Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何気なく拝見していましたが、思わず大爆笑してしまいました。おもしろい話、ありがとうございました。🤣
鍵が空いてたからこそボケたばーちゃん見つかったんでその家族はめっちゃよろこんだんじゃないですか?お互い危ない目にあわなくてよかったとってもいい話でしたね。
そうなんですよ。見つかってよかったですよ。今では社会問題になってますもんね。
マサさん、怖かったですね!😱でも犯罪でなくて良かったです💦私も戸締まり用心します☺️
戸締り重要ですよー!減らせるリスクは減らした方がいいです!
最近、無施錠の車を狙う泥棒もいるから、鍵は閉めた方が良いですよ。
やっぱそうですよね。日本は盗人にはイイ国民性かもしれないですよね。
とりあえず、近所の痴呆症ばあちゃんという事実で安心出来ました。松山さんは恐怖だっただろうけど、まあ、無事解決でしたね。謎のままだったら・・・物凄く怖いですからね。・・(笑)
めちゃめちゃ安心ですよー。けど、夜車のドアガチャガチャやられても怖いですけどねー
夜中3時半に観てました。最後のばあちゃんのボケ対天然ボケに腹ちぎれるほど笑いました!やめてーーー笑
怖かったけど、ツッコミましたもん笑
マジ怖いわーそれも丑三つ時❗怖すぎ。気を付けて旅をして下さい
ありがとうございます!鍵はします!
トイレの場所を知っている不思議。あと、婆ちゃん生きていて良かったです。助手席で事切れていたら……😱
やばいす。。
田舎の家の造り(間取り)は、同じだからね。😮
自分の実家がある集落も超高齢なので、同じこと起こるな~と超リアルに感じながら見てました。絶対怖いですよね。。自分なら大声上げそう。。。自分の実家も鍵全くかけてないですし。。。これからも動画楽しみにしてます!
コメント嬉しいです!恐怖でしたが、普通にありえる。ボケても施設や介護入れるだけのお金がないのが今のご時世なんですかねー。
最後の「トイレは寺で借りてください!」って、視聴者全員も「そこ~っ!?」って突っ込んだ気がします(^_^;) この話しホント怖いですね…
田舎だって日中の在宅中でも鍵閉めてます。今どき鍵を開けて過ごしてる方は後期高齢者くらいですよ〜😅夜中に鍵開けっぱなしで寝るなんて恐ろしくてあり得ないです。一階は夏でも網戸にもしないです。
畑とか 隣の家に行ってくるくらいは 鍵掛けんよ! 不用心かも知れんが 長時間家を開けん限りは 皆そうする。 そういう習慣で育った若者が 都会に出て苦労してる😂
恐怖体験されたのにスミマセン、むっちゃ笑いました😂ストーリー性抜群です🙏
ノンフィクションです♪
日本もすごい勢いで外国人比率増えてるし増やしたい意向の中国出身の天安門バッジつけた大臣がいるからやばいですね。
自然の流れでしょうねー。外資に頼るしかなくなってますもんね。
もう普通にホラーより怖い😅
まじでその後寝れんかったですもん。。
てか島って割と近所の人とかが普通に上がって来るよねガラガラ、居るかっ? みたいな 居なかったら適当に仏壇に線香あげて適当に帰って行ってたりとかするそして誰も家の鍵なんて掛けて無いので、逆に鍵掛けてると何で鍵掛けとるんじゃ!と逆ギレされる(笑)
鍵を開けっぱなしが友情の証みたいになってるのダッル😂
あるあるそれー。きていい人と来て欲しくない人もいますからねー!
良かれ悪かれ警察に連絡入れといて正解ですよね。
いつかは遊びに行ってみてください!
認知症の人は幻覚が見えてるタイプと、よくわからないけど何となく注意されたから言い訳しようとするタイプがいます。私の祖父は前者、祖母は後者でした。知らない人が自分の車に乗ってるなんて恐怖でしかないですね。私は祖父(認知症発症済)にそれをされてとても怖かったですw
しかも、空気感がほんとにクールなんですよ。動じてないかんじとか怖かった。
ウチのばーちゃんも亡くなる2年前から痴呆で「家の中に知らん人がおる」って言われてビビらされました。幻が見えていたのだと思います。
親戚のお婆さんもそう言ってたそうですが、その知らない人とは息子さんの事でした。😰
田舎にもよるんだろうけど、私の移住先は、最初礼儀もルールも守ってましたが、徐々に本性なのか…勝手に入ってくるし、風呂の窓から声かけてくるし、精神疾患の山に向かって怒鳴る初老65歳の母と同じ歳の人の嫁にならないかと勧めてくるし、散々でしたね…雪国の閉鎖的な山の集落はマイルールが多かったです😢南の雪が降らない地方は、比較的そういう事案が少なめでした😮何か攻撃的な要素がなくて良かったですね😂
奥さん、お子さん元気ですか?家に帰るひもあるんですか?
認知症の徘徊老人増えてるからねぇ、、、
社会問題になってますもんね。もっと国民に予算まわってきたらいいのになー!
完全な認知症だろうな、、、、。深夜の2時に外に出てる時点で認知症だと思う。悲しくなってしまった、、、、
入院中に、認知症のおばあちゃんが、真夜中に足元に座ってたこと思いだした。ほんまホラーですよね
田舎道を車で走ってる時に1人歩いてる年寄り見るとマジビビるからねww 😓。
それめちゃ怖。行方不明の婆ちゃんかなと声かけたいけど怖くて無理かも笑
ホラーより、😱怖い😱
すみません……🤣ってしまいました…………。天然ボケvs認知ボケ……さらに😂ってしまいました……ともあれ戸締りはしよう‼️
笑ってもらうために撮りましたので笑けど、ばーちゃん行方不明にならんでよかった。
今でも昔も、幽霊の話って実際こういう形で生まれていそうですね。
結果わかれば笑い話だけど、痴呆症の人って夜中の徘徊する人もいるみたいだし迷子も多いから名札つけておいてほしいかも…何事にもならなくて良かったです😊治安の良い日本だからといって鍵かけないのはタブーですよ!!
性犯罪系はダントツで多いみたいだから女性は気をつけないとですよね!
😂😂😂😂😂ごめん😅ワロタ😂😂😂😂😂オバケでなくて良かったね👻
お化けだったら人の家でもう寝れない。車ぐらい狭い空間じゃないとお化けも入ってきそうだし!
😂こんにちわ。トイレ借りたばあちゃんなら、襲われる可能性低い。おばあちゃんが車に勝手に?まあばあちゃゎから、臭い位?若い危険な男でなくて良かった。ぼけばあちゃんで良かった。
認知症の徘徊症状のあるばーちゃんやったやね。認知症の徘徊症状のある人で、年間1800人ぐらいの人が、行方不明になっているらしい。実は、ウチの親戚でも、認知症で、夜中、徘徊して、行方不明になっている人がいます。かれこれ2年近くになりますが、行方不明のままです。怖かったかもしれませんが、人助けになって、良かったですよ。
日本は平和ですよ(笑)うちのお袋認知症で夜徘徊が日課でしたよ、お化けはいないでしょ(笑)今まで見た事ないですよ、夜中一人で山の中で寝てても動物しかいないし、特に九州は熊がいないから物凄く安心ですよ、怖いのはカナダのベアですよ、一回トレーラーの角全部破壊されましたしね、松ちゃんビビリ症(笑)田舎は認知症のやまですから
見えるか見えないかの違いだよ。まぁオレも自分の目で見たことも感じたことも一切ないけど、知り合いが撮ったガチもんの心霊写真なら2回見たことあるから信じてはいる。
@@elsk1031 (爆笑)会ってみたいもんだ
幽霊てきなのはいるとはおもうけど、見れないと思う!から怖い笑夜徘徊は自分の家族でも慣れるまではビビりそうですね!
例の婆ちゃんは「レビー小体認知症」では、この病気は認知症全体の10%位の比率で存在し、夕方から夜にかけて「明確な幻視」が見えるのが特徴の認知症で、アルツハイマーなどの認知症と比べ接してみると薄気味悪いのが特徴です。
レビーについてそこまで知識つけてんなら薄気味悪いとか言うな。
みほちゃんや子供たちは最近何してますか?家族の近況が気になります
元気ですよ!
前に風呂場で浴室の入口から手が出てきて引きずり込まれそうになった。幽霊に。
あのー、やめてもらっていいすか。風呂入れんくなるから、、
まるで水曜日のダウンタウンみたいやな
田舎だからこそ、カギした方がよいだまって入って来る人は多いです
怖過ぎwwwでもすごい良い話のネタになる
ほんとボケてるばーちゃん以外の他人だったら引越しおすすめしてました笑
これは怖いww
お化けかと!思いました。
もし😁宇宙人👽️現れたら‼️優しくね‼️🤣
宇宙人に会うのが夢ですからその時は全力で愛を伝えます。
家も車も鍵をしない方がビビるんだけどw車でも、少しでも離れるなら施錠は必須だと思う。
そのばぁちゃん、玄関からかなり離れているのになんでトイレの場所わかるの?😅
これは笑えないね。かなり深刻である。しかも日本の問題にもなるような出来事だと思うけどね。
施設に入るのもお金もかかるし、家族もめんどうみれなかったり、悪気があってボケてるわけでもないし、なんか切なくなりました。
田舎って他人の家に勝手に入ってリビングで寛いだり、トイレ借りたりする文化があるから都会育ちの俺からすると意味わからんわ。
うち寺ですけど…そんな真夜中にトイレ貸してなんで来ても貸しませんよ。怖いですよ。それでなくても先月賽銭泥棒にあい、一昨日被害届を出したばかりです。
確かに寺でもきつい笑ドロボーは災難ですね。。
そもそもなぜ他人の家のトイレを使おうとするのかなw。自宅のトイレどうした?
ボケてるから不明です。
怖すぎだろ。
世情は普通でしょ
あー 認知症のばあちゃんか〜。ボケるとそうなるよね。
しょーがないけどね。少しかわいそうですよね。
ボケて、徘回するのが、一番たちが、わるい
何気なく拝見していましたが、思わず大爆笑してしまいました。おもしろい話、ありがとうございました。🤣
鍵が空いてたからこそボケたばーちゃん見つかったんでその家族はめっちゃよろこんだんじゃないですか?お互い危ない目にあわなくてよかったとってもいい話でしたね。
そうなんですよ。見つかってよかったですよ。今では社会問題になってますもんね。
マサさん、怖かったですね!😱
でも犯罪でなくて良かったです💦
私も戸締まり用心します☺️
戸締り重要ですよー!減らせるリスクは減らした方がいいです!
最近、無施錠の車を狙う泥棒もいるから、鍵は閉めた方が良いですよ。
やっぱそうですよね。
日本は盗人にはイイ国民性かもしれないですよね。
とりあえず、近所の痴呆症ばあちゃんという事実で安心出来ました。
松山さんは恐怖だっただろうけど、まあ、無事解決でしたね。
謎のままだったら・・・物凄く怖いですからね。・・(笑)
めちゃめちゃ安心ですよー。
けど、夜車のドアガチャガチャやられても怖いですけどねー
夜中3時半に観てました。最後のばあちゃんのボケ対天然ボケに腹ちぎれるほど笑いました!やめてーーー笑
怖かったけど、ツッコミましたもん笑
マジ怖いわーそれも丑三つ時❗怖すぎ。気を付けて旅をして下さい
ありがとうございます!鍵はします!
トイレの場所を知っている不思議。あと、婆ちゃん生きていて良かったです。助手席で事切れていたら……😱
やばいす。。
田舎の家の造り(間取り)は、同じだからね。😮
自分の実家がある集落も超高齢なので、同じこと起こるな~と超リアルに感じながら見てました。絶対怖いですよね。。
自分なら大声上げそう。。。自分の実家も鍵全くかけてないですし。。。これからも動画楽しみにしてます!
コメント嬉しいです!恐怖でしたが、普通にありえる。ボケても施設や介護入れるだけのお金がないのが今のご時世なんですかねー。
最後の「トイレは寺で借りてください!」って、視聴者全員も「そこ~っ!?」って突っ込んだ気がします(^_^;) この話しホント怖いですね…
田舎だって日中の在宅中でも鍵閉めてます。
今どき鍵を開けて過ごしてる方は後期高齢者くらいですよ〜😅
夜中に鍵開けっぱなしで寝るなんて恐ろしくてあり得ないです。
一階は夏でも網戸にもしないです。
畑とか 隣の家に行ってくるくらいは 鍵掛けんよ! 不用心かも知れんが 長時間家を開けん限りは 皆そうする。 そういう習慣で育った若者が 都会に出て苦労してる😂
恐怖体験されたのにスミマセン、
むっちゃ笑いました😂
ストーリー性抜群です🙏
ノンフィクションです♪
日本もすごい勢いで外国人比率増えてるし増やしたい意向の中国出身の天安門バッジつけた大臣がいるからやばいですね。
自然の流れでしょうねー。外資に頼るしかなくなってますもんね。
もう普通にホラーより怖い😅
まじでその後寝れんかったですもん。。
てか島って割と近所の人とかが普通に上がって来るよね
ガラガラ、居るかっ? みたいな 居なかったら
適当に仏壇に線香あげて適当に帰って行ってたりとかする
そして誰も家の鍵なんて掛けて無いので、逆に鍵掛けてると
何で鍵掛けとるんじゃ!と逆ギレされる(笑)
鍵を開けっぱなしが友情の証みたいになってるのダッル😂
あるあるそれー。きていい人と来て欲しくない人もいますからねー!
良かれ悪かれ警察に連絡入れといて正解ですよね。
いつかは遊びに行ってみてください!
認知症の人は幻覚が見えてるタイプと、よくわからないけど何となく注意されたから言い訳しようとするタイプがいます。
私の祖父は前者、祖母は後者でした。
知らない人が自分の車に乗ってるなんて恐怖でしかないですね。
私は祖父(認知症発症済)にそれをされてとても怖かったですw
しかも、空気感がほんとにクールなんですよ。動じてないかんじとか怖かった。
ウチのばーちゃんも亡くなる2年前から痴呆で「家の中に知らん人がおる」って言われてビビらされました。幻が見えていたのだと思います。
親戚のお婆さんもそう言ってたそうですが、その知らない人とは息子さんの事でした。😰
田舎にもよるんだろうけど、私の移住先は、最初礼儀もルールも守ってましたが、徐々に本性なのか…
勝手に入ってくるし、風呂の窓から声かけてくるし、精神疾患の山に向かって怒鳴る初老65歳の母と同じ歳の人の嫁にならないかと勧めてくるし、散々でしたね…
雪国の閉鎖的な山の集落はマイルールが多かったです😢
南の雪が降らない地方は、比較的そういう事案が少なめでした😮
何か攻撃的な要素がなくて良かったですね😂
奥さん、お子さん元気ですか?家に帰るひもあるんですか?
認知症の徘徊老人増えてるからねぇ、、、
社会問題になってますもんね。もっと国民に予算まわってきたらいいのになー!
完全な認知症だろうな、、、、。
深夜の2時に外に出てる時点で認知症だと思う。
悲しくなってしまった、、、、
入院中に、認知症のおばあちゃんが、真夜中に足元に座ってたこと思いだした。ほんまホラーですよね
田舎道を車で走ってる時に1人歩いてる年寄り見るとマジビビるからねww 😓。
それめちゃ怖。
行方不明の婆ちゃんかなと声かけたいけど怖くて無理かも笑
ホラーより、😱怖い😱
すみません……🤣ってしまいました…………。
天然ボケvs認知ボケ……さらに😂ってしまいました……ともあれ戸締りはしよう‼️
笑ってもらうために撮りましたので笑
けど、ばーちゃん行方不明にならんでよかった。
今でも昔も、幽霊の話って実際こういう形で生まれていそうですね。
結果わかれば笑い話だけど、痴呆症の人って夜中の徘徊する人もいるみたいだし迷子も多いから名札つけておいてほしいかも…
何事にもならなくて良かったです😊
治安の良い日本だからといって鍵かけないのはタブーですよ!!
性犯罪系はダントツで多いみたいだから女性は気をつけないとですよね!
😂😂😂😂😂ごめん😅ワロタ😂😂😂😂😂
オバケでなくて良かったね👻
お化けだったら人の家でもう寝れない。
車ぐらい狭い空間じゃないとお化けも入ってきそうだし!
😂こんにちわ。トイレ借りたばあちゃんなら、襲われる可能性低い。おばあちゃんが車に勝手に?まあばあちゃゎから、臭い位?若い危険な男でなくて良かった。ぼけばあちゃんで良かった。
認知症の徘徊症状のあるばーちゃんやったやね。
認知症の徘徊症状のある人で、年間1800人ぐらいの人が、行方不明になっているらしい。
実は、ウチの親戚でも、認知症で、夜中、徘徊して、行方不明になっている人がいます。かれこれ2年近くになりますが、行方不明のままです。
怖かったかもしれませんが、人助けになって、良かったですよ。
日本は平和ですよ(笑)うちのお袋認知症で夜徘徊が日課でしたよ、お化けはいないでしょ(笑)今まで見た事ないですよ、夜中一人で山の中で寝てても動物しかいないし、特に九州は熊がいないから物凄く安心ですよ、怖いのはカナダのベアですよ、一回トレーラーの角全部破壊されましたしね、松ちゃんビビリ症(笑)田舎は認知症のやまですから
見えるか見えないかの違いだよ。
まぁオレも自分の目で見たことも感じたことも一切ないけど、知り合いが撮ったガチもんの心霊写真なら2回見たことあるから信じてはいる。
@@elsk1031
(爆笑)会ってみたいもんだ
幽霊てきなのはいるとはおもうけど、見れないと思う!から怖い笑
夜徘徊は自分の家族でも慣れるまではビビりそうですね!
例の婆ちゃんは「レビー小体認知症」では、この病気は認知症全体の10%位の比率で存在し、夕方から夜にかけて「明確な幻視」が見えるのが特徴の認知症で、アルツハイマーなどの認知症と比べ接してみると薄気味悪いのが特徴です。
レビーについてそこまで知識つけてんなら薄気味悪いとか言うな。
みほちゃんや子供たちは最近何してますか?家族の近況が気になります
元気ですよ!
前に風呂場で浴室の入口から手が出てきて引きずり込まれそうになった。幽霊に。
あのー、やめてもらっていいすか。風呂入れんくなるから、、
まるで水曜日のダウンタウンみたいやな
田舎だからこそ、カギした方がよい
だまって入って来る人は多いです
怖過ぎwwwでもすごい良い話のネタになる
ほんとボケてるばーちゃん以外の他人だったら引越しおすすめしてました笑
これは怖いww
お化けかと!思いました。
もし😁宇宙人👽️現れたら‼️優しくね‼️🤣
宇宙人に会うのが夢ですからその時は全力で愛を伝えます。
家も車も鍵をしない方がビビるんだけどw
車でも、少しでも離れるなら施錠は必須だと思う。
そのばぁちゃん、玄関からかなり離れているのになんでトイレの場所わかるの?😅
これは笑えないね。かなり深刻である。しかも日本の問題にもなるような出来事だと思うけどね。
施設に入るのもお金もかかるし、家族もめんどうみれなかったり、悪気があってボケてるわけでもないし、なんか切なくなりました。
田舎って他人の家に勝手に入ってリビングで寛いだり、トイレ借りたりする文化があるから都会育ちの俺からすると意味わからんわ。
うち寺ですけど…そんな真夜中にトイレ貸してなんで来ても貸しませんよ。怖いですよ。それでなくても先月賽銭泥棒にあい、一昨日被害届を出したばかりです。
確かに寺でもきつい笑
ドロボーは災難ですね。。
そもそもなぜ他人の家のトイレを使おうとするのかなw。自宅のトイレどうした?
ボケてるから不明です。
怖すぎだろ。
世情は普通でしょ
あー 認知症のばあちゃんか〜。ボケるとそうなるよね。
しょーがないけどね。少しかわいそうですよね。
ボケて、徘回するのが、一番たちが、わるい