Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初めて買ったファミコンソフトです。親父と今は亡き母親が仕方なく買ってくれたっけ…。涙が出るほど懐かしいです。
45歳のおっちゃんです!最初はドンキーコングとポパイを買ってもらいました〜。当時はゲーム内容云々より、手元のコントローラーでキャラクターを動かすことたけで感動していました。(ちなみにA Bボタンがまだ四角のゴム製でした!)ポパイはお気に入りになったので、3本目のソフトは迷わず『ポパイの英語あそび』を買ってもらいました!懐かしい動画をありがとうございました!
現在46歳ですが小学3年くらいの頃にファミコン買ってもらった時、初めて買ったソフトがポパイとマリオブラザースでしたね。「ブルータス連続倒し」っていうのは自分たちは「天国逝き」と呼んでました。(笑)でも自分、一回しか出来ないと思っていたのですがこんなに連続して出来るんですね。知りませんでした。
9:15ブルータス 「オ オレは何回死ぬんだ!? オレのそばに近寄るなああーッ!」ポパイ「終わりがないのが『終わり』 それが『ゴールド・E・レクイエム・ザ・ポパイ』」
お前は今まで○したブルータスの人数をおぼえているのか?
コメントをコメントで返すなあーっ!! コメントにはコメントで答えろと学校で教えているのか?
当時結構人気があって品薄で買えなかったって親父が言ってた。しかし単にキャラを集めるだけのスマホゲームより、レトロゲームの方がよほど面白いと思ってしまう。
当時小学一年生の自分でも簡単にクリア出来る単純なソフトなのに飽きずに何度もやった。
これとスペランカーとスカイキッドは小学生の時得意でした。
初めて買ってもらえたソフトがコレでした!この裏ワザも懐かしいですね👍😊
ドンキーコング、ドンキーコングJr.と並ぶファミコンの原点。共に史上初めて発売されたファミコンソフト(1983年7月15日)、値段は4500円(当時)でした。うーん。。当時でもかなり強気な値段。誕生日やお正月などのビッグイベントでしか買ってもらえない憧れのマシンでした。なので手に入れた時の感動もひとしお。今の様に物を使い捨てる社会では無かったので、入手した時の感動も大きかったです。単音のポパイのテーマ、3種類のみのステージ、荒いドット。。でも十分楽しかった。上っ面だけの技術が発達した現在、ふとこの頃の、まだ人々が心の豊かさを抱いていた良き時代が懐かしみを持って思い出されます。ゲームが、本当に「ゲーム」だった時代。。主役は毎日の日常生活で、ゲームはそれを彩る娯楽という立ち位置でした。人間の生活のバランスが取れていた時代です。今の様な、ゲームやネットが日常生活を支配する生活は一種異様だと感じます。すみません。。じじいの愚痴になってしまいました。このポパイ、昔アメリカで新鮮な野菜が手に入りにくいとの理由で、缶詰のほうれん草が売られていたとか。でもそれがゲロマズで(当たり前か)、子供達から目の敵にされていた。子供達にキチンと缶詰めのほうれん草を食べてもらおう、という願いを込めて作られたのがポパイだったとか。平たく言えば子供騙し(笑)で始まったポパイ、その後20世紀を代表するクラシックアニメの一つと認められ、関係者各位も感慨深かった事でしょう。小生もほうれん草は白和え、胡麻和え以外は口にしない頑固爺ですwそれにしても主様のプレイ技術が洗練されていて舌を巻きました。ブルートをエンドレススローする裏技も鮮やかです。良いもん見させてもらい感謝です。
値段は3,800円でしたよ
@@tn1637 そうでしたっけ。。?確かわたしの記憶では4500円だったかと。。ポパイに限らず、初期(1983年)に発売されたソフトは全て定価4500円でしたよ。まあお店によってはちょっと安く売る所もあったかもですが。。
@@Jtttcagn 初期の小さい箱の時は3,800円です。大きい箱になった時に4,500円になりました。
@@tn1637 初期の小さい箱のやつ。。ゲームウォッチ版のポパイでしょうかね?今じゃ極レア物の。
@@Jtttcagn ファミコンカセットの話です。初期は全部3,800円でした。ネットで調べてみてください。
ブルートの挙動、この時代にしては中々良く出来てるな。段差攻撃とか当時軽くトラウマになった気がする。
上段からの飛び付きも揺れもあって迫力ですね
そう言えばポパイって、実写映画もあるンだよね。主人公ポパイの吹き替えはあのいかりや長介さんだ!!
アニメのブルートは車だん吉さんだ。
子供のころ本体と一緒に買ったゲーム懐かしすぎる
あのでこんでこんでこんって飛んでいくのは一回だけかと思ってた
ブルータスのグラフィックに重量感がありますね
狂った様にやったゲームだ〜もっと他にやるべき事が一杯あっただろうに……
ブルータスがバグって水に飛び込んで水に浸かりながらウロウロしてたことがあったよ!大昔の話。
ゲームセンターでアーケード版があるのを見たとき、感動した記憶があります。
当時のゲーセン1ゲーム50円だったかな❗️
夏の疲れなども 十分に注意をして無理はせずに、がんばってほしいです。
1983年。来年、発売40周年を迎えるのか〜。うるうる
懐かしっ!初めて買ったソフトでした。Bボタン使わなかったような。
今の時代、有野課長などがクリア動画を出してますが、発売当時にはクリアしたやつなんてほとんど聞いたことなかった。クリアしなくてもよい思い出がある不思議さがありますね。
■遊び方--------------ポパイが、オリーブの投げるハートマーク(2面目は音符・3面目は英文字)を、ブルータス・シーハッグ・バーナードの攻撃を避けながら拾っていきます。マークが水中に沈まないうちに全部拾ってください。[00:00] : オープニング-------【1周目】[00:17] : Stage1[00:46] : 裏技 ブルータス連続倒し[02:24] : Stage2[02:56] : 裏技 ブルータス連続倒し[04:00] : Stage3[04:01] : 裏技 オリーブが欄干から落ちかける (あるタイミングでSTARTボタンを押すと発生)[04:20] : 裏技 ブルータス連続倒し-------【2周目】[05:52] : Stage1[07:21] : Stage2[08:41] : Stage3[11:42] : ゲームオーバー
こんな何回もブルート吹っ飛ばせる裏技知らなかった😮
懐かしい。
懐かしいですね✨内容は、単純だけど難易度が高くほうれん草がもう少し用意をしてと思いながらやってましたね。
ファミコン初期のゲームにしては良くできてるなー
此のゲームも懐かしい!小学生時代の同級生に貸して貰ってプレイしていました。
⭐️「止めて。ブルのライフゼロよ」笑
ハートを取るドレミーソドをウエリントン、と置き換えてた10歳の頃
とても懐かしいゲーム🎮️だよ
ブルータスの瓶を投げる効果音が好き(笑)
懐かしい。👍
この裏ワザはやってたけどここまでの連ボッコはさすがにしなかった久しぶりに腹痛くなるほど笑った
ポパイ、おもしろいですよね☆
とても⤴️⤴️懐かしい😍💓
懐かしい
ナツイな~。ほうれん草取った時のBGMでテンション爆上がり!その割にはブルートを倒せないという.....www
ブルータス、やられ過ぎw
懐かしい‼️ほうれん草食べると無敵だったかなぁ?
無敵に加えて落ちるものの動きが止まる取ったときの得点が2倍になる
I will subscribes its because I love Famicom games 👍
なつかしいです。ファミコンを買ってもらった時、ソフトも抱き合わせで買わなくてはいけなくて、3本買ったのですが、その中の1本が、このポパイでした。
ファミコン版は、ほうれん草捕食時のポパイのパンチ→ブルータスへの判定がなくてガッカリした思い出が
やった事あるはずなのにまったく覚えてない。
3面の鳥みたいなのはアメリカの象徴白頭鷲か?
ステージ3のスタート時のハゲタカがオリーブを咥えて飛んでるシーンで必ず「オウ!助けてポパーイ」ってオリーブのマネをする友人がいました(笑)ブルートをボコボコにするのはよくやりましたけど、あそこまで見事なのはやったこと無いですよ
最後のブルータス連続パンチすごいですね!!(笑)
懐かしいのう。
産まれ年のゲーム ブルートの一途さが伝わらない悲劇
ブルートの攻撃の多様性よ
こんばんは🌲
ブルーノ吹っ飛ばされすぎるの草
40年前…
コメント欄、年齢層高めw
あれ?これ、昔もってたけど、表紙がなんか違うな?
私も違うカセットでした。初期の任天堂のカセットはイラストなしのカセットで、数年後イラスト有りのカセットと記憶してます。
R6で、ブルートが飛んでいく「きゅーん」ってSEが繰り返されたのを、ブルートが送る救難信号に思えたのは私だけでしょうか?
ブルータスの昇龍拳
昇竜拳が使えるブルート。
ゲーム中の音楽がロードランナーに少し似てますね😊
ほうれん草を使ってしか倒せないのにブルータスが即時復活しちゃうのが勿体ない。宮本茂っていう方の作品みたいだが、次回作があるならこの点を改善してもらいたいな。
レトロなゲーセンとかでもポパイだけは置いてないんだよな
Hahahahahaha
永パかよw
やたらと難しそう
まぁやってることは「パックマン」なんだよなw「パワーエサ」が「ほうれん草」に変わっただけで…
コレの何が面白かったのか……
初めて買ったファミコンソフトです。親父と今は亡き母親が仕方なく買ってくれたっけ…。
涙が出るほど懐かしいです。
45歳のおっちゃんです!
最初はドンキーコングとポパイを買ってもらいました〜。
当時はゲーム内容云々より、手元のコントローラーでキャラクターを動かすことたけで感動していました。
(ちなみにA Bボタンがまだ四角のゴム製でした!)
ポパイはお気に入りになったので、3本目のソフトは迷わず『ポパイの英語あそび』を買ってもらいました!
懐かしい動画をありがとうございました!
現在46歳ですが小学3年くらいの頃にファミコン買ってもらった時、
初めて買ったソフトがポパイとマリオブラザースでしたね。
「ブルータス連続倒し」っていうのは自分たちは「天国逝き」と呼んでました。(笑)
でも自分、一回しか出来ないと思っていたのですがこんなに連続して出来るんですね。
知りませんでした。
9:15
ブルータス 「オ オレは何回死ぬんだ!? オレのそばに近寄るなああーッ!」
ポパイ「終わりがないのが『終わり』 それが『ゴールド・E・レクイエム・ザ・ポパイ』」
お前は今まで○したブルータスの人数をおぼえているのか?
コメントをコメントで返すなあーっ!! コメントにはコメントで答えろと学校で教えているのか?
当時結構人気があって品薄で買えなかったって親父が言ってた。
しかし単にキャラを集めるだけのスマホゲームより、レトロゲームの方がよほど面白いと思ってしまう。
当時小学一年生の自分でも簡単にクリア出来る単純なソフトなのに飽きずに何度もやった。
これとスペランカーとスカイキッドは小学生の時得意でした。
初めて買ってもらえたソフトがコレでした!
この裏ワザも懐かしいですね👍😊
ドンキーコング、ドンキーコングJr.と並ぶファミコンの原点。
共に史上初めて発売されたファミコンソフト(1983年7月15日)、値段は4500円(当時)でした。
うーん。。当時でもかなり強気な値段。誕生日やお正月などのビッグイベントでしか買ってもらえない憧れのマシンでした。
なので手に入れた時の感動もひとしお。今の様に物を使い捨てる社会では無かったので、入手した時の感動も大きかったです。
単音のポパイのテーマ、3種類のみのステージ、荒いドット。。でも十分楽しかった。
上っ面だけの技術が発達した現在、ふとこの頃の、まだ人々が心の豊かさを抱いていた良き時代が懐かしみを持って思い出されます。
ゲームが、本当に「ゲーム」だった時代。。
主役は毎日の日常生活で、ゲームはそれを彩る娯楽という立ち位置でした。
人間の生活のバランスが取れていた時代です。今の様な、ゲームやネットが日常生活を支配する生活は一種異様だと感じます。
すみません。。じじいの愚痴になってしまいました。
このポパイ、昔アメリカで新鮮な野菜が手に入りにくいとの理由で、缶詰のほうれん草が売られていたとか。
でもそれがゲロマズで(当たり前か)、子供達から目の敵にされていた。
子供達にキチンと缶詰めのほうれん草を食べてもらおう、という願いを込めて作られたのがポパイだったとか。
平たく言えば子供騙し(笑)で始まったポパイ、その後20世紀を代表するクラシックアニメの一つと認められ、関係者各位も感慨深かった事でしょう。
小生もほうれん草は白和え、胡麻和え以外は口にしない頑固爺ですw
それにしても主様のプレイ技術が洗練されていて舌を巻きました。
ブルートをエンドレススローする裏技も鮮やかです。
良いもん見させてもらい感謝です。
値段は3,800円でしたよ
@@tn1637 そうでしたっけ。。?
確かわたしの記憶では4500円だったかと。。
ポパイに限らず、初期(1983年)に発売されたソフトは全て定価4500円でしたよ。
まあお店によってはちょっと安く売る所もあったかもですが。。
@@Jtttcagn 初期の小さい箱の時は3,800円です。
大きい箱になった時に4,500円になりました。
@@tn1637 初期の小さい箱のやつ。。ゲームウォッチ版のポパイでしょうかね?
今じゃ極レア物の。
@@Jtttcagn ファミコンカセットの話です。初期は全部3,800円でした。ネットで調べてみてください。
ブルートの挙動、この時代にしては中々良く出来てるな。
段差攻撃とか当時軽くトラウマになった気がする。
上段からの飛び付きも揺れもあって迫力ですね
そう言えばポパイって、実写映画もあるンだよね。主人公ポパイの吹き替えはあのいかりや長介さんだ!!
アニメのブルートは車だん吉さんだ。
子供のころ本体と一緒に買ったゲーム
懐かしすぎる
あのでこんでこんでこんって飛んでいくのは一回だけかと思ってた
ブルータスのグラフィックに重量感がありますね
狂った様にやったゲームだ〜
もっと他にやるべき事が一杯
あっただろうに……
ブルータスがバグって水に飛び込んで水に浸かりながらウロウロしてたことがあったよ!大昔の話。
ゲームセンターでアーケード版があるのを見たとき、感動した記憶があります。
当時のゲーセン1ゲーム50円だったかな❗️
夏の疲れなども 十分に注意をして無理はせずに、がんばってほしいです。
1983年。
来年、発売40周年を迎えるのか〜。
うるうる
懐かしっ!初めて買ったソフトでした。
Bボタン使わなかったような。
今の時代、有野課長などがクリア動画を出してますが、発売当時にはクリアしたやつなんてほとんど聞いたことなかった。
クリアしなくてもよい思い出がある不思議さがありますね。
■遊び方
--------------
ポパイが、オリーブの投げるハートマーク(2面目は音符・3面目は英文字)を、ブルータス・シーハッグ・バーナードの攻撃を避けながら拾っていきます。
マークが水中に沈まないうちに全部拾ってください。
[00:00] : オープニング
-------
【1周目】
[00:17] : Stage1
[00:46] : 裏技 ブルータス連続倒し
[02:24] : Stage2
[02:56] : 裏技 ブルータス連続倒し
[04:00] : Stage3
[04:01] : 裏技 オリーブが欄干から落ちかける (あるタイミングでSTARTボタンを押すと発生)
[04:20] : 裏技 ブルータス連続倒し
-------
【2周目】
[05:52] : Stage1
[07:21] : Stage2
[08:41] : Stage3
[11:42] : ゲームオーバー
こんな何回もブルート吹っ飛ばせる裏技知らなかった😮
懐かしい。
懐かしいですね✨
内容は、単純だけど難易度が高く
ほうれん草がもう少し用意を
してと思いながらやってましたね。
ファミコン初期のゲームにしては良くできてるなー
此のゲームも懐かしい!小学生時代の同級生に貸して貰ってプレイしていました。
⭐️「止めて。ブルのライフゼロよ」笑
ハートを取るドレミーソドを
ウエリントン、と置き換えてた10歳の頃
とても懐かしいゲーム🎮️だよ
ブルータスの瓶を投げる効果音が好き(笑)
懐かしい。👍
この裏ワザはやってたけど
ここまでの連ボッコはさすがにしなかった
久しぶりに腹痛くなるほど笑った
ポパイ、おもしろいですよね☆
とても⤴️⤴️懐かしい😍💓
懐かしい
ナツイな~。
ほうれん草取った時のBGMでテンション爆上がり!
その割にはブルートを倒せないという.....www
ブルータス、やられ過ぎw
懐かしい‼️
ほうれん草食べると無敵だったかなぁ?
無敵に加えて
落ちるものの動きが止まる
取ったときの得点が2倍になる
I will subscribes its because I love Famicom games 👍
なつかしいです。
ファミコンを買ってもらった時、ソフトも抱き合わせで買わなくてはいけなくて、3本買ったのですが、その中の1本が、このポパイでした。
ファミコン版は、ほうれん草捕食時のポパイのパンチ→ブルータスへの判定がなくてガッカリした思い出が
やった事あるはずなのにまったく覚えてない。
3面の鳥みたいなのはアメリカの象徴白頭鷲か?
ステージ3のスタート時のハゲタカがオリーブを咥えて飛んでるシーンで必ず「オウ!助けてポパーイ」ってオリーブのマネをする友人がいました(笑)ブルートをボコボコにするのはよくやりましたけど、あそこまで見事なのはやったこと無いですよ
最後のブルータス連続パンチすごいですね!!(笑)
懐かしいのう。
産まれ年のゲーム ブルートの一途さが伝わらない悲劇
ブルートの攻撃の多様性よ
こんばんは🌲
ブルーノ吹っ飛ばされすぎるの草
40年前…
コメント欄、年齢層高めw
あれ?これ、昔もってたけど、表紙がなんか違うな?
私も違うカセットでした。初期の任天堂のカセットはイラストなしのカセットで、数年後イラスト有りのカセットと記憶してます。
R6で、ブルートが飛んでいく「きゅーん」ってSEが繰り返されたのを、ブルートが送る救難信号に思えたのは私だけでしょうか?
ブルータスの昇龍拳
昇竜拳が使えるブルート。
ゲーム中の音楽がロードランナーに少し似てますね😊
ほうれん草を使ってしか倒せないのにブルータスが即時復活しちゃうのが勿体ない。宮本茂っていう方の作品みたいだが、次回作があるならこの点を改善してもらいたいな。
レトロなゲーセンとかでもポパイだけは置いてないんだよな
Hahahahahaha
永パかよw
やたらと難しそう
まぁやってることは「パックマン」なんだよなw
「パワーエサ」が「ほうれん草」に変わっただけで…
コレの何が面白かったのか……
懐かしい。