【仮面ライダージオウ】「最終回オーマジオウの威圧感」に対するネットの反応集|仮面ライダーオーマジオウ|仮面ライダージオウオーマフォーム
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #仮面ライダー #反応集 #ゆっくり解説
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
「ス氏が力を奪っていた時間」=「逢魔時王必殺撃を耐えられた時間」なのいいよね
気付かなかった
やけに耐えてるなって思ったらそういうことなのか、すご
て事は奪ってなかったら1秒も耐えられなかったのか…一応本編ラスボスなのに
すごだ@@nemone_cos
@@Kaede_010仮面ライダーになれなかったから自分の世界が滅びかけた男に、19年間の全てのライダーの力ぶつけてんだぞ?
@@Kaede_010
未来のオーマジオウがスウォルツごときって言ってたし力の差がえぐいくらいあるんだろうね
最終回のエボルトの「あっこりゃだめだ」って感じで向かっていくのスコ
非クロスオーバー作品最強怪人
候補に挙げられるエボルトですら
白旗を上げてやけくそに凸するのも
納得の強さだった・・・。
@@緋杉光
まぁブラックホールフォルムじゃ
無いからね、仕方ないね
もしかしたら“フェーズ1.23(戦万パンドパネルボトル吸収)”かもね…()
ダグバ
あーこれ負けるね
ひひひ
エボルト
クソォォー」
回転機能を喪失したベルト(時間は前に進まない)
オーマデストリューザーがライドウォッチの装填を阻害する(新たな歴史を受け入れない)
ベルトだけでもその絶望がしっかり伝わるようになってるナイスデザイン
「どう考えてもバッドエンドに直行しそうなところを、無理矢理ノーマルエンドに変えてしまうための最強修正力」っていう説好き
だからオーマジオウが誕生した時点でハッピーエンドは訪れない
最初「なんでわざわざ必殺技撃つ時『キック』とか出してから蹴るんだろう。何するか一発でバレるじゃん。」とか思ってたら、なんの事はない「魔王直々の死刑宣告」だった。
この解釈好きすぎる。
本当に守りたかった存在を失うことで到達してしまう姿
"世界"は救えるけど、"仲間"は救えないの悲しすぎる
そして世界も仲間も守れて
重臣の黒ウォズ以外と共に
エンディングを迎える
ハッピーエンドルートの象徴の
逢魔フォームのプレミア感も
高まるもんですなぁ
1周目はそもそも仲間がいない、2周目は仲間を失わないと本人にその気がない
仲間がいなくならないとなれない姿ってのが悲しい
歴代ライダー最強と言っていいけど、守りたいものを守れなかったから
最強であり最弱っていうの好き
強ければいいって訳じゃないのを体現してるの哀愁感じて好き
オーマじいちゃんもノリノリで牛魔王やってたり中身はしっかりソウゴなの好き
祝えと言っているは変身したことで本編より前の世界線のソウゴと記憶共有した結果ウォズが何者か知ってしまったからじゃなかったっけ?
ス氏力吸って満足したから逃げようとしたけど、どこまで逃げてもオーマジオウは追いかけてくるだろうから詰んでるんだよね…
ツクヨミが剣刺さなくてもいずれオーマに追い付かれて終わるだろうけど、面倒くさい感じにはなったんだろうな
ディケイドの力による追いかけっこで
ライダーのいる世界もいない世界も
下手すりゃヒーロー戦記みたいに
現実も滅びそう
Act.4…?
@@今は亡き人
絶対殺すマン一号やん
一つの答えとしてのビターエンド。
ゲームでいうと、歴代ボス(レベル99)をオーマジオウ(レベル9999万9999)を操作して蹂躙していく特殊戦闘。
仲間すら救えない最弱フォームって表現好き
最強ではあるけど、主人公の求めた最高最善からは程遠いんだよね……
最高で最大で最強の力を
持ってるけど最前のルートを
通れないのが変身者のソウゴが
普通の人間であるが故の不完全さを
象徴してるみたいにも感じる
ス氏って一歩間違ったらエターナルに自分の世界ぶっ壊されて終わった可能性もあるよね?
ありえます
世界しか救えない哀れなライダーやん
TV作品だけでジオウを考えるとこれがトゥルーエンド。映画は別作品。
こんなのが誕生するトリガーが未来から来たたった一人のただの男の子だったという事実よ
しかもちゃっかりエンディングに士と海東が出てるしw
前に「友達居なさそう」ってコメント見かけて笑っちゃった
いない(物理的な意味で)
千翼の「彼女は脈無し」位の人の心の無さ
本編がかなり心に来る終わり方したもんだから、OQの「都合の良いハッピーエンド」が良い感じに気持ちを晴らしてくれる
『仮面ライダー』とは付いていないってとこがまた…
仮面ライダーに再度ハマった時に最初に見た作品がジオウだったから頭が平成になった
変身するときに背景が回るからそれが伏線になってるとかあったな。
ゲイツ、ツクヨミの死でオーマジオウになったけど、おじさんの問答する前におじさんが死んだら一番最悪のオーマジオウになるとかもあったね
正直ジオウって作品を簡単に説明するなら「オーマジオウendにならないようにフラグやイベントを起こしまくる話」って感じする
平成シリーズ最後にして、最強の仮面ライダーの変身ベルトが“一体型”(昭和~クウガ・アギト)なのが、原点回帰さがあって良いね(最高最善)
ジオディケの顛末は…………忘れた方が良い.
フォローするならあのオーマジオウは登場時から死にかけて弱体化してたらしいし…
金と黒と赤い目はアルティメットクウガのオマージュ、通常ジオウはグローイングであろう。
最終話の予告からして不穏さしか伝わってこなくて、実際の最終決戦でただただ呆然とするしかなかった
ファンの間での呼び方でしかないが、オーマジオウの歴史がバッドエンド、TV版がノーマルエンド、夏映画がトゥルーエンドって言われて納得してしまった
なったらバッドエンドだと思ってたから、絶対別の最終フォームになると思ってた
どっかの平行世界にトゥルーエンドルートを辿ったオーマジオウとかいたりしないのかなぁ…
そんなあなたには劇場版!
オーマの機能の一つに
パラレルワールドのオーマや
トキワソウゴを見れるみたいな
能力あるけどそれでも
世界をいい感じに作り変えないと
いけないし
Vシネで他のオーマ暴れてるから
少なそう
2:43 仮面ライダージオウオーマトリニティフォームとかオーマグランドジオウフォームとか拡張的にはできるのか空いてるもんな
1:12 あの場に仮面ライダーエボルがいるという矛盾(すぐに消されたけど)
アイテムとか使ってオーマジオウに
なるんじゃなくて、初期アイテムの
ジクウドライバーが変化するのなんか好き
友達がデイブレイクだけのライダー
出てくると終わりのイメージ。
ゲッペラーとかマジンガーZEROに近い感じがある。
当時はディケイド館と7人のジオウは酷かったなぁ
(トラウマになるし記憶に残ってる…)
子供向けとは…
確かに子供向けとはいったい…
かなり批判を浴びたねそれに有料コンテンツでしか見れないし
オーマの目は真っ赤なのは
悲しみで目が充血してるからか…
奥野君はホントに良く頑張った
全く別のベルトを最後の力にするの本当に別物感ある
何しても結局‘‘魔王"だからこの姿になってしまうのは仕方がないのかなぁ
なお平成は未だ終焉を迎えない模様
ナンバーズ召喚を流したくなる
マスクだけ見たら完全に色物枠なのに誕生した経緯はあまりに悲しい
アルティメットクウガのレッドアイのように、オーマジオウのマゼンダアイ見てみたいな
ただでさえ歴代作品を好き勝手汚しまくってるジオウでそんなゲロみたいな安っぽいオマージュ(笑)やってたらもう笑うしかないだろ
オーマジオウの顔に王が描かれてるのは知らなかったわ
ほら、笑えやダグバ、お前が求めてたもんがそこにおるで
コイツになる過程が全く明らかになってないのモヤモヤする
ダグバの、被害がやばい。
本編では仲間を失ってこの姿になったから、ウォズ、ゲイツ、ツクヨミがいない世界線ではおそらくおじさんが…
スパイダーマンのカノンイベント的なものか。
オーマジオウ
凄く簡単に言えば、ソウゴが孤独になったり未来に絶望した瞬間オーマジオウになるらしい。
グランドジオウに変身できる時点でオーマジオウに成れる権利?はあるけど、悪い意味で精神的に吹っ切れないと変身できない
未来のオーマジオウが「覇道ではなく、」と言ってる様に、オーマジオウ=他のすべてを踏みつぶしてでもライダーの歴史を継承・維持する存在なので、
本編の常盤ソウゴが目指す最高最善の王の姿ではなかった為にグランドジオウからオーマジオウに変化することは無かった。
が、オーマジオウにならなかったことでゲイツが自身を庇い死に、そのゲイツに望まれた事で全てを投げ打つ覚悟でオーマジオウになった
オーマジオウになる=歴史の終着点→未来という希望のメタファーの喪失なので、ある意味ソウゴが「諦める」事で変身が可能になる特殊な形態。
劇場版OQの様に、絶望の先に見出した希望を抱けた場合は
(恐らく2068オーマジオウが本編の世界線を経験した事も相まって)2068オーマジオウの力を2019ソウゴが継承する形でオーマフォームが発現する。
オーマジオウはバッドエンド、OQのオーマフォームはトゥルー(ハッピー)エンド感ある
オーマジオウまじで、アスモデウスとゲンムとスーパーヒーロー戦記とジャマ神のバッファワンパンしてほしいわー
最強フォームでもありラスボスでもある。