Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
日本人の情熱を「何よりも熱く静かな炎」って表現したの天才すぎん?
鳥肌立つわ
日本人にぴったりな言葉ありがとう
これってきっと青い火なんだろうね明るさはないけど1番熱い
@@blackrotter ユニホームと一緒!
0:39
やっぱ皆聞きに来るよな笑この曲が頭から離れねぇんだ…
これだよな、やっぱ
迷いなくこれですね。
「ホンダが真ん中に蹴るのは分かっていた。けど俺は真ん中に留まる事が出来なかった」みたいな名言ほんと好き
端的に言うとだまされたと言う事でしょうか?次クロアチアさんと当たってしまったら本田選手をPK一番にしましょう❗ルカさん#テイルズオブイノセンス
@@てち仮面騙されたというよりメンタル面かな??この最も重要な場面で本田は真ん中に蹴るかを考えすぎて疑心暗鬼になってた。メンタル面では本田はやっぱり負けないところがで出たよ
そうですよね❗やっぱりメンタルが一番だと僕も思いました❗コメントありがとう御座いますm(_ _)m
オーストラリアのキーパーは一応「誰が蹴るか分からなかったから動揺して横に跳んだ」って言ってる。まあ言い訳だろうけど。
2014年ブラジルW杯出場を決めたPKですよね?確か相手GKがホンダは真ん中に蹴ると思っていた。動かないつもりでいたがホンダの雰囲気、スタジアムの雰囲気が僕を動かした。気付いたら横に跳んでいたよ。とコメントしていたやつですよね本田選手も凄いけど日本の団結力も捨てたもんじゃないな。と思いました
椎名林檎の言葉選びがとても好き
「我ら時代の風雲児」という歌詞が挑戦者だったザックJAPANに合っててめちゃくちゃ好き
大サビ前に各国代表のスーパースター映すのサビ前に敵を映し出すアニメのOPっぽくて最高に好き伝われ
非常ーーーによくわかる
しかも歌詞が合ってるよね。「また不意に接近してる淡い死の匂いで」
すごいわかるけどその直前のシーンがザックが餅つき断るシーンなのが地味にツボ
2:28
ネイマール ⇒ Cロナウド ⇒ メッシ ⇒ ドログバ ⇒ ギリシャ ⇒ ファルカオですかね。ギリシャ代表だけ具体的な選手名がわからなくてすみません。
2:002:002:00日の丸が上がるのかっこよすぎて鳥肌
ぶわぁぁぁって感じね(語彙力)
@@サブロー-g8q ここ良いよねマジで
やっぱ代表戦は埼スタがいいね
このときの日本代表が1番好きだしなんかワクワクして可能性感じたなぁ
やっぱり攻撃サッカーは見てて良いよね
いやーわかるけど。欲しいのはやっぱ安定じゃね?
うんうんわかるよ。ヨーロッパのクラブもちょうどこの時期が一番好きだった。何が違うんやろ??
@@理系大学生-t5w 気持ち?(笑)
@@鈴木勇嗣-t6q アジアでは安定感あったんだけどな…世界はそんな甘くなかった
最高潮に達しつつもどこか切なさ、敗北と隣り合わせの緊張感を匂わせる素晴らしい一曲や
なんて良いこと言ってるんすか…
センスすごいですね!
なんか日本チームの応援歌なのに日本しか応援してないとか批判されてたよね。今思うと意味わかんない。すごい日本のことを綺麗に表してて、しかも椎名林檎が歌ってるって最高じゃん。
大概の人が日本応援なんだから他応援したい人は勝手にすればいいよね
えそんな批判あったの?どういうこと?w日本の応援歌でなんで他国応援しなきゃいけないの...
あの割と冷静な伊集院静先生ですら日本人が日本を応援してるWCの光景に苦言を呈してたからなw基本あの国の方々は心底日本人のナショナリズムが怖いんでしょw
その批判してるメディア朝鮮人だからw
1:52からの「蹴って」の歌詞の時に本田が蹴るのと、そのあとのラッパの音?でサポーターが立ち上がるとこ好き
涙出てくるわこれ見てると。満員に埋まったスタジアムでスター選手達を全力で体全身使って応援できる時代戻ってきて欲しいな。
涙出てこないよ?
@@サモハンキンポ-q6f 出る人は出るんだよ。お前は出ない。みんなそれぞれ。ちなみに俺も出るけど。
@@キリアン-s5i お前に聞いてねーよ絡んでくんな
@@サモハンキンポ-q6f コメ主もお前に向かって言ってねーだろアホか
@@Amazake_Channel かっこつけてApollonなんてID付けてんじゃねーよきもちわりい
列島草いきれ、あっぱれこの一言に凝縮される日本、サッカー、結束感
今後ずっとワールドカップの時はこれにして欲しい、めちゃくちゃ熱くなるし、終わったあとも余韻に浸って涙が止まんないもん
カタールの曲も悪くないけどNIPPONの足元にも及ばんもんな(当社比)
@@説明書取扱マジで意味わからんかったわ全然雰囲気ない
@@Fagagagvz 意味わかんないかーそうかー
LiSA以外は記憶に残ってないなAbemaのエンディングは最高だった
@@説明書取扱NHKのカタールのやつでしょ?King Gnuの。あれは最高でしょ。熱くなるでしょ。「あと一歩、ここからあと一歩」って。わからないならまだまだ子供だね。
何回も言うけど本田のPKど真ん中はかっこいい
早くこんな風に 肩組んでゲーフラ掲げてタオル振り回して喉枯れるまで声出して応援できるようにならないかなほんとに好きなんだよ、あのスタジアム特有の一体感
なぜか泣きそうになった
わかる。でも泣かなかった
ちょっと泣いた…
めちゃ泣いた
ガチ泣きそう
ありがとうございます
ザックJAPANにはたくさん夢を見させてもらった。ザッケローニさんありがとう。そして、内田篤人さん現役生活お疲れ様でした。
歌詞、曲調、歌声全てが芸術の領域に達してる
選手、監督、サポーター、ユニホーム、スタジアムの雰囲気、強豪と戦う挑戦者の貫禄、全てがかっこよくて見てて楽しかった時代
サッカー無知の俺でさえメンバー全員の名前分かるくらい、このW杯は盛り上がってた
全員分かるのはもともと少しサッカーが好きなやつだけやww
K M 2年前のコメントにクソしょうもないコメントしてて笑った
時を超えて全世界とコミュニケーションが取れる、大いに結構なことじゃないか
時を戻そう
@@浅村一輝-u8h ブーメランに気づけ
死の匂いのところで強豪国写してるのが良い
自分この部分から鳥肌が止まらなくなった
2:27
ブラジルのthe最強感が言葉で表せないくらい大好き
日の丸が一気にあがるシーン好き
S Takumi rising sun!!日登る国にピッタリなシチュエーションだね
普通に毎回泣いてまう
2:00
めっちゃかっけぇ
この時小学生だったけど、担任の先生がサッカーめちゃくちゃ好きだったのもあって、クラスのみんなで朝早く学校来て先生と教室のでかいテレビで中継見てた記憶ある笑
この頃の一点とられたら二点取り返す日本代表すこ
今なんかスペイン相手に良い攻撃してたぞ。
メキシコ相手にもいい試合したよ
魂は次世代にしっかり引き継がれてましゅね!
じゃあなんで優勝できんかったん?
@@ドーム高城ドーム それだけで勝てたら苦労もしないし嬉しくねーよw
この歌聴くと、なんか日本が好きになる
本田のど真ん中蹴ったのはマジで鳥肌もん
この曲、永久にサッカー日本代表のテーマソングにしろよ。めちゃくちゃいい。逆に右翼だ、なんだかんだ言ってクレームいれた人間が信じられん
やっぱこれ神曲だわ、今年のNHKもこれ流してくれないかな
おーいがんばろーぜ学館浦安
能力ねえ。皆無ですわ。そんなもの?
いっちょ前に語ってんじゃねーよ。サッカーをぶす
鈴木勇嗣 誰が学館?
鈴木勇嗣 学館浦安の人?
まじで名曲過ぎて、聴くたびに鳥肌立つ
2:25からの忍び寄る強敵たち感好き
そこ好きです
淡い死の匂いやん
裏ボス感がすごい
海外のスターも若いのがなんか淋しい
アジアで苦戦して優勝し世界へ行ったらとてつもない強敵がいたみたいな
やっぱり五輪は椎名林檎に音楽監督して欲しかった
なを、電通のうんち開会式、、
@@zumu169 それな笑笑
@@zumu169 なんか最近になってやはり汚職バレてて草
@@zumu169草すぎる
もう今後100年は開催ないかもな
ロナウドとメッシのラスボス感、ヤバすぎ
ガキの私には初めてスタジアム行って本気で応援した時代だったし林檎ちゃんを好きになるきっかけでもあったから好きすぎて涙出てくる、、最強すぎるメンバー、、
一気に世界のお祭り気分になれる曲だね
1つの試合に対して大勢の人が夢中になって応援して、こうやってゴールした時とか勝った時に観客同士が、選手同士が泣いて心の底から喜んでるところ見ると毎回涙止まらなくなる その上に林檎さんのこのNIPPONが合いすぎて余計感情移入してこみ上げちゃう 東京オリンピックこそこれ流して欲しい
2:24 ここから第二章の世界編に移る感じがたまらない。一気にスーパースターが出てくる
第二章に足を踏み入れるかもしれないぞ
国と国の戦いの形はこうあるべき。早く戦争は終わってくれ。熱狂と歓喜に包まれていたこの頃が懐かしい。
間違いなく思い出補正があるからなんだけど、ザックJapanが俺ん中で1番観てて楽しかったわ。ユニホームも1番かっけえし、選手一人一人はっきり覚えてるわ。推し試合はコンフェデのイタリア戦!
普通に思い出補正抜きでもザックジャパンじゃない?南アW杯〜ブラジルW杯は個人的に代表戦めちゃ面白かったし今は魅力を感じない。
自分の中で李忠成のシュートを超える興奮はまだ味わっていない。
親善試合だったけど、オランダ戦のコンビネーションからの本田のシュートが決まった時はなんか日本代表が誇らしかったのと、W杯への期待でワクワクしたな〜
@@doghouseoh6294 せ
コンフェデのイタリア戦は朝で警報で学校休校になって死ぬほど嬉しかったの覚えてる
ドイツに勝ってまたここに帰ってきた本当におめでとうございます!!!
2018のW杯は世代交代失敗とかオッサンJAPANとか散々言われてたけど2014のW杯の悔しさを忘れず4年間必死に頑張ってきたメンバーが大半残って日本初のベスト8に近づいた景色を俺たちと一緒に共有させてくれたことに感謝しかない
映像と曲に涙が止まらないこの世代がどんどん遠のいて古くなっていくのが悲しくて仕方がない。真司くんは最高の10番だし本田は最強の4番
1:56 ここからのキックからの旗がどーんと上がるのめっちゃすき
こうしてサポーター同士重なるくらいの距離で声出してサッカー観戦できる様に早く戻ってくれ
2018年W杯。10番のジンクスを打ち破り香川がゴールした。コロンビアに勝った。この曲が2014W杯を思い出させる。この4年間を思うとほんとうに感慨深い。泣けてくるぜ、、。
kidstom okun 10番のジンクスってなんですか?
みー ワールドカップで日本で10番を付けた選手が先発もしくは得点した試合は負けるというジンクスです。名波、中村選手等がそうでした。
kidstom okun 、そうなんですね!!ありがとうございます😊
香川すげぇな
@@ビーンビーン-h8x そんなジンクスがあったのに自分でpk蹴った香川はやっぱすごいですよね!ウイイレで香川使おうかな
ここのコメント欄日本のことを素直に褒めてる人ばっかりで嬉しい。こういうのって絶対あっちの人達湧くから。
国旗が一斉に上がった瞬間鳥肌立った。サッカーって凄い
この時のメンツすごかったなぁ。彼らのお陰でスポーツなんて人生20何年みたことなかったわたしが、サッカーにハマりました。ありがとう。椎名林檎の曲も本当に最高。
3:10長谷部 遠藤 内田 吉田 今野 川島 清武 山口 柿谷 大迫 長友 岡崎 香川 本田本当に好きなメンバー
この時代の柿谷の次世代エース感は異常
The日本代表って感じサッカー興味無い人でもこの時の代表の名前は知ってたもんな
さいはて 分かるわぁ笑
僕は中澤も好きです
主な登場人物感がたまらん
チームの得点に誰よりも喜べる監督はやっぱりいいダメな時はダメ、いい時はいい、メリハリしっかりした監督きてくれ
ラスサビの迫り来るようなメロディーで自然に涙出てきた
皆で祈りながら応援してるのいいな。早く満員のスタジアムに戻って欲しい。
NIPPONはオリンピックのテーマソングでタマシイレボリューションはW杯のテーマソングでいいと思うんだ。
この時の日本代表メンバーが恋しいな…1試合だけでいいからこのメンバー集めて試合して欲しいな…叶わない願い
2020東京五輪でこの曲演奏して欲しい。
来年こそ、是非披露して頂きたいです
まさかこんなにgoodが入るとは夢にも思いませんでした、本当ですね、来年は東京五輪実現するといいです。
@@小川明宏-g9q 僕もまだ東京五輪を諦めていません!! 12人目の選手として太陽がまた昇るかのように、来年「復興」という名の夜明けの日の丸が新国立競技場にあがることを信じて、今できることをし続けます!! みんなで乗り越えましょう!!
コロナウイルス問題で東京五輪が危ぶまれている中日本国民が一丸とならないと実現しない可能性も有ります。
俺も開催して欲しいと思うけど反対派も多いしね… スポーツに興味無い人には開催する意味が皆無だからなぁ難しいところですよね
本田、香川、長友、長谷部、遠藤、岡崎の時代を見れて本当に良かったと思える2010~2018の日本代表だった
アニメOP感すこ
lisaがカバーしてたけどめっちゃアニソンっぽくなってたよ
何回も見て、結末がわかってるゴールシーンなのに祈って挙句に喜んでしまう椎名林檎姐さんのこの曲は本当に神曲だし、主さんの神編集がナイスすぎる!ラスサビ前に、各国のスター選手達を出してきたところとか、W杯の感動がぐわぁって押し寄せてくるし、もう最高すぎます!!
タレント・華・期待感、どれをとってもこの時期が断トツトップこれこそ「日本代表」って感じがしてたなあ
本当いい曲だし、映像懐かしいしで泣ける。
ザックジャパンまじ強かったからな。強かっただけにW杯で結果残せなかったのが悲しかったし、悔しかったな。
リーグ戦やったらめっちゃ強いんだろうなって感じだったな。最後は短期決戦なのに自分たちのサッカーにこだわりすぎたところがあったな。
メンバーも最高だったしな
キャンプ地ミスったのも大きかったような
そういう細かいところが崩れるだけで結果が大きく違うから西野ジャパンはよくやったと思う。欲を言えば、ベルギー戦で交代がもう少し早ければ逃げ切れた気もするが、勝負はいつもそういうわずかな差だよね。
w杯へコンディションがピークになるように持っていけなかった、w杯前の親善試合などでベストメンバーでガチンコで行き過ぎて戦術を対策されてしまったなどが惨敗の原因だろうか。2006年と同じ匂いがする
最近涙脆いのかこういう動画みただけでぐすんぐすんしてしまう…
僕もスポーツ系には弱いです
2:16 楽しそうなケイスケホンダ好き
2:25〜各国のスーパースターが集う世界に日本が挑戦者として乗り込む感じが曲とマッチしすぎて胸が熱くなる‼️
最後のケイスケホンダカッコよすぎるだろ…
今日。ドイツ代表に4-1で勝ちました。この頃日本を背負って戦っていた選手たちは今はもういないけど、今日の試合を見て、日本代表は確実に歴史を繋ぎ、世代を超えてあなた方の魂を受け継いでるように感じました。NIPPON万歳
正に蓄えた財産を使うときがきた🎉
財産、半分位でもよいかなぁ😞💦?
東京オリンピックはこれがテーマ曲でいいとと思います。
絶対中国と韓国が騒ぐ
@ 臭いよstinky 同じこと思った
日本は🗾🇯🇵いちいちアジアの顔みなくていい、イギリスが🇬🇧いちいちヨーロッパ気にせず腐敗して中国べったりなEU🇪🇺離脱したみたいに
隣国の気分害す歌詞ひとつもないと思うけど
@@豆大福-h3m それでも騒ぐのが隣国なんだろww
何回観に来て何回泣いてるんだ俺は
ドイツに勝って見に来てしまった。
そしてスペインに!
未来から来ました。クロアチアにも勝ちましたよ
未来から来ました残念ながらコスタリカに負けました
スペインに勝って見に来てしまった。
同じく。
もうカタールもコレで良いだろ今回の予選組み合わせほどこの曲がハマるシチュエーションはないぞ
最後の本田かっこよすぎて
みんながマスクなしで、大観客で日本代表を早く応援したい。選手が点決めて、スタンドに駆け寄って、それに呼応するように歓声を上げるような瞬間がまた来てほしい。
至上の人生 至上の絶景のところでザッケローニがカメラ目線のところメッチャ鳥肌立つ
「混じり気のない気高い青」って言葉カッコ良すぎるてあと「史上の絶景」のとこで監督開眼すんのかっけえ
クロアチアに負けても、全然悔しくもないね!!!悔しくもっないね!!!勝つのは🇭🇷クロアチア!!!望むところだ!!
この曲良すぎやろNHKびびって途中で変えたのがうざい次期W杯もこの曲でいこう
2010年のワールドカップから2018年のワールドカップまでが1つの物語みたいな感じがするんよなあ
今の日本代表のほうがこの頃の日本代表より強くて凄いのかもしれないけど、本田とか香川とか長谷部とか岡崎とかそういう人たちのかっこいいサッカーとか人柄に魅せられて、この歌聞きながらテレビの画面に食いつくように一喜一憂していた頃のサッカーが一番最高だった。
2:29 こっからの怪物達かっけえぇ
おまえらUA-camでまで代表ソング聴いてるとかサッカー好き過ぎやろ!!
この歌は日本代表の永遠のテーマ曲でいい聴くだけで心が熱くなる
スペイン戦の後半からこの曲が頭に流れてきた〜涙出てきた大逆転嬉しすぎる🇯🇵この時代に生きててよかった。今1番勢いあるのは間違いないし、このまま行こうぜ。
これだけの応援があったら今日の試合勝ってたと思うわ。
う~んんん似合う!これ以上に東京五輪キャンペーンソングに相応しい曲、出れるもんなら出てみろ
pope 1960 東京VICTORY
pope 1960 タマシイレボリューション
三浦大知とか来そう
ワンオク世界一 ワンオクロックファンやけどそれはないわ
勝利の笑みを君と
日本サッカーのテーマ曲で1番好き。マジでかっこいい。
ほんとに涙出てきた。当時は日本代表まだまだ。って思ってたけど、今思うと最高の世代だった。字の通り、日本で一番上手い11人が集まって、格上の敵に立ち向かう姿勢は本当に胸が熱くなる。W杯優勝するまで生きれるといいなぁ。
日本の国旗上がってる時、日本人としてとても誇らしくなった。外国とか憧れるけどやっぱり日本が一番好きなんだと気付いたよね
もし来世で人間になったらどんなスポーツでもいいから国を背負って戦いたい
全ての選手の表情が美しい
これ4年前あった動画でずっと探してた。もう一回見れてすごく嬉しいです!!頑張れ日本!期待はしてないけど応援してる!!四年前の借りを返せ🔥🇯🇵
好き嫌い別れるであろう椎名林檎だけどこの曲は全員の魂を奮わせる曲だよなああああまたいつかサッカーで使ってほしい🔥🔥🔥ちなみに俺は椎名林檎も東京事変も大好き
2020の東京オリンピックの曲はこれやろ!
違いました
この頃の日本代表、個性の塊で好きだった。個性の塊なのに団結して勝つってゆう、見ててリアルタイムドラマみたいだった。
最後のサビのところのネイマール達からのかっけー
ど真ん中PKは本田圭佑の人生そのものって感じする。あとこの曲は椎名林檎の才能の塊ってか爆発したんじゃねぇかってくらいすごい
もう一回、ザックJAPANが見たい。ブラジルのワールドカップで勝てなかったけれど、可能性を引き出すサッカーを見せてくれてた。日本を、選手を信じていたのは誰よりもザッケローニだった。ロシア大会のあとは改めてワールドカップで勝つサッカーを目指すザックJAPANが見たい。
海外組の全盛期選手を使いこなせず本番にかなり弱いザックジャパンザックというかっこいい名前とイタリアというおしゃれ感本人が寿司食いながら日本好きというから親日だという決めつけからの評価大事な本番での監督としての戦術には全く触れられない
しゃしゃるな、だまれ
@@山田太郎-x2y9k ほならね
@@山田太郎-x2y9k 自分の気持ち述べるのがコメント欄なんでディベートはいいけど一方的な批判はやめようよ。
ザッケローニみたいですね。基本に忠実で、ボールサイドに固めて逆サイドで勝負することをやってましたが、選手達が奪った後はボールを持って崩して中で勝負に拘ってしまいました。岡田ジャパンの総括本では、就任の遥か前からザッケローニの待望論が上がってましたし。ザッケローニ退任直後のJFAテクニカルニュースでは、担当GKコーチの川島の弱点が改善しなかったと報告がありました。では、なぜ外せなかったのかと。。。
ドイツ、スペインに勝った記念で拝見しました。混じり気の無い気高い青を背負って、新たな歴史を刻んでくれることを心から祈念します。
ドイツ戦勝利おめでとう👍🏻🔥🔥やっぱりこの曲が1番W杯って感じする
サッカーと噛み合いすぎてるマジでこの曲好きだわ
スペインに勝って見に来てしまった
久保さん スペイン 友達 だから 皮肉 いやだだけど コスタリカすごく期待してる
@@てち仮面 なぜ助詞がない…?
俺の人生狂わせてくれてありがとう。驚くほど才能はなかったけど、やっぱり後悔はしてない。本当に、憧れたのがこの人たちで良かった。
元の人生よりも理想に近づけなかったかもしれないけど無駄ではないよだから狂ったなんて言わないで人生経験積んだって思っとこ
これは応援の歌だよ。
@@もちもち-u4j 「狂った」というのは、コメ主の意図的にはマイナスな意味なのではなく、ある意味褒め言葉に近いんだと思いますよ「ここまで熱狂(熱中)できるものに出会わせてくれてありがとう」的な
日本人の情熱を「何よりも熱く静かな炎」って表現したの天才すぎん?
鳥肌立つわ
日本人にぴったりな言葉ありがとう
これってきっと青い火なんだろうね
明るさはないけど1番熱い
@@blackrotter ユニホームと一緒!
0:39
やっぱ皆聞きに来るよな笑
この曲が頭から離れねぇんだ…
これだよな、やっぱ
迷いなくこれですね。
「ホンダが真ん中に蹴るのは分かっていた。けど俺は真ん中に留まる事が出来なかった」みたいな名言ほんと好き
端的に言うと
だまされたと言う事でしょうか?
次クロアチアさんと当たってしまったら本田選手をPK一番にしましょう❗
ルカさん#テイルズオブイノセンス
@@てち仮面騙されたというよりメンタル面かな??この最も重要な場面で本田は真ん中に蹴るかを考えすぎて疑心暗鬼になってた。メンタル面では本田はやっぱり負けないところがで出たよ
そうですよね❗やっぱりメンタルが一番だと僕も思いました❗コメントありがとう御座いますm(_ _)m
オーストラリアのキーパーは一応「誰が蹴るか分からなかったから動揺して横に跳んだ」って言ってる。
まあ言い訳だろうけど。
2014年ブラジルW杯出場を決めたPKですよね?
確か相手GKが
ホンダは真ん中に蹴ると思っていた。動かないつもりでいたがホンダの雰囲気、スタジアムの雰囲気が僕を動かした。気付いたら横に跳んでいたよ。
とコメントしていたやつですよね
本田選手も凄いけど日本の団結力も捨てたもんじゃないな。と思いました
椎名林檎の言葉選びがとても好き
「我ら時代の風雲児」という歌詞が挑戦者だったザックJAPANに合っててめちゃくちゃ好き
大サビ前に各国代表のスーパースター映すの
サビ前に敵を映し出すアニメのOPっぽくて
最高に好き
伝われ
非常ーーーによくわかる
しかも歌詞が合ってるよね。「また不意に接近してる淡い死の匂いで」
すごいわかるけどその直前のシーンがザックが餅つき断るシーンなのが地味にツボ
2:28
ネイマール ⇒ Cロナウド ⇒ メッシ ⇒ ドログバ ⇒ ギリシャ ⇒ ファルカオ
ですかね。ギリシャ代表だけ具体的な選手名がわからなくてすみません。
2:00
2:00
2:00
日の丸が上がるのかっこよすぎて鳥肌
ぶわぁぁぁって感じね(語彙力)
@@サブロー-g8q ここ良いよねマジで
やっぱ代表戦は埼スタがいいね
このときの日本代表が1番好きだしなんかワクワクして可能性感じたなぁ
やっぱり攻撃サッカーは見てて良いよね
いやーわかるけど。欲しいのはやっぱ安定じゃね?
うんうんわかるよ。ヨーロッパのクラブもちょうどこの時期が一番好きだった。
何が違うんやろ??
@@理系大学生-t5w 気持ち?(笑)
@@鈴木勇嗣-t6q アジアでは安定感あったんだけどな…世界はそんな甘くなかった
最高潮に達しつつもどこか切なさ、敗北と隣り合わせの緊張感を匂わせる素晴らしい一曲や
なんて良いこと言ってるんすか…
センスすごいですね!
なんか日本チームの応援歌なのに日本しか応援してないとか批判されてたよね。今思うと意味わかんない。
すごい日本のことを綺麗に表してて、しかも椎名林檎が歌ってるって最高じゃん。
大概の人が日本応援なんだから
他応援したい人は勝手にすれば
いいよね
えそんな批判あったの?
どういうこと?w
日本の応援歌でなんで他国応援しなきゃいけないの...
あの割と冷静な伊集院静先生ですら日本人が日本を応援してるWCの光景に
苦言を呈してたからなw
基本あの国の方々は心底日本人のナショナリズムが怖いんでしょw
その批判してるメディア朝鮮人だからw
1:52からの「蹴って」の歌詞の時に本田が蹴るのと、そのあとのラッパの音?でサポーターが立ち上がるとこ好き
涙出てくるわこれ見てると。満員に埋まったスタジアムでスター選手達を全力で体全身使って応援できる時代戻ってきて欲しいな。
涙出てこないよ?
@@サモハンキンポ-q6f 出る人は出るんだよ。
お前は出ない。
みんなそれぞれ。
ちなみに俺も出るけど。
@@キリアン-s5i お前に聞いてねーよ絡んでくんな
@@サモハンキンポ-q6f コメ主もお前に向かって言ってねーだろアホか
@@Amazake_Channel かっこつけてApollonなんてID付けてんじゃねーよきもちわりい
列島草いきれ、あっぱれ
この一言に凝縮される
日本、サッカー、結束感
今後ずっとワールドカップの時はこれにして欲しい、めちゃくちゃ熱くなるし、終わったあとも余韻に浸って涙が止まんないもん
カタールの曲も悪くないけど
NIPPONの足元にも及ばんもんな(当社比)
@@説明書取扱マジで意味わからんかったわ全然雰囲気ない
@@Fagagagvz
意味わかんないかー
そうかー
LiSA以外は記憶に残ってないな
Abemaのエンディングは最高だった
@@説明書取扱NHKのカタールのやつでしょ?King Gnuの。あれは最高でしょ。熱くなるでしょ。「あと一歩、ここからあと一歩」って。わからないならまだまだ子供だね。
何回も言うけど本田のPKど真ん中はかっこいい
早くこんな風に 肩組んでゲーフラ掲げてタオル振り回して喉枯れるまで声出して応援できるようにならないかな
ほんとに好きなんだよ、あのスタジアム特有の一体感
なぜか泣きそうになった
わかる。でも泣かなかった
ちょっと泣いた…
めちゃ泣いた
ガチ泣きそう
ありがとうございます
ザックJAPANにはたくさん夢を見させてもらった。ザッケローニさんありがとう。
そして、内田篤人さん現役生活お疲れ様でした。
歌詞、曲調、歌声全てが芸術の領域に達してる
選手、監督、サポーター、ユニホーム、スタジアムの雰囲気、強豪と戦う挑戦者の貫禄、全てがかっこよくて見てて楽しかった時代
サッカー無知の俺でさえメンバー全員の名前分かるくらい、このW杯は盛り上がってた
全員分かるのはもともと少しサッカーが好きなやつだけやww
K M 2年前のコメントにクソしょうもないコメントしてて笑った
時を超えて全世界とコミュニケーションが取れる、大いに結構なことじゃないか
時を戻そう
@@浅村一輝-u8h ブーメランに気づけ
死の匂いのところで強豪国写してるのが良い
自分この部分から鳥肌が止まらなくなった
2:27
ブラジルのthe最強感が言葉で表せないくらい大好き
日の丸が一気にあがるシーン好き
S Takumi
rising sun!!日登る国にピッタリなシチュエーションだね
普通に毎回泣いてまう
2:00
めっちゃかっけぇ
この時小学生だったけど、担任の先生がサッカーめちゃくちゃ好きだったのもあって、クラスのみんなで朝早く学校来て先生と教室のでかいテレビで中継見てた記憶ある笑
この頃の一点とられたら二点取り返す日本代表すこ
今なんかスペイン相手に良い攻撃してたぞ。
メキシコ相手にもいい試合したよ
魂は次世代にしっかり引き継がれてましゅね!
じゃあなんで優勝できんかったん?
@@ドーム高城ドーム それだけで勝てたら苦労もしないし嬉しくねーよw
この歌聴くと、なんか日本が好きになる
本田のど真ん中蹴ったのはマジで鳥肌もん
この曲、永久にサッカー日本代表のテーマソングにしろよ。めちゃくちゃいい。
逆に右翼だ、なんだかんだ言ってクレームいれた人間が信じられん
やっぱこれ神曲だわ、今年のNHKもこれ流してくれないかな
おーいがんばろーぜ学館浦安
能力ねえ。皆無ですわ。そんなもの?
いっちょ前に語ってんじゃねーよ。サッカーをぶす
鈴木勇嗣 誰が学館?
鈴木勇嗣 学館浦安の人?
まじで名曲過ぎて、聴くたびに鳥肌立つ
2:25からの忍び寄る強敵たち感好き
そこ好きです
淡い死の匂いやん
裏ボス感がすごい
海外のスターも若いのがなんか淋しい
アジアで苦戦して優勝し世界へ行ったらとてつもない強敵がいたみたいな
やっぱり五輪は椎名林檎に音楽監督して欲しかった
なを、電通のうんち開会式、、
@@zumu169 それな笑笑
@@zumu169 なんか最近になってやはり汚職バレてて草
@@zumu169草すぎる
もう今後100年は開催ないかもな
ロナウドとメッシのラスボス感、ヤバすぎ
ガキの私には初めてスタジアム行って本気で応援した時代だったし林檎ちゃんを好きになるきっかけでもあったから好きすぎて涙出てくる、、最強すぎるメンバー、、
一気に世界のお祭り気分になれる曲だね
1つの試合に対して大勢の人が夢中になって応援して、こうやってゴールした時とか勝った時に観客同士が、選手同士が泣いて心の底から喜んでるところ見ると毎回涙止まらなくなる その上に林檎さんのこのNIPPONが合いすぎて余計感情移入してこみ上げちゃう 東京オリンピックこそこれ流して欲しい
2:24 ここから第二章の世界編に移る感じがたまらない。一気にスーパースターが出てくる
第二章に足を踏み入れるかもしれないぞ
国と国の戦いの形はこうあるべき。
早く戦争は終わってくれ。
熱狂と歓喜に包まれていたこの頃が懐かしい。
間違いなく思い出補正があるからなんだけど、ザックJapanが俺ん中で1番観てて楽しかったわ。ユニホームも1番かっけえし、選手一人一人はっきり覚えてるわ。推し試合はコンフェデのイタリア戦!
普通に思い出補正抜きでもザックジャパンじゃない?
南アW杯〜ブラジルW杯は個人的に代表戦めちゃ面白かったし今は魅力を感じない。
自分の中で李忠成のシュートを超える興奮はまだ味わっていない。
親善試合だったけど、オランダ戦のコンビネーションからの本田のシュートが決まった時はなんか日本代表が誇らしかったのと、W杯への期待でワクワクしたな〜
@@doghouseoh6294 せ
コンフェデのイタリア戦は朝で警報で学校休校になって死ぬほど嬉しかったの覚えてる
ドイツに勝ってまたここに帰ってきた
本当におめでとうございます!!!
2018のW杯は世代交代失敗とかオッサンJAPANとか散々言われてたけど2014のW杯の悔しさを忘れず4年間必死に頑張ってきたメンバーが大半残って日本初のベスト8に近づいた景色を俺たちと一緒に共有させてくれたことに感謝しかない
映像と曲に涙が止まらない
この世代がどんどん遠のいて古くなっていくのが悲しくて仕方がない。真司くんは最高の10番だし本田は最強の4番
1:56 ここからのキックからの旗がどーんと上がるのめっちゃすき
こうしてサポーター同士重なるくらいの距離で声出してサッカー観戦できる様に早く戻ってくれ
2018年W杯。10番のジンクスを打ち破り香川がゴールした。コロンビアに勝った。この曲が2014W杯を思い出させる。この4年間を思うとほんとうに感慨深い。泣けてくるぜ、、。
kidstom okun 10番のジンクスってなんですか?
みー ワールドカップで日本で10番を付けた選手が先発もしくは得点した試合は負けるというジンクスです。名波、中村選手等がそうでした。
kidstom okun 、そうなんですね!!ありがとうございます😊
香川すげぇな
@@ビーンビーン-h8x そんなジンクスがあったのに自分でpk蹴った香川はやっぱすごいですよね!
ウイイレで香川使おうかな
ここのコメント欄日本のことを素直に褒めてる人ばっかりで嬉しい。こういうのって絶対あっちの人達湧くから。
国旗が一斉に上がった瞬間鳥肌立った。
サッカーって凄い
この時のメンツすごかったなぁ。
彼らのお陰でスポーツなんて人生20何年みたことなかったわたしが、サッカーにハマりました。
ありがとう。
椎名林檎の曲も本当に最高。
3:10
長谷部 遠藤 内田 吉田 今野 川島 清武 山口 柿谷 大迫 長友 岡崎 香川 本田
本当に好きなメンバー
この時代の柿谷の次世代エース感は異常
The日本代表って感じ
サッカー興味無い人でもこの時の代表の名前は知ってたもんな
さいはて 分かるわぁ笑
僕は中澤も好きです
主な登場人物感がたまらん
チームの得点に誰よりも喜べる監督はやっぱりいい
ダメな時はダメ、いい時はいい、メリハリしっかりした監督きてくれ
ラスサビの迫り来るようなメロディーで自然に涙出てきた
皆で祈りながら応援してるのいいな。早く満員のスタジアムに戻って欲しい。
NIPPONはオリンピックのテーマソングで
タマシイレボリューションはW杯のテーマソングでいいと思うんだ。
この時の日本代表メンバーが恋しいな…
1試合だけでいいからこのメンバー集めて試合して欲しいな…
叶わない願い
2020東京五輪でこの曲演奏して欲しい。
来年こそ、是非披露して頂きたいです
まさかこんなにgoodが入るとは夢にも思いませんでした、本当ですね、来年
は東京五輪実現するといいです。
@@小川明宏-g9q 僕もまだ東京五輪を諦めていません!! 12人目の選手として太陽がまた昇るかのように、来年「復興」という名の夜明けの日の丸が新国立競技場にあがることを信じて、今できることをし続けます!! みんなで乗り越えましょう!!
コロナウイルス問題で東京五輪が危ぶまれている中日本国民が一丸とならないと実現しない可能性も有ります。
俺も開催して欲しいと思うけど反対派も多いしね… スポーツに興味無い人には開催する意味が皆無だからなぁ
難しいところですよね
本田、香川、長友、長谷部、遠藤、岡崎の時代を見れて本当に良かったと思える
2010~2018の日本代表だった
アニメOP感すこ
lisaがカバーしてたけどめっちゃアニソンっぽくなってたよ
何回も見て、
結末がわかってるゴールシーンなのに
祈って挙句に喜んでしまう
椎名林檎姐さんのこの曲は本当に神曲だし、主さんの神編集がナイスすぎる!
ラスサビ前に、各国のスター選手達を出してきたところとか、W杯の感動がぐわぁって押し寄せてくるし、
もう最高すぎます!!
タレント・華・期待感、どれをとってもこの時期が断トツトップ
これこそ「日本代表」って感じがしてたなあ
本当いい曲だし、映像懐かしいしで泣ける。
ザックジャパンまじ強かったからな。強かっただけにW杯で結果残せなかったのが悲しかったし、悔しかったな。
リーグ戦やったらめっちゃ強いんだろうなって感じだったな。
最後は短期決戦なのに自分たちのサッカーにこだわりすぎたところがあったな。
メンバーも最高だったしな
キャンプ地ミスったのも大きかったような
そういう細かいところが崩れるだけで結果が大きく違うから西野ジャパンはよくやったと思う。
欲を言えば、ベルギー戦で交代がもう少し早ければ逃げ切れた気もするが、勝負はいつもそういうわずかな差だよね。
w杯へコンディションがピークになるように持っていけなかった、w杯前の親善試合などでベストメンバーでガチンコで行き過ぎて戦術を対策されてしまったなどが惨敗の原因だろうか。2006年と同じ匂いがする
最近涙脆いのかこういう動画みただけでぐすんぐすんしてしまう…
僕もスポーツ系には弱いです
2:16 楽しそうなケイスケホンダ好き
2:25〜
各国のスーパースターが集う世界に日本が
挑戦者として乗り込む感じが曲とマッチしすぎて胸が熱くなる‼️
最後のケイスケホンダカッコよすぎるだろ…
今日。
ドイツ代表に4-1で勝ちました。
この頃日本を背負って戦っていた選手たちは今はもういないけど、
今日の試合を見て、日本代表は確実に歴史を繋ぎ、世代を超えてあなた方の魂を受け継いでるように感じました。NIPPON万歳
正に蓄えた財産を使うときがきた🎉
財産、半分位でもよいかなぁ😞💦?
東京オリンピックはこれがテーマ曲でいいとと思います。
絶対中国と韓国が騒ぐ
@ 臭いよstinky 同じこと思った
日本は🗾🇯🇵いちいちアジアの顔みなくていい、イギリスが🇬🇧いちいちヨーロッパ気にせず腐敗して中国べったりなEU🇪🇺離脱したみたいに
隣国の気分害す歌詞ひとつもないと思うけど
@@豆大福-h3m それでも騒ぐのが隣国なんだろww
何回観に来て何回泣いてるんだ俺は
ドイツに勝って見に来てしまった。
そしてスペインに!
未来から来ました。クロアチアにも勝ちましたよ
未来から来ました
残念ながらコスタリカに負けました
スペインに勝って見に来てしまった。
同じく。
もうカタールもコレで良いだろ
今回の予選組み合わせほどこの曲がハマるシチュエーションはないぞ
最後の本田かっこよすぎて
みんながマスクなしで、大観客で日本代表を早く応援したい。
選手が点決めて、スタンドに駆け寄って、それに呼応するように歓声を上げるような瞬間がまた来てほしい。
至上の人生 至上の絶景のところでザッケローニがカメラ目線のところメッチャ鳥肌立つ
「混じり気のない気高い青」って言葉カッコ良すぎるて
あと「史上の絶景」のとこで監督開眼すんのかっけえ
クロアチアに負けても、全然悔しくもないね!!!
悔しくもっないね!!!
勝つのは🇭🇷クロアチア!!!望むところだ!!
この曲良すぎやろ
NHKびびって途中で変えたのがうざい
次期W杯もこの曲でいこう
2010年のワールドカップから2018年のワールドカップまでが1つの物語みたいな感じがするんよなあ
今の日本代表のほうがこの頃の日本代表より強くて凄いのかもしれないけど、本田とか香川とか長谷部とか岡崎とかそういう人たちのかっこいいサッカーとか人柄に魅せられて、
この歌聞きながらテレビの画面に食いつくように一喜一憂していた頃のサッカーが一番最高だった。
2:29 こっからの怪物達かっけえぇ
おまえらUA-camでまで代表ソング聴いてるとかサッカー好き過ぎやろ!!
この歌は日本代表の永遠のテーマ曲でいい
聴くだけで心が熱くなる
スペイン戦の後半からこの曲が頭に流れてきた〜涙出てきた大逆転嬉しすぎる🇯🇵
この時代に生きててよかった。
今1番勢いあるのは間違いないし、このまま行こうぜ。
これだけの応援があったら今日の試合勝ってたと思うわ。
う~んんん似合う!これ以上に東京五輪キャンペーンソングに相応しい曲、出れるもんなら出てみろ
pope 1960 東京VICTORY
pope 1960
タマシイレボリューション
三浦大知とか来そう
ワンオク世界一
ワンオクロックファンやけどそれはないわ
勝利の笑みを君と
日本サッカーのテーマ曲で1番好き。マジでかっこいい。
ほんとに涙出てきた。
当時は日本代表まだまだ。って思ってたけど、今思うと最高の世代だった。
字の通り、日本で一番上手い11人が集まって、
格上の敵に立ち向かう姿勢は本当に胸が熱くなる。
W杯優勝するまで生きれるといいなぁ。
日本の国旗上がってる時、日本人としてとても誇らしくなった。外国とか憧れるけどやっぱり日本が一番好きなんだと気付いたよね
もし来世で人間になったらどんなスポーツでもいいから国を背負って戦いたい
全ての選手の表情が美しい
これ4年前あった動画でずっと探してた。
もう一回見れてすごく嬉しいです!!
頑張れ日本!期待はしてないけど応援してる!!
四年前の借りを返せ🔥🇯🇵
好き嫌い別れるであろう椎名林檎だけどこの曲は全員の魂を奮わせる曲だよなああああ
またいつかサッカーで使ってほしい🔥🔥🔥
ちなみに俺は椎名林檎も東京事変も大好き
2020の東京オリンピックの曲はこれやろ!
違いました
この頃の日本代表、個性の塊で好きだった。
個性の塊なのに団結して勝つってゆう、見ててリアルタイムドラマみたいだった。
最後のサビのところのネイマール達からのかっけー
ど真ん中PKは本田圭佑の人生そのものって感じする。あとこの曲は椎名林檎の才能の塊ってか爆発したんじゃねぇかってくらいすごい
もう一回、ザックJAPANが見たい。
ブラジルのワールドカップで勝てなかったけれど、可能性を引き出すサッカーを見せてくれてた。
日本を、選手を信じていたのは誰よりもザッケローニだった。
ロシア大会のあとは改めてワールドカップで勝つサッカーを目指すザックJAPANが見たい。
海外組の全盛期選手を使いこなせず本番にかなり弱いザックジャパン
ザックというかっこいい名前と
イタリアというおしゃれ感
本人が寿司食いながら日本好きというから親日だという決めつけからの評価
大事な本番での監督としての戦術には全く触れられない
しゃしゃるな、だまれ
@@山田太郎-x2y9k ほならね
@@山田太郎-x2y9k 自分の気持ち述べるのがコメント欄なんでディベートはいいけど一方的な批判はやめようよ。
ザッケローニみたいですね。基本に忠実で、ボールサイドに固めて逆サイドで勝負することをやってましたが、選手達が奪った後はボールを持って崩して中で勝負に拘ってしまいました。
岡田ジャパンの総括本では、就任の遥か前からザッケローニの待望論が上がってましたし。
ザッケローニ退任直後のJFAテクニカルニュースでは、担当GKコーチの川島の弱点が改善しなかったと報告がありました。では、なぜ外せなかったのかと。。。
ドイツ、スペインに勝った記念で拝見しました。
混じり気の無い気高い青を背負って、新たな歴史を刻んでくれることを心から祈念します。
ドイツ戦勝利おめでとう👍🏻🔥🔥
やっぱりこの曲が1番W杯って感じする
サッカーと噛み合いすぎてる
マジでこの曲好きだわ
スペインに勝って見に来てしまった
久保さん スペイン 友達
だから 皮肉 いやだ
だけど コスタリカ
すごく期待してる
@@てち仮面 なぜ助詞がない…?
俺の人生狂わせてくれてありがとう。
驚くほど才能はなかったけど、やっぱり後悔はしてない。
本当に、憧れたのがこの人たちで良かった。
元の人生よりも理想に近づけなかったかもしれないけど無駄ではないよ
だから狂ったなんて言わないで人生経験積んだって思っとこ
これは応援の歌だよ。
@@もちもち-u4j 「狂った」というのは、コメ主の意図的にはマイナスな意味なのではなく、ある意味褒め言葉に近いんだと思いますよ
「ここまで熱狂(熱中)できるものに出会わせてくれてありがとう」的な