいです。😊
IIって時系列からJrの事て思ってたけどホントにあったのですね。
75〜175mで流れてる石炭をカレーライスと思ってたのはいい思い出
子供あるある。
私たちもカレーと呼んでいました。
ドンキーコングは
数種類ゲームがあるよ
Ⅱが元祖だと思う
任天堂がいつか、リメイクして出しそう
面白そうだけど改めてオリジナルの完成度の高さとバランスの良さがわかるな
ご視聴ありがとう御座います。
おっしゃる通り、ただ難しくすれば良いというわけではないですね。
そこそこ遊べて楽しい方がいいです。
オリジナルは良く考え抜かれていますね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
初めて見たわー 昔からFCのドンキーコング3って名称は気になってたから。
1面のとある端でジャンプして
成功するとワープするよ
ギリギリの操作が難しい
シビアな操作ができると楽に全面クリアできるよノーミスで
これは任天堂アメリカではなくオリジナルですね。
ほかにはもっと難しいリミックスとかもあります。
ご視聴ありがとう御座います。
オリジナルなんですね。
難しいリミックス気になります。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
10:36 この後、ハンターがライフル銃で心臓部を撃ってドンキー即死
見るからに難しそう…😱
ただ、最終面クリア時のコングが片手ずつ踏まれて落ちるシーンは秀逸だと思う
ご視聴ありがとう御座います。
とても難しいてます、2周目はありえない難易度になってますね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
全体的に難易度高いな~これ。
特に175mの左下の土が積まれる前の台車が背景に溶け込んで見えない所が容赦無い。
ご視聴ありがとうございます。
かなり難易度高いです。これでもまだ簡単な方で、2周目からさらに上がります。
そこで挫折しかありませんでした。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越しください。
火の玉が荒ぶってるなぁww
ご視聴ありがとう御座います。
ひたすら難しさを優先して組み合わせたフィールドですね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
1面と2面の設定は逆でもいいんじゃないかなと思いました。
最初の火の飛び越えからして微妙な操作が必要そう……
プレイするなら週イチですね(なんという厳しい評価だ)
ご視聴ありがとう御座います。
ドンキーコング2はかなり難しい、
ギリジャンやギリのタイミングを駆使しないと一周すらできません。
2周目はほぼ不可能というくらいの難易度になり愕然でした_| ̄|○
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
これは見たことがありませんね。北米限定ですか。
スーパーマリオ2は長年日本のディスク限定で、北米の2は別物でした。
いずれも難易度調整の失敗でしょうかね?
マリオにとっては2作目が鬼門みたいですね。
ご視聴ありがとう御座います。
ラウンドのセンス関係なく、とにかく難易度を上げた感じのギミックになってますね。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
これが本当のドンキーコングなんですか。ファミコン版だと4面しかなかったと記憶しています。貴重な動画ありがとうございました。
初めてみた
ピーチじゃない元カノって設定😅
これ見たことない! 敵がまったく近寄ってこないところがあったりしてバランス悪そうだけど
マップは面白そう。
ご視聴ありがとうございます。
マップは面白い仕掛けになっていますね。
しかし激ムズドンキーコングです。
2周目はさらに難しくなりクリアできる気がしませんでした。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越しくだい。
ミヤホンのセンスではないなゲームレベルデザインが絶対違うと言い切れるくらいおかしな難易度
ご視聴ありがとう御座います。
難易度はかなり高く、2周目はもはや不可能レベルの難しさになってます。
またゲーセンYOUGOに遊びにお越し下さい。
@@Arcade_YOUGO
ちなコンシューマだけどマリオ2は意図的にめちゃくちゃ難しくしたけど3はそこそこにしたつもりだったのに結構難しいっで言われてハード変わる次作ワールドはもしかしたらFC持ってなくてSFCで初めてプレイする子も出るかもだからと意図的にめちゃくちゃ簡単にしたとか…
ステージの構成にセンスを感じないねぇ。
Bruh what.