久しぶりに聴きに来ました。 高校生の頃にindigo la Endに出会って今はもう23歳になって、辛い恋も幸せな恋も経験した。その度indigoの絵音さんの曲を聴いて泣いたり幸せな気持ちになったりしました。色んな曲を聞いてきたけどこの曲が1番印象に残っています。いつ聞いても聞き入ってしまう大好きな1曲です。
At 2:32 it basically says it all. She's not really in the chair. This means, of course: she doesn't exist. The storyline of video is that the girl is presumably dead, and though the guy wants to forget her, he sometimes feels like she is still with him (hence offering her the ice cream at first, and then sadly realizing he must eat it himself). She still follows him around, sad that he's continuing on in life without her. He is making an effort to move on, but he wants so badly for her to still exist. When he runs back at the train station, it is as if he's saying 'I know you're there, I didn't forget you' and she knows she's been holding him back, so she finally disappears, crying 'wasurenaide' (don't forget me).
Right, in this case we can assume he can see dead people. Because only a brief moment later his friends turn to him as if to ask "who are you talking to" before he returns to his friends and she is not seen in the chair
OnlyMusic16 Actually now that I observe more I don't think he can actually see dead people. When he looks in her direction he smiles and nods but doesn't actually open his mouth in a talking way. I think he was just looking there and imagining her being there because he knew her/misses her as well, and coincidentally at the same time she turned to face him and smile.
川谷絵音が昔「indigo la Endが好きな人は、ろくな恋愛をしていない」って言ってた、確かにそうかもしれなくて、でも、歌詞も本当に天才だけど音づくりもすごく好きだから失恋してなくても聴いちゃうんだよな、、
死んだ側の曲なのは知ってて、後からPVを見た私の推測。
絵音は最初のカフェ店員に少し気があるのかな、その顔を見て波瑠が「あれ?」って顔してる。雑誌の下りは、波瑠の服が夏っぽい&アイスの描写から、夏に亡くなったのかな。「秋冬のマストバイ」という文字で自分だけ夏に取り残されてると感じたんだと思う。合コンまでのか絵音は、「ここら辺に居るんじゃないかな…」と、ふと彼女を思い出してアイスを差し出したり、という感じ。合コンで、波瑠が向かいの男に話しかけられた後の描写で、波瑠の姿がない。そこで絵音も彼女が側にいることを気づいたのかな。はやく帰らなきゃと走って行ってしまった絵音を見て、やっぱり私の事はもう忘れたのかな?と悲しむ波瑠と、その後「置いて行ってごめんね」と言わんばかりにアイスを持って帰ってくる絵音&安心した顔の波瑠の描写は泣ける。そして歌詞とメロディーに沿って「どうかまだ忘れないで」と波瑠が言って消える。その後の垂れるアイスは、絵音ではなく波瑠の涙だと思う。
絵音は喪服のような格好で、波瑠のことを忘れきれてはいないが、合コンに参加したり店員の女の子を目で追うくらいには気持ちの整理がつきはじめている。一方波瑠は、死んだ時の服のまま彼を追い続けている。時折絵音が自分の事を思い出しては新しい恋に進めない様子(行ったり来たり)を見て、「私を忘れないでほしいけど、彼のためにもう消えなくちゃ」と側を離れた。
踏切は、明日へ明日へと進む絵音と、踏切の向こう側にもう行けない波瑠を表していると思う。
ありがと
天才か
え、素晴らしすぎる
PVつくられました?
そう思いながら聴いたら涙でたよ。
indigo la Endの曲は雨の夜にイヤホンをしながらひとりで歩きながら聴きたい。
昨日してた、失恋してた、
@@高松紗智 どんまいです、私も遠距離恋愛で結局浮気されてて失恋しました😢前向きに頑張りましょ
@@くそまちゃや 遠距離恋愛つらいね...どうしようもできない感じ..
頑張ろ
丁度いまです。
この前やりました。楽しかったです。
波瑠の表情が上手すぎて何回見ても泣いてしまう。
2年前のコメントにすみませんが、激しく共感します。
私は1:27の表情が、本当に愛おしそうで好きです
@@原田-g2w めっちゃわかります。、
😊😊😊@@user-wt4fy6ur2d
絵音くんが黒い服なのは、波瑠ちゃんを忘れられないでいる、つまり"喪に服している"からだけど、波瑠ちゃんが白い普通の服なのは、忘れないでほしいから、あなたの隣にいた時の"普段着"なのかなぁって思った。
そのコントラストがすごく切ない。
橋本梨花 すごくいいこと言ってると思う。その感受性、見習いたい
橋本梨花 そんなこと考えたことなかったです!その考え方というか捉え方いいと思います!!
そういうことだったのですね😢😢やっとこのPVの違和感が解けました。悲しみに震えました。
白装束だと思った
死んでもなお自分を忘れずに愛してくれる人が隣にいてくれた事って素敵だよね。
山下梨花 すごくいいコメントですね…グッときました
悲しいけど素敵ですね。
考察のコメントが消えちゃったので覚えてる限りで
川谷さんの服が黒いのは喪服を表していて、波瑠さんは既に亡くなっている。
波瑠さんがコンビニで雑誌を悲しそうに見るのは、おそらく夏頃に亡くなられたからで、服装からも夏しか現れず秋を越せないからだと思われる。
最後の電車のシーンでアイスが溶けるのは波瑠さんの涙を表している。
私はもういい歳なのに、誰かから愛された経験がない。自分が死んでしまったとき、忘れないで思い出してくれる人が居たらいいな、、
年齢なんて気にするのは、ワインだけでいいんだよ。
これからそういう人、あらわれるといいねえ
@@たまねぎ-g3t 惚れた
@@たまねぎ-g3t 痺れました💖
私もやわ
@@たまねぎ-g3t 惚れた☆
雑誌の日付(?) 見て切ない顔する波瑠ちゃんや、男の人が波瑠ちゃんに会釈したあとのえのんさんのなにかを察してる表情とか、
細かい部分が本当に好き。
パンダとコパンダ
「この秋冬マストバイ」と雑誌の表紙には書かれているけど、絵音くんと過ごせる秋冬は永遠に来ないから悲しい表情をしたんじゃないかと思いました。
合コンのところで視える人がいたの嬉しくなった。あの演出できるの素敵。いつもあそこのあたりから涙腺が緩んでくる
当時、遠恋中の彼女に会いに行く電車の中でずっとこの曲を聴いてた。
金曜夜の仕事終わり、片道3時間。
人も窓の外の灯りも消えていって、自分しか乗っていない電車と外の暗闇を見ながら、黄泉にいる死んだ彼女に会いに行ってるみたいだなって勝手に想像してた。
往復6時間、ゲーオタだったからゲームしたかったし、週末に1人でゆっくりしたい時もあった。それでも毎週欠かさずに会いに行った。
それは、たとえ週1でも生きて会えて、自分の瞳に彼女を映せる事がどれだけ幸せなことかを、この曲から気付けたから。
この曲のおかげで彼女に寂しい思いをさせまいと頑張れた。
夜更けの誰もいない駅に1人で僕を待つ彼女の満面の笑顔、一生忘れません。
川谷さん、この曲に携わったスタッフの皆さん、ありがとう。
高校の終わりくらいに聞いてなんか心が捻じ曲がった気がする。良曲すぎて若造には影響がデカすぎた。
最初はカフェで彼女放置して本読んで、コインランドリーでアイス食べて、なんというデートしてるんだ(笑)と思ったけど、そうじゃないんだね。後半異変に気付いたよ。何回か見てるうちに感情移入して数年ぶりに泣いたー!いい歌!
今更ですが、いい歌、いいMVですよね
この時の波瑠ちゃんって独特のエモさがあってほんとにこの時にしか出せない儚さがあって何度も見に来てしまう
コインランドリーでポッキンアイスの片方を絵音さんから受け取らないで微笑む波瑠さんの表情がなんかもうぶわっとくる……。絵音さんの歌声でもう涙止まんないよ……。
お店を覗いてたら置いていかれたり、絵音さんが走ると到底彼に追いつけなかったり、姿が見えないが故に開くスキマを、波瑠さんが頑張って埋めてるの健気で切ない。泣きました。
このコメント読んでまた泣いた
関ジャムで紹介されてめちゃくちゃ嬉しかった!!やっぱり後にも先にもこのMVが最強すぎる、、、
最後、チューペが溶けて滴り落ちる雫がまるで絵音さんの涙を表現しているみたいだなと思いました。
とことん切ない、けれど美しいですね。
なるほど
どうでもいいがチューチューって俺は言う
@@めだma チュッチュ派笑
そこまで計算されてたら切なすぎる
「えもい」という言葉がよく似合うバンド
有名な、大人気な曲って感じではないけれど、メッセージ性があり曲に雰囲気があり心を揺れさせてくれるそんなバンド
MVでガチ泣きしたのはこれが初めてです
同じくです。
コメント欄をみたりして
歌詞の意味やPVの物語の意味とか
理解できてすごい泣けてきた。
とにかくこの歌
すごい好きになりました。
+うずまきなると 僕もです
別れとかって、黒歴史として心の奥に仕舞ってたりするじゃないですか?
でも、別れも実は美しいものなんだな、ってindigoのPV観てると思わせてくれるんですよね。
ある意味すごい斬新なことだなーと。
なんか、自分たちの過去の別れも浄化してくれるような(笑)PVが多いですよね。
+上山恭平 わかりますわかります!笑
わたしたちが浄化されます!笑
踏切の演出が良すぎる。たくさん知らない人が乗った電車が自分ではどうにもならない世間みたいだし、男性が手を差し伸べた時にはもう手遅れになってる感じとか、いろんなものが詰まっててただただすごい。
絵音さんがアイスを半分にして渡したときに波瑠さんがアイスを食べないのは、食べたいからじゃなくて、食べられなかったのか…。
歌詞転載
行ったり来たりしないでよ
心変わりとか言って
行ったり来たりしてるのを
私のせいにしないでよあなた
通りすがった風は今日も静かに
何も知らないあなたに吹き付いたって
恋にすがった私なんか嫌よね
さっきから独り言を並べてはちょっと手を伸ばす
あなたあなたあなただけ
私の声が聞こえたら
どうかどうか忘れてないと答えて安心させてよ
あなたあなたあなたまで
届くと願ってぼんやり
あなたあなたあなたのことばっか
明日も考えてるわ
そっと歌った誰も聞いてないのに
風と流れて私の声は消えた
行ったり来たりしないでよ
心変わりとか言って
行ったり来たりしないでよねえ
そうやって
あなたあなたあなたはさ
聞こえたふりでぼんやりと
どうかどうか忘れてないと答えて安心させてよ
あなたあなたあなただけ
私の瞳に映るから
あなたあなたあなたのことばっか
空から思うよ
最終電車に遅れないように
走らなきゃって
守らなきゃって
一緒だった夜はかくれんぼしてたね
それが最後で見つけられなかった
あなたあなたあなただけ
私の声が聞こえたら
どうかどうか忘れてないと答えて安心させてよ
あなたあなたあなたまで
届くと願ってぼんやり
あなたあなたなたのことばっか考えてるの
瞳に映らない私をどうかまだ忘れないで
瞳に映らない私をどうかまだ忘れないで
ないす
ありがとう!
守らなきゃって→戻らなきゃって
ですね
今はない尾山台の街並みががっつり映っててほんと貴重。
この街で育ったので嬉しいです。
歌も大好きだけど、これからも何度も見返します。
私は最愛の彼を亡くしました。この曲を本当の意味で知った時彼は隣にいるのかな?忘れないでって思ってくれてるのかな?って号泣しました。彼が居なくなって8年。瞳に映らないけど私の方が貴方あなた貴方だけです。
そんなこと繰り返してオバサンになっちゃった。指輪は外せない
すごい切ないですね…
亡くした彼のこと、どうか忘れないでいてあげてね
同じ場所にいなくても
こんなに想ってくれる人がいるなんて彼は、なんて幸せ者なんでしょう
よくあるベタな話ですね
ぴーまん様 そういうこと言う人の気が知れない 友達いなさそう
消えちゃう前に大好きって叫んで、忘れないでって思いを呟くとこが凄いイイ。
みんなが集まって話をしているとき、他の男性がえのんさんの隣に座っている女性に話しかけたところにぐっときました。本当は周りの人はみえないのに。その話しかけた男性はその亡くなった女性が見えるから話しかけたんですね。
久しぶりに聴きに来ました。
高校生の頃にindigo la Endに出会って今はもう23歳になって、辛い恋も幸せな恋も経験した。その度indigoの絵音さんの曲を聴いて泣いたり幸せな気持ちになったりしました。色んな曲を聞いてきたけどこの曲が1番印象に残っています。いつ聞いても聞き入ってしまう大好きな1曲です。
indigo la Endの曲を聴くと、当時は苦しくて仕方なかった思い出がキラキラ輝いて見える。
未だにこの曲聴いて鳥肌立つの僕だけですか?
ここにいますよ(真顔)
✋
最後のとこ はるちゃんなんて言うてるんやろ
どうかまだわすれないで
『はる、えのんさんのこと、すきー!』
indigoの中でこの曲が一番好き
ゲス乙も、indigoも、好きだけど、川谷絵音さんの歌では、一番好きだわ
この人のセンスが好きだなー
ほんとにこれは神曲だと思う…
波瑠ちゃんかわいい!!!!
切ない表情最高ー!
川谷絵音がどうであっても
歌に罪はないと思う。
アーティストとしての川谷は素晴らしい人だ。
人としての川谷はクズだけどな
諭す--そっと そりゃ、誰もが承知のこと。
@@---qc8zh 絵音さん誰か傷つけたっけ、アンチコメントの方が大勢の人を傷つけてるような気がします。
こもぞう 同意します、不倫は勿論いけない事だし2人の間に何があったか奥さんがどんなに辛い思いしたかなんて計り知れないけど何も知らない赤の他人にとやかく言う筋合いはないのは確か。
不倫とかするやつっていい歌詞書くよな
波瑠さんかわいい!!!
ですよね~
前半は男の人がもう自分を忘れてるんじゃないかって女の子が心配してる様子がいくつか描かれてるけど、
最後の電車のシーンで歌詞の「忘れてないと答えて安心させてよ」に合わせるかのように置いていかれて悲しげにしてる女の子の元にアイスを持って戻ってくる場面が描かれてるの本当にセンスあるなと思います。そして女の子がまだ自分のことを忘れてない、これからもずっと忘れないでと涙を流して姿を消すところが本当に悲しいし、男の子がどれだけ忘れていなくてももう元には戻らない、戻ることのできない現実があってアイスがしたたる様子が男の子の涙を表しているかのようでさらに悲しい。
今日国語の授業でこの曲の考察したんですけど、見事にはまりました。インディゴ最高。
この曲、CDショップの試聴で
聞いた瞬間なんかぐさっときて
CD買ったの思い出した。
試聴して買ったCD後にも先にも
これしかないなぁ
名曲
忘れないでと思う波瑠。
忘れなきゃと思う絵音。
でも、忘れられない絵音。
楽曲もさることながら
女優さんとかカメラワークが凄すぎて
感情のメッセージが徐々に伝わるように出来てる
行ったり来たりしないでよ
心変わりとか言って
行ったり来たりしてるのを
私のせいにしないでよあなた
通りすがった 風は今日も静かに
何も知らないあなたに吹きついたって
恋にすがった 私なんか嫌よね
さっきから独り言を並べては
ちょっと手を伸ばす
あなた あなた あなただけ
私の声が聞こえたら
どうか どうか
忘れてないと答えて安心させてよ
あなた あなた あなたまで
届くと願ってぼんやり
あなた あなた あなたのことばっか
明日も考えてるわ
そっと歌った 誰も聞いてないのに
風と流れて私の声は消えた
行ったり来たりしないでよ
心変わりとか言って
行ったり来たりしないでよ ねえ
そうやって あなた あなた あなたはさ
聞こえたふりでぼんやりと
どうか どうか
忘れてないと答えて安心させてよ
あなた あなた あなただけ
私の瞳に映るから
あなた あなた あなたの事ばっか
空から思うよ
最終電車に遅れないように
走らなきゃって 戻らなきゃって
一緒だった夜はかくれんぼしてたね
それが最後で見つけられなかった
あなた あなた あなただけ
私の声が聞こえたら
どうか どうか
忘れてないと答えて安心させてよ
あなた あなた あなたまで
届くと願ってぼんやり
あなた あなた
あなたの事ばっか考えてるの
瞳に映らない私をどうかまだ忘れないで
瞳に映らない私をどうかまだ忘れないで
暖奈悠水 Thank you!
は
暖奈悠水 せつなすぎる歌詞 涙
あなた あなただけ いい曲だわ。おばちゃんだけど いつも聴いているよ、頑張れ インディゴ
これは私にとってバンドの最初の曲でした。私は偶然彼らを発見し、それ以来彼らがリリースするほぼすべての曲が大好きになりました。
個人的PV考察ーー。
最初の絵音さんが読書してるシーンをよく見ると瞬きが多いのは、恋人を亡くして寝不足だったりしてるからなのかな。でも手持ち無沙汰だから何もしないわけにはいかず本を読んでるとか…?
惣菜のシーンは彼女とよく来ていたっていうふうにも捉えられるけど、彼女が料理をよくする人で、いつもそれを食べてたから、また惣菜にするしかないか、といった感じにも受け取れた。でもひとりだと食欲が湧かないのか,気が乗らないのか、買わない。(だから友人?に誘われたときは走って向かってたし、気がまぎれるのか一人では食べなかった食べ物を口にしていた)
彼女が秋冬の雑誌を手にする→亡くなったのは夏?(チューペットが象徴)季節の移り変わり。時間の経過を表す、、それによる「私」が、忘れていく不安を指してる?
見える人の存在…絵音さんの友達だけど幽霊が見えるっぽい。途中誰と話してんだよと、それをちゃかす友達たち。でも絵音だけはそれの心当たりがあって、彼女が自分のそばにいることを確信する→どうかまだ忘れないでと叫ぶけど…
こんな感じかなあ
小さな短編映画みたい。
様々な解釈を見たあとに、見返すと後半になるにつれ悲しい気持ちが膨れ上がり、涙が止まらなくなる。こんな、素晴らしい音楽を作れる絵音さんは素敵だな。
恋愛でうまくいかないとすぐ見に来て、泣いちゃう
映像に引きずられがちだけど、死んでる死んでないの話じゃないんじゃないかな。
どうして絵音さんは、振り向いてもらえない立場にいる女の子の気持ちが分かったんだろうって思っちゃう。
indigo la endと波瑠の相性良い
snow smile 波瑠の表現力が天才的ですよね笑
何年経っても、ずっと一番好きなMV
500万突破おめでとう!
いまだに絵音さんが冷たい人と勘違いされるMVですが、ライブでの盛り上がりは凄いですね!
「夏夜のマジック」「夜汽車は走る」「さよならベル」と並んで個人的に好きです。
初めてmvみて涙が出ました。言葉で表せないくらい本当にすごいです。。。。
瞳に映らないをイヤホンで聞いたとき泣いた。。。そして、半年たった今、今日初めてこのMVを見た。また泣いた。
私にとってのindigoの解釈、indigoの解釈。みんな違うけど何が正しいかなんてないし、ほんとに心の奥まで響くし、川谷さんの作る曲と儚く力強い歌声が今日も誰かの背中を押しては私のそばに居てくれて……。作詞作曲ってこんなに凄いんだなぁと思いました。
MVの作品も凝ってて好きです。一つ一つの作品の表情が違っていて、一つの作品の瞬間でもまた違って見応えのある、短編映画みたいで面白いです。
川谷さんの音楽は現在高校生の私にも届いています。ゲスindigoジェニーハイときて、曲のファンになりました。川谷さんのことをいつまでも尊敬しています。これから先も川谷さんの曲に助けられては泣かされることと思います。表面は楽しくても1人になれば辛い恋愛だし泣いてばかりだけど、川谷さんの曲でまた心が洗われては共感しています。周りになんて言われようとどんな基準が正しいかなんて恋愛には関係ない。好きになったらそれは止められない、私は今そんな恋愛をしてます。
だから幸せと感じるのはたったのわずかだし、仕方ないよねで後回しにするしかないから全体を見渡しても苦しいことの方が圧倒的に多いです。それでもたった少しの幸せが私の幸せで相手の幸せというなら私はこのまま行こうかなと、いつか一緒になれたらいいのになんて思いながら、切ないけれど悪くないなって思いながら今日も相手とやりとりをしています。
固定概念や常識が大嫌い。そんなわがままでワケありすぎる私のもとにも、indigoは寄り添っていてくれて突き放してくれるような開放感と染みるメロディーは生涯忘れません。いまある青春を音楽と共に生きながら…。
コインランドリー、いつもの癖で渡しちゃったんだね
最初に見た時からもうかなりの年数が経ったけど今改めて見ても涙出てきた。良い歌だなあ
イギリスの友達が紹介させた歌。本当に悲しいだから大好き。
この曲ほんとに大好き。好きな人に教えてもらった曲でずっと聴いてる、好きな人も私の事想って聴いてくれてるといいな、
波瑠が見たくて定期的に来ちゃう。もちろん良曲だからサブスクでも聴いてるけど見たくなるMV
先日のライブで演奏されていたので戻ってきました!
瞳に映らないはMVを見ながら聴くとめちゃめちゃ泣けるのですが、ライブで聴くと楽しい気持ちで聴けます。
indigoは暗い曲調のものが多いので、比較的アップテンポのこの曲をライブで聴くと凄く明るい曲に聴こえます。
1度で2度美味しい「瞳に映らない」。大好きです。
フェスで聴いてから、再ブームになって1日3回は聞いてる。。
UA-camだと映像も見るので何回もくせになって見てる。。最近のスルメ曲です。
はじめから天才でしたね
絵音さん
2024年の今もあなたの音楽が大好きです✨
何回見ても泣いてしまう。
今日も泣きました。
At 2:32 it basically says it all. She's not really in the chair. This means, of course: she doesn't exist.
The storyline of video is that the girl is presumably dead, and though the guy wants to forget her, he sometimes feels like she is still with him (hence offering her the ice cream at first, and then sadly realizing he must eat it himself). She still follows him around, sad that he's continuing on in life without her. He is making an effort to move on, but he wants so badly for her to still exist. When he runs back at the train station, it is as if he's saying 'I know you're there, I didn't forget you' and she knows she's been holding him back, so she finally disappears, crying 'wasurenaide' (don't forget me).
But there's still the guy in the white shirt who nods at her
Right, in this case we can assume he can see dead people. Because only a brief moment later his friends turn to him as if to ask "who are you talking to" before he returns to his friends and she is not seen in the chair
Thanks for the explanation OnlyMusic16 ^ ^
OnlyMusic16 Actually now that I observe more I don't think he can actually see dead people. When he looks in her direction he smiles and nods but doesn't actually open his mouth in a talking way. I think he was just looking there and imagining her being there because he knew her/misses her as well, and coincidentally at the same time she turned to face him and smile.
Thanks for explaining.. really neeed one. I cant understand japanese well
やばい久々に見に来たら親の前で号泣しかけた、短時間でこんな感情動かす映像と曲考えられるのまじで絵音さんだけだよ…🥲
サビ聞いて、一発で好きになったわ。さすが絵音さんだよな。中毒性半端ないわ。
最後のアイスが溶けてる所なんか...すき
これやばい
最初死んでたってわかってなくて見た時も泣いたしその後わかってて見直しても泣いた
そっか、あの女の子は初めから死んでたのか・・・
だから絵音くんはきずいてなかったんだ!無視ってるだけかと思った
と今頃きずきました。(3回目)
西俣洋子 づ
コメントの間違いには気づかないんですね
だいすきで何回も聴いて歌えるようになりたくてたくさん聴くけど、聴くたびに感情がどんどん伝わってきちゃって泣いちゃってずっと歌えない笑
まだ全然子どもでこんな経験してない私にまでこんなに刺さるのがほんとにすごすぎるんだよなぁ
行ったり来たりしないでよ 心変わりとか言って
行ったり来たりしてるのを 私のせいにしないでよ あなた
通りすがった 風は今日も静かに
何も知らないあなたに吹きついたって
恋にすがった 私なんか嫌よね
さっきからひとりごとを並べてはちょっと手をのばす
あなた あなた あなただけ
私の声が聞こえたら
どうか どうか
忘れてないと答えて安心させてよ
あなた あなた あなたまで
届くと願ってぼんやり
あなた あなた あなたのことばっか
明日も考えているは
そっと歌った 誰も聞いてないのに
風と流れて私の声は消えた
行ったり来たりしないでよ 心変わりとか言って
行ったり来たりしないでよ ねえ
そうやって あなた あなた あなたはさ
聞こえたふりでぼんやりと
どうか どうか
忘れてないと答えて安心させてよ
あなた あなた あなただけ
私の瞳にうつるから
あなた あなた あなたの事ばっか
空から思うよ
最終電車に遅れないように
走らなきゃって 戻らなきゃって
一緒だった夜はかくれんぼしてたね
それが最後で見つけられなかった
あなた あなた あなただけ
私の声が聞こえたら
どうか どうか
忘れてないと答えて安心させてよ
あなた あなた あなたまで
届くと願ってぼんやり
あなた あなた あなたの事ばっか考えてるの
瞳にうつらない私をどうかまだわすれないで
瞳にうつらない私をどうかまだわすれないで
波瑠の表情みてると泣きそうになる
歌詞とPVの意味が分かった時に鳥肌が立った。
やっぱり絵音は天才だと再認識させてくれる曲
この曲聞く度に泣いてしまう、素敵すぎる
久しぶりに来て鳥肌たってる
つくづくいい歌だと思います。
初めてこのPV見たけど泣いた。本当に良い曲しかつくらない。尊敬する。
唐突に聴きたくなりました
中学生の頃からずっとすき
定期的に聴いては泣いてしまう
心が震える。
いい作詞、作曲家、ボーカリストなのに、あなたの曲が世に出なくなるのはとても惜しい。ライブ以外に表舞台(マスコミ)に出ないで、写真にも撮られないで、来年、遠からずの活動再開を待ち望みます。
maomaidaisuki
久しぶりに聞いて、見て、泣いた
何回見ても泣いてしまう。歌の力って凄いんだな。
あ、これみんなで食べてるときに霊感のある男性が彼女に話しかけて川谷は彼女がいると分かったのか!
このコメントで鳥肌たった!
ありがとう!!
瞳のアドリブからまたここに戻ってきました
オオタさんが波瑠さんに会釈した次のカットで波瑠さん映ってないところが……
「瞳に映らない私をどうかまだ忘れないで」のフレーズですごい泣けてきた…
この死んだ彼女の好きなものがチューペットだったのかな?
それで彼女が亡くなった時間に亡くなった場所へチューペットをあげにいってるのかな。
電車が違う〜 みたいなこと書いてる人いたけど、あれは意図的にやったんじゃないかな。
最初の電車の時は走ってチューペットを買いに行く時で、2本目が通過した時はお供えをしている時。
俺は気づかなかったけど、意図的に作ってるとしたらよく作り込まれてるよね。
まぁあくまで想像でしかないけどさ。
ちょっとした映画を見終えた感じがするいいMVだと思います。
成る程分かりやすい解説有難うございます!
今のバンドにこの哀愁は出せない
いつからだこんな時代になったのは
サビの前の助走 みたいな時間が最高に好き
今考えてみれば波瑠さんとコラボ。
すごい神のMVになったな。
10年経ってようやくこのMVの意味を理解して泣いている。
昨日のフェスで初めて聴いて、これ好き聴こうってなったのに
斜め前にいたピアスバチバチのゴリゴリの男の子が号泣してて、これ絶対好き聴こうになった
もうすぐ350万再生👏👏
あなたあなたー♪がすごく耳に残る。スルメ曲。
カフェの名前がfrontier(境界線)
すげぇ
一緒だった夜はかくれんぼしてたね
それが最後で見つけられなかった
ってとこがもう、、、
これは本当に何回見ても素晴らしい曲と素晴らしいpvだな、
何回見ても泣けるんだよな
indigo la Endは何か、他のバンドとは違うなにかをもってる。
これを繋げていけるかはファンと彼ら自身によるとおもうよ。
才能を無駄にするな
弁当屋で波瑠がチラッと見てるとこ超絶かわいいww
最後の踏切の鳥肌が止まらない
え、コメント見て初めてそういうことだって気付いた。
鳥肌。
何ヵ月ものあいだ、ただの自分勝手な絵音だと思って見てたよ。恥ずかしい。
最近川谷絵音を好きになって、今更ながらこの曲好きになった。初めて見た時と2回目見た時、泣いた。いい曲でいいPV。