Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
以下コメントはしない様にご協力お願いいたします。見つけ次第削除、BANいたします。(2024/10/6 更新)アニメで描写がなく原作漫画ではわかるなどの表現の時は【漫画から感想】のような記載の後、見えない様に数行空けてコメントしてください。(【漫画から感想】を数行開けて欲しい理由:アニメから興味を持ち原作を読もうとする人たちのネタバレになってしまうのでご協力お願いします。)【ネタバレ】←数行あけてもダメです理由:初見の反応を楽しんで欲しいから例:「来週○○が死にます」「犯人は○○」←論外「○○は○○って意味だよ」←後々アニメで描かれる事は書かないでください etc... 【先の匂わせ】理由:先の展開が予想出来てしまうかもしれないから例:「来週泣きます」「来週いよいよあれが…」etc... 【他コンテンツへの侮辱行為】理由:それを好きな人がおるんや例:「OP、ED担当の○○が嫌い」「実写化が嫌い」etc... 【えこぴが悲しくなるコメント】理由:悲しいから例:「○○だったじゃん。見てないの?」気付いてない時もあるので優しく言ってください【○○を見てください】理由:言われすぎて見たくなくなってしまうからです。(リクエストはメンバーシップ【フィーバー】限定で受付しております)
アクロバティックさらさら (通称:悪皿)元ネタの登場は2008年。”福島を中心に東北地方に出現しているとされる最近現れた近代妖怪。さらさらの長い髪に赤い服を身に着け、ビルから飛び降りたり突然出現したりと躍動的な動きを見せることからそのまま名付けられたとされる。目は眼球がなく空洞、左腕に無数の傷があるなどの特徴がある”今回のエピソードもそうした物語を昇華させたのでしょう。原作勢ですが、この話は親を大事にしようと思える話です。何回読んでも心が締め付けられる話で”もう一回見たい!”と言う思いと”もう二度と見たくない”と言う思いが混ぜこぜになる話です。アニメになり映像で見ることで破壊力が凄まじいものになっていました。ダンダダンは現実社会の闇にも躊躇なく触れる作品です。今後のエピソードも辛い話も多いですが、どれも辛いだけではなく希望や光があるので是非一緒に楽しみましょう!
OPの歌詞 痛みが重なったら が本当に刺さる
同時視聴ありがとうございます。すごく悲しい話です。しかし、これはルックバックの時も感じたのですが悲しいと同時に怒りと言うか、憤りが湧いてその心の着地点が見えなくてモヤモヤしてしまうんですよね。アクさらの時代背景はバブルの頃だと言う人も居ますが、個人的にはバブルより10年くらい前ヤクザによるサラ金のえげつない暴力的な取り立てが社会問題になってた頃だと思います。指を切り落として保険金で支払わせるなんて事が横行していたのですが暴力的な取り立てを警察に相談しても「民事なので警察は不介入です」と言って何もしてくれなかった時代の話です。こういう悲しい話はせめて二度と起きないようにとかの手立てに繋がる何かが個人的には欲しいところなのですが、何かこう、ルックバックもこれもそうしたベクトルで触れられる物が無く避けられなかった事、何の手立ても不可能で仕方なかった事と、ただ過去として過ぎ去って行くだけの様な気がしてどうもこう、モヤモヤが残ってしょうがないんですよね。
こんなにアニメで泣いたのは久し振りやすごく切なくて綺麗で悲しい話でした、両親に関する物語に対してマジで弱いすぐ泣く。こんなすごいアニメ化が見れるの、漫画のファンとして本当恵まれている気分がするよ今回もお疲れ様えこぴ、来週たのしみにまっています!
同接1200超えおめ*チャット欄で「原作では〇〇」系のコメントが多く見られるので、原作情報知りたくない方はチャット欄を見ないのを推奨俺的見どころタイムスタンプ3:38 同接メタ読みをするえこぴと必死にごまかすぴーらー達14:38 とんでもないアバンに興奮するえこぴ 「良いアニメを見ると健康になる」15:37 ぴーらーのコメントにツッコむえこぴ22:37 色々察知して叫ぶえこぴ25:02 「何だこのアニメぇ!」26:32 予想が悪い方に外れて絶叫するえこぴ27:46 泣いてるえこぴを見たい方はここから29:17 「あかん、%!$"&$($"!$!」←おそらく、「あかん、えこぴちゃんもう無理や」って言ってます。多分。30:10 このあたりから2分半ほど言葉を失うえこぴ32:50 本編終了しても放心状態のえこぴ35:25 目が熱々で喋れないえこぴ37:07 「子どもが笑顔でいられるかどうかは、親が笑顔でいられるかどうかにかかっている」と語るえこぴ45:02 振り返りで涙がこみ上げるえこぴ47:08 EDとのギャップの悶えるえこぴ49:57 ラブホを当てるえこぴ52:25 「すごすぎるものを見ると語彙力が低下しちゃう」56:57 「セリフ無いのに、こういう事情があったんだなってわからせられるのもすごい」57:54 文脈を無視して聞いてほしい一言1:00:31 「号泣に号泣を重ねて号泣」1:03:14 玉!!!!!!!
アイラが目を覚ました時にすでに目に涙がたまってたのがすごく良いと思ったアクさらのオーラに触れたから記憶を見たんだろうとは思うけど、もしかしたら感情も記憶と一緒に感じてたのかもしれないそりゃ涙も出ますわあとBGMが素晴らしかったチェンソーマン、僕ヤバ、ダンダダンとかで結構すきなBGM多いんだけどぜんぶ牛尾憲輔さんのやつだった
牛尾憲輔さんの良さに気付いてしまったか・・・ちなみに映画聲の形も劇伴が牛尾さんでガチで良いです。
井上喜久子17歳さん「チ◯ポ野郎!」 ギャルとババア「キン◯マ!」 平成キッズ「通信ケーブル!?」 キャッキャできたのはこの辺まででしたね…。
えこぴさんの「えぇ....」って反応好きです。お疲れ様でした
初コメです!子供の泣き叫ぶ演技が凄すぎて涙腺耐えれなかった…
語彙力低下えこぴ、私の好きなえこびです。好きな回は同時視聴含め、何回もリピするんですが、この回は…😭😭😭
同じタイマーでも刻む時間の大切さみたなものがタイマーの可愛さで表現されてるのがほんと辛い。
金玉アニメじゃなかったんかーいって思って涙した回でした。
自分も感受性の高い方なので、感想の時に思い出して泣いてしまう気持ちわかります。自分も観た後すぐに感想を言えと言われたらそうなる。とにかく素晴らしいエピソードでした。
回想シーンは実際原作でも吹き出し一切無く進むので、読んでいると結構あっさりしてる印象なのですが動きがつくとまた印象違って最高ですね。アニオリ改変も素晴らしく、アニメ化してよかったなと思った回でした。
いや、衝撃的な回でしたね原作未履修なのでなんとなく噂はきいてましたけど、アニメスタッフの努力もあって想像以上でした。アバンが濃密アクションだった分、アクさらのバックストーリーと浄化シーンはもうボロ泣きで・・17才母に「ち◯ぽ」言わせるとか、いつも通りの招き猫EDで「特殊EDじゃないの?!」とか、いろいろあるけど、文句なしの最高な神回でした!ちなみに最初の町中疾走FPS視点、実写かと思ったら止めてみるとちゃんと描かれてるんですよね江戸前エルフも楽しみに視聴させていただきます^^
玉ァァァァ!やはり同接すごかったみたいですね!新規登録2桁おめでとうございます!だが足りんぞ!!今回で覇権確立したまであるんじゃないですかね。ラブコメ、バトル、作画、ギャグ、激重、全部で唯一無二の作品になってると思います。えこぴさんの今回の共感具合、やっぱり子供好きだし「優しい世界」好きなんだなと実感するリアクションで、さらにファンになりました!週末楽しみにしてます!!!
何が凄いってサイエンスSARUの演出のアレンジが化け物過ぎて本家から更にパワーアップするアレンジなんだよね・・・。あとアバンの熱い戦闘シーンの後にこれだから感情の起伏ヤバすぎて風邪引く
ダンダダンでこんな泣く話出てくるとは思わなかった。ここ最近でいっっちばん泣いた😭
アクサラの子供についてその後なんも分らんの一番キツイ
夢の様な日々に幻想的なBGMを合わせ、地獄の様な現実には環境音(BGMなし)を合わせる演出がえぐい…そして幻想的なBGMを悪夢な事件にも合わせてくるのも原作勢だからどんと構えていたのに、この緩急コントロールに見事打ち取られました…
やっとアーカイブでえこぴさんの同時配信を見る事が出来ましたが、何度見てもアクサラの過去があまりにもやるせなさ過ぎてしばらくは見るのをためらってしまうぐらいトラウマになってしまいました(正直ラブホからの帰りのシーンの時点で嫌な予感はしましたが、ここまで悲惨だとは思わなかったです)ましてや、生前のアクサラがどんな手を尽くしてでも子供を健やかに育てようというのが台詞が無くても1例のシーンでも充分伝わるので、その後の借金取り達に子供が連れ去られる描写があまりにも辛過ぎました(やっと泣けましたが初見時はあまりにもやるせなさが強すぎて泣けなかったんです)時代・人物背景を考えると連れ去られた子供は無事じゃ済まなかったと思われます(1番考えられるのがお金の為に腎臓売買に売られた線)ましてやこれ、方法や背景こそ違えど、子供が無惨な結末を迎えるような事をニュースでも報道されるのを聞くので現実味があり過ぎるのがまたきつい所ですそこからのアイラの母親を亡くした過去も分かり、娘を奪われたアクサラと母親を亡くしたアイラがお互いに認識したのがあまりにも皮肉でしたアクサラが最後に「私の元に生まれなかったら幸せになれたのに」と自分の子供に対して言ってるのを聞いて、(そんな事言わんといてくれ........)と思い胸が苦しくなってしまいました最後のアイラの「お母さん、宇宙で1番愛してる」でアクサラが成仏する事を心から願うばかりです(アイラの過去を考えるとこの言葉の説得力が重すぎる)あと、前半のアクサラの汚い言葉と後半の生前のギャップが相当激しかったのが個人的にシュールでしたが、そんな事気にする余裕を持つのに時間がかかりましたね(だから、33:35からのえこぴさんの言っている事には同意してしまいます)37:08~ これに関しては激しく同意しまして、生前のアクサラがどんなに辛くても子供に対する笑顔を絶やさなかったというのが本当に強い母親だったな、と同時に子供がずっと笑顔のままでいられたのはそういう事だよなと改めて強く感じましたねこんな演出・構成を考えてアニメ化をしたサイエンスSARUさんが良い意味で憎くて素晴らしかったです個人的に今年のアニメで1番忘れられない名回となりましたね(こういう感覚になったのは久しぶりでした)
トンネルの悪霊やアクさらも暴走してるだけで本来は優しい普通の人間だったのよね 最後の最後に報われて…未練が少しでも消えてくれれば嬉しいです
今回の話はマジで体力持ってかれたし精神ボコボコにされた次回予告終わって再生止まってんのにしばらく画面見つめたまま呆然としてたよ
同時視聴ライブ人気ランキングで4番目おめでとうございます。葬送のフリーレンと並ぶ人気コンテンツになりました。ダンダダン本編も面白い上に、えこぴさんの同時視聴動画を一緒に視聴すると面白さ倍増です。
7話視聴おつえこでした。コメントで知った同接4桁、おめでとう御座います。 泣かせるのやめてくれよ。涙なんか虚しさに覆われて何も反応できませんです。本当にありがとうございます。
SFホラー青春ラブコメ
1話でオカルンがスマホ越しに現れたのはターボババアの意思でもあると思った
よくよく考えたら悪霊、怪異にまでなるんだったらそこに理由はあるよね...
そういうしがらみが無ければギャグマンガ日和の「決めろ!キラメキシュート」に出てくる幽霊みたいに「私は特に何の恨みも未練もない霊なのでもう成仏します」ってなるもんね
おつえこでした。昨夜からいろんな感想動画を見て、何でビルの上でバレエを踊ったのかなってのを考えていました。たぶん彼女は娘が連れていかれた後にされることが解っていたのだと思います。それで路上で気を失って次に目を覚ました時に全てを悟って、せめて星空の上から見てほしい(または見せてあげたい)と、その足で一番高いビルの屋上に上り渾身のバレエを舞って、そのまま後を追ったのだと思いました。悲しすぎるので、えこぴさんが発情している配信動画を見て中和してきます・・
なまじ察しがいいから回想序盤から大ダメージ入ってんの笑う いや笑えん
反応も良いけどこの察しの良さがよいここでやばいのきそうってなるの分かるわ
海外女性のリアクションみたら声上げて号泣してた・・・
えこぴが泣きまくるところ見にきました。良かったよねえ。楽しいだけかと思ったら、こういうのずるいわ!
おつかれたまです心に重しを置かれたような回でしたね…
監督…初作品なんですよね?w
オツカレですっ!
ダンダダンReaction動画いつも拝見してます。第7話のReaction動画の接続回数がとんでもない回数になってます。wwこの件についてtotsuさんとお話願います。😊
何も経験してないのにPTSD発症した
今回きつかった何回も観れないですねわたしも初回は飛び降り自殺とわかりませんでしたアニメみた後にアニメのところまで原作読んでるんですがそこで気が付きました
......man :(
以下コメントはしない様にご協力お願いいたします。
見つけ次第削除、BANいたします。(2024/10/6 更新)
アニメで描写がなく原作漫画ではわかるなどの表現の時は【漫画から感想】のような記載の後、見えない様に数行空けてコメントしてください。
(【漫画から感想】を数行開けて欲しい理由:アニメから興味を持ち原作を読もうとする人たちのネタバレになってしまうのでご協力お願いします。)
【ネタバレ】←数行あけてもダメです
理由:初見の反応を楽しんで欲しいから
例:「来週○○が死にます」「犯人は○○」←論外
「○○は○○って意味だよ」←後々アニメで描かれる事は書かないでください etc...
【先の匂わせ】
理由:先の展開が予想出来てしまうかもしれないから
例:「来週泣きます」「来週いよいよあれが…」etc...
【他コンテンツへの侮辱行為】
理由:それを好きな人がおるんや
例:「OP、ED担当の○○が嫌い」「実写化が嫌い」etc...
【えこぴが悲しくなるコメント】
理由:悲しいから
例:「○○だったじゃん。見てないの?」気付いてない時もあるので優しく言ってください
【○○を見てください】
理由:言われすぎて見たくなくなってしまうからです。
(リクエストはメンバーシップ【フィーバー】限定で受付しております)
アクロバティックさらさら (通称:悪皿)
元ネタの登場は2008年。”福島を中心に東北地方に出現しているとされる最近現れた近代妖怪。さらさらの長い髪に赤い服を身に着け、ビルから飛び降りたり突然出現したりと躍動的な動きを見せることからそのまま名付けられたとされる。目は眼球がなく空洞、左腕に無数の傷があるなどの特徴がある”
今回のエピソードもそうした物語を昇華させたのでしょう。
原作勢ですが、この話は親を大事にしようと思える話です。何回読んでも心が締め付けられる話で”もう一回見たい!”と言う思いと”もう二度と見たくない”と言う思いが混ぜこぜになる話です。アニメになり映像で見ることで破壊力が凄まじいものになっていました。
ダンダダンは現実社会の闇にも躊躇なく触れる作品です。今後のエピソードも辛い話も多いですが、どれも辛いだけではなく希望や光があるので是非一緒に楽しみましょう!
OPの歌詞 痛みが重なったら が本当に刺さる
同時視聴ありがとうございます。
すごく悲しい話です。しかし、これはルックバックの時も感じたのですが
悲しいと同時に怒りと言うか、憤りが湧いてその心の着地点が見えなくてモヤモヤしてしまうんですよね。
アクさらの時代背景はバブルの頃だと言う人も居ますが、個人的にはバブルより10年くらい前
ヤクザによるサラ金のえげつない暴力的な取り立てが社会問題になってた頃だと思います。
指を切り落として保険金で支払わせるなんて事が横行していたのですが
暴力的な取り立てを警察に相談しても「民事なので警察は不介入です」と言って何もしてくれなかった時代の話です。
こういう悲しい話はせめて二度と起きないようにとかの手立てに繋がる何かが個人的には欲しいところなのですが、
何かこう、ルックバックもこれもそうしたベクトルで触れられる物が無く
避けられなかった事、何の手立ても不可能で仕方なかった事と、ただ過去として過ぎ去って行くだけの様な気がして
どうもこう、モヤモヤが残ってしょうがないんですよね。
こんなにアニメで泣いたのは久し振りや
すごく切なくて綺麗で悲しい話でした、両親に関する物語に対してマジで弱いすぐ泣く。こんなすごいアニメ化が見れるの、漫画のファンとして本当恵まれている気分がするよ
今回もお疲れ様えこぴ、来週たのしみにまっています!
同接1200超えおめ
*チャット欄で「原作では〇〇」系のコメントが多く見られるので、原作情報知りたくない方はチャット欄を見ないのを推奨
俺的見どころタイムスタンプ
3:38 同接メタ読みをするえこぴと必死にごまかすぴーらー達
14:38 とんでもないアバンに興奮するえこぴ
「良いアニメを見ると健康になる」
15:37 ぴーらーのコメントにツッコむえこぴ
22:37 色々察知して叫ぶえこぴ
25:02 「何だこのアニメぇ!」
26:32 予想が悪い方に外れて絶叫するえこぴ
27:46 泣いてるえこぴを見たい方はここから
29:17 「あかん、%!$"&$($"!$!」←おそらく、「あかん、えこぴちゃんもう無理や」って言ってます。多分。
30:10 このあたりから2分半ほど言葉を失うえこぴ
32:50 本編終了しても放心状態のえこぴ
35:25 目が熱々で喋れないえこぴ
37:07 「子どもが笑顔でいられるかどうかは、親が笑顔でいられるかどうかにかかっている」と語るえこぴ
45:02 振り返りで涙がこみ上げるえこぴ
47:08 EDとのギャップの悶えるえこぴ
49:57 ラブホを当てるえこぴ
52:25 「すごすぎるものを見ると語彙力が低下しちゃう」
56:57 「セリフ無いのに、こういう事情があったんだなってわからせられるのもすごい」
57:54 文脈を無視して聞いてほしい一言
1:00:31 「号泣に号泣を重ねて号泣」
1:03:14 玉!!!!!!!
アイラが目を覚ました時にすでに目に涙がたまってたのがすごく良いと思った
アクさらのオーラに触れたから記憶を見たんだろうとは思うけど、もしかしたら感情も記憶と一緒に感じてたのかもしれない
そりゃ涙も出ますわ
あとBGMが素晴らしかった
チェンソーマン、僕ヤバ、ダンダダンとかで結構すきなBGM多いんだけどぜんぶ牛尾憲輔さんのやつだった
牛尾憲輔さんの良さに気付いてしまったか・・・
ちなみに映画聲の形も劇伴が牛尾さんでガチで良いです。
井上喜久子17歳さん「チ◯ポ野郎!」 ギャルとババア「キン◯マ!」 平成キッズ「通信ケーブル!?」 キャッキャできたのはこの辺まででしたね…。
えこぴさんの「えぇ....」って反応好きです。お疲れ様でした
初コメです!子供の泣き叫ぶ演技が凄すぎて涙腺耐えれなかった…
語彙力低下えこぴ、私の好きなえこびです。
好きな回は同時視聴含め、何回もリピするんですが、この回は…😭😭😭
同じタイマーでも刻む時間の大切さみたなものがタイマーの可愛さで表現されてるのがほんと辛い。
金玉アニメじゃなかったんかーいって思って涙した回でした。
自分も感受性の高い方なので、感想の時に思い出して泣いてしまう気持ちわかります。自分も観た後すぐに感想を言えと言われたらそうなる。とにかく素晴らしいエピソードでした。
回想シーンは実際原作でも吹き出し一切無く進むので、読んでいると結構あっさりしてる印象なのですが
動きがつくとまた印象違って最高ですね。
アニオリ改変も素晴らしく、アニメ化してよかったなと思った回でした。
いや、衝撃的な回でしたね
原作未履修なのでなんとなく噂はきいてましたけど、アニメスタッフの努力もあって想像以上でした。
アバンが濃密アクションだった分、アクさらのバックストーリーと浄化シーンはもうボロ泣きで・・
17才母に「ち◯ぽ」言わせるとか、いつも通りの招き猫EDで「特殊EDじゃないの?!」とか、いろいろあるけど、文句なしの最高な神回でした!
ちなみに最初の町中疾走FPS視点、実写かと思ったら止めてみるとちゃんと描かれてるんですよね
江戸前エルフも楽しみに視聴させていただきます^^
玉ァァァァ!やはり同接すごかったみたいですね!新規登録2桁おめでとうございます!だが足りんぞ!!
今回で覇権確立したまであるんじゃないですかね。ラブコメ、バトル、作画、ギャグ、激重、全部で唯一無二の作品になってると思います。
えこぴさんの今回の共感具合、やっぱり子供好きだし「優しい世界」好きなんだなと実感するリアクションで、さらにファンになりました!週末楽しみにしてます!!!
何が凄いってサイエンスSARUの演出のアレンジが化け物過ぎて本家から更にパワーアップするアレンジなんだよね・・・。
あとアバンの熱い戦闘シーンの後にこれだから感情の起伏ヤバすぎて風邪引く
ダンダダンでこんな泣く話出てくるとは思わなかった。
ここ最近でいっっちばん泣いた😭
アクサラの子供についてその後なんも分らんの一番キツイ
夢の様な日々に幻想的なBGMを合わせ、地獄の様な現実には環境音(BGMなし)を合わせる演出がえぐい…
そして幻想的なBGMを悪夢な事件にも合わせてくるのも
原作勢だからどんと構えていたのに、この緩急コントロールに見事打ち取られました…
やっとアーカイブでえこぴさんの同時配信を見る事が出来ましたが、何度見てもアクサラの過去があまりにもやるせなさ過ぎてしばらくは見るのをためらってしまうぐらいトラウマになってしまいました(正直ラブホからの帰りのシーンの時点で嫌な予感はしましたが、ここまで悲惨だとは思わなかったです)
ましてや、生前のアクサラがどんな手を尽くしてでも子供を健やかに育てようというのが台詞が無くても1例のシーンでも充分伝わるので、その後の借金取り達に子供が連れ去られる描写があまりにも辛過ぎました(やっと泣けましたが初見時はあまりにもやるせなさが強すぎて泣けなかったんです)
時代・人物背景を考えると連れ去られた子供は無事じゃ済まなかったと思われます(1番考えられるのがお金の為に腎臓売買に売られた線)
ましてやこれ、方法や背景こそ違えど、子供が無惨な結末を迎えるような事をニュースでも報道されるのを聞くので現実味があり過ぎるのがまたきつい所です
そこからのアイラの母親を亡くした過去も分かり、娘を奪われたアクサラと母親を亡くしたアイラがお互いに認識したのがあまりにも皮肉でした
アクサラが最後に「私の元に生まれなかったら幸せになれたのに」と自分の子供に対して言ってるのを聞いて、(そんな事言わんといてくれ........)と思い胸が苦しくなってしまいました
最後のアイラの「お母さん、宇宙で1番愛してる」でアクサラが成仏する事を心から願うばかりです(アイラの過去を考えるとこの言葉の説得力が重すぎる)
あと、前半のアクサラの汚い言葉と後半の生前のギャップが相当激しかったのが個人的にシュールでしたが、そんな事気にする余裕を持つのに時間がかかりましたね(だから、33:35からのえこぴさんの言っている事には同意してしまいます)
37:08~ これに関しては激しく同意しまして、生前のアクサラがどんなに辛くても子供に対する笑顔を絶やさなかったというのが本当に強い母親だったな、と同時に子供がずっと笑顔のままでいられたのはそういう事だよなと改めて強く感じましたね
こんな演出・構成を考えてアニメ化をしたサイエンスSARUさんが良い意味で憎くて素晴らしかったです
個人的に今年のアニメで1番忘れられない名回となりましたね(こういう感覚になったのは久しぶりでした)
トンネルの悪霊やアクさらも暴走してるだけで本来は優しい普通の人間だったのよね 最後の最後に報われて…未練が少しでも消えてくれれば嬉しいです
今回の話はマジで体力持ってかれたし精神ボコボコにされた
次回予告終わって再生止まってんのにしばらく画面見つめたまま呆然としてたよ
同時視聴ライブ人気ランキングで4番目おめでとうございます。
葬送のフリーレンと並ぶ人気コンテンツになりました。
ダンダダン本編も面白い上に、えこぴさんの同時視聴動画を一緒に視聴すると面白さ倍増です。
7話視聴おつえこでした。
コメントで知った同接4桁、おめでとう御座います。
泣かせるのやめてくれよ。涙
なんか虚しさに覆われて何も反応できませんです。
本当にありがとうございます。
SFホラー青春ラブコメ
1話でオカルンがスマホ越しに現れたのはターボババアの意思でもあると思った
よくよく考えたら
悪霊、怪異にまでなるんだったら
そこに理由はあるよね...
そういうしがらみが無ければギャグマンガ日和の「決めろ!キラメキシュート」に出てくる幽霊みたいに「私は特に何の恨みも未練もない霊なのでもう成仏します」ってなるもんね
おつえこでした。
昨夜からいろんな感想動画を見て、何でビルの上でバレエを踊ったのかなってのを考えていました。たぶん彼女は娘が連れていかれた後にされることが解っていたのだと思います。それで路上で気を失って次に目を覚ました時に全てを悟って、せめて星空の上から見てほしい(または見せてあげたい)と、その足で一番高いビルの屋上に上り渾身のバレエを舞って、そのまま後を追ったのだと思いました。
悲しすぎるので、えこぴさんが発情している配信動画を見て中和してきます・・
なまじ察しがいいから回想序盤から大ダメージ入ってんの笑う いや笑えん
反応も良いけどこの察しの良さがよい
ここでやばいのきそうってなるの分かるわ
海外女性のリアクションみたら声上げて号泣してた・・・
えこぴが泣きまくるところ見にきました。良かったよねえ。楽しいだけかと思ったら、こういうのずるいわ!
おつかれたまです
心に重しを置かれたような回でしたね…
監督…初作品なんですよね?w
オツカレですっ!
ダンダダンReaction動画いつも拝見してます。第7話のReaction動画の接続回数がとんでもない回数になってます。ww
この件についてtotsuさんとお話願います。😊
何も経験してないのにPTSD発症した
今回きつかった
何回も観れないですね
わたしも初回は飛び降り自殺とわかりませんでした
アニメみた後にアニメのところまで原作読んでるんですが
そこで気が付きました
......man :(