昔のバスその3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 32

  • @indepenentsus
    @indepenentsus 3 місяці тому +1

    「オバQ(川重丸型)」とか、「はんぺん(西工)」とか、その形態から
    様々なあだ名が付けられたバスですが、私は子供の頃、富士重3E(特に後期)を
    ライト周りがちょっと膨らんでいることから、「宍戸錠バス」と、
    日野RE100(特に都バス仕様車)はその面長な前面形状から、
    「(五代目)三遊亭圓楽バス」と呼称していました。
    因みに、エアロクィーン・Mを「パンダエアロ」、スーパークルーザーを「スパクル」と
    呼称したことは殆どありません。

    • @user-mukachan
      @user-mukachan  Місяць тому

      ありがとうございます。バスのあだ名は面白いですね

  • @kakuda0482
    @kakuda0482 3 місяці тому +1

    既に廃止されて久しい路線ですが・・3:40の横浜博覧会ラッピング車の前面にある「横浜⇔新潟」の高速バスの垂れ幕も懐かしいですね。

  • @r.9640
    @r.9640 3 місяці тому +1

    またまた貴重な写真ありがとうございます。
    6:58 神奈中の日野車はEB400を積んだRE141と思われます。
    神奈中にRCが入ったのは試作冷房車のRC321とK-代以降ですね。

  • @廣幸黒岩
    @廣幸黒岩 3 місяці тому +1

    僕も、福岡県で昔から西鉄にお世話になってました。

    • @user-mukachan
      @user-mukachan  Місяць тому

      ありがとうございます。西工バスの本拠地での西鉄バスは迫力がありましたね

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 3 місяці тому +8

    ダイカスケールというバスのミニカーがありました。80年代、モノコックスタイルのバスをモデル化したもので、全国各地のバスミニカーがあった。玩具屋だけでなく、駅売店などにもよく売っていた。東武博物館や横浜市電保存館、その他古くからある玩具屋で割合と最近まで売っていた。21世紀になっても、発売当時のカラーにモノコックスタイルという懐かしい姿を保っていたが、このところ、姿を消してしまった。

  • @北城義隆
    @北城義隆 3 місяці тому +1

    かつては、ワンマンバスも゙幕式で行き先をセットして。時折、前後で誤差が生じることがありました。
    今は、どこも゙、LED表示になり、瞬時に行き先が変わるようになりました。

  • @黒兵衛-v7l
    @黒兵衛-v7l 3 місяці тому +6

    写真の画質もバスのつくりも昔の物には味があっていいですね
    貴重な写真をいつもありがとうございます

  • @関根光宏-u9z
    @関根光宏-u9z 3 місяці тому +2

    自分は日野のRJの丸ライト一つやHTやエンジンの音がよかったRTです。

  • @孝志井上-u7b
    @孝志井上-u7b 3 місяці тому +1

    神奈中バスに京浜バスにもお世話になりましが私は福岡県だから西鉄バスを忘れたら困ります😁

  • @alexpankow2331
    @alexpankow2331 3 місяці тому +1

    昔のバスは個性的でしたね。オバQという愛称のいすゞBUバスには十和田湖を
    回る修学旅行で乗車したので、懐かしかったです。
    ただ、泥臭いデザインのように見えました。実際は、路線バスとして十和田湖を走っていた
    国鉄バスの方がスマートに見えました。
    私は日産ディーゼルUDの2サイクルエンジンを載せたバスが好きでした。独特のエンジン音で加速するのが、
    心地よかったでした。このバスに乗ると、乗り物酔いをしませんでした。
    反対に苦手だったのは昭和時代の三菱ふそうバスで、エンジン音や加速の癖が体に合わず、
    乗り物酔いをした経験もありました。そのためか、今でも三菱のエレベーターが苦手です。
    加速のパターンが昔の三菱ふそうバスに似ているように感じます、

    • @user-mukachan
      @user-mukachan  Місяць тому +1

      ありがとうございます。UDの2サイクルの金属音は私も個性があると思っていました

  • @アトム-x5f
    @アトム-x5f 3 місяці тому +2

    バスで1番好きな型はCJМでしたが運転する夢は叶いませんでした…運転手になったのが遅過ぎた(1996年)

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 3 місяці тому +3

    私は前面より後面を気にするタイプなので、後ろ姿の画像が見れてありがたいです。

    • @user-mukachan
      @user-mukachan  Місяць тому +1

      ありがとうございます。確かに後面の方がバスメーカーの個性が出てて私も好きです

  • @日本太郎-b9q
    @日本太郎-b9q 3 місяці тому +2

    国鉄ハイウェイバスのグリルのJNRのマークがカッコよすぎ😊

  • @ブルードラゴン-h1u
    @ブルードラゴン-h1u 3 місяці тому +1

    岩手県交通の 日野剣道グリル、通称弁慶号がやっぱりいいですね。ドライバーさん自身が描かれた奥州藤原氏ゆかりの中尊寺金色堂のペイントがものすごい素敵です。
    かつて栄華を極めた武将も実のお兄さんから追い詰められて、静 御前と共にみちのくの地に辿り着いたロマンも回想させます。今のバスに足らないのは旅情やロマンの表現力だとこの車を見るといつも思います。

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot 3 місяці тому +2

    「昔のバス」シリーズ第3弾、待ってました🎉
    白地にブルー🟦ラインの「美濃部カラー」時代の都営バスや「銀バス」時代の川崎鶴見臨港バスなど50代のオッサンの琴線をくすぐる画像が多くノスタルジーに浸らせてくれます😊
    毎度の事ながら懐かしい画像を有難うございますm(_ _ )m
    0:14 小田急バスの3Eはこの他には高出力車のK-CPM520やショートサイズのK-ECM430もありました。
    大多数は小田急バスを退役後に東海自動車に移籍していましたね。
    余談ですが、小田急バスのカラーデザイン、屋根周りを赤く塗ると…、
    羽後交通(笑)
    0:40 0:54 この当時のカラーは銀色に青🔵帯だったので、過去のシリーズ動画で「新潟交通のバスと間違えた」というコメントが出て来たのも無理は無いな…と思われます。😂
    もしも臨港バスが日産ディーゼル車を導入していたら私もガチで誤認していたかも…。😅
    1:06 東北エリアの「オバQ」ボディ車では同じ国際興業グループだった岩手県交通の車輌も印象に残っています。
    そちらは引退後に日本バス友の会に引き取られました。
    2:05 運転席から非常口までの窓数(6枚)と非常口後ろの窓幅から推察するに大型ショートサイズ(WB4.3m)のP-LT312Jではないかと思われます。
    グループ親会社の国際興業は一時期大量導入していたので、この車輌も国際興業からの移籍車でしょうか。
    K-CJM500には神奈川中央交通からの移籍車もあり、こちらはボディメーカーも川重車体、富士3E、富士5E、北村とバラエティーに富んでいました。
    2:56 このBU04D、乗降ドアの配置が前中扉ならば前述の小田急バスからの移籍車ですね。
    東海自動車のいすゞ車には小田急バスの他神奈川中央交通からの移籍車も多く、こちらも先述の岩手県交通と同様にボディメーカーが川重車体・富士3E・富士5E・北村とバリエーションに富んでいました。
    三菱ふそうも小田急バス・神奈川中央交通の両社から移籍していたなぁ…。🤔
    3:14 東急バスのモノコックMKというと渋谷の旧・玉電の廃線跡を転用した🚍専用道路を登り降りしていた姿が印象に残っています。😊
    東急バスの中型車といえば日野の「レインボー」ことRJ170AAも印象深いですね。
    3:31 ノーマル塗装の中に特殊カラーが混ざると異彩を放っていますね。
    白いボディに複数カラーの斜めストライプが描かれていると、つい「Highland Shuttle」のロゴを描き足したくなってしまう(笑)
    (車種がエアロスターKなだけに尚更w)
    5:44 日野のボンネットバスは剣道の防具「面」の様なフロントグリルが印象的でしたね。
    この当時、岩手県交通のBH15は全国でも最後の1台とされていましたが、その後、上毛電気鉄道が帝国ボディのBH15(しかもかなりレアな前後扉ワンマン仕様)をレストアして運用していました。
    (現在、その車は「日野オートプラザ」に保存されています。)
    6:347:30 日野REのオンパレード😮
    今までに乗ったり見たりしたRE・RC系では他には長野電鉄・川中島バス・広島電鉄・芸陽バスが印象的でした。
    7:32 日産ディーゼルの長尺車は神奈中の他には江ノ電バスや京浜急行にもいた記憶があります。

  • @マサオちゃんねる
    @マサオちゃんねる 3 місяці тому +1

    臨港の銀バスが懐かしくて涙が
    通学時に使ってました

  • @E235ユーザー
    @E235ユーザー 3 місяці тому

    横浜市営バス28系統芹が谷行、うちの近所を走っていました。反対の行先は山下ふ頭、懐かしいです。

  • @安貴順
    @安貴順 3 місяці тому +1

    😅老朽化してきたバスなどがついにメダルなどへリサイクルして行きます。だから忘れては嫌ですよ。

  • @関西の三重生まれ男9997
    @関西の三重生まれ男9997 3 місяці тому +2

    むかちゃん、福岡は、日本一バスの保有数が多い。関西(三重)人の俺より。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 3 місяці тому

      そのうちの90%以上が西工ボディ(西日本車体)製というパワーワード。

    • @user-mukachan
      @user-mukachan  Місяць тому

      ありがとうございます。西鉄バスは特に台数も多く面白いですね

    • @関西の三重生まれ男9997
      @関西の三重生まれ男9997 Місяць тому

      @@user-mukachan 西鉄バスは、世界的なレベルだと思う。

    • @相馬寛-w5y
      @相馬寛-w5y 10 днів тому

      岩手県交通でLV324Kと書かれている車両はLT312Jですよ!

  • @まどまど-u2m
    @まどまど-u2m 3 місяці тому +2

    味が有って良いですね!

    • @user-mukachan
      @user-mukachan  Місяць тому

      ありがとうございます。昔のバスは個性があって味があります

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 3 місяці тому +1

    僕は富士重が大好きです。😃☀️

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 3 місяці тому

      同じ富士ボディの三菱ふそうでも足立ナンバーと名古屋ナンバーで古さが違いそうなのも秀逸だったとか。