【まずはここから】最低限用意すべき工具、あると便利な工具をご紹介!【電気工事士技能試験】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- よろしければチャンネル登録、高評価ボタン、ツイッターフォローをお願い致しまーす!
ホロッホー('ω')
【Twitter】
/ animarudenko
※動画内で紹介した工具
★☆★☆超おすすめ!★☆★☆(よく売り切れます)
【ビクター VA線ストリッパー 第二種電気工事士試験対応 6003VA】
amzn.to/325s4ZL
☆★練習で施工した作品のばらしに最適!★☆
【ホーザン(HOZAN) 合格マルチツール DK-200 第二種電気工事士技能試験用 電工試験】
amzn.to/3w7oyet
☆最低限の工具はこれに詰まってます!☆
【ホーザン(HOZAN) 電気工事士技能試験工具セット 基本工具+P-958VVFストリッパー DK-28 特典ハンドブック付】
amzn.to/2TbLMkT
※おすすめ動画
【新キャラ登場!】鳥バードの家を電気工事してみた!【左見てる】
• 【新キャラ登場!】鳥バードの家を電気工事して...
【新キャラ登場!】技能試験受験者が初めて公表問題やってみた!【複線図編】
• 【新キャラ登場!】技能試験受験者が初めて公表...
【挑戦】果たして熊ベアーは制限時間以内に技能試験公表問題を完成させることができるのか!【施工編】
• 【挑戦】果たして熊ベアーは制限時間以内に技能...
※鳥バードおすすめ!電気工事基本工具
【ケイバ(KEIBA) 電工用薄刃ニッパー NH-228】
amzn.to/3enKABE
【KNIPEX(クニペックス) 強力型ペンチ 225mm 0201-225 [並行輸入品]】
amzn.to/3jUoqI6
【アネックス(ANEX) スリム絶縁ドライバー +2×100 No.7900】
amzn.to/3jPknwL
【ベッセル(VESSEL) 安全 貫通ドライバー ボールグリップ タイプ -6×150】
amzn.to/3kQdvAw
【未来 デンコーマック DM11】
amzn.to/3kR1eM9
【未来工業 キリマワシ(ケース無) 1本価格 DM-KMH】
amzn.to/3jMKXXf
【ビクター VA線ストリッパー 第二種電気工事士試験対応 6003VA】
amzn.to/325s4ZL
【HIOKI(日置電機) 3481 検電器】
amzn.to/34NKeRx
【シンワ測定(Shinwa Sokutei) 下地探し どこ太 Smart マグネット付 35mm】
amzn.to/34NT3uG
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#あにまる電工
#鳥バード
#電気工事士
#第二種電気工事士試験
#第一種電気工事士試験
#技能試験
−ドライバで器具をコジッてパキってやると器具破損で一発レッド(=^・・^=)
万能栓抜きDK-200は良いかもです。
最悪、電線でムリクリ、ゴムブッシング通してもOKですが、雑な扱いな漢は女性に嫌われる予感(´・ω・`)
それと現場から古い圧着ペンチ(黄色い握り)を借りて刻印が出なく不鮮明も一発レッドですので必ず○小中の刻印出てるの確認を。
「体験的技能試験へのアドバイス」
お久しぶりです。貴殿のお蔭で小生独学で、昨年度第2種電気工事士免状を取得させて頂きました。感謝申し上げます。
私は技能試験当日、机に定規、ゴミ袋を貼り付け作業を開始しました。
技能試験に向け、出来る限り試験当日と同じ条件で、1回でも多く練習されることで、合格により近づけると信じています。
私は現在、工具の代わりに参考書を手にして、初歩的法律知識を独学で悪戦苦闘して学んでいます。なかなか手強いです。
技能試験を受験されます方々の無事の合格を、祈っています。ありがとう😆💕✨ございました。2021.6.10 64歳の年金生活者より
去年あなたのお陰で合格出来ました!
鳥さん、ありがとう😊
要領良いご説明がとても参考になりました。なお、工具も部品も良く見えるように決して手でこれですこれですと揺らすことはなさらないようにと思いました。
「電気の流れをイメージする」という考え方で、脳内シミュレーションのみでスムーズに実技試験に取り組めました。まだ合格かは分かりませんが、ケアレスミスなければ合格と思います。 この考え方の方が実務でも役立つと思われます。鳥人間さんありがとうございました、
あに電一期生合格者ですw 作業手順の1番多い候補問題7でしたが、今回出てきた工具全て揃えてたので効率的に作業ができ、10分以上時間を余らせて余裕を持って再確認ができました。 ありがとうございました😊
私は「ラジオペンチ」を忍ばせていました。
ランプレセクタクルの輪づくりのリカバリーに便利です。
実際、現場で露出型コンセントを施工するときに使っています。
鳥バードさんの動画はマジで参考になるので、また実技問題の動画上げて貰えたら嬉しいです!!
リングスリーブの圧着ペンチ、これから買う方は最近出たツノダの「TP-RS」がお勧めです。2種電工試験用なら〜中までので良いのですが、すごくコンパクトで業界最小サイズです。まぁ小さい分、かしめるのにより力を使いますが。
手袋、試してみます。ありがとう!
合格マルチツールはモズシリーズの技能セット二種のやつでプレート外しキー付属してるのでおすすめです
※2023年現在
昨年 合格させて頂きました。
昨年はこの必要な道具をすべてそろえましたので、時間も余裕もって完成できることができました。
個人的には手袋は必須でしたね。
薄手なのでドライバーの締め加減も感じられたし、電線の切り口に手が当たってもケガすることもなかったです。
ほかの方のブログでは試験中にケガに気が付かなくて電線に血がついていたの書き込みもありました。
皆さん このUA-cam参考にしてくださいね。
今度第一種電気工事士受験します。おすすめ工具教えてください。
ケーブルカッター必要ですか?
8:31 ケーブルストリッパーで輪作り、試験会場で1本輪作りでもこの状態になったら絶対あせる。
あれ、なんで先歪むんでしょうね。2本同時、3本同時の練習してみていますが強度が弱いんでしょうね。
鳥バードさん教えてください。
先日電気工事士二級実技を受けてきましたが、NO8にて、VVRの介材物がシースから約5mm程中に入っていて、見た目に抜けているように見えてます。
欠陥でしょうか?
実際に介材物は抜けていません。
合格マルチツールdk-200よりwv8400とNDG4990を買っても良さそう
手際よいですね。参考になりました。
輪作り上手ですね😊
為になりました。
僕は試験始まる前に机にスケールと鉛筆で机に長さをけがきました
試験の机狭いんですよね?技能試験工具ポーチオッケーですか?おすすめ教えて下さい。
稀にNGがでるようですが、腰袋が便利です。
あと、作業が進んで段ボール箱が邪魔になったら、床に置いても問題ありません。(一度床に置くと拾いにくいので、そこだけ注意)
電気工事の施工管理の仕事ってどうですか?
ステップアップで目指してほしいとあるのですが、きついイメージしかなくて悩んでます
金勘定が出来る権限があるのであれば施工管理は経験してもいいかなと思います。
職人より拘束時間は長いのでそれが嫌であればやめた方がいいと思います。
自分に目標があってどうなりたいかで選択肢は大分変わりますね。
@@あにまる電工 ありがとうございます!😭やめときます
アニマル電工さんは吉岡里帆ちゃん好きなんですか?
可愛いですよね
僕もタイプです
工具多いと試験の時、作業スペースが狭くなるのがネック。
腰袋が便利ですよ。
私は2つぶら下げて、ひとつは使用しない可能性が高い工具(ウォーターポンププライヤーなど)を入れていました
受験予定です。
圧着ペンチ赤ロブスタdc16aを用意してます。
黄色じゃないとダメな理由おしえてください!
赤色の圧着ペンチは裸圧着端子用ですので、刻印部分が数字になっているはずです。
リングスリーブ用の刻印部分は○・小・中(・大)となっており、適切なダイスで圧着されているかという点も採点基準です。
異なる刻印(違うペンチでの圧着も含む)の場合は、即不合格です。刻印が不鮮明でも不合格になる場合があります。
黄色のリングスリーブ専用圧着工具でなければ、100%不合格になります。
吉岡里帆ウケましたwww必須なのですね^^
朝早くからありがとうございます笑
@@あにまる電工 今、ポリテクセンターに通っておりますが、絶賛おススメしております。笑
そのオレンジの参考書ワイも買ったで
12:21
今年は第一種にチャレンジします! 気合いを入れてガッチャンを買ったんですが、切り口がホーザンみたいに綺麗にならないんですが。。外れを引いたんでしょうか??
ガッチャンはケーブルに刃を入れて引きちぎって剥くという工具の性質上めちゃめちゃきれいに剥けるものではないです。
気にしなくても大丈夫です。
楽しい
斜ニッパーは昔、某NTT局舎でジャンパー工事で使い倒してたり(=^・・^=)
斜ニッパーは得意すw
ウォーターポンププライヤーは、電気工事士になってから使いますか?
作業内容によってですが使う時は使いますね!
ありがとうございます。
10:27
10:40