【ゆっくり解説】30年前より4割減⁉近年減っている「ツバメ」とは何者なのか?を解説/燕の巣を撤去すると罪になる?渡りの習性と高級食材の巣も

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лис 2022
  • 春から夏にかけて日本へやって来る渡り鳥のツバメ。
    以前取り上げた「スズメ」と同様、近年ツバメはその数を減らしているといいます。
    それは何故なのでしょうか。
    今回はその解説に加えて、ツバメの基本的な生態や種類、減少している理由、さらには特徴的な渡りについて解説していきます。
    【ゆっくり解説】30年前より4割減⁉「ツバメ」が減っている本当の理由と生態を解説/燕の巣を撤去すると罪になる?渡りの習性と高級食材の巣も
    おすすめの動画はこちらです。
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 47

  • @user-gr9eo3dw5x
    @user-gr9eo3dw5x Рік тому +9

    ありがとうございました。つばめのことがよくわかりました。つばめは大好きです。私の家にも玄関にコシアカツバメが巣をつくっています。毎日、つばめの姿や声を聴くと、とても癒されとてもかわいくてたまりません。見ていても楽しくてたまりません。つばめの夫婦は仲が良くて、巣作りも抱卵も餌槍も全て協力し合ってやっています。つばめが、安心して、子育てできるようにずっと
    静かに見守っていきます。

  • @user-qx8co4ur7p
    @user-qx8co4ur7p Рік тому +23

    千葉県船橋駅の北口、通路の上に燕が巣を掛けるたびに苦情来るらしくブッ壊してますよ。
    本当、見るたびに悲しくなる。

  • @iommi1208
    @iommi1208 Рік тому +21

    うちの堀車庫の燕の巣はもう30年近く毎年飛来しては二毛作で雛を返して去って行きます❤❤❤

  • @user-gs3jf6te3d
    @user-gs3jf6te3d Рік тому +10

    今年の西国では、来燕数が激減しましたね。
    生活圏内でチェック済の子育てポイントも12箇所→2箇所だったし、この2箇所は複数回子育てする所だったけど今年は1回だけ。
    蝉含めて今年の夏は「夏虫」も少なかったので、今年は産卵飼育に適さないと感じ取ったんでしょうね。

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn Рік тому +14

    賃貸マンション管理のコールセンター勤務でしたが、ツバメの巣に関するクレームが東日本と西日本で差異があって、東日本だと「ツバメが巣を掛けたから頭上注意の張り紙をして」とか「巣が落ちないように補強して」とか「下にマットを敷いといて」が多いけど西日本特に関西だと「巣を撤去して」という内容が多くて、関西人って、、、などいろいろ思うことも有りました。

    • @Fanatia
      @Fanatia Рік тому +3

      自分が関西人だから擁護をしたいわけではないのですが、動画内で「巣を撤去したら可哀想だし、生息地を守るためにも駅ではフン受けを設置している」ってのを見て「その手があったか」って思いました。
      関西人にはたぶんそれを思いつかないだけ(だって公共の場でそうしてるのをほぼ見たことがないし…)で、生き物に無関心というわけではないと思うのです。昔はちょっと鬱陶しいほどいて、40年ほど前は、通り道などに出来た巣は撤去が普通でしたから。
      でもうちの祖父は「ツバメさんは幸せを運ぶ鳥と言われているし、だんだん減ってきてるから、できたら撤去されにくい場所に巣を作って欲しいよね。巣箱を用意してあげたらそこに作るって鳥でもないし(モズとかですかね?ツバメより小さい鳥でそういうのありますよね)、なるべく巣を守ってあげるように周りに言ってね」ってすでに40年前、子供の私にそう教え込んでました。だから分かってる人は分かってると思います。
      最近はニュースでもツバメ飛来の激減について盛んに言っているし。
      にしても、そう、思い返せば40年前既に、ツバメの渡りが減りつつあったんですね。

    • @user-jr2mu8kq5l
      @user-jr2mu8kq5l 12 днів тому

      関西住みですが、いたるところに巣がありますよ〜

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto Рік тому +5

    南国の出身ですが大人になって夏鳥だと知りました。
    冬でも年中います。

  • @Catherine122223
    @Catherine122223 Рік тому +14

    うちの近所の自転車屋の軒先に毎年巣を作っていた燕が、畑が宅地化したら巣を作らなくなった。
    寂しい。

  • @user-ed5dk5gl5i
    @user-ed5dk5gl5i Рік тому +5

    確かに最近自分の住んでる所も数年ごとに数が減ってるかんじしてたからな

  • @golden-bat
    @golden-bat Рік тому +4

    28:00
    「僕の事解ってくれた?」
    って表情に見えたwww

  • @user-bd7gc5mt2l
    @user-bd7gc5mt2l Рік тому +12

    以前は駅舎に多く見られたのに 極端に減ってるね 巣の撤去もあるだろうけど 田の減少 ため池の減少 泥の採取可能個所の減少 街中ではほぼ壊滅的だ

    • @user-rs8jz8cf6q
      @user-rs8jz8cf6q Рік тому +1

      人は基本的に共生をしない種だからね
      生息範囲を広めるために他の(人)種は殲滅あるのみ

  • @user-wp2hj6xq3h
    @user-wp2hj6xq3h Рік тому +5

    商店街の店の入り口に巣を作ったりしてますね、そこは注意のはりがみを貼ったり、新聞紙を敷いたりしてます。

  • @user-kd8eo9io8g
    @user-kd8eo9io8g Рік тому +3

    生物の対応速度に対して人間の考え方、ライフスタイルの変化が早いんよね。
    生態系が崩れる見逃せない要因

    • @user-kd8eo9io8g
      @user-kd8eo9io8g Рік тому

      あとネオニコチノイド農薬で激減したな

  • @hidesan47
    @hidesan47 Рік тому +1

    山梨ですが、毎春我が家の玄関に巣を作っていて、ひなの巣立ちを見届けるのが楽しみでした。今年もペアが来て巣を作ろうと一生懸命でしたが、何故か途中で崩壊。それでも作業していましたがまた崩壊。遂に諦めて去ってしまいました。ちょっと悲しかったし可哀そうでした。あれからどうしたかな・・・まだ家の周辺には田んぼもかなりあるのですが、農家の方も高齢で後継者も少ないようで、年毎に耕作されない田が増えてますね。

  • @maryllica
    @maryllica Рік тому +7

    実家は毎年ツバメが巣作りにやってくる。
    前年に作った巣はダニがいてそのせいで雛が死んでしまうと聞いてからは、ツバメがいなくなるとすぐに壊すようにしてる。
    おかげで毎年すごい汚されるけどw
    時々すごい不器用な子がいて全然巣がカップ状にならないのも微笑ましい。

  • @solosolo9061
    @solosolo9061 Місяць тому +1

    去年はオナガ
    一昨年はカラス
    その前の年もカラス
    ぜっっっっっっったいに今年は元気に巣立たせるんだ〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰😕
    ツバメは可愛くて大好き❤
    亡くなった父が防護を工夫していたのを憶えていて、微笑ましい子育てを家族みんなで見守った想い出がいっぱいある。
    家族全員が元気に揃っていた幸せな想い出=ツバメの飛来 だから
    今年の子たちはなにがなんでも 私は守る 絶対に。

  • @ychagama.
    @ychagama. Рік тому +12

    スズメの次はツバメも減ってるのか…😢

  • @user-br7li5ny4w
    @user-br7li5ny4w Рік тому +1

    北海道ですが、確実に昆虫減っている気がします!季節で、秋に赤トンボの大群見ないし、雪降るまえに発生する雪虫、春から夏に見る、モンシロチョウ、モンキチョウ、アゲハ蝶が極端にいないような気がします!

  • @masa77ma
    @masa77ma Рік тому +6

    ツバメって数が減ってるんですね🤔
    お店の軒下に巣作ってて、毎日観察してた思い出がある🙄
    意外に人間がそばに居ても、気にせず戻って来る🤗
    鳩みたいに地域によって変わるんかな🙄大阪の鳩はコンビニ前で、飯くれる人待ってる😅

  • @user-mf5yy7sl5s
    @user-mf5yy7sl5s Рік тому +5

    燕が原因で病気になるなら、たぶん何やっても病気になるだろうな。

  • @washihatensaija
    @washihatensaija Рік тому +4

    実家に巣作ってたけど孵化する直前で野良猫に破壊されたな
    外装塗り直してからは撥水加工が嫌なのか巣作らなくなった

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Рік тому +6

    言われてみれば何年かツバメが子育てしている巣を見た記憶が無いな。たまに飛んでるのを見る程度だ

  • @user-kl1vr8xu7p
    @user-kl1vr8xu7p Рік тому

    どのツバメさんも可愛いなぁー❤🐥❤

  • @Fanatia
    @Fanatia Рік тому +1

    うちは大昔からほどほどの都市部。4大都市圏の県庁所在地よりは小規模でその他県庁所在地よりは都会的って感じのとこで、発展具合は、私の生きた約半世紀ではあまり変わってない。
    昔より虫自体は増えてる。
    正確にいえば、「見慣れない&大型の虫が増え、個体数が増え、多様性は激減している」。
    おぞましくキモい虫が異常発生する頻度が増え、見かける種類が減った。
    この数年だとなめくじとカメムシは毎年のように異常発生し、クマゼミはこの20年強、年年歳歳勢力を増していく一方なのか、この数年はマジで難聴の原因になるんじゃないかという大騒音を発している(しかも23時でも鳴いている)。
    鳥もそう。特定の種類だけが異様に増え、スズメやカラスはほとんど目に付かない。もともと当地ではさほど優勢でもないのだけど、ハトもいっそう減って、多いなあと思うのはムクドリとヒタキの種。たぶんジョウビタキ。

  • @user-lt6et5ro1h
    @user-lt6et5ro1h 2 місяці тому +2

    環境破壊しまくりのソーラーパネルが増えたのも影響してるのでは??

  • @soraneko990
    @soraneko990 23 дні тому

    最近車に鳥の糞が細かく飛び散ってる事で初めて駐車場の隅に巣があるのに気づきました 糞には困りますが巣にかわいい頭を見るとほっこりしました でも住人でも気づかない一見外から見えない場所なのでカラスにも狙われそうにないいい場所だと思います 巣があまりにも小さかったので隣にいちお板と木のカゴを設置しときました 気に入ったら使ってくれたらいいなとおもいます

  • @user-xk3zo8xx6f
    @user-xk3zo8xx6f Рік тому +2

    この頃はトタン屋根が熱くてツバメも熱中症に困ってるんだって😭
    俺は若いツバメになりたい、
    もう歳だから。

  • @grandfleet3002
    @grandfleet3002 Рік тому +3

    表面が凸凹だったり漆喰風でザラザラなした壁で
    一般的なガムテープが貼り付かない場合は
    ゴリラテープが有効な様です。ただし、強力に張り付くので
    剥がす際に壁材を痛めてしまう可能性があるので
    貼り付ける場所の状態をよく確認して
    通常のガムテープよりも高価なので財布の中身と相談の上でご使用ください。
    天井部の隅や角に巣を作られてしまう場合は表面が滑らかな
    ビニールシート等を上記のテープ等を使って広範囲に貼り付けるとそれなりに効果があります。
    無責任に可愛い等と理不尽な事を言う人や糞害に憤慨しなくても済む様に頑張りましょう!

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei Рік тому +7

    なぜか動物が寄ってくる人いるよなぁ、俺のことだけど。ツバメは羽根の形がいいよね。巣の作り方にも興味を引かれる。ツバメだけではなく他の生物もわりと都会暮らしを楽しんでいるようにも見えますよ。食材のツバメの巣の栄養成分が優れているというのはどうかな、ミネラル、シアル酸は他の食材でも取れるし。中国語のウィキにその栄養価が非常に高いという主張を支持する研究証拠はありませんって書いてあるくらいなんだから、そんな感じじゃないかね。

  • @user-lg5ez8ic2q
    @user-lg5ez8ic2q Місяць тому

    田舎の町から、こんにちは。昔は沢山来てくれたツバメ。去年は一つがいだけ来てくれました。
    今年も、一つがいしか来てくれていません。今、4羽の雛を育てています。
    年々、ツバメの姿を見なくなりました。無事に育ってほしいです。来年も無事にやって来てほしいです。

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 Рік тому +5

    人間はツバメには優しいけどハトには厳しいイメージがある。

    • @user-fjomikoto
      @user-fjomikoto Рік тому

      ドバトは外来種だから本来駆除対象になっても仕方ない種。
      キジバトも近年になって都市部に現れ出した国内外来種に位置づけされても仕方ない種。

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu 2 місяці тому +1

      昔は鳩にパンやお菓子あげてる人は優しいイメージだったけど、今は間違いなく迷惑行為認定されるね

  • @user-lg7rz7te5y
    @user-lg7rz7te5y 2 місяці тому

    自宅玄関の軒下にツバメの巣があり、今はまだ親ツバメしかいません。
    もう少しすると可愛いヒナが生まれるかな😊

  • @sata5187
    @sata5187 Рік тому

    子供の頃、染物店営んでた祖父の家によく来てた
    最近はめっきり見なくなったな

  • @northbear2023
    @northbear2023 Рік тому +2

    ショウドウツバメって言うのか!
    地元では岩ツバメって言ってた。

  • @KOKRO
    @KOKRO Рік тому

    コロナ前は、駅にツバメの巣があリましたが、最近は、見なくなりました。

  • @neofuture7435
    @neofuture7435 3 місяці тому

    ツバメ見なくなったなー

  • @sggk1632
    @sggk1632 Рік тому +4

    いなくなっても困らない

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu 2 місяці тому +2

      害虫食うから益鳥なんよ

  • @monkeyd4760
    @monkeyd4760 2 місяці тому +1

    俺は容赦なく巣を破壊するぞ。卵はないが、ある程度できてから