大玉トマトの尻腐れ。仕組みを理解して防ぎましょう!その方法を全部お伝えします!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 42

  • @好文橋口
    @好文橋口 Рік тому

    ありがとうございました

  • @俵藤太-o8n
    @俵藤太-o8n 2 роки тому

    「治ってくる」と仰っているのは、①「木として次から発生しなくなる」の意味ですか? それとも②「既に発生しそうな尻に透明部分が出来ている実も正常化する」のですか?

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  2 роки тому +1

      尻腐れはその果実は治りません。次になりにくいということです

  • @hanacoco-days
    @hanacoco-days 4 роки тому +4

    野菜栽培初心者ですが、マンションのベランダでプランター菜園で大玉トマトに挑戦中です。
    実がピンポン球くらいに成長してきて喜んでいましたが、今朝、実の下部が変色しているのを発見・・・いろいろ調べたところ、尻腐れになっているようでした😢
    対処法など参考になりました、ありがとうございます☺️

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +2

      こんばんは!
      ご視聴ありがとうございます!そう言っていただけますと本当に励みになります🍅
      尻腐れは必ず改善出来ますし、生育バランス崩れのサインですのでトマトが苦しい証拠ですから、治してあげて美味しいトマト収穫したいですね🎶

    • @hanacoco-days
      @hanacoco-days 4 роки тому +2

      そうなんですね、トマトが苦しい証拠なのですね!
      トマトの声を聞いてあげられるようになれたらいいなあと思います☺️
      尻腐れは必ず改善できるとのことなのですが、改善できるのはトマトの株ということでしょうか?
      それとも、尻腐れになってしまったトマトの実も改善できるものなのでしょうか?
      ご教授いただけましたら嬉しく思います。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      @@hanacoco-days さん
      おはようございます🍅
      残念ながら尻腐れになった果実はもう回復しないんですよね😭
      なので摘み取って下さいね。
      その分の栄養を他に回してください🍅
      ですが尻腐れが出る株はバランスを崩してて出やすいので、改善させてあげるとそれ以降は防ぐことが出来ると思います☺

    • @hanacoco-days
      @hanacoco-days 4 роки тому +1

      いわもとふぁーむTVさま
      いろいろ親切に教えてくださりありがとうございます✨
      改善できるように頑張ってみます🍅

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya348 2 роки тому +2

    牛乳を撒いたり、散布すると良いらしいです。牛乳が余ってる時には有効な利用法と思います。

  • @iqma4562
    @iqma4562 3 роки тому

    葉面散布の時刻としてはいつが適切でしょうか。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  3 роки тому

      基本的には晴れた日の午前中か夕方が良いかと思います。
      日中ですと暑くなり湿度が上がりムシっとしてしまいます。

  • @chizukokawahara9387
    @chizukokawahara9387 3 роки тому +1

    尻ぐされで困っていました。早速、葉をカットしました。
    良くなれば報告しますね。
    ありがとうございました❗

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  3 роки тому +1

      尻腐れはショックですよね^^;
      直上180度裏側の葉っぱは無くてもいけますのでお試しください。
      基本的にその株は尻腐れしやすくなるので、果実が肥大する時に事前に取ってあげれば改善すると思われます。それでも根本的にバランスが悪いとなるときはなっちゃうんですが^^;

  • @yu-yu6077
    @yu-yu6077 4 роки тому +1

    尻腐れ病にはまだ掛かっていませんが、気を抜いてはいけませんね😥気を付けておきます。
    いつも分かりやすい動画をありがとうございます🙇

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому

      おはようございます🍅
      yu-yuさんのトマト見る限り大丈夫そうですね😆
      シュウ酸カルシウムがゴルフボール大で見れなければカルシウム剤を吹けば大丈夫ですから、毎日観察して良いトマトとって下さいね🍅🎶

  • @tr6586
    @tr6586 3 роки тому

    毎度コメント失礼します。
    今年は尻腐れが1段目から出ている状態です。元肥でカルシウムも施肥していますが出てしまいました。
    指導員の人は「低温が影響しているのではないか。」とのことでしたがそうでは無いような気がしています。一度成長点付近(成長点より2葉下の葉)が萎れ朝方や夕方になっても回復する感じがなくベッド上は適度に水分を含んでいたことから酸欠かと思い水を1週間以上切らしました。その後、葉の回復は見られたものの実が尻腐れとなってしまいました。尻腐れが出た後、葉面散布を施しましたが、何段目くらいからカルシウムは効き始め、尻腐れが出た時から何段目くらいまで尻腐れの症状が見られるんですか?教えて下さい!

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  3 роки тому +1

      私も一段目は安定しないのでお気持ちはわかります。
      低温も一理あるとは思います。日光不足も関係するので、蒸散がしっかりとやらないというかやれないので、水分の吸い上げが悪く結果的にカルシウムも不足することは考えられますね。
      私の感覚ですとカルシウム剤の葉面散布は次の段でシュウ酸カルシウムが見えてくる感覚です。
      私の使うカルシウム剤は5〜7日開けて使用すると言うふうに説明書きには書いてあるので、トマトは10日に一段目伸びてくるので、次の段までに2回掛ける事になります。
      これで落ち着くように感じておりますが、その際の天気や気温などあらゆる要素が絡むので一概に言えないところではあります。
      尻腐れが酷い株は物理的に花房の直上の180度裏側の葉を摘葉してみてはいかがでしょうか。
      葉っぱのに入ったカルシウムは花房に転流しないので物理的に対処するのも効果が見えますよ。
      私は数が数なので葉面散布と水加減で調整するしか出来ないのですが。

    • @tr6586
      @tr6586 3 роки тому +1

      @@iwamotofarm-tv 詳しく説明していただきありがとうございます!私の使っているカルシウム剤も3~5日おきと書いていましたので、施してみます!また、葉も実践してみようと思います。

  • @nekobasil
    @nekobasil 4 роки тому +1

    こんばんは。最近ちょうど尻腐れについて勉強してました。
    総復習的な感じですごく分かりやすかったです。
    また何度か見返したいと思います。
    ちなみに葉面散布用のカルシウム液肥は「7日ごとに与える」などと書いてありますが、
    これは栽培期間中ずっと与え続けるのでしょうか?

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +2

      おはようございます🍅
      お役に立てて良かったです😆
      基本的にシュウ酸カルシウムが見えてない株はバランスが崩れていると判断できますので、改善されるまで吹いてあげると良いですよ!
      私は出ても出てなくても予防的にカルシウム剤を噴きます。
      私は酷いものには週一かもしくは5日おきでも良いと思います。
      葉面散布は効力が3〜5日と言われておりますから、猫バジルさんのカルシウム剤の説明書通り改善されるまで毎週決めた日に吹くと良いですね☺

    • @nekobasil
      @nekobasil 4 роки тому +1

      @@iwamotofarm-tv
      いつもご丁寧にありがとうございます。
      基本的に全ての株に週1の散布を続けてみようと思います。
      シュウ酸カルシウムがあまり現れてない株がカルシウム剤でどう変わるか楽しみです^^

  • @morikuro287
    @morikuro287 4 роки тому +1

    丁度発生し助かります。
    日当たり時間の少ない庭にプランターで大玉トマトを育てていましたが数日前に梅雨明けから尻腐れがでました。ネットで調べると水不足の時に根からカルシウムを吸収できず発生することがあるとありました。私の用土は保水が少ない方で、朝水をやると晴れた日は上の方が垂れ下がるときがありました。私の場合はこれが原因でしょうか。同じタイミングで下の葉が急に黄色くもなりました。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      お役に立てて光栄です。
      萎れが出るとやはり軟弱になるので影響はあります。
      根からの栄養吸収が弱くなるので欠乏症が出やすいですね!
      曇天長雨が続いて急に晴れるとそういう事が起きやすいです。
      私の圃場でも天気が悪くてありました。

    • @morikuro287
      @morikuro287 4 роки тому +1

      いくつかの要因があるのかもしれませんね。
      ありがとうございます。
      それと他の方の動画をみていましたら、3つ上の葉でなく
      実のすぐ裏にある葉を欠くことで対策するというのがありました。
      3つ上の葉を欠くことが重要なのでしょうか。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +2

      あれはトマトの果房の直上の葉っぱは180℃裏を向くようになります。
      なので光合成という意味で陰に隠れてやりにくいので、その分の光合成の役目はした2枚で行ってもらうようにします。
      直上の葉っぱを切ることにより葉っぱがカルシウムを吸収するのを止めてトマトに行くようにするという意味で果房のすぐ上をすくという感じですね!

    • @morikuro287
      @morikuro287 4 роки тому +1

      説明ありがとうございます。動画を見間違えていました。下側のトマトに対して上の方の葉を欠く説明と思いましたが、再度みましたら上の方のトマト(良く見えませんが)に対しての説明でしたね。他の方の内容と同じでした。失礼しました。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      すみません、携帯で撮影しているので見にくい映像になってしまったこと、説明が行き届かずに混乱させてしまったようで大変申し訳ないです。
      もっと良い動画を投稿出来るように精進しますので、今後ともお付き合い下さいますようよろしくお願いします。

  • @ch-fo2je
    @ch-fo2je 4 роки тому +1

    いわもとふぁーむさん!200人おめでとうございます

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому

      ありがとうございます‼️
      しかしながらUA-camは難しいですね(笑)
      なかなか伸びません😆
      古田さんも1000人目の前ですね🎶

  • @shun7983
    @shun7983 4 роки тому +1

    いわもとふぁーむさん!200人おめでとうございます㊗️
    農家の僕らが勉強させて貰ってますので、どんどん増えて行きますよ‼️
    僕も頑張ります!

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      おはようございます🍅
      ありがとうございます‼️
      そう言っていただけますと大変励みになります🍅🎶
      ちょっとコアで内容がわかりにくいかもですが、範囲をトマトとネギに絞って深堀出来るように頑張ります‼️

  • @chami69
    @chami69 4 роки тому +1

    チャンネル登録200人おめでとうございま~す☺️🎊対処方から予防まで…すごいです❗

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      ちゃみちゃみさんありがとうございます🍅
      開設当初から熱いコメント本当に励みになります🎶
      でも丸3ヶ月で200人なので本当にUA-camは難しいですね💦
      数字あんまり気にせずに、お役に立てるような動画作り頑張りますね😆

  • @ぷに-k4s
    @ぷに-k4s 4 роки тому +1

    お疲れさまです!前回アドバイスより有機石灰、Ca液体葉面散布、脇芽を伸ばす等対処を取りました!悪化することはなく、成長点付近の葉は綺麗な緑色戻りました!1段目の実も色づいてきましたし実も少し増えたきます!ここで質問なのですが、次回の肥料撒きと石灰、Ca散布はどのような間隔で与えればいいのでしょうか?🤔また、前回からですが葉が船のようになっているのはまだ窒素過多と考えていいのでしょうか?よろしくお願いします。。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      おはようございます🍅
      それは良かったですね!
      土に石灰をまいたのであれば、恐らくですが、回復したこともあり石灰の追肥はいらないかなと思います。
      水やりで溶けて吸うはずです。
      葉面散布は僕は週1でやりますよ!
      その際に拮抗作用でチッソとカリが弱まるので樹勢を見ながらと果実にシュウ酸カルシウムが付いているかどうかで判断して、シュウ酸カルシウムが付いてなければカルシウムを吹くと言うような感じですね!

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      下の葉が巻いてるのですよね!
      全体的にではないですよね?
      基本的には窒素過剰ですが、対処されているのでもう少し様子を見て貰った方が良い感じがします。

    • @ぷに-k4s
      @ぷに-k4s 4 роки тому +1

      いわもとふぁーむTV【トマトとネギならおまかせ】
      ありがとうございます!
      撒く前は全体的に船になっておりましたが、撒いて1週間、脇目等成長した事もあり、株半分弱以下が少しだけ🤏船になっている感じです。先週と比べると全然違います👍因みに全体的に見られると何が考えられるのでしょうか、、笑
      また、有機肥料はもうあげなくても大丈夫な感じですかね?
      あっ!シュウ酸カルシウムはどう観察すればいいですか、、
      ご指導よろしくお願いします。

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      @@ぷに-k4s いえいえ、お役に立てて光栄です🍅
      生育の暴れが収まって通常に戻ってきた状態なので、もうちょっと様子を見てからですね!
      肥料切れのサインは色が薄くなる、木が細くなる、成長点が立ってくるなどですが、1番わかりやすいのはちょっと色が薄くなり、成長点が立ってきます。
      なのでその時に追肥をしてあげてください🍅

    • @ぷに-k4s
      @ぷに-k4s 4 роки тому +1

      いわもとふぁーむTV【トマトとネギならおまかせ】
      ありがとうございます!感謝です!

  • @KING-rc9wp
    @KING-rc9wp 4 роки тому +1

    200人おめでとう🎈🎉🎉㊗️🍾🎊ございます🤩👍

    • @iwamotofarm-tv
      @iwamotofarm-tv  4 роки тому +1

      ありがとうございます🍅
      丸3ヶ月で200人なので本当にUA-camは難しいですね💦
      なかなか再生回数が上がりません💦
      ですが皆様のお役に立てるような動画を撮影してぶれないようにエンジョイしようと思います🎶