「日本は“太平洋戦争の敗戦”を意図的に忘却した」東浩紀が先崎彰容と“死の論理”の重要性を現代日本人に問う

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 бер 2023
  • ▼本編(103分)フル視聴は以下のURLから(「文藝春秋 電子版」初回登録は「月あたり450円」から)
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    【フル動画】東浩紀×先崎彰容「新春スペシャル対談 2023年の論点」
    ▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
    bunshun.jp/bungeishunju/info/...
    芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。新規登録は「月あたり450円」から!
    bunshun.jp/bungeishunju
    〈過去のオンライン番組〉
    東浩紀×先崎彰容×成田悠輔×三浦瑠麗×中野信子(司会・新谷学)「大座談会《目覚めよ!日本》」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    東浩紀×先崎彰容「2022年の論点」人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    〈テキスト版〉東浩紀×先崎彰容「2022年の論点」人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    成田悠輔×先崎彰容 「『22世紀の民主主義』に希望はあるか」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    東浩紀×小泉悠「ロシアの核と世界秩序のリアリズム」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    東浩紀×先崎彰容「『2022年の論点』人新世、ポリコレ、新しい資本主義、シラス…」
    bunshun.jp/bungeishunju/artic...
    ▼毎日配信の「文藝春秋 電子版」ニュースレター(無料)は以下より
    bunshun.jp/bungeishunju/info/...
    ・会員限定 編集長による記事解説ニュースレター
    ・雑誌発売前日に読める! スクープ速報
    ・厳選された過去10年のアーカイブ記事を特集
    ・オンライン番組の配信スケジュールをどこよりも早くチェック
    ・気になる話題書の書評情報が届く(池上彰、角田光代、角幡唯介、梯久美子、片山杜秀、佐久間文子、出口治明、中島岳志、原田マハ、平松洋子、本郷恵子、綿矢りさ、橘玲、手嶋龍一、本上まなみ……)
    ▼月刊『文藝春秋』を読む
    Website: bunshun.jp/bungeishunju
    Twitter: / gekkan_bunshun

КОМЕНТАРІ • 59

  • @user-lh7el5ox1m

    「敗戦」と言わずに「終戦」と言い換えようとする部分は有るだろう

  • @rock5524
    @rock5524 Рік тому +38

    音響はクソでも質は日本随一なのでバランスはギリ取れてると思います。今後も有意義な議論の提供期待します。😆

  • @inamekono
    @inamekono Рік тому +8

    昭和二十年に戦争に負けたときまで大東亜戦争と公式に言っていたのを意図的に忘却しようとして太平洋戦争と言ってるんかなあ。

  • @sonofsk9775
    @sonofsk9775 Рік тому +14

    意図的に忘却したというよりも精神分析学でいう防衛機制として無意識に隠したのでしょうね。それもわかるような気がします。それほどまでに過酷な経験だったのでしょう。知識として知っていることと本当の意味で向き合うということは違うことですから。そして70余年を経て徐々にそれができるようになってきたということではないでしょうか。

  • @m_monitor8959

    物を考えられないように洗脳されていたことを改めて思い知らされました。

  • @shiroumatanuskaoldtown5208
    @shiroumatanuskaoldtown5208 Рік тому +1

    実際行為としてのホスピタリティが公共空間には表れ難い。

  • @kouitikoganei

    ずいぶん昔の感覚と違いますね。戦後の日本人の感覚は「軍人への恨み」が大きかった、「息子をいじめられた」「稚拙な戦術で息子を殺された」(アメリさんが軍人を懲らしめてくれた)「平和はアメリカさんがもたらしてくれた」戦後日本のあちこちで年寄りが孫たちに語った言葉を知らな過ぎです。日本の軍隊のいじめ体質への恨みが大きかったことを認識すべきでは。靖国神社は安易に語らせない矛盾を国民に押し付けています。

  • @sinzy126
    @sinzy126 Рік тому +4

    養老先生と全く同じこと言っていますね。

  • @user-un1gu7sy2h
    @user-un1gu7sy2h Рік тому +10

    音響音響って馬鹿か

  • @kame5419791r880381cv
    @kame5419791r880381cv Рік тому +5

    これたぶんピンマイクの接続部のねじり締め付けが甘かったか、電波干渉だと思うけど、これだったら無理にピンマイク使わずにカメラの音声使えばよかったのに、と思う。

  • @user-is7dz8jl6f
    @user-is7dz8jl6f Рік тому

    広島の平和記念資料館、そこに展示されていた少年の衣服、少年は消えて灰に崩れてしまう手前のような衣服。

  • @giil28
    @giil28 Рік тому +1

    「敗戦」 「追悼」

  • @user-cr1kb3hm8h-yuki

    日本と朝鮮は殷周革命まで遡って紐解かないと難しいですね

  • @zzyounggenerationgap6859
    @zzyounggenerationgap6859 Рік тому +11

    2023年に今更ニコニコ動画クオリティで草。

  • @user-lj7yj8qo4g
    @user-lj7yj8qo4g Рік тому +7

    東様先崎様の世代と、学生運動経験された年代あたりとの時代ギャップを強く感じました。

  • @sssins2480
    @sssins2480 Рік тому

    ほー

  • @crocodilestudent
    @crocodilestudent Рік тому +18

    オイいつになったらまともに音響出来んだよこの会社はよ

  • @user-mw1qo8ww7u
    @user-mw1qo8ww7u Рік тому +2

    前半あたりめーだろって話だった。

  • @user-pk8cr9ik5z

    大東亞戦争となぜ言わないんでしょう?

  • @kyo_mura1247
    @kyo_mura1247 Рік тому +3

    いいマイク買って使いなよ~