Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
どこに住んでるかじゃなくて、経済的・社会的・人格的に自活力があるかどうかだよね。実家で両親を支えて大黒柱をしている女性だって居るわけだし。
田舎でこどおじが結婚してそのまま実家暮らしが周りにけっこういるけどみんな人柄が良い。地域の祭りやら催しに準備から片付けまで参加したりしていて地域の顔になってる。偏見もあるけど今風の個人主義?ですかしてる感じは雰囲気のまんまで独り身
もし結婚を考えているなら、どの生活が一番結婚出来る確率が高いかを考えれば自ずと方向性は出てくる。少なくとも今の独身男性の相手に求めている条件は一人暮らし、働いている、年齢(35歳以下)の優先順位は高い。
実家暮らしも悪くないものでした。家事は家電もあるし最低限生活は問題なくまわせた。結婚が全てでもないし独身も快適ではあるからね。稼いでればだけどw
子供が産めない人と結婚する男のメリットを語ってくれ
基本的にはないよ。あるとしたら、ペアローンで高いローンが組める、親族として本人の代わりに色々な手続きができるぐらいでは。
実家暮らしだから結婚できないじゃなくて精神的な自立が出来てないから出来てないんだと思う全く料理が出来ない、洗濯、掃除が出来ない女性ってどれくらいいるんだろう…。家族で話し合って平日の料理はお母さん、休日の料理は娘さんとかもあるだろうし。包丁握った事、お湯を沸かしたことがないとかなレアケースもあるようだから…。
東京実家で30代前半まで暮らし、地方出身東京一人暮らしの夫と結婚しました。夫(当時彼氏)は内心心配していたみたいだけど、週末同棲でなんとなく自ら家事を挑戦する自分をみていて「伸びしろはあるかな?」と判断したそうで。“夫にイイトコ見せよう”な気合いなんてなく、ただその週末にその生活の場に行ったから“お邪魔してるし分担で家事はするもんだろう”という感覚でやってたから、特に疲れるとか反動もなく。その感覚が良かったんじゃないかなぁ。(料理は0スタートだったけど他の家事は実家でもやってたから全部スムーズに出来た、料理をトライする態度が良かったみたい)要は「なんでもやって貰って当たり前」な態度のこどおばがマズイんだと今おもう。
😊
@@takagutsu🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯
😊😊😊😊
でも、こどおばはこどおばだよねと。まあ、一方で、博士課程にまですすんだりすると、30才近くまで学生で、親の脛齧ってたりもあるから、言わせておけばいいんじゃない?こどおば、ことおじ、かどうかより、ちゃんと学生したり、働いたりしているかの方が重要だと思う。
共働き拒否の人って結婚後に夫が失業したり死別したり、ムカついて離婚した場合のリスクをどう考えてるんだろう
厚生年金ないと確実に老後詰むのにね
毒親で過干渉だと彼氏作るのは無理だったから一人暮らしした。モテ期が来た!そのまま婚活して結婚した。あのまま家を出なかったら今も独身だったと思う。あの頃の自分に拍手🎉思いきって良かった。同級生は皆子供いたからそれよりだいぶ晩婚になったが、いい人と結婚できた。晩婚でも理由はそれぞれ。独身で仕事頑張ってる人もいる。早い結婚が幸せとは限らないのも今ならわかるし。
彼氏いない、結婚できないのを実家暮らしのせいにしてる人は……まあそういうところだよね
25歳まで実家に住んでました家賃や食費として5万毎月親に渡してましたが結婚する時にそれを全て返された時はびっくりしました~
今の時代やろうと思えばなんでも調べて出来る、やったことがないから出来ないは言い訳でしかないただ、やりたくないだけw
カツカツ一人暮らしだけど、家事はできる。けど貯金してる余裕はない😱払うもの払ったらほとんど残らない😱
一人暮らし邪魔されて二十歳超えて門限のある生活に嫌気が差して結婚して逃げたのが25歳になる年こういうのもいるちなみに実家暮らしのくせに男女交際なんてと難癖つけられてて、当時出会った人にふと愚痴ったらプロポーズされてそこからすぐ子供作って計画的にデキ婚したこういうのもいるちなみに結婚10数年、すごく幸せに義実家同居してる両親以外に恵まれてた
自分が入社した頃は実家暮らしの女性しか採用してなかった。実家暮らしは結婚するにもマイナスどころかプラスだったけど。成績優秀で上京し一流企業に入社した男が都内近隣の実家暮らしの女性と結婚するのがデフォだった。むしろ一人暮らしの女性だと同棲とかいう黒歴史を隠してる可能性ありと警戒されてた。
実家暮らしだったからめっちゃ貯金出来てた。と言ってる時点で、世間一般で言うとこの「こどおば」には該当しないと思う。
親も娘に介護してもらいたいから離したくないんだよね。
子供部屋おじさんは「子供部屋」が問題なんだけど子供部屋おばさんは「おばさん」の方が問題のウェイト大きいんでないかと…
話の中にちょこちょこ出て来る特定の「こどおば」話、これは離婚案件抱えてんな…って人がおったわ。ただ、それでも結婚出来たってのが驚き…昨今話題の行き遅れ婚活女子の話ばかり見てたせいか、わりかしマトモな考えの人多いね! ホントに「極一部」だけの話なのかな… 婚活市場での出会いだけは、ハズレが多いとは思うけど…
私20歳で学生結婚しちゃったから旦那と私の実家で交互に卒業まで世話になっためっちゃダメなパターンだと思いますw
最高のパターン
ガルちゃんのこどおじに対してどう思うかの反応と落差ありすぎてワロタwwwホントに女性にはゲロ甘なんやなwww男性に向ける厳しい目の半分でも自分に向ければ大分マシになるだろうにwww
1人暮らしというのは家事や生活に必要なスキルはもちろん、家計も自分自身で稼いで回しているということ。つまり相手に負担がかからないという証明。余力は子供のために費やせる。
俺、大学卒業して一度家出たけど、数年で辞めて実家に出戻ったけど、これは「こどおじ」になるのか?ちなみにその後実家暮らしを続けて、39歳で結婚して自分の所帯持った。
まあ地方の場合実家ぐらしはそんな珍しくない 特に女性の場合はただそれで独身で30突破するのがヤバい
実家暮らしの人ってそんな頑固に何が悪いの!!?きー!ってなるの、って、金貯めたいからに決まってる。目標があるからきー!ってなるよ。20歳から働いて結婚するまでにこどおばで500万貯めた。結婚10年、まだそのお金は手つかずのまま。旦那も知らないお金。貯めておいて本当によかったと思ってる。子どもの学費になるかもだけどね。
若いうちに結婚すれば問題なしってことですね。年取ると色々査定厳しくなりますね
首都圏住みだったらこどおばこどおじなんて普通にいるでしょ。なんで別世帯になって家賃多くはらって会社まで遠くなってまで一人暮らしするんだよ。
それだけ実家住みのイメージが悪いのかも。実家住みでもしっかり働いてて家に金入れて自立してる人は大丈夫だと思いますよ。
こどおじと同じぐらいの割合でこどおばもいるんやね
自分も今思えば子供部屋おばさんだったなぁ…縁があって30歳前に結婚したけど果たして自立してるのかは何とも言えないな😅
うーん、地獄絵図やんけ。こうなる前に若い女は自立するんやでぇ!!おばさんになったら婚活してもどうにもならんからな!
歳取ると穴というチート武器が無効化されるので男性と対等に対峙することになりますそこで最重要なのが人間性しかし女性はそのチート武器を使っていた自覚がないので詰むのです
実家からでたら1人前なんて風潮いらん
そもそも食料生産に携わる第一次生産業なんて地縁や資産に関係するからほぼ実家だよな。
男性は一通りの家事はできるけどこどおば家事できないからな。結婚したら男性がやらなければならない家事か増える。段取りや要領が悪すぎて自分でやった方が早いからな。
料理が出来ないのはアレンジするから算数の計算を公式どおりすれば答えは出てくるそれが出来ないのは致命的
失礼かもだけどなんか自分に自信が出てきた
選り好み出来ると思ってるのか?
どこに住んでるかじゃなくて、経済的・社会的・人格的に自活力があるかどうかだよね。
実家で両親を支えて大黒柱をしている女性だって居るわけだし。
田舎でこどおじが結婚してそのまま実家暮らしが周りにけっこういるけどみんな人柄が良い。地域の祭りやら催しに準備から片付けまで参加したりしていて地域の顔になってる。偏見もあるけど今風の個人主義?ですかしてる感じは雰囲気のまんまで独り身
もし結婚を考えているなら、どの生活が一番結婚出来る確率が高いかを考えれば自ずと方向性は出てくる。少なくとも今の独身男性の相手に求めている条件は一人暮らし、働いている、年齢(35歳以下)の優先順位は高い。
実家暮らしも悪くないものでした。
家事は家電もあるし最低限生活は問題なくまわせた。
結婚が全てでもないし独身も快適ではあるからね。稼いでればだけどw
子供が産めない人と結婚する男のメリットを語ってくれ
基本的にはないよ。
あるとしたら、ペアローンで高いローンが組める、親族として本人の代わりに色々な手続きができるぐらいでは。
実家暮らしだから結婚できないじゃなくて
精神的な自立が出来てないから出来てないんだと思う
全く料理が出来ない、洗濯、掃除が出来ない女性ってどれくらいいるんだろう…。
家族で話し合って平日の料理はお母さん、休日の料理は娘さん
とかもあるだろうし。
包丁握った事、お湯を沸かしたことがないとかなレアケースもあるようだから…。
東京実家で30代前半まで暮らし、地方出身東京一人暮らしの夫と結婚しました。
夫(当時彼氏)は内心心配していたみたいだけど、週末同棲でなんとなく自ら家事を挑戦する自分をみていて「伸びしろはあるかな?」と判断したそうで。“夫にイイトコ見せよう”な気合いなんてなく、ただその週末にその生活の場に行ったから“お邪魔してるし分担で家事はするもんだろう”という感覚でやってたから、特に疲れるとか反動もなく。その感覚が良かったんじゃないかなぁ。(料理は0スタートだったけど他の家事は実家でもやってたから全部スムーズに出来た、料理をトライする態度が良かったみたい)
要は「なんでもやって貰って当たり前」な態度のこどおばがマズイんだと今おもう。
😊
@@takagutsu🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯
😊😊😊😊
でも、こどおばはこどおばだよねと。
まあ、一方で、博士課程にまですすんだりすると、30才近くまで学生で、親の脛齧ってたりもあるから、言わせておけばいいんじゃない?
こどおば、ことおじ、かどうかより、ちゃんと学生したり、働いたりしているかの方が重要だと思う。
共働き拒否の人って結婚後に夫が失業したり死別したり、ムカついて離婚した場合のリスクをどう考えてるんだろう
厚生年金ないと確実に老後詰むのにね
毒親で過干渉だと彼氏作るのは無理だったから一人暮らしした。モテ期が来た!
そのまま婚活して結婚した。
あのまま家を出なかったら今も独身だったと思う。あの頃の自分に拍手🎉
思いきって良かった。
同級生は皆子供いたからそれよりだいぶ晩婚になったが、いい人と結婚できた。
晩婚でも理由はそれぞれ。独身で仕事頑張ってる人もいる。早い結婚が幸せとは限らないのも今ならわかるし。
彼氏いない、結婚できないのを実家暮らしのせいにしてる人は……まあそういうところだよね
25歳まで実家に住んでました
家賃や食費として5万毎月親に渡してましたが結婚する時にそれを全て返された時はびっくりしました~
今の時代やろうと思えばなんでも調べて出来る、やったことがないから出来ないは言い訳でしかない
ただ、やりたくないだけw
カツカツ一人暮らしだけど、家事はできる。けど貯金してる余裕はない😱
払うもの払ったらほとんど残らない😱
一人暮らし邪魔されて二十歳超えて門限のある生活に嫌気が差して結婚して逃げたのが25歳になる年
こういうのもいる
ちなみに実家暮らしのくせに男女交際なんてと難癖つけられてて、当時出会った人にふと愚痴ったらプロポーズされて
そこからすぐ子供作って計画的にデキ婚した
こういうのもいる
ちなみに結婚10数年、すごく幸せに義実家同居してる
両親以外に恵まれてた
自分が入社した頃は実家暮らしの女性しか採用してなかった。実家暮らしは結婚するにもマイナスどころかプラスだったけど。成績優秀で上京し一流企業に入社した男が都内近隣の実家暮らしの女性と結婚するのがデフォだった。むしろ一人暮らしの女性だと同棲とかいう黒歴史を隠してる可能性ありと警戒されてた。
実家暮らしだったからめっちゃ貯金出来てた。
と言ってる時点で、世間一般で言うとこの「こどおば」には該当しないと思う。
親も娘に介護してもらいたいから離したくないんだよね。
子供部屋おじさんは「子供部屋」が問題なんだけど子供部屋おばさんは「おばさん」の方が問題のウェイト大きいんでないかと…
話の中にちょこちょこ出て来る特定の「こどおば」話、これは離婚案件抱えてんな…って人がおったわ。ただ、それでも結婚出来たってのが驚き…
昨今話題の行き遅れ婚活女子の話ばかり見てたせいか、わりかしマトモな考えの人多いね! ホントに「極一部」だけの話なのかな… 婚活市場での出会いだけは、ハズレが多いとは思うけど…
私20歳で学生結婚しちゃったから旦那と私の実家で交互に卒業まで世話になった
めっちゃダメなパターンだと思いますw
最高のパターン
ガルちゃんのこどおじに対してどう思うかの反応と落差ありすぎてワロタwww
ホントに女性にはゲロ甘なんやなwww
男性に向ける厳しい目の半分でも自分に向ければ大分マシになるだろうにwww
1人暮らしというのは家事や生活に必要なスキルはもちろん、家計も自分自身で稼いで回しているということ。
つまり相手に負担がかからないという証明。
余力は子供のために費やせる。
俺、大学卒業して一度家出たけど、数年で辞めて実家に出戻ったけど、これは「こどおじ」になるのか?
ちなみにその後実家暮らしを続けて、39歳で結婚して自分の所帯持った。
まあ地方の場合実家ぐらしはそんな珍しくない 特に女性の場合は
ただそれで独身で30突破するのがヤバい
実家暮らしの人ってそんな頑固に何が悪いの!!?きー!ってなるの、
って、金貯めたいからに決まってる。目標があるからきー!ってなるよ。
20歳から働いて結婚するまでにこどおばで500万貯めた。結婚10年、まだそのお金は手つかずのまま。旦那も知らないお金。貯めておいて本当によかったと思ってる。子どもの学費になるかもだけどね。
若いうちに結婚すれば問題なしってことですね。
年取ると色々査定厳しくなりますね
首都圏住みだったらこどおばこどおじなんて普通にいるでしょ。なんで別世帯になって家賃多くはらって会社まで遠くなってまで一人暮らしするんだよ。
それだけ実家住みのイメージが悪いのかも。実家住みでもしっかり働いてて家に金入れて自立してる人は大丈夫だと思いますよ。
こどおじと同じぐらいの割合でこどおばもいるんやね
自分も今思えば子供部屋おばさんだったなぁ…
縁があって30歳前に結婚したけど
果たして自立してるのかは何とも言えないな😅
うーん、地獄絵図やんけ。
こうなる前に若い女は自立するんやでぇ!!
おばさんになったら婚活してもどうにもならんからな!
歳取ると穴というチート武器が無効化されるので男性と対等に対峙することになります
そこで最重要なのが人間性
しかし女性はそのチート武器を使っていた自覚がないので詰むのです
実家からでたら1人前なんて風潮いらん
そもそも食料生産に携わる第一次生産業なんて地縁や資産に関係するからほぼ実家だよな。
男性は一通りの家事はできるけどこどおば家事できないからな。結婚したら男性がやらなければならない家事か増える。段取りや要領が悪すぎて自分でやった方が早いからな。
料理が出来ないのはアレンジするから
算数の計算を公式どおりすれば答えは出てくる
それが出来ないのは致命的
失礼かもだけどなんか自分に自信が出てきた
選り好み出来ると思ってるのか?