Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ツッコミ不在と思いきや見てる側が狸に化かされてたの最高すぎる
実りゆくのせいで、りんごあるでしょ?って言われたときにちょっとニヤニヤしちゃう
なんかこの二人って本当に狸が人間に化けて来たんじゃないかっていう雰囲気がただよってて好き。何言ってんだと思うかもしれないけど本当に狸だったら良いなw
名乗りを挟むことで場転するのかっこいいな
このツッコミ不在な感じで進んでいくのがすごい好き
穏やかに狂ってる
不思議なネタだけどすげぇ面白い
里の掟を破ったのかよ大好き
この人らの漫才が落語っぽいと聞いたから落語聞き始めたら見事にハマったわ。確かに通じるものがある。
ツッコミなしで全て乗っていくスタイルいいね
「頭山」みたいな不条理さw
つっこみを観客にさせていくスタイル笑
ずれたボケをずれた突っ込みで返したら普通の漫才に戻る感じ好き
グランドスラム見て一瞬でファンになりました。世界感が面白しろ過ぎる
すごく落語愛を感じます。
頭がおかしくて好き
2:10のりんごをしまう動作が丁寧ですき
落語の名残りなんかな
昨日テレビで始めて観て面白っ!好きっ!ってなって飛んできた
やっとテレビ出れたね!ラジオで聞いてたからテレビで動くまんじゅう大帝国みれて感激!
なんかほんとに狸に化かされたみたいな気持ちになった
綺麗に落ちる、まんじゅうさんはホントに面白い!!
新解釈の粗忽長屋
M-1決勝行ってほしいなぁあんまりM-1に向いてない芸風な気がするけどめっちゃ面白いから報われてほしい
このネタめっさ好きだわww
テレビに出る前のおぎやはぎとか東京ダイナマイトとかに通じるものがある
良いなぁ。この華のなさが、タイタン。
ゆるすぎるハインリッヒ的な感じ笑笑
このネタいっちゃん好きかも
この2人のラジオききたい
タヌキ落ち!?可愛いネタだなぁ
左の人がラバーガールの大水さんと被る笑笑
粗忽長屋に通ずるおもしろさ
まさに❗
2人とも落研出身だからねしかも学生1位と2位
抱いてるオレは誰だろう?!
これ売れるわ、ネタ作りと発想が天才
ヤーレンズっぽくて好き
誰やそれ
ENGEIみました言葉の表現と間が独特で面白いです!
つかみで天才とわかった
見終わったあとに、「おもしろ〜い」って声がでた
よお1年前の自分、元気か?
よお2か月前の自分、元気か?
M-1グランプリ2020 何故決勝落ちたんだ?このクオリティで信じられない
売れてほしい
さすが!日芸で落研出身。喋りもネタもちゃんとしてるし凄く面白い!まだ20代前半なんですよね!先々漫才では爆笑問題越えるかもですね、、
アルピーがラジオで話題にしてからもう2年も経ったんですね🤔ENGEIグランドスラム面白かったです!
面白い!すぐ別のネタも見たくなる!
このトンチは天才
もっといろんなネタ見たい❤️❤️❤️❤️
このおだやかな感じいいなぁ
挨拶のタイミングが東京ダイナマイト
世界一のツッコミ不在
画質240でみたら、四千頭身の左と真ん中に見える
最近の若手すっごい……
一気にファンになったわ2人ともバカで面白い笑
POISON GIRL BAND みたいな雰囲気
粗忽長屋みたいな漫才だね。
ツッコミ無しでこんだけ面白くなるのすごいよなーことしのm-1たのしみだなー
ウツロイドぺるりーお 一回戦落ち
このネタ書ける脳みそがもう才能の塊。あとは経験と息と間と呼吸でいくらでも笑いが起こせるコンビになると思う。誰かを非難も批判もしてないし、どうか変ないじられキャラや炎上芸みたいな売れ方しないで欲しい。支持する人は確実にいるから、解散もしないで欲しい。爆笑問題に近づくには小芝居の巧さが必要になると思いますので、質の良い映画や舞台などを見て品良く育って欲しい。
談志師匠も太田さんも映画に造詣が深い。そうなってほしいですね。
ぞうさんのポットまんま何だが発想が似てるだけなんかな?
@@sunafur_nomar確かにボケとツッコミというよりも話す人と聞き役みたいなスタンスは似ていますね。 ツッコミが聞き終わってから「じゃあ○○なんだ。」って感じも。まぁ年代が違うので恐らくこの漫才の形式は偶然似たものだと思われます。ただボケの展開の仕方が空想の中には入って空想と現実が同居しながら常識と非常識を行き来するみたいな形なので象さんのポット程「まさかそんなこと言われるとは」的なパワーはありません。ただ、話がどんどん繋がりながら絡まっていくので伏線や見終わった時の満足感はまんじゅう大帝国には期待できると思います。
演芸グランドスラムで初めて見たけど、とってもすてきな漫才でファンになっちゃいました…大好きです
あんたらがM1で優勝する所を楽しみにしてるよ
落語と融合してる
のりしお お二人は落語の全国学生チャンピオン1位と2位です。なのでベースは落語なんですよ。
声質が落語家、特に左の方
矢作チルドレンというか、往年のおぎや漫才を見てるようで懐かしい。ウェストランドとかまんじゅうみたいに注目の若手が出てきて今のタイタンは熱い!
左、大泉洋風味が効く
このチャンネルではまんじゅうの動画上げまくってほしい
面白かった!
四千頭身 のツッコミ役(声)に似てる
売れる...!
途中での自己紹介は東京ダイナマイトを思い出す
俺これ好きやでwww
子供が見たら絶対に理解できない特殊な漫才やな笑漫才好きな人は次の展開予想するからそれを裏切っていくのを見てると、ハマりやすいと思う。最高に新しい!すき!
ダブルボケおもしろいなぁ
右の方、電球溶けてそう
一人でザ・たっちできそう
今年こそM-1決勝で
金属バットとまんじゅう帝国の対談見てみたいな…
どっちもボケなのに面白い
底なし沼
粗忽長屋
太田の喋り方とリズムは似てる
ちょっと粗忽長屋っぽい
大泉洋のエッセンス多めじゃない?w
世にも奇妙な物語みたいですね。
お口直しに粗忽長屋見たくなる
ぺこぱに近いものを感じるよね
これ自慢なんだけど、これ友達のいとこ
グランドスラムから
ちょっと落語みたい
Mova Pcas 落研所属してたからね〜
若干おぎやはぎ感ある?
鈴木功一 それ思いました。雰囲気がそうというか、ツッコミが矢作にしかみえなくなってしまいました。
左の人脚なげえ
会話みたいなセリフの漫才だけど、どっちがネタ書いてんだろ?
おいなりはん このネタをどっちが書いたかは分からないですが普段ネタは両方が考えてるらしいです。
何故M-1 1回戦で落ちた??
それな
上手く見えるけど笑えるところが少ない
いかに審査員が無能かということ
これ落語…
低能の女子供にはウケなくていい。このまま無名の実力派になってほしい。
本当に爆笑問題に憧れてんのか?笑
二人とも太田に憧れるとこうなる
どっちかの家族の誰かが爆笑問題の何かと同姓同名らしい。
@@jitensha2234 情報うっす!w
どことなくラーメンズの雰囲気
凄いネタだなこりゃ
まさにイリュージョンですよね!
「凄く」はないw
出身どこ?
ピンポンピンポンのネタは衝撃的だったけど他のネタはそれほどだわ
ん?二重人格??(笑)
これが俺らの先輩かwwwらしいやw
スーススー!
昭和っぽいなww
らくだみたい
年配層にうけそうなコンビ名だけどネタは若者向けなのか?ボケがポッカ~ンで笑える?自分で自分のものまね?う~ん・・・・。
ツッコミ不在と思いきや見てる側が狸に化かされてたの最高すぎる
実りゆくのせいで、りんごあるでしょ?って言われたときにちょっとニヤニヤしちゃう
なんかこの二人って本当に狸が人間に化けて来たんじゃないかっていう雰囲気がただよってて好き。
何言ってんだと思うかもしれないけど本当に狸だったら良いなw
名乗りを挟むことで場転するのかっこいいな
このツッコミ不在な感じで進んでいくのがすごい好き
穏やかに狂ってる
不思議なネタだけどすげぇ面白い
里の掟を破ったのかよ大好き
この人らの漫才が落語っぽいと聞いたから落語聞き始めたら見事にハマったわ。確かに通じるものがある。
ツッコミなしで全て乗っていくスタイルいいね
「頭山」みたいな不条理さw
つっこみを観客にさせていくスタイル笑
ずれたボケをずれた突っ込みで返したら普通の漫才に戻る感じ好き
グランドスラム見て一瞬でファンになりました。世界感が面白しろ過ぎる
すごく落語愛を感じます。
頭がおかしくて好き
2:10のりんごをしまう動作が丁寧ですき
落語の名残りなんかな
昨日テレビで始めて観て面白っ!好きっ!ってなって飛んできた
やっとテレビ出れたね!
ラジオで聞いてたからテレビで動くまんじゅう大帝国みれて感激!
なんかほんとに狸に化かされたみたいな気持ちになった
綺麗に落ちる、まんじゅうさんはホントに面白い!!
新解釈の粗忽長屋
M-1決勝行ってほしいなぁ
あんまりM-1に向いてない芸風な気がするけどめっちゃ面白いから報われてほしい
このネタめっさ好きだわww
テレビに出る前のおぎやはぎとか東京ダイナマイトとかに通じるものがある
良いなぁ。この華のなさが、タイタン。
ゆるすぎるハインリッヒ的な感じ笑笑
このネタいっちゃん好きかも
この2人のラジオききたい
タヌキ落ち!?可愛いネタだなぁ
左の人がラバーガールの大水さんと被る笑笑
粗忽長屋に通ずるおもしろさ
まさに❗
2人とも落研出身だからね
しかも学生1位と2位
抱いてるオレは誰だろう?!
これ売れるわ、ネタ作りと発想が天才
ヤーレンズっぽくて好き
誰やそれ
ENGEIみました
言葉の表現と間が独特で面白いです!
つかみで天才とわかった
見終わったあとに、「おもしろ〜い」って声がでた
よお1年前の自分、元気か?
よお2か月前の自分、元気か?
M-1グランプリ2020 何故決勝落ちたんだ?このクオリティで信じられない
売れてほしい
さすが!日芸で落研出身。
喋りもネタもちゃんとしてるし凄く面白い!まだ20代前半なんですよね!先々漫才では爆笑問題越えるかもですね、、
アルピーがラジオで話題にしてからもう2年も経ったんですね🤔
ENGEIグランドスラム面白かったです!
面白い!すぐ別のネタも見たくなる!
このトンチは天才
もっといろんなネタ見たい❤️❤️❤️❤️
このおだやかな感じいいなぁ
挨拶のタイミングが東京ダイナマイト
世界一のツッコミ不在
画質240でみたら、四千頭身の左と真ん中に見える
最近の若手すっごい……
一気にファンになったわ
2人ともバカで面白い笑
POISON GIRL BAND みたいな雰囲気
粗忽長屋みたいな漫才だね。
ツッコミ無しでこんだけ面白くなるのすごいよなーことしのm-1たのしみだなー
ウツロイドぺるりーお
一回戦落ち
このネタ書ける脳みそがもう才能の塊。
あとは経験と息と間と呼吸でいくらでも笑いが起こせるコンビになると思う。
誰かを非難も批判もしてないし、どうか変ないじられキャラや炎上芸みたいな売れ方しないで欲しい。
支持する人は確実にいるから、解散もしないで欲しい。
爆笑問題に近づくには小芝居の巧さが必要になると思いますので、質の良い映画や舞台などを見て品良く育って欲しい。
談志師匠も太田さんも映画に造詣が深い。
そうなってほしいですね。
ぞうさんのポットまんま何だが発想が似てるだけなんかな?
@@sunafur_nomar
確かにボケとツッコミというよりも話す人と聞き役みたいなスタンスは似ていますね。
ツッコミが聞き終わってから「じゃあ○○なんだ。」って感じも。
まぁ年代が違うので恐らくこの漫才の形式は偶然似たものだと思われます。
ただボケの展開の仕方が空想の中には入って空想と現実が同居しながら常識と非常識を行き来するみたいな形なので象さんのポット程「まさかそんなこと言われるとは」的なパワーはありません。ただ、話がどんどん繋がりながら絡まっていくので伏線や見終わった時の満足感はまんじゅう大帝国には期待できると思います。
演芸グランドスラムで初めて見たけど、とってもすてきな漫才でファンになっちゃいました…大好きです
あんたらがM1で優勝する所を楽しみにしてるよ
落語と融合してる
のりしお お二人は落語の全国学生チャンピオン1位と2位です。なのでベースは落語なんですよ。
声質が落語家、特に左の方
矢作チルドレンというか、往年のおぎや漫才を見てるようで懐かしい。
ウェストランドとかまんじゅうみたいに注目の若手が出てきて今のタイタンは熱い!
左、大泉洋風味が効く
このチャンネルではまんじゅうの動画上げまくってほしい
よお1年前の自分、元気か?
面白かった!
四千頭身 のツッコミ役(声)に似てる
売れる...!
途中での自己紹介は東京ダイナマイトを思い出す
俺これ好きやでwww
子供が見たら絶対に理解できない特殊な漫才やな笑
漫才好きな人は次の展開予想するからそれを裏切っていくのを見てると、ハマりやすいと思う。
最高に新しい!すき!
ダブルボケおもしろいなぁ
右の方、電球溶けてそう
一人でザ・たっちできそう
今年こそM-1決勝で
金属バットとまんじゅう帝国の対談見てみたいな…
どっちもボケなのに面白い
底なし沼
粗忽長屋
太田の喋り方とリズムは似てる
ちょっと粗忽長屋っぽい
大泉洋のエッセンス多めじゃない?w
世にも奇妙な物語みたいですね。
お口直しに粗忽長屋見たくなる
ぺこぱに近いものを感じるよね
これ自慢なんだけど、これ友達のいとこ
グランドスラムから
ちょっと落語みたい
Mova Pcas 落研所属してたからね〜
若干おぎやはぎ感ある?
鈴木功一
それ思いました。雰囲気がそうというか、ツッコミが矢作にしかみえなくなってしまいました。
左の人脚なげえ
会話みたいなセリフの漫才だけど、どっちがネタ書いてんだろ?
おいなりはん
このネタをどっちが書いたかは分からないですが普段ネタは両方が考えてるらしいです。
何故M-1 1回戦で落ちた??
それな
上手く見えるけど笑えるところが少ない
いかに審査員が無能かということ
これ落語…
低能の女子供にはウケなくていい。
このまま無名の実力派になってほしい。
本当に爆笑問題に憧れてんのか?笑
二人とも太田に憧れるとこうなる
どっちかの家族の誰かが爆笑問題の何かと同姓同名らしい。
@@jitensha2234 情報うっす!w
どことなくラーメンズの雰囲気
凄いネタだなこりゃ
まさにイリュージョンですよね!
「凄く」はないw
出身どこ?
ピンポンピンポンのネタは衝撃的だったけど他のネタはそれほどだわ
ん?二重人格??(笑)
これが俺らの先輩かwwwらしいやw
スーススー!
昭和っぽいなww
らくだみたい
年配層にうけそうなコンビ名だけどネタは若者向けなのか?ボケがポッカ~ンで笑える?自分で自分のものまね?う~ん・・・・。