Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
旅人にとって嬉しいのはありがちなチェーンじゃなくて独立系のこういう食堂なんだけどなスタンドが無いのも困る、こういう場所は途中のICで降りてもスタンド無かったり閉まってたりするし
吉和と言えば、舞茸丼が美味しかったですね。サービスエリアで働く地元の人たち、ほっこりした感じで良かったのですが…。
現地取材されて同じ廿日市市内の宮島SAにも足を運ばれて比較をなさっているのが凄いです。
地元廿日市民ですがこの動画で初めて吉和サービスエリアから食堂がなくなることを初めて知りました。客が少ないので仕方がないことだとは思いますが、吉和の山のラーメンとわさび丼が好きなので廃止は悲しすぎる😭
ここ、結構紅葉が綺麗なんです🍁
中国道 夏は夕方からの虫軍団 夜間の動物 冬は積雪 アップダウンにカーブの連続季節とこっちの気力が無いと 選ぶ気にならないんだよね・・ただし 渋滞時期 山陽道の事故時には無くてはならないと言ったほんま こっちの都合のいい時だけ走る悲しい道路⁽涙 お疲れ様でした。
高速道路ガイドマップをみると、ここの建屋内の運営企業は鹿野SAも含め「イーグル興業(株)」と書かれていますね。他にも美東(下り)、山陽道佐波川(上り)、下松(上り)が同企業のようですが、これらから得られた利益でなんとか今まで鹿野・吉和を維持してきたけど、コロナ禍で黒字店舗も危うくなってとうとう吉和を支えきれなくなった・・・と、勝手に想像しております。
あぁ、懐かしき吉和。寂しくなるが致し方無いか。
数年前のGWに鹿野・吉和SAに立ち寄りましたが、両SAともGWにもかかわらず閑散としていました。利用する側にしてみれば激混みでない施設で快適に過ごせたのですが、経営側からすれば店舗縮小・廃止は時間の問題だったのでしょう。今後、鹿野SAや利用者の少ないSAは同じような運命をたどるのでしょうかね…。
吉和SAは一度利用したことあるな。5年前のことなんだけど、車が2、3台しか止まってなかった。SAから見える本線に車が上下線とも全然走っていないのには驚いた。めっちゃ静かだったな…
吉和、六日市、戸河内周辺はとても良いところで、私もよく利用していました。
山陽道が出来る前は結構賑わってたんだけどなぁ。オートバイ乗りには中国道はパラダイスやったのう。
現在の技術ならもっと走りやすい道路で建造されたんだろうけど40年以上前だし走りにくいんだよな燃費も悪くなるから会社から通行禁止と指示される始末です
会社から通行禁止とは、、、空いてるのにですか
@@kiriotoshimix 山陽道に障害がない限り禁止されてます空いてるのは間違いないですけど仕方ないです
@@大三元字一色-k6u う~む、、、三陸道のように無料ならまた違う対応なんですかねぇ~😖💦
自分は九州に帰省する時は中国道がメインルートです。
山陽道ができる前によく近畿から九州へ帰省していたので、思い出深い道路です。60km/h規制区間が鬱陶しいですが。
中国道は山陽道が通じたときにがっつり交通量が減って、吉和だけではなく帝釈峡PAも何も無くなったなぁ……安佐から西は山口県の美東まで給油不可なので、余計に中国道の利用が減る原因にもなる
十勝平原・八郎湖・豊栄「別所岳君が離脱して以来の"四天王"になるね!」吉和「まだ休憩スペースとかあるし...」
秦野丹沢SA「暫くの間、居させてもらうぜ」
ETCのフリーフローゲートを二箇所設置して、通し利用で山陽道よりも料金を割引すれば交通量は増えるように思うのですが、NEXCO西日本はやりませんね。
帝釈峡に続いて吉和もついに無人化…鹿野も時間の問題でしょうか線形改良して走りやすくすれば山陽道に流れた車も戻ってこないかなぁ、と
線形良ければ距離的にも山陽道より中国道の方が短いですし、広島や岡山の都市部を通らないので大阪↔山口・九州の通り抜け需要の分散が出来ると思うんですがね……
この区間は地形的に厳しいですから、小手先の改良でも費用がかさむでしょう。今更高額費用をかけて小手先程度の線形改良したところで、交通量が著しく増えることも考えにくく、かけた費用を回収できる目処が立ちにくい(かなりの長期化→結果的に債権放棄:ただ浪費しただけ、もあり得る)かと考えます。
そういえば先日知多半島道路を通ったら、大府PA(下り)の建屋ができてました。
今後は、あえて中国自動車道を通ってみたいです。
3:47昔幹線道路や峠越えの国道にあったドライブインみたい
吉和SAで食事して六日市で下りて津和野へ行くコースの人も多かったと思う。
トイレしか無いSAは北海道や秋田、新潟にはありますが、広島県の吉和が降格して無人化するとは思いませんでした。
走っていて楽しいのは、山陽道より中国道
当方香川県民ですが、山口県に行く際には山陽道ではなく、中国道を利用しています。中国道は山陽道と比べて交通量が少ないので、あおり行為に遭うこともなく渋滞も皆無で、マイペースで走ることが出来ますから。時間的に、吉和は通過して、鹿野SAでちょうど昼時になるので、そこで食事をすることがほとんどでした。まさか閉鎖することになるとは。寂しいですね。
2022年8月のお盆休みに訪れたが、すでに施設がほぼ廃止されていたためか、誰もいなくて駐車スペースには自分の車だけという状況でした。
やっぱり無くなっちゃうか〜繁忙期を除いてほとんど車泊まってなかったもんな帰省時にここよってワサビ丼食べてたからもう来れないの悲しすぎる
坂がキツいから大型はこのコースを避けます。なんせ、荷卸峠(におろしとうげ)なんていう峠があるくらいですから。。乗用車なら楽勝のコースですね。
24時間営業の売店と給油所を維持している勝央凄いな
愛知県民です。今年の正月休みに四国旅行に行った時にそこに立ち寄り、嫁さんと食事をしていたら食堂の中に猫🐱がいて、店内を爆走していました😂僕は山陽道よりも中国道派です😊
昭和レトロのレストランが健在なのもGood!
休日の勝央はそれなりに賑わっています。
父親が道路公団に勤めていて中国道全通から2年間ほど六日市管理事務所に単身赴任していました。開通前に警察や消防との訓練を見学できるとのことで訪れましたが訓練の数時間前に本線上で関係者同士の正面衝突事故が起こり死者が出た記憶があります。降雪量が多い区間なので除雪車の配備台数も多く一般道が雪で通行止めになっても中国道は完璧な除雪を行い通行止めにはしないと言う宣伝でしたが開通後の初雪であっけなく通行止めになったと聞きました。
ここ数年の雪不足で広島のスキー場が営業すらできないことも要因かと。バスツアーやスキー客でにぎわっていたのも過去の話。
瀬戸中央道の鴻ノ池SAも将来的にこういう感じになりそうですかね・・・
何年か前に利用したことがありますが、普段は安佐SAに行っていたので、どんなところか見てみたくて、トイレ休憩に入ったら、最初1台も車が停まっていなかった。後から1台きたかな?時間帯がピークでないとしても、やけに閑散としていてびっくりした覚えがあります。でもトイレは綺麗だった。自販機だけになるのは寂しいですね。
東北道では阿武隈PA、関越道も大和PAが自販機化してるそんでもって最近できた道なら圏央道もPAの間隔が長いしはなっから自販機オンリーなPAが割と多い今後のSAPAは新規路線なら設置間隔伸ばし、既に公団時代に設置されて不採算なSAPAはどんどん淘汰していきそう
三陸道だと無料区間は国交省管理だとトイレ無しPA、第三セクターだとトイレ付きPAで、売店機能を求めるなら、道の駅に誘導するスタンスです。
わさび丼食べたい
ETCで途中退出して道の駅に、の時代になるんでしょうかね。
吉和無人化(ショップ&フードコート廃止)となると、およそ100kmもの間、無人のエリアしかないということになりますね。。
安佐~鹿野まで店ナシ( ;∀;)
一旦退場して道の駅利用しろというのか?!
@@hiroden_precure5200千代田・戸河内・六日市「ようこそ」。
下道のドライブインもなかなか近年は良さげな所を見つけ辛い中で…ああ…芸備線もピンチだし何というか暗澹たる思いだ
兵どもが夢の跡、その前に兵がやってこない、寂しいね今後ここを通るのは強者か?
吉和SAは10年ほど前に部活の遠征で何回か来たな。お土産買ったり食堂で食事した。その時から閑散としてて仕方ないとはいえ無くなるのは悲しいな。
ここか、何年か前に車中泊しました…標高高めだから夏でも比較的涼しいと思ったので、寝た
ガソリンスタンドは施設を撤去するのにも結構なお金が掛かりますからね…(´Д`)
各所SAのGS廃止⇒40年以上経過の地下タンクは点検改修必須とされたようですし、開通供用開始時期を考えても時期に達している、しかし現状の需要状況では改修しても全く割に合わない、との判断もありそうですね。
@@yossyfuji 移動式ガソリン販売車輌とかで賄えちゃいそう?🤔 なんにせよ給油システムは自動車インフラの根幹なので、早急に対応を公表実施して欲しいですよね。
多少なり需要がありそうな時間限定でもいいので、移動車輌式スタンドがあっても良いと思いますね!その為にも現状の需要調査(交通量やエリア利用数から予測立て)も必要かとも思います。
吉和の事だろうなと思ったらやっぱしそうだった。昨日よったら閉まってた。良くよっていたので寂しいです。
吉和、、、。スキーヤーのオアシスももはや過去のうつつ、、、。
ガススタって規制の関係で頑丈に出来てるから撤去費が馬鹿にならない。だから囲われて十年放置とか有る。
むしろ今までよく残ってたと・・
ここに電気自動車の充電スポットを大量に置いちゃうとか…
日本海東北自動車道の豊栄SAも無人だが、それ以上の扱いになるSAが登場するとは思わなかった。
有人のSAが無人化するのは史上初では?
東北道の津軽SAも似たり寄ったり。
題名を見て中国道のどこかだろうなと思ったらやっぱりそうだった😅
吉和saの山のラーメンのわざとらしいスープとかキノコの天ぷらがめっちゃ美味しかった思い出時間帯が昼間で期間もお盆でもそこまで人が居ないからとても行きやすいから好きだったなぁ…近くのsaが鹿野か岡山寄りのsaしかまでで、まともなご飯が食べれなくなるのは悲しい…
安佐と美東があるか…でも安佐って昼の時間帯混むから行かないんだよなぁ…
以前島根に赴任していた時に九州方面に単車で遊びに行くのに良く中国道使いました。渋滞無いしwウザい取り締まり無いしw高速ワインディングロードで快適に走れました。吉和SAも休憩で使いましたが売店やスナックコーナーの営業時間中は申し分無く素朴な食事メニューも良かったのですが、未明・早朝の時間帯は美東SAまで行かないと温かい食事で暖を取れないのが辛かったですね…山中なので寒いしwまたこの区間、安佐SA〜美東SA間はGSが無いのが痛いですね。衰退は必然かも知れませんが寂しいですねぇ。
中国道に関しては抜本的に改革を考えないと赤字垂れ流しになりかねなさそう無料化はさすがに無理だから割引するか、ETC車の場合インターチェンジの途中下車は同日に同じインターチェンジで乗り直しても通し料金(道の駅振興策)を適用させるあたりが無難かなぁ
ローカル鉄道みたいな、高速道路自体の廃道化なんてのも考えなくてはならないのかも。
@@KomanechiTak 廃道化よりも無料化が現実的かな。
@@cantatsu6431 無料化は最低限の維持を考慮する必要性から現実的でない。この区間利用したら割引措置有りなどの方が良いかと。
@@yossyfuji 中国道全線無料化は流石に無理だから、料金収入が見込めない広島北~山口ICを無料にした方がいいのかなと。
無料化と引き換えに一般道化(最悪、対面通行化)位はしないと費用面で割があわなさそう…?
5:50 「単純計算で、1分あたりたったの2台しか車が通っていないことになります。」私の家の前の市道より通行量が少ない・・・。
うえっ、終わってしまうんですか?…わさび丼も舞茸天ぷら入りのうどんも街中に負けない美味さ。一般道からも行けるので、高速代を浮かした分を食事とおみやげ代にしたいと思います。
それそれ、下道からも立ち寄れるって、意外と知られてないようですね( ゜o゜)この近辺では数少ない食事処だったのに( ´△`)
一旦、高速を退出して道の駅を利用後に再入場した際に適応されるETC乗り継ぎ割引の導入でサービスエリアの代替が出来るようになったためかな?
三陸道は無料区間が長い分、休憩施設が乏しいのは仕方ない部分がありますが、有料の中国道は利用者に厳しいですね。
ETC2.0限定ですが、インターを降りてから道の駅になどに行けるようになっています。地元から見ても観光施設が集中するのでこの方が良いでしょう。
最初の返しは「まあどうせ、次の自転車を駐輪場からパクってくるだけなんだけどな!」(^-^)vとか言うかと思った。
自分もそれを思いました
やっぱりこのSAは無くなるのか…
中国道を一度でもいいから通ってみたい.
中国道でも起点で育ったので宝塚とかで混むイメージしかないのですが、先の方になるとかなり閑散なんですね。カーブやアップダウン多いし、山陽道の方が利便性いいし仕方ないのかな。サービスエリアは盛況なイメージ持ってしまうけど、地方路線だと違いますもんね。上信越道とかなかなかのところあったな。
吉和SA・・・・・・・・地元の寂れた施設、検討師が「検討を加速」しますww次の選挙が楽しみだww
トラックドライバーですが、山口、九州方面は山陽道より中国道を選択しますよ!夜中は休憩するのに駐車スペースはガラガラですからね!静かに安眠出来るってもんですよ…食事とかがちょっと難がありますが…出来ればコンビニとかあれば良いのですがね…
お仕事お疲れ様です!他コメントで「中国道利用禁止」とのケースがあるらしいですが、中国と山陽のルート選択はその時の状況でドライバーさんご自身の判断で選べるんですか?(当然、発着地や距離、会社によって違うと思いますが、参考までにお聞きできれば幸いです)
@@yossyfuji さん4年程前までトラックに乗っていましたが、自分のいた会社では特に指定はなかったですね。本州から四国の今治方面に渡る時も、普通はしまなみ海道を通るのでしょうが、当時、まもなく廃止されるだろう中四国フェリーをわざわざ?利用したりもしましたが、運行管理者からは何も言われませんでしたな。(*´・∀・)
@@クモハ165 早速ご教授くださいましてありがとうございます!ドライバーさんの腕(経済的ドライビングテクニックと予測の勘)の見せ所といったところですかね。フェリー利用だとドライバーさんの運行時間算定外と扱えるとかもあったのかも(邪推)。最近は山陽も混雑が多いようですし、そこに加えて運転の下手なドライバーも増えましたからね…(定速走行できず不要なところでブレーキング、右車線居座りなど)今の燃料費値上がりも含め、その状況下でのトラック運送の方には頭が上がらないですね。10年前の時点で中国道山口島根区間の利用状況は推して知るべしの状況でしたが(道路に大の字になっても平気なレベルw)、やはりSAならではの地の物の食事といった楽しみが消えるのは寂しいですね。。※因みに当方一般ドライバーですが、1日1000km走行(区間の殆ど高速ですが)は4回ほど経験ありますです。クルマはおっさんお手頃セダンの5MT車乗りです。
@@yossyfuji 気付かなくてごめんなさい🙏うちの会社はルートは自由ですよ中国道を禁止にしてる理由は多分、山間部ん走るので燃費が悪いのと、冬場は特に降雪で通行止めになって、延着とかが発生するからではないでしょうか?道路状況や、天気などを見謝らなければ、とっても快適ですがね…
@@momo-gc5qh とんでもない!ご教示いただきありがとうございました!あの区間は5%登坂のバーゲンセール開催、更に急カーブ多数なので、セダンでも場合によっては4速に落とさないとキツいこともあります。下りのジェットコースターで少しでもノーアクセルで燃費取り返したいところですが。ましてや、中国道の最高標高(700m)地点通過ですしね。神経使うのでコーヒーブレイクできる“サ店”のようなところがやはり欲しいですが…
中国道をどうやって活性化しますか?とアンケートされたけど、答えは簡単。値段を半額にすればいいよ、もしくわ、トラックはビジネス割りって半額にするとかそーすれば活性化するでしょ?
わさび丼めっちゃうまそうカキフライもあるとか最高かよ
ペッパー君並べてみたい壊れてうなだれてるやつ
どうせ中国道だろと思ったらやっぱり中国道だったw そうか、吉和SA無人化されちゃうんだ。車が少なくてカーブが多い中国道は一部の物好きにとっては天国で、SAのあの昭和の雰囲気も最高だったんだが…私はもちろん一部の物好きの範疇なので、とっても残念ですw でも仕方ないよね、普通の人は山陽道通るもん。
大阪民です、九州に行くけど大好き中国道、吉和いいところ。寂しいな。
【高価】 距離当たりで計算すると同じなのかも知れませんが、山陰や山陽のバイパスの整備が進み、中国道って割高な印象があります。 鳥取や島根方面にドライブに行くけれど、中国道を利用する計画は立てません。
山陽道が影も形もなかった頃、超遠回りして中国道使ったことを思い出します。バイクでしたけど。当時片側1車線区間もあった記憶が・・・バイクだと、特に冬期の料金支払いがタイヘンで高速自体使わなくなりましたね。山陽道をクルマで走ったときは、あまりに便利すぎて衝撃的でした。今は走りすぎて、特に山口県はウンザリですw
山陽道も山口県区間はナゼか休憩スポットが少ないですよね…富海ができるまえは尚更でしたし、宮島過ぎると各休憩施設の区間距離が長い。
長崎自動車道だと、下り車線側にある、川登SAのガソリンスタンド⛽が、営業休止してます。上り車線側にある、川登SAのガソリンスタンド⛽も、24時間営業してません。長崎自動車道を夜間走行する車両は、注意が必要です。ちなみに金立SAにある、ガソリンスタンド⛽は、上り車線・下り車線とも、24時間営業してます。
川登復活したの!?
スキー帰りのチェーン着脱場として使う
看板がハイウエイになってる事に歴史を感じる
ガソスタは40年に1回埋蔵タンク交換しなきゃいけないからそれで期限が来る前に閉まったんやろなぁ。ちなみに1983年に千代田-鹿野間が開通したから、安佐も鹿野も吉和も同時期の営業開始でありながら機能を維持しているのは安佐のみ。
SAまで無人化とは、中国道の利用者が著しく少なくなっているという現実をまざまざと見せつけられますね…。
オートバイだと200km程度しか走れなかったりするからきついな
吉和が廿日市市ってのが違和感ありすぎる wスキーシーズンなら、この辺りの需要はありそうですけどね🤔❓
吉和最寄りのめがひらならともかく、芸北地域のほとんどはは加計(東から/行きのみ出入り可)が最寄りになるから需要ないんじゃないですかねえ…
未開発地域に道路を通して発展させる狙いがあったためです。中央道と中国道は特にその狙いが強かったのです。
中国道は根本的リニューアル工事で宇部とかで使っている様なトレーラーや最近の長い2連結トレーラーなんかが燃費よく通れる道に改修した方が良いのかもね3車線分で2車線とか、ザグを極力減らしたカーブも緩やかな線形とか乗用車は無視した改変した方が良いのかもSAもそう言う車用の設備を充実させて、トイレ近くにちょっとだけ乗用車スペースくらいの勢いで時間2台は寂しいなあ
Googleマップにパーキングエリアと表記されてて何だか悲しい
山口jct〜広島北jctは交通量があまりにも少なすぎて悲壮感すらある。道路公団が民営化した前後の2005年にsapaの不採算店舗が全国各地で閉鎖に追い込まれたが、この区間内の湯田paはその数年前にどこよりも先駆けて無人化したんだよなあ…それだけ需要が少ないってことかもしれないな
しかしセブン自販機が設置されたとしてもこの状況だとパンやおにぎりの無駄な廃棄に繋がる未来しかないからなぁ><お菓子とか日持ちする食料がメインになるのだろうか・・・
パンではなくてカロリーメイトとかカップラーメンならある程度持ちそうですね。それでもダメなら缶詰とか。
線形改良、区間無料化、二車線化は交通流を増やすと思います
線形改良→小手先の改良は無駄、大規模改良は現状に見合わない無料化→維持費が捻出できず更に状況悪化する二車線化→山陽道の代替路、線形悪いゆえの安全性的に問題多数(重大事故が増える)故にどれも現実的でない。料金割引であれば検討の余地アリ。
魔理沙的設定残ってたんだ……
広島北JCTと山口JCTの間にJCTがあれば交通量増えたかもね。浜田道の起点がもしそっちならば…
まぁ山陽道開通した時点でこうなるのは時間の問題だとは思ってはいたが。
中国自動車道を利用すると高速料金が激安になるキャンペーンとかを出来ないのかしら?
ありですね!
過去には混み過ぎて営業時間を短縮させられた所もあるのにね
中国道でしたか😅仕方ないとはいえ寂しいものですね。山陽道と比較されてしまっては走りやすさで敵いませんからね。通行量少ない方が自分自身は好きなので中国道の方が好きです。
吉和ICで降りると、スキー場・温泉・レストラン・美術館があるので、ここをもっと上手くアピールできれば人も増えたかもしれません。IC併設ならまた違った展開になっていたのではないかと思います。
中国地方の山間部はJRも輸送人員3桁以下の過疎路線ばかりだからなぁ
いっそ豊橋PAのように大型車優先にした方が効率的にいいかもと思いますね。別会社ですのでノウハウを貰えるとは思いませんが。
そもそも大型車自体この区間は避けることが多いようですのでその意義はあまりないと思います。
アップダウン激しいから燃費にも響くし(^_^;)
中国道が全通した40年前に大阪在住で福岡の祖父母のところに行くのに通りましたね。この頃は、繁忙期になるとここらあたりの長大トンネルが2車線で長大トンネル内に渋滞が発生すると、排ガスなどで危険なので、長大トンネル群の前で、道路スタッフの人が旗を振って一定時間自動車を流したら止めるなんてしていました。それぐらい混雑した。その頃が華でした。山陽道が出来たら、当然ながら衰退の一途。山陰道なんて出来たらムダになるでしょう。最初から山陽道だけでも良かったんでしょうが用地買収に時間が掛かるのと、島根や鳥取の政治家や利権団体がうるさかったんでしょうね。中国山間部の発展のため、とか抜かして中国道を先に造った。そういや、ここら辺だったか荷卸峠PAって面白い名前のパーキングエリアがありますね。
この区間でガス欠になりそうになったら、地道のガソリンスタンドへ無料で途中下車できるのかな?それより電欠はもっと悲惨な事になりそう。
充電スタンドは無人で管理できる自動販売機だから、EVが普及してくれば将来的に設置される可能性は十分にあると思う。過疎地ではEV普及の最大のメリットになるかも知れない(笑)追記:充電スタンドありました💦
戸河内IC・六日市ICにて、ETC2.0搭載車であれば、指定の道の駅利用で3時間まで一時退出できるようです。(実験中)※道の駅進入時のITSスポット通過が必須一般車は下りは安佐、上りは美東で予め給油が必須と考えるべきでしょう。
中国道の通行値段、値下げしてみるのもイイかもね😁
中国道の利用料金を割引すれば利用者が増えると思うんだけどね。
最初のオチで原作要素持ってくるとは思わなかった()誰かの自転車パクるとか言い出すもんだと思ってた
霊夢の自転車をパクるというパターンもありかと。(*´・∀・)
スナックコーナーの無人化は仕方ないとして、GS廃止は痛い。民営化の悪しき弊害でしょう。中国自動車は、一定以上の距離を走った場合、山陽自動車道より通行料金を安くする、とかしないと、通行台数がドンドン減りますね。
もはやパーキングエリアに格下げ案件?中国道(山陽道と並行してる区間)はほかのSA・PAも寂れた感が否めない
比較的まともな安佐や大佐ですら縮小化の傾向にある。
中国道で廃れてないSAは西宮名塩と美東ぐらいでしょうか?加西は客が少なくて広いスペースを持て余してしまっているし、大佐は全体的に寂しい感じです。中国道の路面は山陽道と違いアスファルトの凸凹が多いように思えますし。
勝央はまあまあ。大阪から津山市に行く前に休憩できるからでしょうか?
旅人にとって嬉しいのはありがちなチェーンじゃなくて独立系のこういう食堂なんだけどな
スタンドが無いのも困る、こういう場所は途中のICで降りてもスタンド無かったり閉まってたりするし
吉和と言えば、舞茸丼が美味しかったですね。サービスエリアで働く地元の人たち、ほっこりした感じで良かったのですが…。
現地取材されて同じ廿日市市内の宮島SAにも足を運ばれて比較をなさっているのが凄いです。
地元廿日市民ですがこの動画で初めて吉和サービスエリアから食堂がなくなることを初めて知りました。
客が少ないので仕方がないことだとは思いますが、吉和の山のラーメンとわさび丼が好きなので廃止は悲しすぎる😭
ここ、結構紅葉が綺麗なんです🍁
中国道 夏は夕方からの虫軍団 夜間の動物 冬は積雪 アップダウンにカーブの連続
季節とこっちの気力が無いと 選ぶ気にならないんだよね・・
ただし 渋滞時期 山陽道の事故時には無くてはならないと言った
ほんま こっちの都合のいい時だけ走る悲しい道路⁽涙 お疲れ様でした。
高速道路ガイドマップをみると、ここの建屋内の運営企業は鹿野SAも含め「イーグル興業(株)」と書かれていますね。
他にも美東(下り)、山陽道佐波川(上り)、下松(上り)が同企業のようですが、
これらから得られた利益でなんとか今まで鹿野・吉和を維持してきたけど、コロナ禍で黒字店舗も危うくなってとうとう吉和を支えきれなくなった・・・
と、勝手に想像しております。
あぁ、懐かしき吉和。寂しくなるが致し方無いか。
数年前のGWに鹿野・吉和SAに立ち寄りましたが、両SAともGWにもかかわらず閑散としていました。
利用する側にしてみれば激混みでない施設で快適に過ごせたのですが、経営側からすれば店舗縮小・廃止は時間の問題だったのでしょう。
今後、鹿野SAや利用者の少ないSAは同じような運命をたどるのでしょうかね…。
吉和SAは一度利用したことあるな。
5年前のことなんだけど、車が2、3台しか止まってなかった。
SAから見える本線に車が上下線とも全然走っていないのには驚いた。
めっちゃ静かだったな…
吉和、六日市、戸河内周辺はとても良いところで、私もよく利用していました。
山陽道が出来る前は結構賑わってたんだけどなぁ。
オートバイ乗りには中国道はパラダイスやったのう。
現在の技術ならもっと走りやすい道路で建造されたんだろうけど40年以上前だし走りにくいんだよな
燃費も悪くなるから会社から通行禁止と指示される始末です
会社から通行禁止とは、、、空いてるのにですか
@@kiriotoshimix 山陽道に障害がない限り禁止されてます
空いてるのは間違いないですけど仕方ないです
@@大三元字一色-k6u う~む、、、三陸道のように無料ならまた違う対応なんですかねぇ~😖💦
自分は九州に帰省する時は中国道がメインルートです。
山陽道ができる前によく近畿から九州へ帰省していたので、思い出深い道路です。60km/h規制区間が鬱陶しいですが。
中国道は山陽道が通じたときにがっつり交通量が減って、吉和だけではなく帝釈峡PAも何も無くなったなぁ……
安佐から西は山口県の美東まで給油不可なので、余計に中国道の利用が減る原因にもなる
十勝平原・八郎湖・豊栄「別所岳君が離脱して以来の"四天王"になるね!」
吉和「まだ休憩スペースとかあるし...」
秦野丹沢SA「暫くの間、居させてもらうぜ」
ETCのフリーフローゲートを二箇所設置して、通し利用で山陽道よりも料金を割引すれば交通量は増えるように思うのですが、NEXCO西日本はやりませんね。
帝釈峡に続いて吉和もついに無人化…鹿野も時間の問題でしょうか
線形改良して走りやすくすれば山陽道に流れた車も戻ってこないかなぁ、と
線形良ければ距離的にも山陽道より中国道の方が短いですし、広島や岡山の都市部を通らないので大阪↔山口・九州の通り抜け需要の分散が出来ると思うんですがね……
この区間は地形的に厳しいですから、小手先の改良でも費用がかさむでしょう。今更高額費用をかけて小手先程度の線形改良したところで、交通量が著しく増えることも考えにくく、かけた費用を回収できる目処が立ちにくい(かなりの長期化→結果的に債権放棄:ただ浪費しただけ、もあり得る)かと考えます。
そういえば先日知多半島道路を通ったら、大府PA(下り)の建屋ができてました。
今後は、あえて中国自動車道を通ってみたいです。
3:47昔幹線道路や峠越えの国道にあったドライブインみたい
吉和SAで食事して六日市で下りて津和野へ行くコースの人も多かったと思う。
トイレしか無いSAは北海道や秋田、新潟にはありますが、広島県の吉和が降格して無人化するとは思いませんでした。
走っていて楽しいのは、山陽道より中国道
当方香川県民ですが、山口県に行く際には山陽道ではなく、中国道を利用しています。中国道は山陽道と比べて交通量が少ないので、あおり行為に遭うこともなく渋滞も皆無で、マイペースで走ることが出来ますから。時間的に、吉和は通過して、鹿野SAでちょうど昼時になるので、そこで食事をすることがほとんどでした。まさか閉鎖することになるとは。寂しいですね。
2022年8月のお盆休みに訪れたが、すでに施設がほぼ廃止されていたためか、誰もいなくて駐車スペースには自分の車だけという状況でした。
やっぱり無くなっちゃうか〜
繁忙期を除いてほとんど車泊まってなかったもんな
帰省時にここよってワサビ丼食べてたからもう来れないの悲しすぎる
坂がキツいから大型はこのコースを避けます。なんせ、荷卸峠(におろしとうげ)なんていう峠があるくらいですから。。
乗用車なら楽勝のコースですね。
24時間営業の売店と給油所を維持している勝央凄いな
愛知県民です。今年の正月休みに四国旅行に行った時にそこに立ち寄り、嫁さんと食事をしていたら食堂の中に猫🐱がいて、店内を爆走していました😂
僕は山陽道よりも中国道派です😊
昭和レトロのレストランが健在なのもGood!
休日の勝央はそれなりに賑わっています。
父親が道路公団に勤めていて中国道全通から2年間ほど六日市管理事務所に単身赴任していました。開通前に警察や消防との訓練を見学できるとのことで訪れましたが訓練の数時間前に本線上で関係者同士の正面衝突事故が起こり死者が出た記憶があります。降雪量が多い区間なので除雪車の配備台数も多く一般道が雪で通行止めになっても中国道は完璧な除雪を行い通行止めにはしないと言う宣伝でしたが開通後の初雪であっけなく通行止めになったと聞きました。
ここ数年の雪不足で広島のスキー場が営業すらできないことも要因かと。バスツアーやスキー客でにぎわっていたのも過去の話。
瀬戸中央道の鴻ノ池SAも将来的にこういう感じになりそうですかね・・・
何年か前に利用したことがありますが、普段は安佐SAに行っていたので、どんなところか見てみたくて、トイレ休憩に入ったら、最初1台も車が停まっていなかった。後から1台きたかな?時間帯がピークでないとしても、やけに閑散としていてびっくりした覚えがあります。
でもトイレは綺麗だった。
自販機だけになるのは寂しいですね。
東北道では阿武隈PA、関越道も大和PAが自販機化してる
そんでもって最近できた道なら圏央道もPAの間隔が長いしはなっから自販機オンリーなPAが割と多い
今後のSAPAは新規路線なら設置間隔伸ばし、既に公団時代に設置されて不採算なSAPAはどんどん淘汰していきそう
三陸道だと無料区間は国交省管理だとトイレ無しPA、第三セクターだとトイレ付きPAで、売店機能を求めるなら、道の駅に誘導するスタンスです。
わさび丼食べたい
ETCで途中退出して道の駅に、の時代になるんでしょうかね。
吉和無人化(ショップ&フードコート廃止)となると、およそ100kmもの間、無人のエリアしかないということになりますね。。
安佐~鹿野まで店ナシ( ;∀;)
一旦退場して道の駅利用しろというのか?!
@@hiroden_precure5200千代田・戸河内・六日市「ようこそ」。
下道のドライブインもなかなか近年は良さげな所を見つけ辛い中で…ああ…
芸備線もピンチだし何というか暗澹たる思いだ
兵どもが夢の跡、その前に兵がやってこない、寂しいね
今後ここを通るのは強者か?
吉和SAは10年ほど前に部活の遠征で何回か来たな。お土産買ったり食堂で食事した。
その時から閑散としてて仕方ないとはいえ無くなるのは悲しいな。
ここか、何年か前に車中泊しました…標高高めだから夏でも比較的涼しいと思ったので、寝た
ガソリンスタンドは施設を撤去するのにも結構なお金が掛かりますからね…(´Д`)
各所SAのGS廃止⇒40年以上経過の地下タンクは点検改修必須とされたようですし、開通供用開始時期を考えても時期に達している、しかし現状の需要状況では改修しても全く割に合わない、との判断もありそうですね。
@@yossyfuji 移動式ガソリン販売車輌とかで賄えちゃいそう?🤔 なんにせよ給油システムは自動車インフラの根幹なので、早急に対応を公表実施して欲しいですよね。
多少なり需要がありそうな時間限定でもいいので、移動車輌式スタンドがあっても良いと思いますね!その為にも現状の需要調査(交通量やエリア利用数から予測立て)も必要かとも思います。
吉和の事だろうなと思ったらやっぱしそうだった。
昨日よったら閉まってた。良くよっていたので寂しいです。
吉和、、、。スキーヤーのオアシスももはや過去のうつつ、、、。
ガススタって規制の関係で頑丈に出来てるから撤去費が馬鹿にならない。
だから囲われて十年放置とか有る。
むしろ今までよく残ってたと・・
ここに電気自動車の充電スポットを大量に置いちゃうとか…
日本海東北自動車道の豊栄SAも無人だが、それ以上の扱いになるSAが登場するとは思わなかった。
有人のSAが無人化するのは史上初では?
東北道の津軽SAも似たり寄ったり。
題名を見て中国道のどこかだろうなと思ったらやっぱりそうだった😅
吉和saの山のラーメンのわざとらしいスープとかキノコの天ぷらがめっちゃ美味しかった思い出
時間帯が昼間で期間もお盆でもそこまで人が居ないからとても行きやすいから好きだったなぁ…
近くのsaが鹿野か岡山寄りのsaしかまでで、まともなご飯が食べれなくなるのは悲しい…
安佐と美東があるか…
でも安佐って昼の時間帯混むから行かないんだよなぁ…
以前島根に赴任していた時に九州方面に単車で遊びに行くのに良く中国道使いました。
渋滞無いしwウザい取り締まり無いしw高速ワインディングロードで快適に走れました。
吉和SAも休憩で使いましたが売店やスナックコーナーの営業時間中は申し分無く素朴な食事メニューも良かったのですが、未明・早朝の時間帯は美東SAまで行かないと温かい食事で暖を取れないのが辛かったですね…山中なので寒いしw
またこの区間、安佐SA〜美東SA間はGSが無いのが痛いですね。
衰退は必然かも知れませんが寂しいですねぇ。
中国道に関しては抜本的に改革を考えないと赤字垂れ流しになりかねなさそう
無料化はさすがに無理だから割引するか、ETC車の場合インターチェンジの途中下車は
同日に同じインターチェンジで乗り直しても通し料金(道の駅振興策)を適用させるあ
たりが無難かなぁ
ローカル鉄道みたいな、高速道路自体の廃道化なんてのも考えなくてはならないのかも。
@@KomanechiTak 廃道化よりも無料化が現実的かな。
@@cantatsu6431 無料化は最低限の維持を考慮する必要性から現実的でない。
この区間利用したら割引措置有りなどの方が良いかと。
@@yossyfuji 中国道全線無料化は流石に無理だから、料金収入が見込めない広島北~山口ICを無料にした方がいいのかなと。
無料化と引き換えに一般道化(最悪、対面通行化)位はしないと費用面で割があわなさそう…?
5:50 「単純計算で、1分あたりたったの2台しか車が通っていないことになります。」
私の家の前の市道より通行量が少ない・・・。
うえっ、終わってしまうんですか?…わさび丼も舞茸天ぷら入りのうどんも街中に負けない美味さ。
一般道からも行けるので、高速代を浮かした分を食事とおみやげ代にしたいと思います。
それそれ、下道からも立ち寄れるって、意外と知られてないようですね( ゜o゜)
この近辺では数少ない食事処だったのに
( ´△`)
一旦、高速を退出して道の駅を利用後に再入場した際に適応されるETC乗り継ぎ割引の導入でサービスエリアの代替が出来るようになったためかな?
三陸道は無料区間が長い分、休憩施設が乏しいのは仕方ない部分がありますが、有料の中国道は利用者に厳しいですね。
ETC2.0限定ですが、インターを降りてから道の駅になどに行けるようになっています。地元から見ても観光施設が集中するのでこの方が良いでしょう。
最初の返しは「まあどうせ、次の自転車を駐輪場からパクってくるだけなんだけどな!」(^-^)vとか言うかと思った。
自分もそれを思いました
やっぱりこのSAは無くなるのか…
中国道を一度でもいいから通ってみたい.
中国道でも起点で育ったので宝塚とかで混むイメージしかないのですが、先の方になるとかなり閑散なんですね。
カーブやアップダウン多いし、山陽道の方が利便性いいし仕方ないのかな。
サービスエリアは盛況なイメージ持ってしまうけど、地方路線だと違いますもんね。上信越道とかなかなかのところあったな。
吉和SA・・・・・・・・地元の寂れた施設、検討師が「検討を加速」しますww
次の選挙が楽しみだww
トラックドライバーですが、山口、九州方面は山陽道より中国道を選択しますよ!夜中は休憩するのに駐車スペースはガラガラですからね!静かに安眠出来るってもんですよ…食事とかがちょっと難がありますが…出来ればコンビニとかあれば良いのですがね…
お仕事お疲れ様です!
他コメントで「中国道利用禁止」とのケースがあるらしいですが、中国と山陽のルート選択はその時の状況でドライバーさんご自身の判断で選べるんですか?
(当然、発着地や距離、会社によって違うと思いますが、参考までにお聞きできれば幸いです)
@@yossyfuji さん
4年程前までトラックに乗っていましたが、自分のいた会社では特に指定はなかったですね。本州から四国の今治方面に渡る時も、普通はしまなみ海道を通るのでしょうが、当時、まもなく廃止されるだろう中四国フェリーをわざわざ?利用したりもしましたが、運行管理者からは何も言われませんでしたな。(*´・∀・)
@@クモハ165 早速ご教授くださいましてありがとうございます!
ドライバーさんの腕(経済的ドライビングテクニックと予測の勘)の見せ所といったところですかね。
フェリー利用だとドライバーさんの運行時間算定外と扱えるとかもあったのかも(邪推)。
最近は山陽も混雑が多いようですし、そこに加えて運転の下手なドライバーも増えましたからね…(定速走行できず不要なところでブレーキング、右車線居座りなど)
今の燃料費値上がりも含め、その状況下でのトラック運送の方には頭が上がらないですね。
10年前の時点で中国道山口島根区間の利用状況は推して知るべしの状況でしたが(道路に大の字になっても平気なレベルw)、やはりSAならではの地の物の食事といった楽しみが消えるのは寂しいですね。。
※因みに当方一般ドライバーですが、1日1000km走行(区間の殆ど高速ですが)は4回ほど経験ありますです。クルマはおっさんお手頃セダンの5MT車乗りです。
@@yossyfuji 気付かなくてごめんなさい🙏
うちの会社はルートは自由ですよ
中国道を禁止にしてる理由は多分、山間部ん走るので燃費が悪いのと、冬場は特に降雪で通行止めになって、延着とかが発生するからではないでしょうか?道路状況や、天気などを見謝らなければ、とっても快適ですがね…
@@momo-gc5qh とんでもない!ご教示いただきありがとうございました!
あの区間は5%登坂のバーゲンセール開催、更に急カーブ多数なので、セダンでも場合によっては4速に落とさないとキツいこともあります。下りのジェットコースターで少しでもノーアクセルで燃費取り返したいところですが。
ましてや、中国道の最高標高(700m)地点通過ですしね。
神経使うのでコーヒーブレイクできる“サ店”のようなところがやはり欲しいですが…
中国道をどうやって活性化しますか?とアンケートされたけど、
答えは簡単。値段を半額にすればいいよ、もしくわ、トラックはビジネス割りって半額にするとか
そーすれば活性化するでしょ?
わさび丼めっちゃうまそう
カキフライもあるとか最高かよ
ペッパー君並べてみたい
壊れてうなだれてるやつ
どうせ中国道だろと思ったらやっぱり中国道だったw そうか、吉和SA無人化されちゃうんだ。
車が少なくてカーブが多い中国道は一部の物好きにとっては天国で、SAのあの昭和の雰囲気も最高だったんだが…
私はもちろん一部の物好きの範疇なので、とっても残念ですw でも仕方ないよね、普通の人は山陽道通るもん。
大阪民です、九州に行くけど
大好き中国道、吉和いいところ。
寂しいな。
【高価】
距離当たりで計算すると同じなのかも知れませんが、山陰や山陽のバイパスの整備が進み、中国道って割高な印象があります。
鳥取や島根方面にドライブに行くけれど、中国道を利用する計画は立てません。
山陽道が影も形もなかった頃、超遠回りして中国道使ったことを思い出します。バイクでしたけど。
当時片側1車線区間もあった記憶が・・・バイクだと、特に冬期の料金支払いがタイヘンで高速自体使わなくなりましたね。
山陽道をクルマで走ったときは、あまりに便利すぎて衝撃的でした。今は走りすぎて、特に山口県はウンザリですw
山陽道も山口県区間はナゼか休憩スポットが少ないですよね…
富海ができるまえは尚更でしたし、宮島過ぎると各休憩施設の区間距離が長い。
長崎自動車道だと、下り車線側にある、川登SAのガソリンスタンド⛽が、
営業休止してます。上り車線側にある、川登SAのガソリンスタンド⛽も、
24時間営業してません。長崎自動車道を夜間走行する車両は、
注意が必要です。ちなみに金立SAにある、ガソリンスタンド⛽は、
上り車線・下り車線とも、24時間営業してます。
川登復活したの!?
スキー帰りのチェーン着脱場として使う
看板がハイウエイになってる事に歴史を感じる
ガソスタは40年に1回埋蔵タンク交換しなきゃいけないからそれで期限が来る前に閉まったんやろなぁ。
ちなみに1983年に千代田-鹿野間が開通したから、安佐も鹿野も吉和も同時期の営業開始でありながら機能を維持しているのは安佐のみ。
SAまで無人化とは、中国道の利用者が著しく少なくなっているという現実をまざまざと見せつけられますね…。
オートバイだと200km程度しか走れなかったりするからきついな
吉和が廿日市市ってのが違和感ありすぎる w
スキーシーズンなら、この辺りの需要はありそうですけどね🤔❓
吉和最寄りのめがひらならともかく、芸北地域のほとんどはは加計(東から/行きのみ出入り可)が最寄りになるから需要ないんじゃないですかねえ…
未開発地域に道路を通して発展させる狙いがあったためです。中央道と中国道は特にその狙いが強かったのです。
中国道は根本的リニューアル工事で
宇部とかで使っている様なトレーラーや最近の長い2連結トレーラーなんかが燃費よく通れる道に改修した方が良いのかもね
3車線分で2車線とか、ザグを極力減らしたカーブも緩やかな線形とか
乗用車は無視した改変した方が良いのかも
SAもそう言う車用の設備を充実させて、トイレ近くにちょっとだけ乗用車スペースくらいの勢いで
時間2台は寂しいなあ
Googleマップにパーキングエリアと表記されてて何だか悲しい
山口jct〜広島北jctは交通量があまりにも少なすぎて悲壮感すらある。道路公団が民営化した前後の2005年にsapaの不採算店舗が全国各地で閉鎖に追い込まれたが、この区間内の湯田paはその数年前にどこよりも先駆けて無人化したんだよなあ…それだけ需要が少ないってことかもしれないな
しかしセブン自販機が設置されたとしてもこの状況だとパンやおにぎりの
無駄な廃棄に繋がる未来しかないからなぁ><
お菓子とか日持ちする食料がメインになるのだろうか・・・
パンではなくてカロリーメイトとかカップラーメンならある程度持ちそうですね。それでもダメなら缶詰とか。
線形改良、区間無料化、二車線化は交通流を増やすと思います
線形改良→小手先の改良は無駄、大規模改良は現状に見合わない
無料化→維持費が捻出できず更に状況悪化する
二車線化→山陽道の代替路、線形悪いゆえの安全性的に問題多数(重大事故が増える)
故にどれも現実的でない。料金割引であれば検討の余地アリ。
魔理沙的設定残ってたんだ……
広島北JCTと山口JCTの間にJCTがあれば交通量増えたかもね。浜田道の起点がもしそっちならば…
まぁ山陽道開通した時点でこうなるのは時間の問題だとは思ってはいたが。
中国自動車道を利用すると高速料金が激安になるキャンペーンとかを出来ないのかしら?
ありですね!
過去には混み過ぎて営業時間を短縮させられた所もあるのにね
中国道でしたか😅仕方ないとはいえ寂しいものですね。山陽道と比較されてしまっては走りやすさで敵いませんからね。通行量少ない方が自分自身は好きなので中国道の方が好きです。
吉和ICで降りると、スキー場・温泉・レストラン・美術館があるので、ここをもっと上手くアピールできれば人も増えたかもしれません。IC併設ならまた違った展開になっていたのではないかと思います。
中国地方の山間部はJRも輸送人員3桁以下の過疎路線ばかりだからなぁ
いっそ豊橋PAのように大型車優先にした方が効率的にいいかもと思いますね。
別会社ですのでノウハウを貰えるとは思いませんが。
そもそも大型車自体この区間は避けることが多いようですのでその意義はあまりないと思います。
アップダウン激しいから燃費にも響くし
(^_^;)
中国道が全通した40年前に
大阪在住で福岡の祖父母のところに行くのに通りましたね。
この頃は、繁忙期になると
ここらあたりの長大トンネルが2車線で
長大トンネル内に渋滞が発生すると、排ガスなどで危険なので、
長大トンネル群の前で、道路スタッフの人が旗を振って一定時間自動車を流したら止めるなんてしていました。
それぐらい混雑した。その頃が華でした。
山陽道が出来たら、当然ながら衰退の一途。
山陰道なんて出来たらムダになるでしょう。
最初から山陽道だけでも良かったんでしょうが
用地買収に時間が掛かるのと、島根や鳥取の政治家や利権団体がうるさかったんでしょうね。
中国山間部の発展のため、とか抜かして中国道を先に造った。
そういや、ここら辺だったか
荷卸峠PAって面白い名前のパーキングエリアがありますね。
この区間でガス欠になりそうになったら、地道のガソリンスタンドへ無料で途中下車できるのかな?
それより電欠はもっと悲惨な事になりそう。
充電スタンドは無人で管理できる自動販売機だから、EVが普及してくれば将来的に設置される可能性は十分にあると思う。
過疎地ではEV普及の最大のメリットになるかも知れない(笑)
追記:充電スタンドありました💦
戸河内IC・六日市ICにて、ETC2.0搭載車であれば、指定の道の駅利用で3時間まで一時退出できるようです。(実験中)
※道の駅進入時のITSスポット通過が必須
一般車は下りは安佐、上りは美東で予め給油が必須と考えるべきでしょう。
中国道の通行値段、値下げしてみるのもイイかもね😁
中国道の利用料金を割引すれば利用者が増えると思うんだけどね。
最初のオチで原作要素持ってくるとは思わなかった()
誰かの自転車パクるとか言い出すもんだと思ってた
霊夢の自転車をパクるというパターンもありかと。(*´・∀・)
スナックコーナーの無人化は仕方ないとして、GS廃止は痛い。
民営化の悪しき弊害でしょう。
中国自動車は、一定以上の距離を走った場合、山陽自動車道より通行料金を安くする、とかしないと、通行台数がドンドン減りますね。
もはやパーキングエリアに格下げ案件?
中国道(山陽道と並行してる区間)はほかのSA・PAも寂れた感が否めない
比較的まともな安佐や大佐ですら縮小化の傾向にある。
中国道で廃れてないSAは西宮名塩と美東ぐらいでしょうか?
加西は客が少なくて広いスペースを持て余してしまっているし、
大佐は全体的に寂しい感じです。
中国道の路面は山陽道と違いアスファルトの凸凹が多いように思えますし。
勝央はまあまあ。大阪から津山市に行く前に休憩できるからでしょうか?