ほぼ全て!戦術機一挙紹介!【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 140

  • @aketagawa-AR
    @aketagawa-AR  Рік тому +32

    概要欄にタイムテーブルあります、ご利用ください。

  • @takumifujiwara5887
    @takumifujiwara5887 Рік тому +157

    リアルの戦闘機の特徴をよく二足歩行メカに落とし込んだよなぁ………ガンダムとかとは違ったカッコ良さがあるから本当好き

  • @頑張って大洗で暮らす予定

    マブラヴの好きなところはあくまで戦術機が主力ではないってとこ、戦術機ってのはあくまで遊撃戦とかがメインで主力はあくまで戦車や自走砲、ヘリ、爆撃機等の既存兵器が火力の中心なのが既存兵器との上手い共存っぽいの感じてめちゃくちゃ好き

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl 9 місяців тому +3

      戦艦の援護射撃がどれだけ有難いかが分かるアニメオルタ1話好き

    • @オリジン弁当-j9v
      @オリジン弁当-j9v 4 місяці тому +2

      @@PH4N7OlVlマジでアニメオルタの1話は原作にないところ描いててアレだけでアニメ化のおつりくるレベル

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 3 місяці тому +1

      @@オリジン弁当-j9v
      佐渡島ハイヴ成立までの帝国軍の戦いをアニメのイントロダクションとして描いたのはホントに正解だった
      あれで甲21号作戦での信濃の安倍艦長をはじめとした将兵達の一言一句に重みが増したよね

    • @オリジン弁当-j9v
      @オリジン弁当-j9v 3 місяці тому

      @@Cypher-stm あれだけ一瞬で落とされた悔しさに対してスサノオで明確に希望が見出せた時のカタルシスがね…

  • @フジユウ-b4y
    @フジユウ-b4y Рік тому +76

    ガンダムみたいにワンオフ機が一人で活躍するんじゃなくて、量産機が戦略を使って活躍するから最高なんだよなぁ

    • @村津愛宕
      @村津愛宕 Рік тому +9

      分かる。

    • @kirisame-r4e
      @kirisame-r4e Рік тому +14

      しかもそれでも余裕で負けるからなぁ

    • @村津愛宕
      @村津愛宕 Рік тому +10

      @@kirisame-r4e やはり物量にモノを言わせての突撃が効いてるのと最序盤のゴタゴタやね~。

    • @門井龍也
      @門井龍也 6 місяців тому

      ワンオフ機と言える戦術機はブラックウィドウ位だしな

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 3 місяці тому

      @@村津愛宕
      結局戦争は数なんだよね
      それをひっくり返せるG弾はあるにはあるが

  • @Cypher-stm
    @Cypher-stm 3 місяці тому +4

    戦術機とはあくまでも「航空機の特性を地上戦に落とし込んだもの」だからね
    孤立すれば簡単に破壊されるからこそ軌道爆撃・艦砲射撃による光線属種の無効化+砲兵・ロケット師団による間接飽和攻撃+戦車連隊・歩兵連隊による小型種の警戒及び掃討...が大事になる
    戦術機が主役だからと言ってそれに独りよがりにならず、陸海空の連携が最重要視される現代戦を見事に再現している
    マブラヴシリーズの最大の魅力だよね。「架空の兵器なのにやっている事は現代戦と何ら変わらないからこそのリアリティ」

  • @キャトルズ
    @キャトルズ Рік тому +27

    どっかで見たことある絵だと思ったらマブラヴの二次創作の中で一番面白かった作者と一緒だった

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +7

      読者様でしたか、読んでいただき嬉しい限りです!

  • @shinje6947
    @shinje6947 Рік тому +15

    結構戦術機について知ってるつもりだったけど、F-18がTDAで活躍する理由とかTEでちらっと出てた東欧諸国にファルクラムが配備されている理由とかは初めて知った。
    シェアワールドそれぞれでこんなに設定が練られている機体たちの活躍が見れるのはマブラヴシリーズの魅力ですね。

  • @gannotaYT_poster
    @gannotaYT_poster Рік тому +5

    こんなに大量の戦術機バリエーションを30分台に収めつつ、ネタバレ回避にも配慮してくださるなんて…これまで見た戦術機解説動画の中では最高でした!
    続編や新規イラストなど、楽しみにしてます!

  • @もっさん-n9m
    @もっさん-n9m Рік тому +6

    やっぱアレだな、下手に国としての形が残ってたりすると開発競争したり、コスト問題や対立とかで進捗遅れ出るし、こういうのを見ると同系で宇宙生物に侵略されてる某アニメに登場する核弾頭婆の政治手腕凄かったんだなと改めて思うわ。

  • @ゆかた-b2x
    @ゆかた-b2x Рік тому +34

    各機体の頭部が描き下ろしで凄いですね、武御雷のタイプの違いまで解説してくれるとは芸が細かい!

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +5

      滅茶苦茶大変でした…
      ありがとうございます!

  • @ハゲワシ-t3j
    @ハゲワシ-t3j Рік тому +8

    東ドイツ仕様のバラライカくっそ好き皆もレーザーヤークトしよう

  • @blackwidowiispider
    @blackwidowiispider Рік тому +9

    YF-23・・
    オールラウンダーかつステルス機として22とのATFコンペに出したが最期の最期でオルタネイティヴ Ⅴ推進派の横槍で不採用になった悲運の戦術機
    G弾使えばあとは掃討だけだから近接戦能力いらなくね?って言う理由で
    まぁ後々その設計思想は報われる事になるけど

  • @user-sekisyokuTASKHT
    @user-sekisyokuTASKHT Рік тому +5

    小説のTwitterから来ました!いつも楽しませてもらっています!頑張ってください

  • @フェンリア06
    @フェンリア06 Рік тому +15

    21:38 シェルツェンとレールガンで輝き撃ち(解釈違いver)してる不知火好き

    • @村津愛宕
      @村津愛宕 Рік тому +3

      ♪あらしのなかーでかがやいーてですな。

    • @雅-f2s
      @雅-f2s Рік тому +2

      情報量多くて好き

    • @ibis--
      @ibis-- 3 місяці тому

      重金属雲の嵐の中で輝いて

  • @AnimalHero-AzarasiFire
    @AnimalHero-AzarasiFire Рік тому +8

    F22とかいう闇が深すぎるクッソかっこいい戦術機好き

  • @bar9602
    @bar9602 Рік тому +16

    戦術機とはちょっと違うかもしれないけど海神がとても好きだった
    潜水艦の艦首部分がガコッと外れてロボットに変形とか鳥肌レベルのカッコ良さだと思うですよ

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +5

      海神達攻撃機は今立ち絵を描いておりまして、次回の動画で出演予定だったりします。少々お待ちを!

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl 9 місяців тому

      分離して変形するとかロマン過ぎる
      どっしりした見た目も大好き

  • @45inaho
    @45inaho Рік тому +15

    第4世代以降の戦術機は全くの謎だらけだけど(末裔のF-47はともかく)
    ・第1世代の見た目で超絶機動力、形状に寄らないステルス性能
    ・BETA由来技術を導入した兵装(携行型レールガン・荷電粒子砲)
    等の様々な機体が作られてそうで、色々と想像がはずみますね

  • @坂上陰三
    @坂上陰三 3 місяці тому +2

    タイフーンとラファールまじで好きや

  • @松黒い人
    @松黒い人 Рік тому +8

    久しぶりに良い戦術機紹介を
    見せてもらいました
    第2世代の基礎ほぼ一人で
    やってのけたハイネマン
    やっぱりやべーわ
    ついでに TEの主人公が
    やらかさなかったら
    ラプターがイーグル8機よりも
    更に殺れたのが、やべーよ
    (僚機を囮にして落としかけた)
    で開発部隊に参加して
    弱点ほぼ無くすと(てか無くね?)

  • @g_pandacguy5182
    @g_pandacguy5182 Рік тому +7

    武御雷C型、武御雷の中でもっとも性能が低く、もっとも量産された機体と聞いて流石に不知火くらいは強いかな?と思ったら不知火の頭ひとつ上の性能してて「えぇ…?」ってなったのは良い思い出

  • @TheShun1017
    @TheShun1017 Рік тому +4

    ワイ「好きな戦術機は?」
    ダチ「マークアレス」

  • @鬼頭海翔
    @鬼頭海翔 Рік тому +2

    世代ごとのドット絵の発想が素晴らしい!

  • @和田ユウ-z5h
    @和田ユウ-z5h Рік тому +3

    この動画を見た後にマブラヴの二次創作を読んでいたらある作品で挿絵でオリジナル機とか戦闘シーン描いてる作者さんのイラスト似ているなと思ったらその人だった…オスカー中隊カッコよかったです。

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      やったぜ!!!ありがとうございます!!!

  • @ソーソー-d1k
    @ソーソー-d1k Рік тому +5

    第8世代までの解説も観たいです!

  • @yasujapan4343
    @yasujapan4343 Рік тому +4

    不知火2ndはTEの真ヒロイン

  • @疫病厄日
    @疫病厄日 Рік тому

    やっぱり黒の武御雷が好きだ。
    あのTDAでほんとに好きになった。

  • @汰一大久保-t3x
    @汰一大久保-t3x Рік тому +7

    ソ連製TSFのワイヤーカッターはザク Ⅰ やズゴックのアレにも見える
    J-8が少し量産型エヴァに見えた

  • @トマト-b7p
    @トマト-b7p 17 днів тому

    やっぱり武御雷!
    色それぞれに個性があって、R型の睨み目なんてもう…!!
    私は山吹色武御雷と青武御雷が好きです!
    桜花作戦がアニメ化したらぜひ紫武御雷の動いてるところも見たい!
    米軍機だと、ラプターよりもラプター先行量産機の方が好きです、改良前の機体をベテランが使うっていうのが好きなんです、色も相まって!
    長文失礼しました!

  • @M933Command
    @M933Command Рік тому +2

    「マインドシーカーの音がしないな……(CV:家弓家正)」アメリカからの戦術機技術移転は、ロシアで運用されたこれの為だったって、解説を読んだような覚えも。

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +2

      細かい機体まで解説すると動画時間倍になりますって!
      また別の機会に解説します、少々お待ちください。

  • @アイアンプリン
    @アイアンプリン Рік тому +3

    戦術機の解説ありがたいです🙏勉強になります

  • @-ws6vy
    @-ws6vy Рік тому

    現代の戦闘機の歴史とちょくちょく似通った内容でわかりやすい

  • @skywalkersisland
    @skywalkersisland Рік тому +4

    投稿ありがとうございます!今日の睡眠導入用に使います(笑)

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      その手がありましたか…!

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 Рік тому +1

    一番カッコいいのは武御雷、一番好きなのはF-22 ENDかな。

  • @showyams06s
    @showyams06s 2 місяці тому

    マブラブはガンダムとまた違った面白さがあるから好きだな!
    機体デザインはオルフェンズに似たものを感じるからガノタでも見やすい!

  • @カカオロット孫
    @カカオロット孫 Рік тому +2

    まぁかっこいい機体でも全てを倒すレーザー級

  • @でがらし-x2h
    @でがらし-x2h Рік тому +4

    どんなに装甲つけても30mmで吹き飛ぶ柔らか装甲じゃ話にならないよね。
    逆にデストロイヤー級を片手で吹き飛ばすビェルクードはどういう出力と物理強度だよ。
    て思ったけど。

  • @うどんそば-x1j
    @うどんそば-x1j Рік тому +3

    航空戦力使えない時点で人類の戦力が激減だよな
    あの目玉の怪物みたいなのがバカすぎる
    ミサイルも使えないのが痛いよな

  • @401arpeggio3
    @401arpeggio3 Рік тому +7

    A-6とかA-10みたいなゴツいのも好きなんだよなぁ〜

  • @山内哲也-q1c
    @山内哲也-q1c Рік тому

    タイフーン初めて見たけど格好いいな!!この動画に感謝!!!

  • @catenaccio01
    @catenaccio01 Рік тому +3

    素材はよかったのに、ゲームはコケた印象強いな。
    これだけ戦術機があると、ガチャで目当ての機体引き当てるの難しそう。

  • @tenburo1026
    @tenburo1026 Рік тому +2

    面白かったです。いろいろ再確認できました。

  • @三毛猫-k5j
    @三毛猫-k5j Рік тому +1

    F-35、一番好きな戦術機です!!
    戦闘機の方が劇的に見直されているから、戦術機の方も大幅に強化してほしいですね

  • @来山鳴海
    @来山鳴海 Рік тому

    新しい戦術機が楽しみです

  • @斉藤義則-h1l
    @斉藤義則-h1l Рік тому +1

    宇宙戦用のもあったよね

  • @星夜タカデナ
    @星夜タカデナ 4 місяці тому +1

    A-6イントルーダーやA-10サンダーボルトとか解説出来ますか?

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  4 місяці тому +1

      別の動画である程度解説してますね、ヘルメット被った魔理沙のサムネの奴をご覧下さい。

  • @ふぉんすある-m7c
    @ふぉんすある-m7c Рік тому +4

    これでかっこいいとか好きな機体ができた人は是非、コトブキヤの戦術機プラモを買って欲しい。最大公約数の喜びが貴方を待っています。

  • @tukaji4354
    @tukaji4354 Рік тому +1

    不知火弐型「俺は改造の度にパワーが遥かに増す。俺はその改造を後1回残してる。この意味がわかるな?」
    何処のフ○ーザ様だよ。

  • @ppsp2000
    @ppsp2000 7 місяців тому

    アクティブイーグルカッコよ

  • @BCB0083
    @BCB0083 Рік тому +1

    陸専用初の攻撃機A-10サンダーボルトとかも紹介して欲しかった

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +3

      彼らの魅力を伝えるため、戦術機とは別の動画にてしっかり解説する予定です。
      現在チャンネルのコミュニティにて立ち絵の進捗がご覧になれますよ!!見てね!!!

  • @yyy4399
    @yyy4399 Рік тому

    あとはA10もといワダツミ、ラファール、ミラージュあたりですかね。

  • @bp6041
    @bp6041 Рік тому +5

    なんかハーメルンで毎週欠かさず読んでるマブラヴの二次創作の人の絵のタッチに似てるなぁ…
    宇宙開発企業の人?

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +2

      御明察ですな、ご愛読ありがとうございます。
      最近は更新が遅く申し訳ありません。一応Twitterで進捗報告をしておりますので、よければご確認くださーい!

    • @bp6041
      @bp6041 Рік тому +1

      おぉ、やっぱりでしたね!
      最近は更新速度戻って嬉しいですよ〜
      色々な機体群が出てて楽しいです😆
      ただずっと意外なのが、レールガンや機動力が史実よりかなり改善されているのに、安価な一撃離脱を繰り返すロケット斉射する面制圧タイプが居ないのは理由が?
      多連装ロケットシステムならコンテナごと迅速に補給して火力を瞬間的に出せて反動もそこまでですし、口径別に色んな兵科や種族に対応出来そうなもんですけど…

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      @@bp6041
      個人的には重量が嵩むロケット砲は戦術機と相性が悪いかと思いまして、その役割は多脚戦車や地面効果翼機が担う予定です。

    • @bp6041
      @bp6041 Рік тому +1

      @@aketagawa-AR 返信ありがとうございます!
      そうですね、戦術機には精々ヘリ程度だと思っていたのでその二機種で期待していました。
      今後出てくるの楽しみにしてます!

  • @takacla-music
    @takacla-music Рік тому

    戦術機とかが手書きか、かわいいね

  • @nekko215
    @nekko215 Місяць тому

    ぐぉぉぉぉ、、、押しのA-10と海神が居なかった。
    まぁ、局地戦闘用だからそこまで詳しくするとマジで全部紹介しなきゃだからしゃーないか。

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Місяць тому +1

      次の動画に出てます…!

  • @takekou357
    @takekou357 Рік тому +1

    ディメンションズが発売されてからでいいので、BETA解説もしてほしいです

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      ディメンションズにおけるBETAという形で他のチャンネルと差別化する予定です、少々お待ち下さい

  • @露伴岸辺-h5u
    @露伴岸辺-h5u Рік тому

    ロボット系のアニメとかゲームはあまり好きじゃなかったけど、BETAのデザインと面白い世界観でマブラブだけ好きになりますた。

  • @新城直衛-d6r
    @新城直衛-d6r Рік тому +2

    マブラブ・・・ゲーム・小説・アニメやらで見かけるので
    前に色々と入ったBOXみたいなの買ったんだけど、積みゲーにしてしまって
    引っ越しの時に処分してしまった。
    社会人になってゲームのクリアーが困難に・・・残業が多くなると全くダメ(´;ω;`)

    • @村津愛宕
      @村津愛宕 Рік тому +1

      特にオルタネイティヴ盤をプレイをするのであればその前に進撃の巨人に触れてからの方がグロ耐性が付くのでオススメです。
      なにせ進撃の巨人の作者がオルタネイティヴ盤を参考にしたと言っているので・・・

  • @健-b2y
    @健-b2y Рік тому +2

    当初はF-4とかで行かないといけなかったんだよなぁ。絶望のブリーフィングからの3バカ・・。

  • @星夜タカデナ
    @星夜タカデナ Місяць тому

    YF-23とかは解説出来ますか?

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Місяць тому

      出来ますが、する予定はあんまりないです。

    • @星夜タカデナ
      @星夜タカデナ Місяць тому

      分かりました、次回楽しみにしておきますね

  • @携帯マニアくん
    @携帯マニアくん Рік тому +1

    f15eとかf5みたいな地味な機体で無双する妄想はする

  • @daiki414
    @daiki414 Рік тому

    ちゃんとトムキャットトムキャットっぽいんやな

  • @グラ山ブル男
    @グラ山ブル男 Рік тому +1

    フェンリルやテュフォーン、イシュクルも概要だけでいいからまとめて欲しかった…

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      資料が手元に無いので…無理っす…

    • @グラ山ブル男
      @グラ山ブル男 Рік тому +1

      @@aketagawa-ARいつかメカ本新作とかでたらぜひ追加動画お待ちしてます!

  • @朱鷺子-l4o
    @朱鷺子-l4o Рік тому

    やっぱり一番好きなのは不知火のヘッド

  • @ソウイチ-d8g
    @ソウイチ-d8g Рік тому

    なんかディメンションズだとファルクラムが第2世代機扱いで「なんで!?」ってなってます

  • @はいろ-z2v
    @はいろ-z2v Рік тому +1

    月刊MRで掲載された吹雪改の紹介もあればお願いします。

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому

      発売されたばかりなので、もう少し時間が経てばやりたいですねぇ。
      (内容には触れず月刊MRのステマだけしたいのです)

  • @shishitama
    @shishitama Рік тому

    今回はラファールはなしなのか。

  • @ネタに生きる男
    @ネタに生きる男 Рік тому

    たすかる

  • @isokaze89
    @isokaze89 Рік тому +1

    フェニックスミサイルは元ネタ的にもなぁ……(当時の価格で一発約48万ドル、現在レートだと約7000万円)
    どこかで見たことあるなぁと思ったらマスビルダーで継衛作ってた方か!

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      お久しぶりです、アルトリアさんを作っていた方!

  • @KK-hf9wb
    @KK-hf9wb Рік тому +2

    自分は常々思うことがあります。
    この世界にガンダムの技術をぶちこんだら戦況はおおきくかわるのではないか?と。
    ただ、宇宙世紀の機体は核融合炉を搭載していて、材料も木星まで行かないと調達が出来ないので、生産性は絶望的だと思います。
    なので、コズミックイラの世界のモビルスーツなら動力は一部を除いて電力なので、マブラヴの世界でも活躍しそう。
    個人的にはザクウォーリアー辺りがあれば人類はかなり有利になるかも。
    まぁ、個人的な妄想ですけど。

    • @職業空想家
      @職業空想家 Рік тому +2

      実は核融合に必要なヘリウムは月にもある、それは置いといて宇宙世紀の技術に積層コーティング処理と言うものがあって(これがあるからソーラシステム等々が兵器として使えたともレーザー兵器が宇宙世紀でほぼ見掛けないとも言われている)レーザーには耐性があったりする(要は光線級がいても問題がないと言う)

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl 9 місяців тому

      人類同士の戦争が加熱するだけな可能性が…

  • @ガンダムアクエリアス

    タイフーンの絵かっこいい

  • @俺が猫屋敷だ
    @俺が猫屋敷だ Рік тому

    この世界にダブルオークワンタが来たらはたしてbetaとの対話が出来るんだろうかと時折考えてしまう…

    • @颯馬安藤-h5t
      @颯馬安藤-h5t 2 місяці тому

      対話できたとしてもあ号標的は理解してくれないかもしれない

  • @nekono2323
    @nekono2323 Рік тому +1

    Aー6・Aー10が忘れられてる...

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +2

      彼ら攻撃機は別枠で解説します!
      少々お待ちくださいね。

  • @ソーソー-d1k
    @ソーソー-d1k Рік тому

    米国の戦術機って、何で戦闘機の名前になってるんでしょうか?
    F-15イーグルやF-22ラプターとかも、戦闘機の場合は空を飛ぶからこそイーグル(ワシ)&ラプター(猛禽)だと思いまして。

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +2

      他の国も大抵が現実の戦闘機から取ってたりしまして、米国だけがそうって訳ではないですね。
      何処かで聞いた話では、なんでもこちらの世界が向こう側の命名に影響を与えているとかなんとか…?

    • @ソーソー-d1k
      @ソーソー-d1k Рік тому

      @@aketagawa-AR
      はい、タイフーンとかもそうですね。
      不思議に思いました、「なぜ飛ばないのに……」って。

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому

      劇中では低空ばかりではありますが飛行能力は充分にありますし、猛禽類の狩りを思わせる強襲や邀撃を熟す戦術機には見方を変えればピッタリではないでしょうか。
      響がカッコいいですしね、どれもサイコー。

    • @harumaru-gb4bx5hu5t
      @harumaru-gb4bx5hu5t Рік тому

      各機種の跳躍ユニットが元ネタの機体の推進機まわりにもなってますし。
      逆に日本機は特型駆逐艦からの流用が目立つというミステリ

  • @ツネツネ-m5p
    @ツネツネ-m5p Рік тому +2

    コイツらスパロボに出ないかな。

  • @creekinthesky1872
    @creekinthesky1872 Рік тому

    吹雪の前の練習機って何だったの?
    F-5? それともイキナリ撃震?

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      退役間際のF-4とかF-5を複座にしてどうにか使う、というのが少なくとも帝国軍では通例らしいです。

    • @creekinthesky1872
      @creekinthesky1872 Рік тому

      @@aketagawa-AR
      そうなんだ…
      まりもちゃんの若い頃とか練習機の辺りすっ飛ばされていたから知らなかった
      凄くオルタ世界に詳しい人発見したから、チャンネル登録と高評価して、また疑問ぶつけたろ
      まだまだ幾つかあんねん

  • @0z90
    @0z90 3 місяці тому

    トルコは
    日本は
    ロシアは
    アメリカは
    インドネシアは
    エジプトは
    もロッコは

  • @starship5063
    @starship5063 Рік тому

    マブラヴをやってみたいけど、PCを持っていない……
    (´-ω-`)

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому

      ソシャゲの中である程度遊べる機能ありますよ!

    • @starship5063
      @starship5063 Рік тому

      @@aketagawa-AR ありがとうございます

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl 9 місяців тому +1

      Switchでマブラヴ出るぞ!

  • @Fukunaga_syuiti
    @Fukunaga_syuiti Рік тому

    A-10とかA-6、X-29ってなかったっけ?つい最近マブラヴ知ったばかりだから間違った知識かも

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому

      別枠で解説予定です、あくまでほぼ全てですので…

    • @Fukunaga_syuiti
      @Fukunaga_syuiti Рік тому

      @@aketagawa-AR ご丁寧にありがとうございます。一挙紹介の部分だけ見てました。すみません

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk Рік тому

    区別難し

  • @柴犬-g6u
    @柴犬-g6u 4 місяці тому

    F-22の動機がアメリカ過ぎて草

  • @太郎山田-o2r
    @太郎山田-o2r 8 місяців тому

    ソシャゲは既に作られたんだよなぁ…。開発段階のシステムとは全くの別物で尚且つレアリティより属性(装備している武器が違う)で難易度が変わるというガチャそのものの否定と戦争から隔離された主人公が何故かゲーム化された端末をやり続けるという電波ストーリーのせいで死んだけどね。

  • @片山智寛
    @片山智寛 Рік тому +1

    対人をするくらいなら人型兵器よりも戦闘機のほうが絶対優良なのにな

    • @kentaro-reinford5017
      @kentaro-reinford5017 Рік тому +10

      ・BETAが存在している状況では光線級の脅威により制空権皆無なので、飛んだ側から落とされる航空機は戦力にならない。
      これが戦術機が開発されたそもそもの経緯。
      ・大戦終結後にBETAが駆逐された直後の情勢下では各国疲弊しており、航空戦力を再充実させるまでには時間がかかる。
      故に戦後しばらくの期間は、国家間の争いにおいても戦術機を主力に据えざるを得ないと予想される。
      以上の理由から、
      『BETA、人間共に有効な兵器』
      を先んじて生産しておくという戦略で開発されたのが、F-22という戦術機。
      『BETA大戦の終結』と、
      『終戦直後~復興まで』
      この二つの異なる情勢下で両立できる兵器
      というコンセプトな訳です。

  • @山崎滉平-s9d
    @山崎滉平-s9d Рік тому

    ラファールの解説はないの⁉️

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      動画時間を30分程に収めたかったのでその…泣く泣くカットです…

  • @torque8928
    @torque8928 Рік тому

    廃棄王女の話が面白く‼️
    完全金属狂乱が至高で普通に己の意志を押し通す兵器がこの時期の基本で忘れた時点でカスなのだよ⁉️

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому +1

      DCミニ使いました?
      パプリカの台詞と同じくらい面白いです。

  • @もず-m2h
    @もず-m2h Рік тому

    外国は戦闘機の名前なのに、日本はなぜ艦船の名前にしたんだろうか。

    • @nineball9236
      @nineball9236 7 місяців тому +1

      日本は余り戦闘機の固有の名前を持ってないからじゃない?
      それに今の日本とマブラヴ世界の日本との区別を付けたいからだと思われ。

  • @虎狼丸1192ころまるまたはボブ

    どうせなら画像も出してほしかった

    • @aketagawa-AR
      @aketagawa-AR  Рік тому

      アニメやゲーム本編の画像ってことですかね?