【ゆっくり解説】メディアは報道しない。風力発電のヤバすぎる闇

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 лис 2024
  • 今回は風力発電の闇についてゆっくり解説していくぜ。
    ▼関連動画
    日本を食い潰す闇のビジネス。ヤバすぎる太陽光発電の闇
    • 日本を食い潰す闇のビジネス。ヤバすぎる太陽光...
    ヤバすぎて炎上。今年もやらかした肉フェスの闇
    • ヤバすぎて炎上。今年もやらかした肉フェスの闇
    すでに破綻しています。ふるさと納税の闇【ゆっくり解説】
    • すでに破綻しています。ふるさと納税の闇【ゆ...
    オリジナル立ち絵:バニえもん様(オリジナル)
    BGM:Vace Music Library vmp-vml.com/
    ---------------
    よろしければメンバーになってください!
    / @panda_of_dark
    ※本チャンネルは個人で運営しており、全ての動画をオリジナルで制作しています。
    「知的好奇心」をテーマに独自の視点で解説や考察を付け加えたコンテンツを発信しています。
    #ゆっくり解説
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 143

  • @渋谷ケイゴ
    @渋谷ケイゴ 9 місяців тому +36

    道民ですが海岸沿いに沢山立ってる風力発電機も、そこらじゅう至るところにあるソーラーパネルも、電気代安くする事には役に立ってないのが残念すぎます。景観はしっかり悪くしてくれます

  • @yucanet
    @yucanet 9 місяців тому +33

    日本に洋上風力発電は特に不要
    陸上は言うまでもない
    海流の妨げ、大気の流れの妨げ、メンテナンス費用(電力部品ともに)、騒音に電磁波、何も良いこと無い

    • @flayingwoodvillage8115
      @flayingwoodvillage8115 9 місяців тому +2

      定期的な地震やそれに伴う津波でダメになる可能性もありますしねぇ...。

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y 9 місяців тому +33

    風力発電は結局は
    生活環境にはよろしく無いって事やね…

  • @霧島改二-q2c
    @霧島改二-q2c 9 місяців тому +41

    風力発電絡みで逮捕された自民党議員がいまして、、、

  • @高梨和奈
    @高梨和奈 9 місяців тому +30

    結局、完全クリーンかつ安定的なエネルギー開発は無理だってことか……
    それにしてもメイド・イン・チャイナとか中国の調査は不安しかない。領海侵入だって平気でやる国だし、情報調査させちゃったらマズいんじゃ……

  • @schindow
    @schindow 9 місяців тому +19

    250〜280m級といえば最大級の観覧車ほどの大きさになる。風車の先端部は300km毎時にも達し、鳥が避けることができずにバードストライクのリスクが常にある。台風の話もそうだし、何よりも壊れたとき直すのが大変。国内メーカーが撤退したのは、「見切りをつけた」と考えられるだろう。いずれにせよ大胆な技術革新か風力発電そのものを見直すかしないと将来は難しいと思う。

  • @長崎たっぷり皿うどん
    @長崎たっぷり皿うどん 9 місяців тому +17

    こういう教養番組みたいなコンテンツもいいね😊

  • @shirotyatora2900
    @shirotyatora2900 9 місяців тому +15

    日本は地熱発電の方が良いと思う。

  • @しらゆきゆうか
    @しらゆきゆうか 9 місяців тому +17

    部品がデカすぎて運べないんだよなぁ…日本の道路だと

  • @アカネ-akane
    @アカネ-akane 9 місяців тому +19

    うちの市内にもたくさんあります。健康被害を訴える団体もあり、ここ数年けっこうバチバチです。
    遠くなら気にならないけど、近くだとメッチャうるせーのよアレ。。。
    しかも普段から風の強い地域だから尚更…だから設置場所に選ばれたんでしょうけどね。
    分かってて住むのはまだしも、突然近所にこんな風車建てられたら文句も言いたくなるわな…

  • @yzf-bf2ne
    @yzf-bf2ne 9 місяців тому +7

    自宅が住宅街で庭にいつも風が吹いているので、小型の風力発電機を設置できないか検討したことがありますが
    騒音被害からの訴訟問題が一番懸念されて断念しました

  • @snack-gon
    @snack-gon 9 місяців тому +24

    少なくとも日本向きではないよね・・・

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 9 місяців тому

      地震津波のある日本に原発が向いてるか? 無資源国の日本に火発が向いてるか?

    • @TheHaimani
      @TheHaimani 9 місяців тому

      地震津波のある日本に原発が向いてるとは思えないし、無資源国で火発やるのもね。何なら向いてる?

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc 9 місяців тому +9

    風車の下に行くとすごい音しますよね

  • @asstmuB.-fv7bu9qx5p
    @asstmuB.-fv7bu9qx5p 9 місяців тому +9

    風力発電か...何だか色々と難しそうな問題ですね💦

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 9 місяців тому +13

    政府は再エネを広げようなんてこれっぽっちも思ってない、外へ向けての単なるアピールに過ぎない。既存地域電力会社とずぶずぶの関係だし

  • @kamon535
    @kamon535 9 місяців тому +5

    作る時だけでなく、修理メンテナンスや耐用年数とか廃棄費用とかまだまだ不明なところが多い気がする。金に群がるだけで終わる人間がどうなんだろうね

  • @black-nekomata
    @black-nekomata 9 місяців тому +11

    風力発電って、「あんなにゆっくりと風車が回っていて、しっかり発電出来ているの?」という素朴な疑問がありますね。
    まぁ、英国みたいにディーゼル発電機装着の風力発電にならない事を祈ります。

  • @Perestro_IKA
    @Perestro_IKA 9 місяців тому +6

    原発利権が甘すぎて普及させないと思うわ

  • @rtx011amb
    @rtx011amb 9 місяців тому +13

    風力進めるなら都心に設置すべき。地方に負担を押し付けないで欲しい。

  • @-3rain956
    @-3rain956 9 місяців тому +4

    正直日本の場合、波力発電と地熱発電増やした方がいい気がする
    最も、二酸化炭素なんかの大気中の温室効果ガスをエネルギーに発電するシステムがあれば話は変わると思うが
    一応風力発電の隠れたメリットに電線と電波塔がカット出来るから無人島に設置すると電力が流れるようになる上に電波も繋がるってのはあるけどほぼ認知はされてないな

  • @pieapp
    @pieapp 8 місяців тому +1

    風力発電だけでレーダーに映らんくなるってレーダーの性能舐めすぎやろ

  • @マーキスゼクス-k8d
    @マーキスゼクス-k8d 9 місяців тому +5

    前に風車の羽の形を変えた物を制作して「これで発電効率が上がる」と言ったのをテレビで観たけどあれっきりだった…

  • @秋月瑞穂
    @秋月瑞穂 9 місяців тому +7

    夢の島あたりに試験機が昔からあって区役所でモニタリング出来るんだけど発電容量がものすごく少ないイメージ。

  • @ダミー洋子
    @ダミー洋子 5 місяців тому +1

    神栖の風力発電所はもはや撮影場所

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir 9 місяців тому +8

    仮に戦争が起こったとして、エネルギーインフラが領土の遥か外にあるって…ヤバくない?
    住民の反対で中止に出来るっていう点に関しては、いい時代になったと思うわ…

  • @夜星月見猫
    @夜星月見猫 9 місяців тому +3

    最強のエネルギー源の台風を利用できないのは、勿体なさ過ぎでしょう。
    あと、水気を含んだ海風が山にぶち当たって雲ができ雨となるのだから、それを弱めてどの程度自然に影響が出るのだろうかと、個人的には気になる所です。

  • @napplog
    @napplog 9 місяців тому +3

    住民の反対にしろ、コスト競争力にしろ、日本の完璧主義者っぷりが失敗の根本原因な気がする。
    天候が悪い時は日照が減るが風は出る。
    色々問題があるのは解るけど、太陽光とは補完的な関係になる風力にはもっと力を入れた方が良い。
    風向が安定しない街中に作るなら垂直軸型があるし、大規模なやつでなければ音や振動の問題も大きくはない。

  • @abbtk14
    @abbtk14 9 місяців тому +4

    風力発電も太陽光発電と同様に機能しない場合に備え、カバーできるだけの火力発電施設が必要という点が最大のネックでしょう。設置するほど発電コストが上昇してしまうわけで、日本の電気料金はそうでなくても高いのに、エコのために数割から数倍という値上げに消費者は耐えられるのかどうか…。

  • @PENNY-si7uy
    @PENNY-si7uy 9 місяців тому +5

    この形じゃなくて風にめっちゃ強い新型のやつが開発されてるはず〜

  • @mamemoti
    @mamemoti 9 місяців тому +4

    波力発電のニュース見たんだけど、風力発電よりそっちのが良さげだった

  • @酒之不埒
    @酒之不埒 9 місяців тому +2

    大型化ではなく小型の物を多数使う流れに成って欲しい。
    追記:【つくば市vs早稲田大学→風力発電貧弱事件|最高裁判決・公的資金回収・風評被害】
    2015年 『発電機自体の消費電力』>『発電量』→事業は失敗と言える

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 8 місяців тому +1

    既に豪州で風力発電に拠って長期停電が頻発した挙げ句電気代まで倍になってますからね

  • @赤嶺明
    @赤嶺明 9 місяців тому +3

    正に「風任せ」やからね(´・ω・`)。

  • @うち猫ころころ
    @うち猫ころころ 9 місяців тому +2

    浮体式は、なぜ発電できるのかが分からないのだが。
    ・風力発電は、交流電源を生み出す。
    ・浮体式だと、海の中をケーブルを通す必要がある。
    ・海の中を通したケーブル…その状態はコンデンサと同じだから、交流電源を流すと海に電気が逃げてしまう。
    ・結果、発電効率が著しく落ちるか、下手したら電気が陸まで辿りつかない可能性がある。
    …と思うのだけど、その辺をどうやってクリアしてるんだろう?

    • @笹かまぼこ-i6v
      @笹かまぼこ-i6v 3 місяці тому

      @@うち猫ころころ
      洋上変電所というのを付近に設置して、発電した電気は一旦そこに送って直流に変換してから地上に送るらしいです。

  • @goldfish0009
    @goldfish0009 9 місяців тому +2

    勉強になりました。ありがとうございます

  • @パブロン-j1r
    @パブロン-j1r 9 місяців тому +6

    自然エネルギー発電で一番効率が良いのは、地熱発電ですよ。

  • @無刃刀-e1p
    @無刃刀-e1p 9 місяців тому +5

    風力発電は原子力発電より安全でコストもかからないので普及しないのは不思議でしたが普及しないのには普及しない理由があり過ぎて驚きました😅

  • @ウォルフ03
    @ウォルフ03 9 місяців тому +7

    台風と冬の強風に何とか対応出来る縦型のアレしか無理だろ

  • @朝月桜夜
    @朝月桜夜 9 місяців тому +6

    でも結局ビジネスとして必要な事は金とポテンシャルだと自分は思う。

  • @PT小鬼撲滅
    @PT小鬼撲滅 9 місяців тому +11

    再生可能エネルギー(笑)は、結局まやかし。
    全然エコですらない、エゴだろ。

  • @shiinatara
    @shiinatara 9 місяців тому +14

    21:25 この下りで二人の仲の良さが出てて草
    金銭面、騒音問題やチャイナリスク、動画では説明されてなかったけど異常気象の原因でもあるからデメリットが大きい気がする

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 9 місяців тому +3

    和歌山市から国道42号線を南下していると有田 日高のあたりに風力発電の羽根がありました。白くてでっかくて何基も並んでいるその姿は壮観でしたけど今回の動画を見ると色々と問題があるのです🤔

  • @万年雑魚
    @万年雑魚 9 місяців тому +1

    そういえばどこかの会社の玄関先に縦円筒型の風車発電機がありました。効率重視で太陽光発電とセットになってました。あと陸上型風車だと雷の時に落雷でブレードが折れたこともあったようです。身近な風車というと昔、行っていた入浴施設のそばに陸上型風車があり屋上の露天風呂に入りながらゆっくり回るブレードを見ていました。

  • @Y_Y_UNSOU
    @Y_Y_UNSOU 9 місяців тому +8

    私は風力発電はあまりいいものでないと思います。
    お二人が話していたのだとすると、是が非でもつくらなくてはならない方向にもっていこうとしてますが、結局は自然の力のリスクが大きいわけで、台風で耐震基準よりも強い風が吹けば当然こわれるし、その度に莫大な費用で修理しなければならない。
    そこまでして無理に設置したところで自然の摂理に耐えられるものができるかどうか、今の技術力では疑問に感じますね。
    それにお二人も言ってましたが、海上での環境問題が山積みなのにつくるのはいささか無理があるようにも思います。
    風力発電といいながら自然の力を利用するのに自然をこわす景観をこわすでは何のための自然エネルギーなのか。
    これならまだ太陽光発電の方がましですよ。
    ましというだけでさほど風力発電とかわりはないですが風力発電よりは地についてるだけ対応も風力発電よりはましですかね。
    まあそれは他の自然の力でも同じですけどね。
    遠い将来宇宙から太陽光発電をするということを考えて進めた方がお金はかかっても効率を考えると将来その方が良いかもしれません。
    今は自然とたたかいながらでも風力発電をつくるしか今の技術力ではそれが精いっぱいというのもちょっとムダに思いますが、色々な漁業など環境団体から毛嫌いされてもつくるならもう仕方ないけですけどね。
    長々失礼しました。

  • @蝶々マダム
    @蝶々マダム 9 місяців тому +2

    デカい風車型の発電機より、公園とかで街灯についてる筒形の太陽光パネル付き風力発電を広めたらいいと思うけど。
    あれ小型だから大規模発電は辛いが数でカバーできるしメンテが大型に比べてラクだよ?
    サイズも1〜2mで設置場所に合わせて色や反射板つければ、首都高や高速道路等の路肩にも装着可能。
    水力発電のダムの放流付近とか仕事上、そこまでの騒音問題ないし耐久ガン振りのペラで補助電源いける。
    日本は街灯やネオン系看板も多いんだから、それだけでも発電というか電力補助になる。
    故障も200m級の風車より対処しやすいし、マニュアル化したら保全や取り替えで対応できる。
    すごい簡略化した暴論だが、中学で手回し発電機とかハンダ付して作っただろ?アレの回す所を軽量化した筒形で作って風力発電しようって話だ。
    いわゆるハネ部分に広告のせてメンテ代補ってもいい。
    太陽光パネルは無風状態や破損時のサブ。場所によってはこっちメインでも可。
    公民館や図書館で蓄電池設置して配線すれば付近の街灯やネオン使用。緊急時は非常電源にもできるな。(住宅規模で可能な事)
    街灯だって球切れてて消えてる場所もあるんだから故障も1週間くらい大丈夫。
    行政や電気会社も緊急メンテじゃなく1週間とかタスクに余裕もたせて大丈夫な場所に設置。
    流石に信号とかは危ないからな。
    でも朝〜夕方しか使わない施設でセキュリティ除く消費電力はカバーできる。
    電話ボックスとか配線メンテと電話機の交換で直してた。このタイプなら同じ対応でいけるだろう。
    公園設置でいけるなら、類似した場所で故障して光らずとも緊急性はない場所で転用はいける。
    というよりビル風利用して、屋上をフェンスで覆って(吹き飛び破損防止)全面に設置したら、相当な発電になるのでは??それこそパチ屋のネオンくらい余裕で発電できると思うよ?
    問題は行政導入で決定するまでのアレコレかな。決定したら大量導入、定期的メンテで長く見積もれるから企業も大量生産かつ安価が見込めるけど。

  • @よしなが-e4b
    @よしなが-e4b 9 місяців тому +5

    うちの青森県、日本一風力発電いっぱいあるんだが複雑だなぁ…

    • @豊善
      @豊善 9 місяців тому +3

      横浜町あたりのが丸焦げになってたけど、直したのかしら?

    • @kimitakehiraoka7058
      @kimitakehiraoka7058 9 місяців тому +2

      はまなす、Wカルビ定食。

  • @cocoararapapi
    @cocoararapapi 3 місяці тому +1

    低周波音騒音による健康被害や自然破壊は酷いですね。

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w 9 місяців тому +2

    砂漠の国で「太陽光発電」は素晴らしい技術と賞される。そこで。幾日も日の昇らぬ極地へ機材そのまま移築したとしよう。さぁ、それは賞賛されるだろうか? 近頃、海流や波のエネルギーを発電に用いる機材があるそうな。それ砂漠の国へ持っていってはどうか? 地球上には何百年と噴火も地震も起きてない国があるそうな。日本の最先端技術を用いる必要があるだろうか?人口が減って減って困ってる国が、人口爆発国の抑制政策を真似したらどうなるか? 日本語には「ふさわしい」という形容詞がある。「すばらしい」とか「よい」とかとは別に。

  • @邪道栄
    @邪道栄 9 місяців тому +5

    とっとと核融合炉作れ

  • @ラビィドッグ
    @ラビィドッグ 9 місяців тому +1

    欧州の風力、特にオランダが分かりやすいけど、風向・風速が一年中ほとんど変わらないから投資効果が高いのであって、日本みたいに季節によって風向・風速がまるで違うってダメなんだよね。
    そういう当たり前の話がまるで出てこないからな、所詮はそんなモン。

  • @続となりの禁書目録
    @続となりの禁書目録 9 місяців тому +3

    水力発電の方が断然良いと思うが何故安定しない風に頼るのか、、

    • @-3rain956
      @-3rain956 9 місяців тому +1

      水力の場合、ダムとか作る必要があるのでそもそも作るまでに時間がかかる上に膨大な敷地が必要なのでそれもあると思いますね

    • @P--f5g
      @P--f5g 2 місяці тому

      開発できるところはほとんど開発しつくされた。水力発電 約80%。最も優秀な自然発電

  • @bba7508
    @bba7508 9 місяців тому +8

    ★風力、火力ときたら、あとは水、土やで~😃⤴️⤴️👍👍🤣🤣❤️❤️

  • @ichigo_yuu
    @ichigo_yuu 9 місяців тому +1

    落雷で故障したりもするし、どうなんだろうねぇ。エコではあると思うんだけど、海上ってなると確かに水平線見えなくなったり写真に写ったりするのは嫌かなぁ😅脱原発中々難しい💦

  • @Karasaki800
    @Karasaki800 6 місяців тому

    (京都)府民ですけどここ最近で滋賀県といい京都といい風力発電が撤去されました。元々風力発電はパーツ自体が台風等の強風に弱くて実際に京都では転倒事故もあったので。最近は維持管理にあまり総合的にも稼働するに値する様な結果は出せていないので。関西では奈良県と和歌山県か兵庫県しかありませんので私自身風力発電とは無縁です。まぁ要するにデメリットしか無いと言う事ですね。今は滋賀県は高島が計画されていて(高島)市民は反対してますけど。

    • @P--f5g
      @P--f5g 2 місяці тому

      地元ですが風が安定しません

  • @pika-vw8ud
    @pika-vw8ud 9 місяців тому +3

    本末転倒している気がする

  • @foolontherainbow
    @foolontherainbow 9 місяців тому +2

    火山だらけ、温泉だらけの日本は地熱発電一択でしょ

    • @P--f5g
      @P--f5g 2 місяці тому

      国立公園内が殆ど。観光業者、地元住民が反対する。一つ一つの地熱も規模が小さい。アイスランドかイエローストーンなら無限に発電できるのだが

  • @TheHaimani
    @TheHaimani 9 місяців тому +2

    風力発電の海域占有入札があったけど、事実上の助成金ゼロ、つまり事業者が自力で電力の売り先を探しますって方向になってるよ。コスト的には既に火力など一般的な電力とほぼ比肩している。
    あと、世界的には太陽光の方が風力より盛り上がってる。ソーラーパネルの大量生産が進み安くなったから。日本で下火になったのは目ぼしい設置場所にあらかた設置しちゃったからだな。海外だと砂漠とかいくらでも置く場所あるけどね。

  • @楠舞神夜-j8c
    @楠舞神夜-j8c 9 місяців тому +2

    こんな事情があったんだねぇ

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 9 місяців тому +3

    蓄電技術(+水素などへの変換も含む)が伴わないと

  • @piyo1325
    @piyo1325 9 місяців тому +2

    シティーズスカイラインやると風力は便利なのに現実はうまく行かないな

  • @消炭ポテト
    @消炭ポテト 9 місяців тому +2

    電験の問題だと太陽光発電は電力、法規にたまに出て来るけど
    風力発電は殆ど出題されない
    風速の3乗に比例、受風面積に比例するみたいな事しか出て来ない
    風速の3乗に比例って風速が少し変わっただけで出力が物凄い変わるって事だろうから
    単品で使うようなものじゃないよな
    小出力発電設備として認められるのが太陽光は50kW未満で
    風力は20kW未満だったりするからお国様は太陽光発電の方が
    好きなのかも知れない
    でも風力の騒音を考えれば一般家庭で使うようにならない方がいいな

  • @St_b-sc2uo
    @St_b-sc2uo 9 місяців тому +4

    音響機器や軍関連の人に聞けばいいんじゃない。
    昔のコンポなんて聞いてて気持ち悪くなったし、動物とか過敏症気味な状態の人からすれば地獄だったと思うよ。

  • @東松幸
    @東松幸 9 місяців тому +1

    近隣住民の存在しない福島第一周辺こそ風力発電を設置すべきと思う
    あの広大な無人地帯を有効粥用すべき
    洋上風力は初期コスト・メンテコストを考えると将来性は厳しいと思う

  • @KGG03226
    @KGG03226 9 місяців тому +3

    官民一体とか日本の技術がとか言うので
    上手く行ったモノを知らないのが
    凄く気になる(´・ω・`)

  • @hyugaszuiun8880
    @hyugaszuiun8880 9 місяців тому +2

    半ばトーシロな私が思うコトとしては、洋上風力発電を設置するに当たり海底地形、水質を調査するなどで、海上自衛隊の虎の子潜水艦の行動がある程度予測可能になる可能性が……?
    長々となりそうだから一旦切っておく……

  • @niseamaguri
    @niseamaguri 9 місяців тому +1

    風力発電の形式としてあのでかいプロペラ式はあまりにも問題が多すぎると思う。
    起動時にはモータで加速させてやらないといけない(重すぎるため風の力だけでは安定までに時間がかかりすぎる)し、適切な回転速度を維持するためにも電力を使う、何よりあんなスカスカなプロペラで良いのか…。
    どこの企業だったか…比較的直径を抑えたシロッコファンのようなものを垂直に立てて発電機を回すというものがありましたが、どうなったんだろう。指向性がなく風速の対応幅も大きいという触れ込みだったのですが…。
    動画中では触れられていませんでしたが陸上にしろ洋上にしろ一定の風向/風速があるエリアは鳥類、特に渡り鳥がやってくるエリアと重なります。
    そんなところに数十mの風車が群れを成して立ちふさがっていたらどうでしょう。風に乗ってやってきた鳥たちは風と共にプロペラにブロック(物理)されてしまいます。
    これを生態系の破壊と言わずして何というのかと…。

  • @yn1309
    @yn1309 9 місяців тому +8

    ちなみに日本の風力発電のポテンシャルは世界有数で、
    陸地から30km以上、私有地や海域公園以外などの条件も考慮した理論値では、日本3つ分は軽く賄える量のエネルギーが手に入るそうです

  • @安全第一-t3k
    @安全第一-t3k 5 місяців тому +1

    メンテナンスを考えないと…。

  • @mitism889
    @mitism889 9 місяців тому +1

    マグナス効果を利用したプロペラのない風力発電がでてくると思ったが違った。

  • @VIRUS_FREE
    @VIRUS_FREE 9 місяців тому +2

    現時点の技術では風力で得られるエネルギーに釣り合ってないリソースの無駄遣いでしかねえんだよな
    トライアンドエラーでいずれ逆転する可能性は0ではないと思うけどそれまでに地球環境や世界秩序が維持できるのか甚だ疑問

  • @たかぼー-e2f
    @たかぼー-e2f 3 місяці тому +1

    北海道知事腐りきってんな

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 9 місяців тому +4

    個人的には、浮体式はね……
    津波あるでしょ?沿岸に流れてきそうな気はするのよね……
    まぁ、プレート岩盤に固定しちゃえばだけど。まぁ、調べて設置はするだろうけど……
    中国が台頭したとしても、基本は一過性で、最初のスタートは作れたとしても、どうせ改造して超効率にするのは日本だし。
    風力の足元では潮力発電もあるし……
    秋田では、実際に洋上風力発電、潮力発電のみを使った集落を作る。っていう話まで出てる。
    ローカルニュースで報道されたんだけど、全国放送にはならないから、完全に懐疑的目線で見てる。
    それに、秋田の中小企業が、風力発電の周辺クレーンを自社で作ってたりとか、草の根活動的には普通に動いてる。
    なにしろ、秋田県。原発ないし……
    目立たずコソコソやって、災害の時に一気に切り替えるんじゃないかな?って思ってる。一度。現状の発電システムは災害で使えなくなるっていうことは想定で入ってるだろうし……
    それに、批判が巻き起こってるのって、金でバンバン作ったことで、その土壌が他の場所に運ばれて、土石流になっちゃったことがそもそもだから、発電が悪いんじゃなくえ業者が悪い。
    百害あって一利なしだよ……
    だって、金で動くんだから……
    いっときの金で動くのなら、利権に振り回される自然を考えてない業者って言うだけで、実績だけの空洞企業な気がするよ?
    個人的な意見だけど……
    まぁ、ちゃんとやってるところはあるんだろうけどね。ちゃんとやってるところほど目立たないからね。

    • @KAME_2008
      @KAME_2008 9 місяців тому

      浮体式はチェーンで固定されてるよ

    • @yuukirinon
      @yuukirinon 9 місяців тому

      @@KAME_2008 ありがとうございます。
      まぁ、岩盤からガッツリの場合もありますからね(´-ω-)ウム
      海底から海面の全てが動くから…耐えられる開発もしてるでしょうし……

    • @KAME_2008
      @KAME_2008 9 місяців тому +2

      @@yuukirinon ちなみに浮体式ではないですが 茨城県神栖にある洋上風力は311の津波に耐えました

    • @yuukirinon
      @yuukirinon 9 місяців тому

      @@KAME_2008 いいですね👍🏻

  • @user-M-Takakura
    @user-M-Takakura 25 днів тому

    よく調べましたね、概ねその通りだと思います。
    メンヘラ発電な部分は包容力がある彼氏と組み合わせることで解決します。
    去年逮捕された塚脇さんの会社では震災前から青森で実際にやっています。
    健康被害に関しては便乗炎上の側面がかなりあります。具体的な調査は20年以上前に行われたのが1例だけだと思います。あとは自己申告で、体調不良とか言っている割には医者に診せてもいないような人ばかりです。医者に診せるのであれば言ってくれれば診察代ぐらいはこちらで負担するんですけどね。更に続きを作る予定があれば取材はお受けしますので、ご連絡くださいね。
    ちなみにブレードをプロペラと呼ぶのは恥ずかしいので改めましょう。

  • @suddenomekki
    @suddenomekki 3 місяці тому

    風神様が深呼吸すりゃ風車なんかタービン先端が音速を軽々と超えちまう
    発電しているかのように見せかけるために風車をモーターで回していたのは詐欺としてはちょっと安置すぎる

  • @樽井冷泉鈴
    @樽井冷泉鈴 2 місяці тому

    風力発電装置は風エネルギーを捉えて、如何に高効率に回転運動に変換する装置。
    問題なのは、その「風」を安定的に得られるには、どうすれば良いのか?
    自然の中で安定的に得られ無いなら、タダで安定的に発生させるシステムを構築する必要が有る。
    が、そこには誰もフォーカスしないのが、風力発電がモノになら無い原因。
    ならば、そこも同時に開発した機関・企業が、風力発電事業の勝者になれます。

  • @kanedashoutarou0905
    @kanedashoutarou0905 9 місяців тому +1

    アムロ
    「中国がエコ?それはエゴだよ!!」

  • @matsumototakashi5321
    @matsumototakashi5321 8 місяців тому

    すべて無駄。メーカーが売りつけて後はどうなろうが知らんで終わり。害しか残らない。

  • @シューティングスター-n5p
    @シューティングスター-n5p 9 місяців тому

    そういえば家庭用の風力発電ってありそうでみたことないな。

  • @おみ-t7y
    @おみ-t7y 9 місяців тому

    風力発電機を作り設置するまでのエネルギーをペイできるの???

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 9 місяців тому +1

    こういう風力発電もそうやけど、都会のお偉いさんが妄言を言う度にしわ寄せを食らうのは我々田舎民なんよ。マジでいらん事しないでほしい。

  • @小塚徹-o2j
    @小塚徹-o2j 4 місяці тому

    葵依ちゃんが「メンヘラ発電」と言っちゃってるのが…😅😅😅😅

  • @サマー-r7s
    @サマー-r7s 9 місяців тому +6

    安全保障の話で言えばウクライナ侵攻で、原発やダムが攻撃されたように原発や水力発電は攻撃リスク、また火力は海外から燃料の調達リスクを考えないといけない。
    しかし風力なら広範囲に分散設置しているから攻撃リスクは低いし、戦争で海上封鎖されても風なら調達リスクも心配しなくて良い。
    日本人が「原発と心中するなら本望だ」「唯一の被曝国に原発攻撃する非人道な国なんて無い」「欲しがりません。勝つまでは。」と覚悟または楽観してるなら別ですが。

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 9 місяців тому +2

      本土の制空権失う状態じゃ戦争負けですね😅

  • @松本修-w7s
    @松本修-w7s 6 місяців тому

    天候や日の出日の入りヤバくない😮

  • @聡山田-d6n
    @聡山田-d6n 9 місяців тому +1

    周波数はどうするの?街中に出回ってるモーターって交流式でしょ。しかも大阪は60Hz、東京は50Hz。
    不規則で発電した交流をインバーター、コンバーターで一端、直流にして大容量のバッテリーに充電させ、また直流を交流にして街中に流すの?

    • @まんまるあやちゃん
      @まんまるあやちゃん 8 місяців тому +1

      その問題があるから風車の回転数は一定に保たれる。風速に関わらず一定に保たれる。
      よって風力発電はエネルギーロスが大きい上に風車本体に大きな負担が掛かる。
      北海やバルト海は風向も風速も比較的安定しているのでこの問題は余り考慮しなくて良い。

    • @聡山田-d6n
      @聡山田-d6n 8 місяців тому +1

      @@まんまるあやちゃん
      ってことはブレードの角度変えたりギア比変えたり工夫してなんとか回転数一定にしてるんだぁ。すごいなぁ。

  • @honwakasin
    @honwakasin 9 місяців тому

    浮体式って言っても、地面(海底)に固定しないといけないので、、、

  • @colon0311
    @colon0311 2 місяці тому

    維持費が高いからな。ペロㇷ゚スカイト太陽電池でいいや。海のそばに作ると魚が逃げてしまう。バードストライクもある。

  • @田川収
    @田川収 6 місяців тому +2

    一番エコな発電は 石炭火力発電だよ
    はっきり言って いらんことするな と言いたいよね
    余分なことして電気料金高くなった分 国会議員の給料から 天引きしろや と言いたいよ
    それだけじゃ足りないから 奴らの資産差し押さえて 補填しろや。

  • @デカイトリ
    @デカイトリ 9 місяців тому

    でかきゃ良い訳では無い、小型で壊れ難い形のものが完成してるのだからそっちに力を注げば良いのに。

  • @yasu1940
    @yasu1940 9 місяців тому

    風力発電自体は良いものと思う。が、国全体を賄う安定電力としては、いろいろな面でイマイチだと思う。個人向けの太陽光発電パネルや風力発電機と、バッテリ等を組み合わせて、地産地消ならぬ自産自消の電力を確保するのが、自然エネルギー発電の身の丈に合っている。

  • @tetsunabecooker
    @tetsunabecooker 9 місяців тому

    風力発電は、風で折れるから費用対効果が悪そうだね。太陽光発電も液晶パネルが壊れやすいし、1家庭1台の車にするとか利権を外した制度を作らないとダメなんじゃないの?

  • @神山真悟
    @神山真悟 9 місяців тому +2

    プロペラの羽だけでも竹で造ったりは出来ないのかな?
    日本なら、大手企業じゃなくても出来そうだが。
    変電所沢山造れたら、自衛隊で運用しようとしているレールガンも効率良く中国と韓国に向けて…おっと。
    日本海側に向けて試射実験が出来るんじゃない?

    • @KANIKAMA5353
      @KANIKAMA5353 9 місяців тому

      竹製品を野ざらしにするんだから数年で反ってきたり朽ちてきてすぐ交換しなきゃいけなくなるし、劣化による事故も起こりやすくなって危険なのではないでしょうか。

  • @漂流老人
    @漂流老人 4 місяці тому

    ペロブスカイト太陽電池が進歩して風力発電所は要らなくなるのではないか。

  • @あっマダイつり師
    @あっマダイつり師 9 місяців тому

    水の800分の1しかないもので、エネルギーを得ようとするのが間違い。水車の800倍デカいもので同程度のコストで供給出来るとは思えん。更に風が吹かなければ止まるとか話にならん。

  • @艸中中
    @艸中中 9 місяців тому +2

    デメリット、森の呼吸ができなくなる
    風の力を地球から奪うんだからそれをクリーンエネルギーって言うのは疑問しかない

    • @大石健一-j5d
      @大石健一-j5d 8 місяців тому

      それ!森の呼吸。この件で動画一本作って欲しい。クリーンでも自然でもない。人間の世界だけ見たらコスパは良いかもしれないが、地球全体のエントロピーの法則から言えば、風車一つ回すだけで自然界から絶え間なくエネルギーを奪っているわけで(しかも浪費しているし)、エネルギー保存の法則に照らせば、想像を絶する恐ろしい未来に直結するのではないか。

  • @kannsuke0404
    @kannsuke0404 9 місяців тому +1

    潮力発電というのはあるのですか?日本は海が多いので^_^、

  • @user-iu3ci7hd3w
    @user-iu3ci7hd3w 9 місяців тому +2

    息継ぎ要らなくないですか?

  • @JapananimemangaInterviewtransl
    @JapananimemangaInterviewtransl 8 місяців тому

    ビルの上に建てたらいいんじゃね

  • @yamatoji221
    @yamatoji221 9 місяців тому

    銚子にいっぱいある。

  • @miko33rd
    @miko33rd 9 місяців тому +3

    日本の風力発電、もっと普及されられれば良いな。
    先日オランダ沿岸の風景を飛行機の窓越しに見たけど、風車で一杯だった。

  • @素ぽいな
    @素ぽいな 9 місяців тому

    もう微生物の反応燃料に神(微生物)頼み。~火力。火力は何か見返りでもあるか?🎵の伝統。謎の見所、火力💨🎵

    • @素ぽいな
      @素ぽいな 9 місяців тому

      限界まで温暖化まんまで究極変更策を思索しつつ様子みるとか。なんか温暖化はでまかせ、もしくは物体目盛り(温度系の見た目)だけアップしてるような、騙され感があるから、間違えないように捉えないと、と思う。