【第3回 TWINSお耳の定期検診】イヤースコープ嫌いな弟なぎとVS耳の穴覗きたい父親

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 бер 2024
  • 3回目の定期検診です
    視聴者さんからいろいろと教わり実践していき少しづつですが子供の耳の中を理解していってる父と母です(^_^;)
    今回は、綿棒は大好きでもイヤースコープを嫌がる弟なぎとを何とか説得して使わせてくれるようになったのと、死角がある事がわかりゴソゴソ古い耳垢が出てきたのでまたひとつふたつと収穫がありました
    兄のかいとは耳掃除嫌いやったのに最近大好きになり、しょっちゅう耳掃除を頼まれるので綺麗に保つことができてます
    毎回少しづつ進歩してる子供たちと親の耳掃除物語です(笑)
    しかし改めて見ると父の【あの〜】の多さには驚きです😳
    #耳掃除 #耳かき #子供 #4歳 #双子 #twins #一卵性双生児 #綿棒

КОМЕНТАРІ • 4

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC 4 місяці тому +2

    お疲れ様です。前回コメントした内容を参考にしていただきありがとうございました。なぎさんも耳かきの気持ちよさがわかって好みが逆転するに至ったのは良かったですね。カメラ付きの耳かきは奥は行けても意外とみみアナの出入り口付近が見えないというのは自分も初めて知りました。自分も子供の頃そうだったんですが、耳かきで気持ちよさを感じる場合はハッキリした刺激のほうが気持ちよくて好きでしたねw
    日本人には結構少ないですが、傾向として縄文系の方は耳垢がしっとりしている感じの人が多く弥生系の人は耳垢が乾燥している人が多いそうですよ。なお、縄文系の方は人によっては水あめ状態の方もいらっしゃるので、その場合は綿棒で押し込まないようにしながらゆっくりとからめ取っていく掃除方法になります。常時しっとり系の方は耳かきだと上手く掃除できないですね。
    逆に形がしっかりとしている乾燥系の耳垢の方は、先に耳かきで大まかに汚れをかき出した後で綿棒を使って細かいものを取り除きつつ、刺激された外耳道を落ち着かせる感じでやると耳垢を置くに押し込むことはなくなると思います。綿棒を使った場合でも耳毛より奥の場所は痛さを感じるので耳毛のある部分だけを拭いてあげるといいと思います。
    ローション綿棒も購入から日が開きすぎるとローションが乾燥しているかもしれません。なのでローションだけを別途購入されておくのもいいかもしれませんね。Amazonにミミセラ(青い方)という耳掃除専用のローションが売られています。メントール配合でかなりスッキリするそうなのでお子さんにウケがいいかもしれません。使える範囲は外耳道や耳たぶのヒダの部分ですね。耳のヒダの部分も結構汚れますからねぇ・・・。

    • @kainagitwins
      @kainagitwins  4 місяці тому +1

      おはようございます。
      早速実践してみましたが、なぎとがイヤースコープを使わせてくれるようになったのでとても助かりましたm(_ _)m
      説得力が増したんですかね😅ほんとに大収穫ですし、いろんな人に教えてまわりたいです。
      ありがとうございました🙏
      縄文系と弥生系で違いがあるんですね。それで言うと自分の父と姉は縄文系なので、遺伝しない事もあるんですね🤔
      そしてミミセラ、使ってみます!
      そんな専用のローションがあったのも驚きです😳
      今回はマゲっちさんのおかげでとても収穫のある定期検診になりました。
      引き続きご指導ご鞭撻よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • @user-oo7pe4ru5e
    @user-oo7pe4ru5e 4 місяці тому +1

    匠の技の棒買いました
    結構いいですよ

    • @kainagitwins
      @kainagitwins  4 місяці тому

      そーなんですね!
      次の耳掃除で使ってみます!
      ご意見ありがとうございます