【ハイライト】Match No.87:バディーSC vs. 東京ヴェルディジュニア|決勝|JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • U-12年代の最強チームを決定する「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」が2024年12月26日(木)より開催。全国各地の予選を勝ち抜いた47チームに加え、前回大会の優勝枠1チーム(熊本県)を加えた、48チームが優勝を目指し戦います。
    🏆 決勝 |📅 2024年12月29日(日) 9:30KICKOFF|🏟 白波スタジアム
    バディーSC (神奈川県) vs. 東京ヴェルディジュニア (東京都)
    ▼試合詳細はこちら
    www.jfa.jp/mat...
    ※回線の状況や機器のトラブル等により、ご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。
    ※トラブル発生時には急きょ配信URLが変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
    【JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会】
    競技期間:2024年12月26日(木)〜12月29日(日)
    (会場)
    1次ラウンド・ラウンド16:鹿児島ふれあいスポーツランド (鹿児島県鹿児島市)
    準々決勝:鹿児島県立鴨池補助競技場 (鹿児島県鹿児島市)
    準決勝・決勝:白波スタジアム (鹿児島県鹿児島市)
    ▼大会情報はこちら
    www.jfa.jp/mat...
    ▼大会公式X(旧Twitter)
    x.com/u12football
    #jfa #サッカー #u12

КОМЕНТАРІ • 55

  • @ドトラー
    @ドトラー Місяць тому +18

    来年はチームメイトになる選手もいそうだな。
    ハイレベルな素晴らしい試合

  • @Unchiku-say
    @Unchiku-say Місяць тому +26

    ヴェルディジュニア、優勝おめでとう御座います。山本ツインズが猛威を振るった大会でしたが、決勝戦で勝利を決めるゴールを挙げた間(はざま)のサッカーセンスやIQの高さを大会通じて感じました。あれで5年生とは末恐ろしい。

    • @tattua80
      @tattua80 Місяць тому +7

      髪型もあって雰囲気は黄金期のヴェルディ選手みたいで、今はサイズが小さいけど、あれで背が伸びたら余裕もってどんなプレーするのか楽しみでしかない。

  • @チョモランマ-f3r
    @チョモランマ-f3r Місяць тому +2

    ナイスゲームすぎる!キーパーかっこいいな!

  • @junpesyoki
    @junpesyoki Місяць тому +11

    お互いのGKのレベル高すぎ

    • @Unchiku-say
      @Unchiku-say День тому

      ヴェルディの木村は小6にして既に172cmですからね。ヴェルディのアカデミーに久々に現れた大型GKに期待

  • @yutori-megane
    @yutori-megane Місяць тому +9

    街クラブが決勝の舞台に上がってくることがスゴイ!

    • @p394
      @p394 Місяць тому +10

      バディーは神奈川選抜みたいな感じですよ

    • @TT-cy6fw
      @TT-cy6fw Місяць тому +3

      バディーは高額な入会金や年会費、月謝がね…。

    • @pokopokostyle
      @pokopokostyle Місяць тому +3

      街クラブと言って良いのだろうか

  • @にもせねとれ
    @にもせねとれ Місяць тому +4

    来年もヴェルディジュニアの活躍が楽しみ🥰

  • @ティエリアンリ-p4d
    @ティエリアンリ-p4d Місяць тому +10

    大人の練習に参加する子らで小学生なのに大人顔負けのきょーれつなミドルシュート撃つ子いっぱいいます😅もちろん他の技術も高い。びっくりしますわ😅

  • @masaoofficial1835
    @masaoofficial1835 Місяць тому +5

    北澤さんの解説がウイイレ

  • @渡邉友博-l5y
    @渡邉友博-l5y Місяць тому +1

    ナイスシュート❤

  • @hXxulIo-t5jv
    @hXxulIo-t5jv Місяць тому +16

    決勝点きめた東京V20番の間くん、まだ小5なのね。将来が楽しみ

  • @深澤飛七斗
    @深澤飛七斗 17 днів тому

    ナイス

  • @山口崇-p1g
    @山口崇-p1g 24 дні тому

    30年近く前に小学校チームだったころ先輩が最後の大会の中央大会で読売FCと試合して負けたけど試合後に読売ジュニアにスカウトされてたなぁ。ピンポイントで上手い先輩2人に声かけてたみたいだけど場所が遠くて断ったって話聞いて勿体ないと思った思い出が蘇った。

  • @ky-sportsky-sports3240
    @ky-sportsky-sports3240 Місяць тому

    よく頑張りました

  • @ky-sportsky-sports3240
    @ky-sportsky-sports3240 Місяць тому

    重い 重い 重圧をよく跳ね除けて

  • @TT-cy6fw
    @TT-cy6fw Місяць тому +1

    やはりサッカーは縦ポンが強いな。チマチマパス回してカウンターは勿体ない。

    • @user-mm6lp9mo1c
      @user-mm6lp9mo1c Місяць тому

      小学生で判断するのは違うだろ

  • @东方不鸡
    @东方不鸡 23 дні тому

    又一代足球小将扬帆起航,无比羡慕

  • @daiki6518
    @daiki6518 Місяць тому +1

    PKのところファウルじゃないね。

  • @無理な
    @無理な Місяць тому +3

    兄弟イケメンだね こんなかっこいい兄弟将来 モテそうだね

    • @大阪02
      @大阪02 Місяць тому

      お前コメント欄荒らしとったやつけ?

    • @無理な
      @無理な Місяць тому

      @大阪02 ? 意味わからないんですが? なにを興奮してるのか

    • @大阪02
      @大阪02 Місяць тому +1

      @@無理な 俺そういうみんな敵に回すコメント好きやで👍

    • @無理な
      @無理な Місяць тому

      @@大阪02 別に 敵には回してないんですよ あくまで 思ったことを コメントしてるだけなんですよね

    • @大阪02
      @大阪02 Місяць тому

      @@無理な あ、そうなんやでもそういうコメント好き👍みんなから叩かれてたけど

  • @TY-fy9oq
    @TY-fy9oq Місяць тому +45

    東京ヴェルディの同点ゴール誤審じゃない?

    • @hgbn13gjd
      @hgbn13gjd Місяць тому +18

      めっちゃ思いました!あれで負けたと思うとほんとに可哀想

    • @塩化ベンジル
      @塩化ベンジル Місяць тому +9

      わざわざ水差す必要がない

    • @user-zn9ht7un5c
      @user-zn9ht7un5c Місяць тому +4

      それな それでも誤審しても勝てるぐらいの実力じゃなかったから仕方なくね

    • @kumasan2307
      @kumasan2307 Місяць тому +10

      スライディングしてきた6番の選手との接触はおそらく無いです。
      一方で、スローでよく見ると、後ろから来た2番の選手の膝に接触してバランスを崩しているようにも見えます。(映像の角度から、実際のところはよくわかりません。)
      主審の立場からすると、左足の着地の仕方など、接触があったように見える根拠はありますし、致し方ないシーンではあったと思います。
      以下、あくまで私の個人的見解ですが・・・
      全体的に近くで見ようとしており、タッチラインの判定もしないといけないためだとは思いますが、ゴールに向かって進む選手を串刺しで見ないといけないポジショニングになってしまっています。
      その結果、真横から見るのと比べ、判定が難しくなってしまっていると思います。
      中央突破かサイドからのクロスやパスが想定される状況だったら良いポジションだと思いますが、直線的なドリブル突破に対しては、もう少し内側に入り込むポジショニングを考えても良かったと思います。(移動する時間は十分にあります。)
      ただ、それをすべて完璧にこなせていたらすぐにでも1級審判員になってくださいって話なので、その辺は選手同様、今後の成長と活躍に期待という話になると思います。
      改めてですが、あくまで個人的見解で、批判ではなく議論として捉えてください。長文失礼しました。

    • @ぴかまに334
      @ぴかまに334 Місяць тому +4

      ハンドやからどちみち

  • @nobbu0615
    @nobbu0615 Місяць тому +9

    ヴェルディおめでとうございます。
    1点目のPKは主審一人で仕方ないように見える誤審なので、運営としてはせめて準決勝あたりからは審判増やしたりを検討して欲しいですね
    せっかくの大きい大会の晴れ舞台ですから

    • @JO-rz4sx
      @JO-rz4sx Місяць тому +6

      それはダメなんです。公平性が保てないので。裾野の裾にいる子達まで試合ができる環境を作るために1人審判制を用いています。ジュニアはあくまで育成年代。勝つことよりサッカーを愛する子供が沢山産まれることが大事なのです。

    • @horizon7777
      @horizon7777 Місяць тому +5

      予選の県大会は副審もいるのになんで全国大会だけ1審制なのかわからない。公平性いうなら県大会も統一してるならわかりますけどね…

    • @kumasan2307
      @kumasan2307 Місяць тому

      8人制は1人でも3人でも大丈夫で、公平性という話では、準決勝以上は……って感じなら特に問題はないので、十分に選択肢の一つにはなり得ると思います。
      ただ、審判の育成という観点もあるので、いろいろなメリット・デメリットを議論したうえで、変えるのか変えないのかを決めるべきだと思います。

    • @一平-q2q
      @一平-q2q Місяць тому +1

      @@JO-rz4sx
      その理論で言うと普通の個別の大会は一人、公式戦は三人でも問題ないやんって言う指導者と選手の声は無視されてる
      なお八人制の審判の仕方は未だに上から通達が来ない
      県の審判長に聞いてもやり方聞いても『無理』の一言
      審判で負けるほど嫌な試合は無いから愛するどころか嫌いになる
      よく分からんぞサッカー協会

  • @五月雨朧月
    @五月雨朧月 Місяць тому

    ヴェルディ1点目シュミレーションからですな

    • @Unchiku-say
      @Unchiku-say Місяць тому

      うん、「シミュレーション」からですな

    • @五月雨朧月
      @五月雨朧月 Місяць тому

      @ 俺だっせぇ
      シミュやんけ

    • @Unchiku-say
      @Unchiku-say Місяць тому

      @@五月雨朧月 さん
      シュミ(趣味)ですから( ー`дー´)キリッ

    • @五月雨朧月
      @五月雨朧月 Місяць тому

      @ おー
      シュミテクトでねくて?

  • @mi-ns2ee
    @mi-ns2ee Місяць тому +2

    きたざわウイイレやん

  • @魔法使いニートくん-j8v
    @魔法使いニートくん-j8v Місяць тому

    ユースチームは身体が違うな!
    プロになりたい子供たちはユースの入団試験をドンドン受けるべき!