田中将大(マー君)160キロを超える脅威の◯◯!そんなんありか?駒大苫小牧戦の裏話 No.3
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- #佐々木ナマ粋スクール #甲子園 #智辯和歌山 #全国制覇 #高嶋仁
#橋本良平 #上羽清継 #古宮克人 #廣井亮介 #智弁対帝京 #帝京戦 #田中将大 #駒大苫小牧
佐々木ナマ粋スクールは、野球についての考え方や技術に関するレクチャーだけではなく、皆さんが将来必要となる学力の養成、そして理想の未来像とそれを達成する道筋の明確化をサポートしていきます。
【スクールの具体的サービス】
〇オンライン塾(4,5人の少数クラスもしくは、マンツーマン)
〇スクール生特典の月1イベントとしてオンライン座談会
〇スクール生特典として、当スクール顧問(髙嶋仁氏)と不定期でスクール生とその保護者との面談
〇スクール生のいるチームへYouTubeの撮影(チーム紹介などしてください)や、色々な講師を呼んでの野球教室。
※撮影費用は、スクールで負担します。
※講師費用は、原則スクールで負担します。
・スクールの対象年齢は、小学4年生~中学3年
※基本は、野球をやっている子供たちを対象にしていますが、現在では水泳をやっている仲間もスクールへ入校してくれておりますので、興味がございましたら、どしどしご連絡ください。
☆現在のスクール生 43名(2021年6月スタート時から)
佐々木ナマ粋スクールHP:hntabata112.wi... お問い合わせはホームページもしくは、090-4283-9396までお願い致します。
動画上がるの楽しみにしています。
毎回お話濃くて、テレビの向こうの選手の皆さん方の気持ちや裏話、
深くて面白くて、ずーっと続けてほしいです!
コメントありがとうございます。
頑張って続けていきたいと思います
上羽くん、最高ですね😂
薄いホームランは笑ですよね~
当時2年の植芝くんとか田村くんと同期なんで聞いたら、マー君はエグかった!あんな消えるスライダー初めてみた!って震えながら言ってましたね😅
コメントありがとうございます。
あのスライダーは消えてると思います。
伊藤智仁の全盛期のスライダーよりもエグい感じですか?
今更ながら、楽しく拝見しています。智弁和歌山野球部と高嶋監督の大ファンです。
駒大苫小牧戦は現地で観戦していましたが、マー君がリリーフでコールされた時の球場の雰囲気は異様でした。流れ的には"智弁が逆転するんちゃうかな"と思っていましたが、皆さん仰るとおりマー君は本当にすごかった。
ただ、早稲田大学出身の自分は、本当は智弁ではなく早実の応援に行っていたのです(笑)。自分が大学生時代の早慶戦には武内選手、池辺選手、堤野選手がいらっしゃって、智弁ファン(特に2000年優勝世代の)としてはたまらないものがありました。良い思い出です。
高嶋監督と教え子の皆さんのこんなくだけたトークを聴ける機会はなかなかないので、後追いですがこのシリーズはとても楽しかったです。有り難うございました。中谷監督になっても変わらず智弁和歌山を応援しています。
視聴遅れました🙇♀️
選手1人1人のエピソードを鮮明に覚えていらっしゃる高嶋先生✨選手への愛情を感じます☺️マー君は牽制球も速いんですね😯上羽さんの話おもしろかったです🤣廣井さんのホームラン4本はすごい👏私も最高は3本だと思ってました😅次回も楽しみです😊
コメントありがとうございます。
先生の記憶力は凄いです。
廣井の4本は、見ていて凄いの、言葉しかありませんでしたね
こうやって恩師と話せるのが羨ましい。
絶対幸せ😢
コメントありがとうございます。
先生とはいつまでも話をしたいですね
上羽選手の帝京戦でのホームランは確かライトポール際で中段くらい飛んでいたから体は大きくないがリストが強くて乗せるように打つ技術があるバッター。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。本チャンネルに新しい動画が追加されるたびワクワクした気持ちになれます。
1997~1999甲子園のゲームを、スコアブックなどをみて、当時のメンバーと振り返る動画が見てみたいです。ご検討何卒よろしくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます。
検討してみます。
やっぱり智辯の選手の話は何度聞いても、どの世代のお話でも面白いですし、あの頃を思い出します。帝京戦は激闘でしたね。その時のメンバーの方のお話が聞けて高校野球ファンとして非常に嬉しいです。
続編たのしみにしております。
コメントありがとうございます。
当時の話がリアルに蘇ってきますね!
毎週金曜日の楽しみになってます。佐々木さんのホームランも当時小学生でしたが覚えてます!いつもありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
私のホームラン覚えてくれてるんですか?
嬉しいです!
いつも金曜日を心待ちにしています。
今回もめちゃくちゃ面白かったです。
このインタビューシリーズ思いついたの神アイデアですね
コメントありがとうございます。
恐縮です。
何かいい同窓会ですね。あっというまに今回の分が終わってしまいました。次回が楽しみです❗️
コメントありがとうございます。
そうなんです、同窓会兼ねていまふ
毎回面白いっす‼️
コメントありがとうございます!
お言葉ありがとうございます
今も仲が良い様子を見る限り、苦楽を共にした仲間ってかけがえのない財産なんだなと改めて実感しました。
監督混じってるのがスゴすぎる!ボーとしてたの☺️
やはりこの世代の話しでインパクトあったのはマー君との勝負やね❗この試合テレビやけどみてたんでなんか懐かしさもよみがえれました❗確かにマー君は半端なかったと思う
あれで、まあ君、体調最悪やったていうので、今の活躍が頷けますよね。
この頃の智辯和歌山も良かったですよね、帝京との試合、あれをこえる試合みたことありません
サードに亀田選手もいいバッターだよな。秋季大会で2本ホームラン打っていたな確か。
佐々木さんと同じ大学行ったよね。
コメントありがとうございます。
イイ打者でしたね!
上羽さんおもろいですね。
次回も楽しそうですね。この次はどの世代の予定になるんですか?
コメントありがとうございます。
次は、まだ撮れてないんです
面白かったです。佐々木さんの同期や先輩も呼んでください。
コメントありがとうございます。
がんばります
上羽さん最高w
コメントも最高です
帝京戦は02年夏にもやって勝ってますね。中々話題にならないんですけれども。
コメントありがとうございます。
どうしてもこの世代に話題がいってしまいますね
@@佐々木勇喜 次は田林さんらの世代や、本田さんらの世代を呼んで欲しいです。02年〜03年世代ってあまり話題になってないので。
他にも松隈選手も長打があるバッターだった。選抜では4番を打っていたし秋季大会では確か4本くらいホームラン打っていたと思う。夏は不調であまり活躍できなかったのも大きかったのではないか。
16分あるのに5分くらいに感じる‼︎
楽しすぎて
コメントありがとうございます。
そう言っていただき、嬉しく思います。
中谷監督世代をお願いします 高塚投手がみたいです
広井選手は選抜では大きいあたりが確かフェンス手前で失速する打球が多かった印象だが夏になって長打力が増した。八重山商工で大嶺と金城長靖から打ったホームランはセンター横に飛距離出てたからな。帝京戦のホームランはライナーがスタンド中段に突き刺さっていたし。
コメントありがとうございます!
聞いてて‥
良いっすよね〜
廣井さんに出回ってた悪い噂って具体的にどんなものなんやろ。。
おーおー我らが和歌山高校
上羽さんおもろすぎ😂
帝京線のホームランは
飛距離エグかったですよ!!
コメントありがとうございます。
上羽、イイキャラですよね!
上羽くんって小関くんとキャラ被ってますね。
ホームランに薄い濃いがあるんか笑