フェルナンデス倒産について思う事。これも消費者の無知から来る結果に思う。大事な環境を守る為に、勉強して良い物を選ぶ努力をしよう。 ギタークラフトマン&ギターリペアマンの話 Vol.641

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 76

  • @nisida-megane
    @nisida-megane 6 місяців тому +30

    消費者の問題はありますが、それだけではないのかと。
    UA-camなんかを見てるとハイブランド信仰をあおるようなのが沢山ある。
    売る側も戦略的に利益になるような仕掛けをしてるのであり、消費者はそれに流されるのは仕方ない。
    ギターってのは一般人にとっては趣味や憧れの道具でしかない。
    一般消費者の購買意欲をそそるには、プロミュージシャンを説得できるようなものを作るしかないと思ったりします。
    結局道具のブランドってプロが使ってるかどうかが大きい。

  • @hitonotameni
    @hitonotameni 6 місяців тому +11

    フェルナンデス新品買いたくても楽器店に皆無だわ、
    サウンドハウスみても販売休止ばかりで、購入して救済することもできない状況がこの数年続いていたんですよね。
    仕方ないからフェルナンデスの中古を買っていた。
    ガールズバンドクライのダイダスヒナモデルも少量しか流通していなくて、フォロワーさんが苦労して入手していましたわ。
    フェルナンデスはスーパーストラトを流行らせて、フロイドローズの素晴らしさを啓蒙したブランドだし
    いまだにバーニーの評価高いので
    また復活したら買いたいですわ。

  • @masamifukushima7065
    @masamifukushima7065 6 місяців тому +14

    フェルナンデスは品質の良い楽器を提供しているのに残念(レフティーモデル3本所有)
    当時80年代レフティーモデルを作っている数少ないメーカーの一社でもあった。

    • @hidehide4663
      @hidehide4663 3 місяці тому +1

      ところがね、そうでも無いんよ。
      昔、バブル経済全盛の頃に勤めてた会社で、ボーナスが出る度に都内の楽器屋を回ってはフェルナンデス製のアーティストモデルのギターを買い漁ってた時期が有って、当時買ったフェルナンデス製のアーティストモデルが今でも10本位自宅に有るんだけど、製品の性能自体はいいと思う。
      ただ、品質に関しては個体差が激しい。
      新品の物を買ってもどこかにちょっとした不調みたいなのが有る物も決して少なく無い。
      あなたのお持ちの3本全て品質がいいのは運が良かったんだと思います。

  • @cheapone3852
    @cheapone3852 Місяць тому +2

    MOON含めPGMのギターはほんとに良いと思っているので、これからも買って応援したいです

  • @風呂ねこ
    @風呂ねこ 6 місяців тому +25

    布袋、hide、今井寿以降のフェルナンデスのギタリストの顔が浮かばない

    • @フィルアンセルモ
      @フィルアンセルモ 6 місяців тому +2

      ジュディマリTAKUYAとか?

    • @hidehide4663
      @hidehide4663 3 місяці тому +1

      マグナムのジミーがESPに行ってしまったのは個人的に驚愕だった。
      フェルナンデスで発売されてたジミーモデルのフライングVは物凄くカッコよかったんだけどなぁ・・・・・

  • @匿名さん-f4w
    @匿名さん-f4w 5 місяців тому +8

    フェルナンデスはロゴが好みじゃなかったのがなあ・・・。
    好みはそれぞれだから個人的な話だけどさ。
    バッカスとかはロゴも多少オサレだから購買欲も沸くんだけど。

  • @helixlord9014
    @helixlord9014 6 місяців тому +11

    報道によると、99年の年間売上40億円に対し、2023年度の売上は2億円にも満たないレベルだったようです
    こんだけ大きく毎年右肩下がりに縮小していたとなると、適正な製造機能の維持がかなり難しかったんじゃないですかね
    ヒト、設備、ノウハウ、生産の委託先とのネットワーク、財務の管理とかいろんな機能が欠落してギターメーカーとして会社としてもはやボロボロになってたのではと想像します
    新品を店頭で見かけない状態が続いていたとか、ネットから新品買いたくても売切れ状態が常態化して買えない・・・発注できても納期8年とかいう超長期だっただのいう話もそういう諸々が破綻しかけていた現れだったのかと。。

  • @世古吉識
    @世古吉識 6 місяців тому +5

    さて、この会社誰か買い取るでしょうか。
    債権者の下請けさんはどうなっているでしょうか。
    そちらが心配です。
    私は、民事再生、倒産と同じ会社で色々経験しました。

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv 6 місяців тому +10

    極端なブランド志向もあるけれど、最近の狂ったビンテージ人気もある。G社やF社のビンテージ人気を、業界の色々な人が煽って需給バランスを異常なものにしている。それに簡単に煽られる〇〇な消費者もいて、健全な商業活動が消えていく。自分にもブランドに対する憧れはあるけれど、品質が伴わなければ買わないし、品質以上の値段がついていたら買わない。アメリカ人の友人に言われた。「日本にはFujigenやYAMAHAがあるのに、何でわざわざ高いGやFを買うの?G1本のお金で、それ以上のギターが2本買えるよ。」

  • @uz335
    @uz335 6 місяців тому +5

    サスティナーの取り扱いはどうなるんだろうか⁉️

  • @かえる-v7u
    @かえる-v7u 6 місяців тому +15

    言いたいことはわかります。ただミュージシャンやメディア、ユーチューバー、投機目的、販売店みんな揃って金になるから群がってフェンダー、ギブソン、フェンダー、ギブソン言ってるからしょうがないですよね。
    それに自分を含め初心者は弾けないので試せない、噂ではギター始めて1年で9割やめてしまう状態ではよし悪し判断できる人が少ない。他にも物価高、個人での中古市場が潤沢してたり、少子化等々なかなか難しいですよね

  • @4oulf4oulhy
    @4oulf4oulhy 6 місяців тому +11

    会社の希望退職者もそうですよね。。
    私が居た介護関係の職場も「利用者の身になって考える職員が辞めて行く」のが現実だと思います。
    ギター業界もブランド志向で価値を見出す・・・本当にギターが好きな会社が倒産したりしてる気がしますね。
    中古屋のブランド志向にも責任があります。

    • @4oulf4oulhy
      @4oulf4oulhy 2 місяці тому

      ギターを買う我々にも責任がりますね。中古などの下取りで少しでも値が付くものを買いたいと思う・・・大いに加担していますね。中古業界の価値観に問題がある。良い物でも安く買い取る(下取る)。暴言ですが・・・音楽家は、日本のギターを使い広める努力がされた居ない(シグネーチャーモデルではなく)。

  • @今村健一郎-r2x
    @今村健一郎-r2x 3 місяці тому +1

    なかなか正論ですね。いつも見るのが楽しいです。

  • @マナ-j8j
    @マナ-j8j 6 місяців тому +4

    何もしないというか、何も出来なかった感じですかね。
    新品のギターも海外製で質が落ちてて、魅力的ある欲しいギターも近年出してなかった印象ですかね。

  • @u-chan6082
    @u-chan6082 6 місяців тому +42

    Ibanez、フジゲンあたりが救済してくれるといいな・・・

    • @kamui1972
      @kamui1972 6 місяців тому +6

      ​@@u-chan6082 ぞうさんとかサスティナーとか、面白いの創る精神はどこか継承して欲しいですよね。 
      sanyoのエネループの技術が欲しくてパナソニックが…みたいな。

    • @kenotani6813
      @kenotani6813 6 місяців тому +5

      esp以外にないだろうけど
      espも安泰とは思えないし

    • @hm-nn5zx
      @hm-nn5zx 6 місяців тому +5

      自分が今所有してるギターはFenderMEXICO以外は全部国産ブランド。YAMAHA、Ibanez、Edwards、History、フジゲン、FenderJapan。国産頑張って欲しいな😊

  • @raycat69
    @raycat69 4 місяці тому +1

    フェルナンデスはまさに言ってる通りのとこだった、と思うんですよね。ブランドネームに甘えすぎてて、イイモノを作るのを諦めてしまったギターがフェルナンデスだと思ってます。(思い入れないんで特に)ZO-3とかはもっと突き詰めていっても良かったと今でも思っている。

  • @井上貴通
    @井上貴通 6 місяців тому +3

    フェルナンデスで思い出すは白いボディーに金のピックアップが印象的でシャープなV型ギターのJIMMYモデルを思い出します。

  • @mgsssgnmj
    @mgsssgnmj 6 місяців тому +15

    ギターが好きなんじゃなくてブランドが好きな奴が多すぎる

  • @jh19821229
    @jh19821229 5 місяців тому +1

    時計も車も国産が好きなので楽器もアイバニーズ、ヤマハ、Bacchus使ってます。
    海外の有名ブランドと比べても特に劣ってるような感じはしませんでした

  • @ryok7389
    @ryok7389 6 місяців тому +10

    ロックーン河合のベースがめっちゃ鳴った印象があります

  • @hidehide4663
    @hidehide4663 3 місяці тому +2

    フェルナンデスに関してはっきり言える事は、人によって製品の好き嫌いがハッキリと大きく分かれる事かな。
    フェルナンデスの製品が嫌いと言う人はとことん嫌うよね 
    俺は、ビジュアル系バンド全盛の頃のイメージが有るんでフェルナンデス製の楽器は好きなんだけどね。

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 6 місяців тому +15

    やっぱりって思った、楽器屋で見かけなくなったから
    でも、あんなに学生の買える値段であの品質って考えると、あんなにコスパの良いメーカー無かったよね

  • @tvvfenderjapanjaguarbossgt7468
    @tvvfenderjapanjaguarbossgt7468 5 місяців тому +5

    おっさんになって、ギターは、えっ!いいじゃんってなるのが、国産系です。

  • @へいへしも-y9w
    @へいへしも-y9w 6 місяців тому +2

    サーと、フェルのNTGでしたっけ、を比べましたがもちろん弾きやすさ、ピッチの正確さなんか負けていませんでしたね。ただオッサンにとってこの価格差は誤差なんです、映えを考えるとどうしてもサーに手が出てしまい。ギター界隈、ブランド信仰もですがむしろルッキズムかなと思います。その点でフェルナンデスのギターは悪い意味で90's臭が抜けなかったのかなと思う。お金のない学生さんや20代も、とりあえずビンテージストラト、ジャズマスターの「形」したギターをお求めと思います。機能性第一で考えたら折り曲げサドルの六点支持シンクロ、3サドルのテレキャスブリッジ、フローティングトレモロなんか窓から投げ捨てたくなるでしょうけど(笑) 未だにこれが定番ですから、、

  • @sociologicaldesigntricks1863
    @sociologicaldesigntricks1863 2 місяці тому +2

    83年製のフェルナンデスのルカサーモデルのコピー持ってますけど、めっちゃくちゃ良いですね。もう手に入れて35年経ちますがこれは絶対手放さないですわ。

  • @KI-ks3cb
    @KI-ks3cb 5 місяців тому +7

    フェルナンデスってたまに中古で出てるコアボディとかオールホンマホでこのお値段とかコスパおかしいのがあったくらいで全的に見ると別にそんな良いものでもないんだよな
    ほとんどローミッドがスカスカだし。国産だけで比べても他のメーカーが選択肢にくると思う。
    90年代のV系で時が止まってる感じの製品しかないし、直近だとhideモデルのドンズバがギリ許されるくらいでほぼ花見の宴会道具のZO-3屋だったよ

  • @へべれけ-p7k
    @へべれけ-p7k 6 місяців тому +2

    キラー、EPS、アイバニーズと比べてシグネイチャー戦略が乏しかったイメージがあります。
    手に取ってわかる良さのと同時に、イメージ戦略はもう少し力を注いでも良かったかも知れませんね。

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba 6 місяців тому +1

    いい話だと思います。草刈機の話も受け狙いと、本質の話ししている人と分かれますね

  • @ritchdai3128
    @ritchdai3128 6 місяців тому +2

    ヤイリはK.ヤイリとS.ヤイリと言う同じ様で別物のメーカーなのに混同する人多いんですよね〜…。
    細かい歴史は置いといて、K.ヤイリは完全手作りで永久保証付き、S.ヤイリは昔は違うけど今は実質中国メーカー…。

  • @イツ-s4x
    @イツ-s4x 6 місяців тому +10

    アリア、ESPは年商二桁億あるので、しばらくは安泰じゃないですかね?
    10年後はその限りじゃないでしょうが、それはどのギターメーカーも一緒でしょうし

    • @drittastrada7244
      @drittastrada7244 6 місяців тому +3

      売上だけでは会社の経営は分かんないっすよ

    • @イツ-s4x
      @イツ-s4x 6 місяців тому +1

      @@drittastrada7244
      実態は分からんが、子会社含めて3桁億やから、なんかあってもどうにかなるんちゃうか?

  • @しまだしんじ-e5z
    @しまだしんじ-e5z 4 місяці тому +1

    オレのアリアは大丈夫でしょうかっ!?

  • @1696cheet
    @1696cheet 6 місяців тому +9

    TOKAIのレスポールが人気あるのは品質もあると思うけど、一番の理由は本家そっくりなルックスじゃないですかね、、(ルックス至上主義多し)
    アリアプロはフェルナンデスと同じで、時代が止まった感じのデザインという気がするし、どんなに音が良くてもコスパが良くても買おうとは思わない、、(個人的見解)
    結局好きなアーティストが使ってる物と同じ物、もしくは似ている物が使いたいという消費者が多いと思うので、独自路線的なデザインで小規模にやってるメーカーはキツい気がします。(ヘッド形状など独自シェイプのデザインセンスも良くなかったりする)
    消費者のほとんどは好きなアーティストの真似っこしたいだけなので、やはり流通量がものを言いますね。(90年代のフェルは大成功)
    品質を見分けてギター選びが出来るプロやセミプロレベルまでギターを続ける人なんてごく少数ですから、流行りのブランドでギターが選ばれるのは仕方ないかと、、(よく考えるとプロにもブランド志向者多数、、😂)
    iPhoneであふれ返る日本にフェンダーギブソンがあふれ返るのは必然。ほぼ同じ構造ですね。みんな舶来品大好き。
    動画内容興味深かったです、ありがとうございました。

  • @runrun1789
    @runrun1789 6 місяців тому +4

    1980年代、フェルナンデスのムスタングを持ってました。
    チューニングをいくらしても、音程が不安定で、作りがイマイチという印象でした。
    それで、安定したチューニングのエレキが欲しくなり、ムーンをオーダーで買いました。20万円でした。

  • @hiroyan99
    @hiroyan99 6 місяців тому +5

    それは・・・アリアかトーカイ、グレコ辺りかな???個人的にはこれまでフェルナンデスのギターは5~6本買ってス買って来ましたが、今は残念ながら1本もの持っていません・・・今更ながらどうして手元に残しておかなかったんだろうと思う所もあります。一つの理由はサスティナーを気軽に使えるギターブランドが消えてしますからです、サスティナー・・・どうなるんでしょうね???

  • @ポンチャカ-v9g
    @ポンチャカ-v9g 6 місяців тому +3

    ESP KILLER 辺りはどーなんでしょうね🎵 アーティストモデルが主体なメーカー hideさんくらいしか後半は売れてなかった?のかも
    布袋さんも離れてしまったし
    サスティナーは画期的だったなー
    企業とは現実 売れなくなればそうなりますね ー

    • @AkkieSonic
      @AkkieSonic 4 місяці тому

      ESPも90年台までの代表的アーティストが契約抜けたらかなり厳しくなってくるんじゃないかなって予想してます。
      なんやかんや「あの人が使ってるメーカー」ってのは重要ですし、この年代の母数が多すぎるってのがあると思います。

  • @deriver4365
    @deriver4365 6 місяців тому +6

    サスティナーⅡのキットを販売して欲しかった、、、、

    • @ブレイブメン
      @ブレイブメン 6 місяців тому

      クラファンやってるくらいだったし量産する余裕もなかったんでしょうね

  • @まさっぴ-n8q
    @まさっぴ-n8q 6 місяців тому +1

    フェルのウルテムピック愛用してるんだけど、代用品探さないとー。マジ困る。

  • @マエダヒロミツ
    @マエダヒロミツ 6 місяців тому +1

    布袋どうするんだろう

  • @Casa7814
    @Casa7814 5 місяців тому +2

    主な購買層であるギターオヤジ共がブランド志向でギターはコスプレアイテムなんだから
    その世代が憧れたであろうギターヒーローのモノマネで脳死したFやG信者まみれになるのは当たり前かと
    いい物を考えて買うほどただの趣味で深掘りする人は少ないと思います
    ましてやメディア、プロ、販売店がグルになってブランド信仰煽ってるなら猶更

  • @drittastrada7244
    @drittastrada7244 6 місяців тому +3

    フェルナンデスは、むやみやたらにエンドース契約を結んではアーティストモデルを作りまくっては宣伝するイメージがなんか嫌いで、ギターのほうでは縁遠かったなあ。エンドース契約をするギターバンドも減って、従来のビジネスモデルが崩壊したけど、次の戦略が打てなくてので傾いたのかな、と思いますがどうなんでしょ?
    ディバイザーとトーカイとKヤイリには頑張って欲しいですね。

  • @tadaharusaka7808
    @tadaharusaka7808 6 місяців тому +1

    モト冬樹モデル持ってました

  • @NoTW
    @NoTW 6 місяців тому +3

    飛鳥工房は大丈夫かなと思った

  • @ギターキング-c7s
    @ギターキング-c7s 6 місяців тому +3

    グヤトーンもそうですが、フェルナンデスのギターが楽器屋に置いてないですよね!

    • @jazzmasternero5903
      @jazzmasternero5903 6 місяців тому

      グヤトーン製造元の東京サウンドは2013年に倒産していて、現在商標はアメリカにあるけど国内にはエフェクターとピックのみらしいですので淋しいですね

  • @sanyanoon4250
    @sanyanoon4250 6 місяців тому +6

    グレコもアリアもすごく良かった!

  • @ryuka7779
    @ryuka7779 6 місяців тому +5

    ここ数年は新品がまず無かったので、買いたくても買えなかったというのはありますけどね。
    あとモッキンバードは好きで欲しいですが、hideモデルはいらないです。
    bichも好きですがYoshikiモデルはいらないです。
    アーティストモデルではなく職人が拘った格好いいギターなら自分は買ってたと思います。

  • @zack_newmusic_gardencode
    @zack_newmusic_gardencode 6 місяців тому +2

    moonは如何に....😭

  • @echo110406
    @echo110406 6 місяців тому +1

    最近ZO-3買ったばかりでした。どこかが救済を、みたいなのは良いですけど、もしそれなっても消費者もマーケティングも何かが変わらないと、売れなそうというか、メーカーにとって抱えるメリットよりリスクのほうが高いのかなと思いますね。
    あとは事業展開としてOEMや教育など他事業も持っているところは強いのかなと思ってます。

  • @a_siren_aki2757
    @a_siren_aki2757 6 місяців тому +1

    東海楽器さんは某社の子会社になってますね

  • @soulmantube65
    @soulmantube65 6 місяців тому +2

    自分もワクワクしてません!!

  • @よの-h1p
    @よの-h1p 6 місяців тому +4

    ハイブランド云々の話よりもむしろ、低価格帯の市場が昔とは完全に変わってしまったことの方が大きいかと思います。
    こんなに乱伐乱造する必要は無い!ってぐらいに中華製の安いギターが氾濫しています。手軽に通販で買えます。
    80年代や90年代は、このゾーンは国産品が担っていたわけで、パイの最も大きい部分を失ってしまえば、それは致命的でしょうね。
    奪い返そうとして価格競争に首を突っ込んでも勝機は無く、打つ手がありません。
    経済安全保障のことも多少は意識して、国内ブランドをつぶしたくなければ国内ブランド品を買う、のが重要です。
    ギターに限ったことではありませんが。

  • @ultraryman
    @ultraryman 6 місяців тому +1

    バッグみたいな物ですよね、物の良し悪しよりもハイブランドの方が所有欲を満たせるって事だと思います、誰しもに有る見栄、言っちゃうとギターは人に見せる為の物って事でしょうね。

  • @ステンマルク-h9m
    @ステンマルク-h9m 6 місяців тому +6

    歌手でも、上手いのに売れず、下手なのに売れてる人、多いと思います。嗜好が違うとしか言えません。

  • @tosa_young720
    @tosa_young720 6 місяців тому +1

    Gibsonが一時ギター以外の業種に手を出した結果、負債を抱えて倒産寸前までいきましたよね。フェルナンデスの場合はどうだったのでしょう?ベテラン職人さんの将来が心配です。

    • @caj67560
      @caj67560 5 місяців тому +2

      フェルナンデスの業態は商品の企画立案・販売のみで楽器の製造は外注だったので 職人は抱えてなかったと思います
      2年制のスクールを運営していたので2023年入学の生徒がいたとしたらかわいそうな状況になっているかもしれません

    • @hidehide4663
      @hidehide4663 3 місяці тому +1

      >フェルナンデスの
      >業態は商品の
      >企画立案・販売のみで
      >楽器の製造は外注
      >だったので 職人は
      >抱えてなかった
      >と思います
      そもそもフェルナンデスは楽器制作の為の工房を自社で持っていなかったですもんね。

  • @doovo9391
    @doovo9391 6 місяців тому +9

    ESP辺りが買収しそうだな。

  • @KY-fl3nc
    @KY-fl3nc 6 місяців тому +2

    某アニメで女子高生が使っていたら多少延命できていたかもしれない。
    2本目を考える頃には多少知識がつくけれど弾かなくなっちゃう人のほうが多いんじゃなかろうか。

  • @keisuken2618
    @keisuken2618 6 місяців тому +24

    同じ日本人がG社やF社なんか買ってるからこうなるんだ