【2ヶ月使用レビュー】SONY FE 85mm F1.4 GM IIはポートレート最強レンズ!その魅力と気になる点を徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @Konno-Isao
    @Konno-Isao 2 місяці тому +5

    SONYのレンズ作りがF値の明るい物にだんだんとなり、その中でどうしたら高画質になるかという、ご紹介された85ね2型は一つの傑作品だと思います。
    素晴らしいレンズですね!
    かつきさんの腕前に花を添えてくれますね!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому

      今野さん、ありがとうございます✨まさに僕のツボにハマったレンズです😊👍

  • @a_of_nocchi
    @a_of_nocchi 2 місяці тому +2

    特に熱のこもったレビュー動画で、FE 85mm F1.4 GM IIの素晴らしさが伝わってきました。
    いやー!スマホでは決して真似できない解像とボケのマリアージュ。このような写真は一眼でしか実現できないと思います!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому

      この解像感とボケ感は一眼ならではですね😊👍✨

  • @presea1990
    @presea1990 2 місяці тому +1

    こんにちは。
    作例を拝見して、とにかく美しい(という表現を超える言葉が思い浮かばないほど凄い)写りに驚きました。フォーカス面の解像の鋭さ、ボケに繋がる滑らかな流れ、玉ボケの柔らかさ。もう素晴らしいの一言です。
    もし自分がポートレート撮影者ならば、少々ムリしてでも手に入れたくなるだろうなと思わせてくれますね。
    さてこうなると、28-70 F2 GMは一体どこまで見る人の心を突き動かしてくれる描写をするのか…作例拝見出来る日を心待ちにしています!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому +1

      85mmの描写、本当に素晴らしいです!28-70F2がどこまで迫れるか?期待してます!😊👍

  • @tompay
    @tompay 2 місяці тому +2

    かつきさん、お疲れ様です。最初の作例を見ただけで、良さが分かりました👍お客様も知らないうちに、綺麗な写真に喜びを感じてるのではないでしょうか😊F1.4恐るべしです😊いよいよ28-70F2.0(最短撮影距離38cm)が着弾したら、鬼に金棒ですね🤩

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому +1

      ありがとうございます✨F1.4のボケ味は本当に魅力的です!2870F2がどこまで迫れるか楽しみです😊👍

  • @酔ひどれ-w5g
    @酔ひどれ-w5g 2 місяці тому +2

    かつきさん、FE 85mm F1.4 GM IIの使用レビュー動画、興味深く拝見いたしました。
    作例から、絞りを開いたところでのフォーカスが合ったところでの解像感と、自然にボケていく美しさは、よく分かりました。
    85mmが大好きな自分として、使ってみたいレンズです。
    でも、85mmで既に3本を所有、うちBatis 85mmの素晴らしさもあり、GM IIまでも買いたいと思うポートレート好きの性(さが)を感じております😅

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому

      酔いどれさんありがとうございます✨確かに85GM2はポートレート最高峰と言っても良いと思います。ただBatis85もなかなか良いレンズですし、4本目として必要かと言えば難しいところですね。だけどもポートレート好きとしては試したいという気持ち、本当に分かります😊👍

    • @酔ひどれ-w5g
      @酔ひどれ-w5g 2 місяці тому +1

      @@shoheikatsuki かつきさん、返信ありがとうございました。「4本目として必要か」というのは冷静に考えたいところです。次にポートレートを撮る機会に、まずはレンタルして使用感を試してみます☺

  • @obutyann
    @obutyann 2 місяці тому +2

    先月ソニーストア天神で購入しました。
    これからの撮影が楽しみです。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому +1

      これから沢山素敵な写真撮ってくださいね😊✨

  • @竹房仁志
    @竹房仁志 2 місяці тому +2

    作例が素敵です。
    私はSIGMAの85mm1.4DGDNを使用しています。
    純正の85mmも使ってみたいなと思いました。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому +2

      SIGMAの85mmも素晴らしいレンズですよね!😊👍

  • @黒石浩一
    @黒石浩一 2 місяці тому +1

    風景写真も色味がハンパじゃないよ。
    特に赤色が素晴らしい。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому

      色のりもいいですよね〜😊👍✨

  • @はぴべあ
    @はぴべあ 2 місяці тому +2

    初めまして
    来週バスケ撮影で使ってみるんですが楽しみです!

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому

      来週のバスケ撮影、楽しみですね!😊👍

  • @izktrain8772
    @izktrain8772 2 місяці тому +1

    作品撮りとお仕事では絞りや撮り方が変わるんですね、2人で撮る場合はF2.2位がちょうどいいことも聞きました

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому +2

      撮影状況や好みによって調整するといいですね😊👍

  • @wyasu1112
    @wyasu1112 2 місяці тому +1

    こんばんは、大変いつもお世話になっております。
    かつきさん絶賛の85mm、このレンズのレビューであらためて、フルサイズを見直しました。
    その私が、α1markⅡ を買うなんて・・・人生って分からないですね〜〜
    このレンズについてですが、Buy Now するかは現時点では 保留 にさせて頂きます。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому +1

      ハッスルさん、ありがとうございます✨α1 Ⅱを購入されるとは思ってなかったのでビックリしました!さすがハッスルしてますね〜😊👍

  • @渡邊昭夫-k1b
    @渡邊昭夫-k1b 26 днів тому

    楽しく拝聴しております。
    先日、この85mmを購入いたしました。
    ただ、オートフォーカス駆動をさせると、支える左手にモーターの「ぐぐぐっ•••ぐ」といった振動?を感じます。
    音は全くといっていいほどしないのですが、この振動が気になります。
    かつきさんのレンズではどうでしょうか?
    初期不良かどうかが心配です。全く振動はしませんでしょうか?

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  26 днів тому

      振動はないですね、一度見てもらった方が良さそうですね🤔

    • @渡邊昭夫-k1b
      @渡邊昭夫-k1b 26 днів тому

      @ ですよね?返品交換を依頼してみます!

    • @渡邊昭夫-k1b
      @渡邊昭夫-k1b 25 днів тому +1

      SONYストア及びカメラ量販店にてこのレンズのAF駆動時の振動を確認してきました。
      結果、全ての同レンズにAF駆動振動は発生していました!
      レンズを支える左掌に、「クックー、クク、ググ•••」といった振動が伝わりました。
      販売員の方も、「これはこのレンズのガラスが重いせいで、それを駆動させる時の振動ですね•••」と言っていました。
      かつきさんのレンズも同様に振動しているかと思います。
      今一度、左手に注意してAF(特にコンティニュアスAF)を手前ー遠く と駆動させてみてください。
      振動するかとおもいます。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  24 дні тому

      @ そうなんですね!まったく気にしてませんでした!試してみます😊🙏

  • @TourDeMadone
    @TourDeMadone 2 місяці тому +2

    こんにちは。
    私も所有していますが、一番好きなところは、非常に美しいデザインとホールディングバランスです。
    正直、軸上色収差・倍率色収差が極小で、「美人過ぎる美人」のような端正過ぎるところが不満でしょうかね。
    歴代ソニーレンズで屈指のデザイン
    細かすぎる注文ですが、フード内側の植毛シール加工はやめないで欲しかったです。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому

      確かにこのレンズ、デザインも最高ですよね!😊👍

  • @tarosuke0315
    @tarosuke0315 Місяць тому +1

    見事な写真ばかりです!しかもα7R5の解像度を見事に生かせてますし、しかもかつきさんの見事な腕前もあってw(*´∀`*)やはり絞らないとピント合う面以外がボケ過ぎますよね...(´∀`;)

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  Місяць тому +1

      ありがとうございます😊👍✨ボケのコントロールが難しいところですね👌

    • @tarosuke0315
      @tarosuke0315 Місяць тому +1

      @shoheikatsuki F値が明るいからと全て良いと言うことではないですよね...(´∀`;)いくらボケ感がキレイとは言え 被写体がボケ過ぎるのは良くないですね... でも、かつきさんの写真見ていたらこのレンズうまく使っていてさすがだと思いますw(*´∀`*)

  • @渡邊昭夫-k1b
    @渡邊昭夫-k1b 29 днів тому

    いつも楽しく拝聴しております。
    1つご質問があります。
    今、85mm1.4 と135mm1.8 とを迷っております。
    カメラはα7C2 です。
    ポートレートの他、スナップ、動画等も少し使用する予定です。
    135mm という画角は、85mmよりも寄れますし、ボケも大きいと思います。
    どちらが最適かご意見を頂けると幸いです。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  28 днів тому

      難しい質問ですね!僕の場合はポートレートメインでより被写体に距離的に寄れるので85mmを選びました!😊🙏

  • @お酒魔人
    @お酒魔人 2 місяці тому +2

    こういう写真を撮りたいです
    こういう写真は撮れないです
    まあいいやとカメラをいじくってる時間が楽しいです

  • @ニコンキャノンユーザー
    @ニコンキャノンユーザー 2 місяці тому

    先に言うけどソニーα1ⅡとFE 28-70mm F2 GMを
    注文してます。
    でもね85ミリを買うならニコンの
    NIKKOR Z 85mm f/1.2 Sを買いたいですね。

    • @shoheikatsuki
      @shoheikatsuki  2 місяці тому

      F1.2も魅力的ですね✨😊👍

    • @ニコンキャノンユーザー
      @ニコンキャノンユーザー 2 місяці тому +2

      バックをぼかして作品的には85ミリF1.2が良い。でも後から見て何処で撮ったかわからない。七五三とか記録(記念)写真 ならバックもそこそこに写ってる85ミリF1.8または、70ミリF2くらいが良さそう。