Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
8000系が東西線を走っていたことを思い出すくらい懐かしいと思います
懐かしい。東武線内でよく聞きました。 今では小窓も全廃しましたね。
懐かしいです。良く北千住行く時半蔵門車ならこの車両が充当されてました。
この車両も更新されたものの、新型車両に置き換える情報網出てきたから、今になるとこの動画はとても貴重に感じる。
東京メトロ8000系って東急に入ると自動放送のタイミングがすごい早いんだが、なんでだ?
8000系でも最終期に製造された車両ですね。扉が外嵌め式の単板ガラスの小窓、界磁チョッパでWN駆動の高音がよく響くいい音を出してますね。扉開閉機が鴨居式に変更された為か開扉閉扉時に空気音がするので扉開閉にムラが出ていませんね。
懐かしい東京メトロ半蔵門線8000系の未更新時代の音ですね。有楽町線7000系と同じAVF(自動可変界磁式)チョッパ制御ですが改良型(フロン沸騰冷却式GTOサイリスタ素子)を初採用し、後に7000系7021Fにも反映されます。(1980.11.28~1994.8.23製造。最後に製造した中間サハ8600及び8700形は当時新車だった07系の設計が反映されており、同じ形式ながら全く別物の体型となっているのが特徴です。)8015F(東急車輌製1988.9.23竣功→2014.8.2更新)は登場時から自動放送を搭載していた後期車です。(三菱製MM-11A型直流直巻電動機+三菱製AVFチョッパ制御)
これぞ地下鉄!って感じですね更新される前に撮りたい
現在、東京メトロ8000系の体格・要素を残したまま改修済み
めっちゃ懐かしい。ドアチャイムすらない
メトロ8000系チョッパ音いいね!
なんか高速域がVVVFに更新された編成と音が似てるような…
唸るような音は結構似てますがチョッパ時代の方が高速域の音が低めですね。8000系だけでなく6000,7000,03系や05系(PMSMも含む)VVVF化して主電動機を交換した時にチョッパ時代の部品をいくつか再利用したのかもしれません。
有楽町線7000系が三菱製の主電動機を搭載しているのに対して、半蔵門線8000系は日立製の主電動機(MM-11A→HS-22437-03RB)を搭載していた関係から、元々高い音が出ていた関係もあります。
この音は大好物です。😃💡
やっと正確な情報が分かりました。駆動装置を流用しているためですね。機器更新は基本駆動装置を交換した例が大変少ないです(西武9000系ぐらい)。
千代田線6000系や有楽町線7000系と比べ、モーターの音色がはっきりしていたのだが今はもう思い出に残るだけ。収録しておけばよかった。急行運用時は聴き応えが充分味わえたと思う。
この両者(車)よりモーター音が力強く感じます。
今やVVVFにリフォームも18000系導入決定をうけ数年後には卒業する予定。すでにチョッパ制御はメトロから卒業し、地下鉄の歴史に残る。現在関東私鉄のチョッパ制御は東武9000系が唯一。今後の動向が問題。V F車9050除き新車両に刷新かは未定も70000系別バージョンか新形式80000系(仮)かどちらかとなりそう。
この音もう聞けない。モーター音は小田急8000系や南海9000系(いずれも界磁チョッパの頃)よりかはキレイな音色は弱いですが似ています。
走行音をお借りしてもよろしいでしょうか
音をお使いしたいのですがよろしいでしょうか
はい、大丈夫です。
音を使いたいのですが、宜しいでしょうか?
はい。どうぞお使いください。
8000系が東西線を走っていたことを思い出すくらい懐かしいと思います
懐かしい。東武線内でよく聞きました。
今では小窓も全廃しましたね。
懐かしいです。
良く北千住行く時半蔵門車ならこの車両が充当されてました。
この車両も更新されたものの、新型車両に置き換える情報網出てきたから、今になるとこの動画はとても貴重に感じる。
東京メトロ8000系って東急に入ると自動放送のタイミングがすごい早いんだが、なんでだ?
8000系でも最終期に製造された車両ですね。扉が外嵌め式の単板ガラスの小窓、界磁チョッパでWN駆動の高音がよく響くいい音を出してますね。扉開閉機が鴨居式に変更された為か開扉閉扉時に空気音がするので扉開閉にムラが出ていませんね。
懐かしい東京メトロ半蔵門線8000系の未更新時代の音ですね。有楽町線7000系と同じAVF(自動可変界磁式)チョッパ制御ですが改良型(フロン沸騰冷却式GTOサイリスタ素子)を初採用し、後に7000系7021Fにも反映されます。(1980.11.28~1994.8.23製造。最後に製造した中間サハ8600及び8700形は当時新車だった07系の設計が反映されており、同じ形式ながら全く別物の体型となっているのが特徴です。)
8015F(東急車輌製1988.9.23竣功→2014.8.2更新)は登場時から自動放送を搭載していた後期車です。(三菱製MM-11A型直流直巻電動機+三菱製AVFチョッパ制御)
これぞ地下鉄!って感じですね
更新される前に撮りたい
現在、東京メトロ8000系の体格・要素を残したまま
改修済み
めっちゃ懐かしい。ドアチャイムすらない
メトロ8000系チョッパ音いいね!
なんか高速域がVVVFに更新された編成と音が似てるような…
唸るような音は結構似てますがチョッパ時代の方が高速域の音が低めですね。8000系だけでなく6000,7000,03系や05系(PMSMも含む)VVVF化して主電動機を交換した時にチョッパ時代の部品をいくつか再利用したのかもしれません。
有楽町線7000系が三菱製の主電動機を搭載しているのに対して、半蔵門線8000系は日立製の主電動機(MM-11A→HS-22437-03RB)を搭載していた関係から、元々高い音が出ていた関係もあります。
この音は大好物です。😃💡
やっと正確な情報が分かりました。駆動装置を流用しているためですね。機器更新は基本駆動装置を交換した例が大変少ないです(西武9000系ぐらい)。
千代田線6000系や有楽町線7000系と比べ、モーターの音色がはっきりしていたのだが今はもう思い出に残るだけ。収録しておけばよかった。急行運用時は聴き応えが充分味わえたと思う。
この両者(車)よりモーター音が力強く感じます。
今やVVVFにリフォームも18000系導入決定をうけ数年後には卒業する予定。すでにチョッパ制御はメトロから卒業し、地下鉄の歴史に残る。現在関東私鉄のチョッパ制御は東武9000系が唯一。今後の動向が問題。V F
車9050除き新車両に刷新かは未定も70000系別バージョンか新形式800
00系(仮)かどちらかとなりそう。
この音もう聞けない。モーター音は小田急8000系や南海9000系(いずれも界磁チョッパの頃)よりかはキレイな音色は弱いですが似ています。
走行音をお借りしてもよろしいでしょうか
音をお使いしたいのですがよろしいでしょうか
はい、大丈夫です。
音を使いたいのですが、宜しいでしょうか?
はい。どうぞお使いください。