Treatment of Developmental Disorders 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 210

  • @fm-cz6vk
    @fm-cz6vk 2 роки тому +69

    軽かろうが重かろうが、一定の基準を超えて発達障害だと診断されているのだから、叶うはずないんだけど、とにかく普通になりたい。
    でも、もし定型だって言われたとしても、じゃあなんで私はこんなに普通が出来ないのかってきっと悲しくなるんだろうな。
    普通になりたいなんて考えはやめて、いま自分ができる範囲でやれることをやるしかないのはわかってるんだけど、その出来ることの程度が本当に低くて、その度に私という存在を実感させられて、辛い。悲しい。

  • @ぽん-y2x6o
    @ぽん-y2x6o Рік тому +14

    子供の頃から周りに頭がおかしいと言われ自分はまともだと思い続け、病院も拒否し、ものすごく大人になって診断されました。自分はこんなに異常だったのか、もっと早く病院に行ってれば人生違ったかなといろんな人に申し訳なく、情けないです。主治医が人気で診察時間は長く取れないのもあり結局発達障害って何なんだろうと思っていた疑問が解けました。わかりやすくてありがたいです。治療頑張ります。

  • @ike7063
    @ike7063 2 роки тому +9

    私は人の気持ちを汲み取るのができず、過去のパターンと声色、態度で人の感情をなんとか予測しながら社会人をやっています。私からすれば他人はいつ怒鳴るか、泣くかわからず仕事以外は家族を含め人と関わらないようにしています。自分でも心理学を数年勉強しましたが今回の動画ですっきりしました。誰にも相談できずカウンセリング料金も高く受けられず、苦しんでいる人にとって先生の動画は大きな助けになると思います。いつもありがとうございます。

  • @春澤清乃
    @春澤清乃 2 роки тому +456

    神様はなんで普通に作ってくれなかったの

  • @エリザベス-p7s
    @エリザベス-p7s 2 роки тому +91

    益田先生ほど発達障害に理解のある先生はいないんじゃないかと思う。
    色んな病院回ったけど、理解してくれる医者がいなくて本当につらい。
    先生に助けてほしいです。

  • @mikepon388
    @mikepon388 Рік тому +12

    凄い良かったです。普段は忘れることが多いのに、嫌な記憶は忘れられず何十年経っても昨日のことのように思い出します。未だに頭の中でグルグル回ってます。

  • @はっくん-b2v
    @はっくん-b2v 2 роки тому +103

    主治医が説明してくれないようなことを、益田先生はズバッと話してくれるので、本当に自分の治療効果が大きく前進します。ありがとうございます!

  • @gc8d4edplus555
    @gc8d4edplus555 2 роки тому +62

    ASD,ADHDの治療をはじめて2年近く経ちますが、「症状」という観点で見れば改善された部分はいくつかあるのかなと思います。衝動性とかは服薬で軽減されましたし、ASD特性である相手の感情を読まずに言いたい事を言ってた部分は、言う前に踏み留まって言い換えたり、あえて黙ることで無用な争いは減りました。
    その一方で最近感じることは、最近は本音を語ることもなく、以前のように好奇心が強くいろんな趣味や文化に興味を持つことが減ったので、毎日が退屈で人生の目標も見失ってる気がします。毎晩家に居るときに考えることは、自分の人生はこのまま何も実らずに死んでいくのだろうか、とかそんなことを考えてます。
    先生が開業医としてもUA-camrとしても成功されてるのと自分を対峙してみると、ほんと意義が全くないゴミみたいな人生を辿っている自分に嫌気が差しますし、成功したくても障害特性が常に足を引っ張るのでもう諦めてます。せめて可愛い女の子であれば、発達障害系UA-camrにでもなれたかもしれませんけどね、ただの低身長不細工男に需要はありませんので(笑)
    他にも自分自身に可能性を見出だせないので、何をやっても凡人以下ですから、金も人望も何もありません。よく無敵な人ってスラングで呼ばれる、全てを失った独身中年男性が居ますけど、自分は20代にしてその領域に入ってきています。しかしながら、最後の最後まで他人に迷惑を掛けて終わるのも嫌なので、せめて死ぬ時は一人で穏やかに死ねればそれでいい。そんなことないと言う人もいるかもしれませんが、仮に私が死んだとしても悲しむ人も居ないのは理解してます。何故なら、今まで辿ってきた人生を見れば、それが自覚できるから。人から見放されてばかりの人生でしたからね。それが発達障害だけのせいではないのでしょうが、誰かと仲良くしようとして今までしてきた行動全てが裏目に出て人は離れていきました。今は本当の意味で孤独。自分の心の隙間を埋めるのは愛車だけ。その愛車も維持するのが精一杯になってきて必要最低限でしか乗れてないので楽しくもないです。金もないので娯楽も満喫できませんし、明日が楽しみだなんて感覚がここ数年はないです。いつも、今日で終わりなら楽でいいのにって思ってます。
    カウンセラーの方も一生懸命私を前向きにしようとポジティブに言い換える努力をしてくださってるのですが、その必死さがむしろ辛かったりします。そこまでしてもらわないといけないのか、何か申し訳ないなと思ってしまう。

    • @kokosugita
      @kokosugita 2 роки тому +8

      最初の四行を読んで心配したことが、次の四行に書かれていました。しんどいけどお互いすこしずつがんばりましょうね

  • @__-qb4oe
    @__-qb4oe 2 роки тому +77

    こう言う動画があるだけでも有り難いですが、個人的には説明欄の記載も見ながら聞くと頭で整理しやすいので、とても有り難いです!

  • @ELSA5643
    @ELSA5643 2 роки тому +57

    つい最近、ASD/ADHDと診断されました。
    通院での短い時間では全体像を理解することが難しいので、益田先生の動画は、毎回非常に勉強になります。
    今後の向き合い方として参考にさせていただきます。

  • @katsumin3468
    @katsumin3468 2 роки тому +35

    相手の気持ちが分からないことは本当に困ります。友人、恋人に「そういうことじゃない、どうして分かってくれないの、話すんじゃなかった」等々よく言われて悲しくなりました。
    人間関係に疲れながらも、それでも人とかかわりたい気持ちを捨てきれないです。

  • @にっちゃり-z4m
    @にっちゃり-z4m Рік тому +10

    まとめてくださりありがとうございます。
    彼女がまさに該当しています。
    今は薬だけ飲んで、日中寝ている状態です。
    感情が高まったり、不安になると
    大声で泣き叫び、
    物を破壊して、
    暴言を吐きます。
    もう、しんどくなってきています。

  • @satotaka4611
    @satotaka4611 2 роки тому +16

    発達障害なんですが、わかりやすいです。結局いろいろごちゃごちゃして、どの症状なの?ってことが毎日あります。後は、日によって昨日は落ち着いていろいろできても、次の日には落ち着きなかったり、毎日が大変です。これを繰り返しながら、疲れて鬱になります。。。んで、よくなってまた同じ繰り返しです。発達障害ってめちゃくちゃ複雑で、疲れやすく、どうしたらいいかわからなくなります。

  • @sit-zig3271
    @sit-zig3271 2 роки тому +34

    とてもわかりやすい図解でした。
    バラバラだったものが繋がった気がします。
    ありがとうございます。

  • @ocean3588
    @ocean3588 2 роки тому +43

    友人にADHDの人がおり、噛み砕いて噛み砕いて説明しても理解してもらえず疲れてしまうこともありました。
    先生の解説がとてもわかりやすく勉強になりました。
    もう少しうまく接してあげることができる気がします。
    ありがとうございました😊

  • @sususukina
    @sususukina 2 роки тому +37

    先生いつもありがとうございます。
    子供の頃、両親の不仲で毎日悩まされていた記憶しかないです。
    苦しみでしかなかった子供時代ですが、今幸せに暮らしています。
    先生の動画には感謝が尽きません。

  • @nile6550
    @nile6550 Рік тому +5

    絶賛精神分析と認知療法中のADHD・ASDです。依存や複雑系PTSDも絡んできて中々進まないのですが日記を書いたり定型発達の人の本を読んだりして少しずつ変わったねと言われる事が3年目でやっと増えてきました😊忘れる事も思い出して不安になる事も人の何倍もありますが、それ以上に他の人より綺麗な景色を長く記録できると思って好きな物を好きなだけ見てます。
    不安な時は感覚の過敏さが強くなるので庭園や博物館で自然や歴史に触れつつ外界からの刺激と過敏さを減らしてストレスを減らして要因を減らせるようにする行動力の余裕も出来ました!!ルーティン化したりして負担を減らしつつ、少しずつ生きやすいように生きられたらいいなぁと思います。上手くまとめられなくてすいません😢

  • @Nyoro-my5nv
    @Nyoro-my5nv 2 роки тому +34

    今児童養護施設に勤めており、発達障害児童に直面しているのですごく助かりました!!もっと教えていただけましたら幸いです!

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo 2 роки тому +8

    1個1個やって行きます…
    やって来ている最中とも言えますが…
    全部書いてある図解、判り易いです。
    色々症状が有り過ぎて、こっちが良くても、こっちが悪化する、とか仰る通り悪い相乗効果も有りますし、自分に対してめげそうになる事も有ります。
    益田Dr.の動画に出会う迄、あまり触れる機会が無かったものは、やはり
    9:18 『概念の拡大』『総論』を学ぶ事の重要性ですね。
    今日も有難うございました。

  • @おわり-w6f
    @おわり-w6f 2 роки тому +15

    わかりやすい解説動画ありがとうございます。自分の中で「何で?なんで?」と漠然と抱いていた不安が先生の解説動画のおかげでなぜ出来ないのかの理由が細分化され少しずつですが自分の障害ついての理解が深まりました。私は1度パニックになると上手く自分の感情をコントロール出来ずに自傷行為に走ってしまうので、今回動画で紹介されていた「マインドフルネス」を活用してみようと思います。ただ、詳しいやり方やコツが分からないのでお時間がありましたらまたそれについて動画にしていただけると幸いです!

  • @ゆーはむ-p8w
    @ゆーはむ-p8w 2 роки тому +15

    今までの動画の中で1番しっくりきて、わかりやすい回でした。このまま、まるっと全部当てはまる自分に驚き。。。💦

  • @タナータナーチョッパー
    @タナータナーチョッパー 2 роки тому +17

    ストラテラの化学構造がSNRIのサインバルタに似てるんですよね!私はSSRIのレクサプロと併用してます。
    ストラテラで朝の覚醒度や仕事の集中具合が変わりました!要るもの要らないものを区別出来る様になり、片づけの面で少し改善しました。でも1番の悩みの時間を守れないのはまだ完全じゃ無いですね😢💦たまに遅刻します😓
    一時期全く時間が守れない事に悩んでうつ状態になった過去を思い出しました。そんで負のループに。自分で発達障害かも...と思ってましたが認めたく無い自分も居て。今は受け入れてます笑
    発達障害の患者さんと話しても意外と普通なんですよね。決して変な人ではない。
    当然ですよね。発達障害はグラデーションがあるから。メディアに取り上げられる重度なタイプは多くは無さそうです。
    あと、ストラテラを朝に変えたら夜寝つきが悪いのは少し改善しました😀

  • @tori1755
    @tori1755 2 роки тому +7

    家庭問題に悩んで診察を受けたのに、そっちのけでADHDと診断を受け、他の可能性が頭をちらついて悩んでいたので、タイムリーな内容でありがたいです!!
    私がADHDと診断されたとて全く問題は解決しておらず、じゃあなんだ、私が全ての原因と言われたようだと思っていました。今回の動画で発達障害は諸々の問題と複雑に絡み合っていて、一発解決できることは無いと分かったので、気長に行こうと思えました。
    次にとる行動が分からずにいたので、もう一度動画を見直して考えたいと思います!
    いつも分かりやすく、欲しい情報をくれるので大変助かっています!ありがとうございます!

  • @noon2.9
    @noon2.9 2 роки тому +7

    仕事で色んな人と一対一で長時間話をします。中には大変な方もおられます。
    ここで色んな勉強をさせて頂き、腑に落ちる事が多いです。

  • @コアラッコ-l2r
    @コアラッコ-l2r 2 роки тому +5

    発達障害で問題が起きた結果、精神的に落ち込みさらに問題が起きるという悪循環があったなと思っていましたが、先生の図は正にそれを表してくれていました。この悪循環から抜けるためには、問題を一人で抱え込まず人に相談することが大事だと思っています。それがCBTにあたるのかもしれません。

  • @neginegi6876
    @neginegi6876 2 роки тому +16

    数々の知識のわかりやすい解説、とても有難いです。
    「わかってもらえねぇ・・・。」と基本孤独よがりになりがちなので、益田先生の動画はうれしいです。
    お忙しい中、感謝です。ご自愛くださいませ。

  • @donomichi
    @donomichi 2 роки тому +47

    一般的な人が人を信頼する、人と仲良くなる過程がどういうものなのかを知りたいです。
    あらゆることに対する普通の人の思考を知りたいです。

  • @加藤さゆり-p9x
    @加藤さゆり-p9x 2 роки тому +21

    お疲れさまでした。
    私が関わる企業にはADHDや、ASDの方がいるので安立ちます。

  • @kurage.oracle
    @kurage.oracle Рік тому +2

    初めまして。ますだ先生の説明を聞いて、すごく自分自身の理解になりました。
    先生が障がいのこと理解してくれているのは、病院に毎月通うので、すごくこころがほっとします。デイケアに通ってみるのもいいよと言われていたけど、障がいのことを受け入れられないときは拒否していましたが必要なことだったんですね。最近やっと受け入れて、前に進み始めました・・・。ありがとうございました。チャンネル登録しました。

  • @user-jq4bz9fc3p
    @user-jq4bz9fc3p 2 роки тому +9

    他のチャンネルには無いわかりやすい説明、いつも、なるほどなるほどです。今後も期待しています。

  • @yurihaka
    @yurihaka 2 роки тому +14

    グレーゾーンの人が、環境の変化に適応できず、負のループにハマるくだりに、ものすごく納得できました。自分も入学、人事異動、転職などの節目でかなり苦しんできました。しばらくすると状況に適応できて余裕も出てくるのですが、慣れるまでがとにかく辛いです。

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 2 роки тому +11

    先生の言われている様々なことが私に当てはまっていると思いました。問題を一個一個潰してゆくのは実に大変だと思いました。

  • @DAI9CON
    @DAI9CON 2 роки тому +4

    注意欠陥障害の治療で、インチュニブをおよそ9か月間服用しています。
    自分自身では実感はないのですが、主治医からは「落ち着いて自分の意見が出るようになっているから効いている」と言われていて、効果は出ているのかなという状態です。
    お疲れの中動画ありがとうございます。
    改めての発達障害の治療の動画、期待しています。

  • @mellia619
    @mellia619 2 роки тому +2

    ホワイトボードがまるごと自分自身のようだったので、動画、保存しました。
    ひとつひとつの問題を解決していくこと
    不安には呼吸に集中するマインドフルネスが良いこと
    心地よい仲間と知識の拡大をしていくこと(人を避けることをやめて自助会に入って良かったんですね) など
    やれることはたくさんあるんですね。
    今はBPDとASDの併発が一番辛いので病気だからこういう感情を持つんだ、という理解を深めていくことも上記のこと+αでしていこうと思いました。
    発達障がいシリーズ、次回も楽しみにしています。

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 2 роки тому +10

    たぶんちゃんと調べればわかることなんだけど、ADHDの診断が出てからもいまいち分からないで漫然とコンサータ飲んでたからこういった解説は非常に助かります…。

  • @8250h
    @8250h 2 роки тому +6

    やっぱり益田ドクターですね、とても解りやすいです😃我が子に役立ってます😃やっぱり合併する事が多いですよね。うちの子はASDと診断されてますが、じっとしてられなくて衝動的で落ち着きがないのでADHDの特性もかなり強く入ってます。

  • @Ray-yi2yc
    @Ray-yi2yc 2 роки тому +8

    発達障害グレーゾーンが家族や配偶者家系にも多い気がします。私自身にも当てはまる部分があり、参考になりました。
    思考の転換をする為の学びがとても大切だとわかりました。

  • @Pulsereika
    @Pulsereika Рік тому +11

    私はADHDです。コンサータやストラテラなどの薬物治療もしていましたが、効果も一時的で副作用もあり他に良い治療法を探していましたが、認知行動療法は発達障害の方には効果が薄いと聞きます。しかし、neurofeedbackを始めたところ物凄く集中力、記憶力が向上して日中の眠気も今では全く感じません。neurofeedbackは発達障害の治療として全米でも話題ですので、是非動画で取り上げて欲しいです❤

  • @ゆう-j9v5m
    @ゆう-j9v5m 2 роки тому +3

    初めてコメントさせていただきます。息子がADHDの診断を受け病院にも行ってますが、親身になってくれず、生活技能訓練などできる場もなく、大変苦労してる中、私達親が勉強できる機会をいただいて、大変感謝しています。これからも勉強させていただいて、息子に向き合っていきます。

  • @サア-v2x
    @サア-v2x 2 роки тому +13

    自分でも多分発達障害だろうなぁって思っていましたがホント当てはまることが多過ぎて泣けて来ました。親がもっと知識あって専門家に相談してくれていたら早い段階で理解出来て生きづらいことなかったのにと思って悔しかったです。
    自分でコントロールするしか無いんですよね。薬使いたい。病院行こうか悩んでます。もっと記憶力をあげたいパニックになりたくない。耳が塞がり震えがきますもん。かと言って社会じゃそんな障害関係無いんですよね だから何?仕事してって言われる…より強張りますよ

    • @ちょこび-w7e
      @ちょこび-w7e 5 місяців тому

      自分の気持ちまんま言語化してくれてて感動しました🥺✨

  • @osanposan8025
    @osanposan8025 2 роки тому +5

    先生の動画説明を聞きながら、一緒に目を閉じて深呼吸をしてみたら、すごく落ち着きました。

  • @竹野内豊っ
    @竹野内豊っ 2 роки тому +5

    すごいよくわかります。妻がadhdですべてがあてはまります。でも他のひとに言い方を間違えると、自分が悪者みたいに思われるのでわかりやすく説明して下さる先生の動画をありがたく思います。

  • @macocat-lc4xh
    @macocat-lc4xh 2 роки тому +8

    いつも更年期など身体の事もあり、出来ればずっと寝ていたい。でも家も無茶苦茶でヘルパーさんと動かなければならない。体調崩して友達や彼氏もいなくなり、最近妹ともかなりキツく喧嘩をしたので、今は病院から食欲を無くす薬を打ってますが、苦しくなると起きては食べ、また寝てまた起きては食べの繰り返しです。
    どうすればいいか、どこで診てもらうのが良いかわかりません。心療内科の先生とはあまり会うとは思えません。

  • @sake-shika-katan
    @sake-shika-katan Рік тому +2

    てんかん・躁うつ・発達障害グレーゾーンです。
    発達障害の薬を飲んだことがありますがてんかんの発作が起きてしまい、飲みたくても飲めません。
    日常生活では不注意・衝動性が目立ち悩んでいますが、デパケン・リスペリドンを飲みながら他人に迷惑をかけないように頑張ってます😂
    発達障害以外の薬でコントールするの難しすぎます😭

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 2 роки тому +2

    感覚過敏としては、音に敏感です。
    ざわざわする場所では、落ち着きません。
    こうした敏感さは、本人は他の人も同じと思っているので、周りに言い出しづらいですね。
    電話対応やサイレンの音は苦手です。
    詳しい解説、ありがとうございます。障がいをオープンにして就活をしています。
    今日の動画を観て、何が問題で、何を支援が必要になるか少し判った気がしますね。
    益田先生、お身体には気をつけてくださいね。

  • @いっちー-p4y
    @いっちー-p4y 2 роки тому +6

    最近ADHDと診断されたので先生の動画でたくさん勉強させて頂いてます

  • @yoshiki1530
    @yoshiki1530 Рік тому +3

    私はADHDですが、何をどこにしまったのか、しまっているのかが分からなくなってしまうことが多いですね。二次障害で鬱になってしまったこともありました。発達障害は多彩であることが分かりました。「一個一個当たっていって一つ一つ治療する。」ということは大変なように思いました。ストラテラは体がカッとなって暴れる副作用が出たのでダメでした。今はコンサータとインチュニブを使っています。私はADHDをよくする訓練をしたいのですが、訓練をする施設が今のところありません。地域活動支援センターでは「楽しくやること」を中心として活動しているので、訓練に関しては不満、不足を感じています。

  • @うさぎ-i7i
    @うさぎ-i7i 2 роки тому +10

    今日もお疲れ様です🥰☕
    ちゃんと休んでくださいね!
    ちょっとずつ精神医学を知っていけるのが嬉しいです。身近に発達障害の人がいたらこういう知識を少しでも役立てられたらなと思います😌

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 2 роки тому +5

    今日もステキな解説を、ありがとうございます。

  • @デトロイトタイガース
    @デトロイトタイガース 2 роки тому +9

    いつも拝見しております。
    私もASDなのでこういう治療法を網羅的に動画にして頂けると非常に有り難いです。ありがとうございます。
    CBTは就労移行支援で体験しました。自分のトラウマをあまり親睦のない人に話すのは新鮮でした。
    その後私も就労支援という仕事で様々な障害者の方の話を聴く事になったので、いつも勉強させて頂いています。
    応援しております。

  • @はるこ-c1w
    @はるこ-c1w 5 місяців тому

    普通になりたいって思い、すごく共感できます。
    以前、精神科医に診察の時「普通になりたい」って伝えたら、「普通ってなんなんでしょうね(あなたは普通ですよ)」って言われて苦しかったことを思い出しました。
    その後転医して、ストラテラ飲み始めてから、普通になりたいって苦しくなることがなくなりました。ADHDだけでなくASD的な症状も軽くなったように思います。
    世の中、なんとかなるって思えるようになったのかも。

  • @ライト3
    @ライト3 Рік тому +1

    どうしてこうあるんだろうと悩んでましたがお話を聞いて納得し安堵の涙が出ました!
    ありがとうございました!

  • @turtle4234
    @turtle4234 10 місяців тому +1

    この回はとても分かりやすいです。諸々の症状や困りごと、治療がすんなりと頭に入ってきます。嚙んでないので大丈夫です。#メンタルヘルス大全 #マラソン

  • @もな-v6e
    @もな-v6e 2 роки тому +16

    いつも勉強させてもらっています⭐︎
    精神障害を持った方の支援をしています。理解に苦しむ時も沢山ある中で先生の動画は分かりやすいです。あと、フレンドリーさもあり安心して観ています。これからも配信、楽しみにしています。

  • @mn4633
    @mn4633 2 роки тому +23

    全部当てはまります。そういうことだったのかと納得。すでに心療内科にはかかっていますが、先生のような人にかかって早めにわかってたら…と思います。

  • @nakaneko123
    @nakaneko123 2 роки тому +5

    ありがとうございます。色々整理し、試していきたいと思いました。

  • @りらっくま-m3r
    @りらっくま-m3r Рік тому +1

    1個1個全部に手を付けて全体的に見て30%治療中です
    UA-camは反復学習にもってこいですね
    ありがたいです。

  • @ともりなぎさ友利夙
    @ともりなぎさ友利夙 2 роки тому +1

    仕事のストレスでコミュニケーショントラブル相談を精神科でして発達障害の検査をしたら不注意、衝動性、多動症の可能性が高いと言われて病名は不安障害と診断されました。
    この動画で、診断されたこと以外の特性も当てはまっていました。
    抗不安薬しか今は飲んでいません。
    治療法についても解説してくださってわかりやすかったです。
    この動画を参考に生きていくために頑張ります!

  • @rx1432
    @rx1432 2 роки тому +9

    クリニックに通院していて投薬治療も受けていますが、もしかして隠れ発達障害なのかと気になるようなことが増えてきました。
    ・マルチタスクが苦手
    ・スケジューリングが苦手
    ・叱責されると頭が真っ白になり、フリーズしてしまう・・・などの自覚があります。

  • @ふわり-q9r
    @ふわり-q9r Рік тому +1

    いつもありがとうございます。
    とても勉強になります🙇🍀

  • @ginnkosion5244
    @ginnkosion5244 2 роки тому +10

    益田先生、動画配信ありがとうございます🎵図が分かりやすかったです。子供がASDで、私は精神疾患。
    大学生ですが、ほとんど部屋からでてきません。治療に結びつけばよいのですが、精神科にはかかりたくないとのこと。益田先生の動画を視聴してくれたら、よいのにと思います。親とは、ほとんど話をしません。SSTなど受けたり、発達障害の知識をしってほしいです。
    機会をみて、子供に益田先生の動画を話してみます。本当にありがとうございます。分かりやすくて良かったです。私も発達障害ぽいです。

  • @spanner-32
    @spanner-32 2 роки тому +19

    益田先生こんばんは。
    発達障害はこんなに複雑なのですね。糸が絡んで解すのが難しい。更に解いた糸を一本一本整理していくのが、とても大変な治療なんだと知りました。
    父親も発達障害だったかも、と思ってますが、頑固さや他責?の傾向もあったりしますか?
    間違いを指摘すると絶対に認めず激怒し、手に負えなくなる事がしばしばあったので。70を超えた今も悩む場面が多々あります。
    でも、こうして発達障害の特徴を知る事で、父親の言動から
    「今はこういう状態かな」
    と気づけるし、私自身勉強にもなるので大変助かります。
    まだまだ知らない事がたくさんあるので、これからもどうぞよろしくお願いします😃
    今日もありがとうございました🍏

  • @kiyomi5343
    @kiyomi5343 2 роки тому +4

    とてもわかりやすい内容でした。ありがとうございます。

  • @そまなみか
    @そまなみか 2 роки тому +6

    ADHDでストラテラで治療を受けています。余裕がない時にもミスをしますが、精神的に調子が良くても、余裕があっても細かいミスをします。
    インチュニブは血圧が下がりすぎてダメでした。

  • @mamanokatsu
    @mamanokatsu 2 роки тому +3

    自分が鬱になり拝見するようになりましたが、息子は発達障害なのでまだ小学生で2時障害はでてないけれど将来あるかもしれないので今はしっかり嫌な体験をさせないようにフォローしてやるのがいいのかなとおもいました

  • @信原美織
    @信原美織 2 роки тому +4

    精神病の治療も色々と勉強しためになる努力が必要とわかった、考え方等頭がないと病気が直らないから良い訓練を繰り返して身に付けることが大事だと再認識した。

  • @山田幸乃-e4i
    @山田幸乃-e4i 9 місяців тому

    いつもありがとうございます

  • @ThithiTen
    @ThithiTen Місяць тому

    有り難う御座います

  • @ssmkj5307
    @ssmkj5307 2 роки тому +2

    いつもありがとうございます。
    特に発達障害関連の動画は必ず見ています。
    これまでグレーだった人が仕事をきっかけに負のループにはまる。これ、自分のことかなと思っちゃいました。まさに今知りたかったことです。ADHD、ASD的な症状が、どんどん悪化してきている感覚があります。でもそれは、ただ今はしんどいからかな?とか、発達障害じゃない人でも疲れてたらADHD、ASD的な症状が出てもおかしくないと思うから、自分は発達障害じゃないのかなーとか…そんなことばかり考えてしまいます。でもこの図に書かれていることほとんど当てはまるからびっくりしてます。

  • @内山千晴
    @内山千晴 Рік тому +1

    子供が発達障害でインチュニブとリスペリドン服用してます。
    何に効く薬なのかよく解らず飲ませていましたが、理解出来ました。
    ありがとうございます。

  • @yuhiyuhi5
    @yuhiyuhi5 2 роки тому +4

    とてもわかりやすかったです。
    ありがとうございました!

  • @kiki-kt5hh
    @kiki-kt5hh 2 роки тому +25

    鍵閉めの確認の脅迫がちょっとあったのですが鍵閉めやガスの元栓など家出る前にスマホで動画撮影するようにしたら安心できました。最初は見返す事が多かったですが最近は撮影したら安心出来るので見返すことも少なくなりました。

  • @谷村之介
    @谷村之介 2 роки тому +4

    助かります。ありがとうございます。

  • @シンボウ-v2e
    @シンボウ-v2e 2 роки тому +2

    発達障害いまは神経発達症は、想像力の困難がいきづらさの根っこにあるとかんじてます。じぶんがめにしたこと、耳にしたこと、まわりから聞こえてくること、例えばこの3つを想像したときに、浮かぶ場面と
    まわりがはなす場面とかズレてしまうという体験はあったとおもいます。とくに青山学院大学のコメダ先生の資料などを読むとつよく感じますね
    そのズレ体験を他人から指摘されたときどうしてわかんないのとか自分の能力などを否定されてしまうネガイティブな体験になることが本当におおいとわたしも体験してきました。
    そのうえでこの動画や概要欄をよんでいただけると、まわりからのネガイティブな発言やあなた自身をまわりが否定していないんだけど、否定されていると聞こえてしまう、みえてしまうというご自身の思考のくるしみを、まずは薬で抑えてゆきますよということです。
    薬は毒ですとか、コンサータやビバンセなどは覚醒剤だからとんでもないという誤解がありますが、どんなに心理や精神医学を勉強して知識が
    蓄えたとしても、薬の処方が許されるのは医師のみです。そのあたりの理解が進むことを願い、コメントをします

    • @シンボウ-v2e
      @シンボウ-v2e 2 роки тому +1

      すこし専門性のあるコメントをしてゆきます。精神科が処方するおくすりで、セロトニン再取り込み阻害薬とか今回のノルアドレナリン再取り込み阻害薬でどうしてノルアドレナリンやセロトニンが脳内や体内にのこってゆくのか意味がわかりにいくいというひとへ、
      いろいろと説明をしているサイトが有りますけど、わたしが脳の勉強をした範囲内の拙い知識によると
      脳には神経細胞がありますね
      細胞なので、時間がたては死滅してゆきます。死滅した細胞は脳内にとどめおくとよくないのはイメージできますので、脳内から排出されることになるのはなんとなくかんじてもらえるとおもいます
      仮にノルアドレナリンを取り込んでしまうと死滅細胞の処理のために
      ノルアドレナリンがさらに脳内からなくなる可能性があります。
      人間が代謝してゆくなかで、もちろん脳内で死滅してた細胞を処理をしてゆくことを薬でおさえて、できるだけ、脳内ノルアドレナリンやセロトニンを残そうとしますから、
      基礎代謝が低下したり、副作用も多くなることがイメージできると
      うれしいけど、ややこしいですね。ごめんなさい

  • @user-Tim_
    @user-Tim_ Рік тому +2

    治療の余地がないHSPより、発達障害の方が治療、改善の手段がある。
    現状の生きにくさに名前がついたら、どんなに道が拓けるか。
    大きい精神科に通い始めたから、予約が全然取れなくて最初の予約から1年経つのに、まだ診断結果が分からない。
    グレーゾーンでもいい、私の状況を客観視して教えてほしい。
    病院変えたくなる。

  • @くぼくう
    @くぼくう 9 місяців тому +1

    Dr.益田の説明は、とても解りやすいです(^.^)

  • @lily-fm6hd
    @lily-fm6hd 2 роки тому +3

    精神分析にとても興味があります!動画お待ちしております。
    私は重度のうつ病、パニック障害の診断が出てから16年闘病し、最近ADHDの診断と障害者認定された者です。先生の動画のおかげで治療や支援に繋がる事が出来ました。長い間の苦労が少しだけ報われた気持ちです。本当にありがとうございます。これから社会復帰に向けて先生の動画を参考にしながら自分の問題解決に努めたいです。

  • @bananaman3232
    @bananaman3232 Рік тому +1

    すごく、分かりやすかったです!

  • @ともちー-p6b
    @ともちー-p6b 2 роки тому +2

    わー凄いわかりやすいです。adhd/asdの併発です。急かされる場所だと途端に何も出来なくなります。笑
    2次障害で依存症があるって書いてますが、私は昔っから共依存体質なので発達障害のせいでそうなってるなら仕方ないかぁと思いました。
    自分の甘さじゃないんだなと。ホッとしました。

  • @ちぃ-d4r
    @ちぃ-d4r 2 роки тому +3

    概念の拡大、スタディのところでお話されていた
    「定型の人はこういうことを考えるんだよという総論を学んでいくことも重要」
    というのが気になりました。
    わたしは認知の歪みがあると自覚しています。気にしすぎだよ、とよく言われます。(明らかな無視や、嫌がらせは我慢するのに、その反動なのか他の些細なことで怒りが込み上げてくることがあります)相手の言葉を過大解釈したり、何気ない言葉を聞き流せず、ない意味を考えたりします。
    寒いと言われたら、凍傷にならないか心配になって、ホットカーペットをプレゼントしないといけない気になります。なるようになるさと言われたら、その人の晩年は悲しい最後を想像します。言葉から連想される最悪の事態を考える癖があって、そうならないように何もしなかったときは、関係ないはずのわたしに悪いことが起こると思っています。
    ママ友の愚痴を、聞き流せなくて、深刻に聞きすぎるようで、冗談が冗談と分かりません。
    もし可能であれば、認知の歪みを改善された問答集みたいなのがあればお聞きしたいです。
    いつもありがとうございます。

  • @美容コスメまとめっち

    ADHDの検査をうけました。
    WAISは凹凸がなく、違うのかもと言われましたが、caarsでは問題アリと言われコンサータを処方してもらいました、
    結局自分がadhdなのかそうでないのかはハッキリと言われませんでした。
    グレーゾーンということでしょうか?😮
    また診断されてないのにコンサータを飲むのも心配です💦
    処方してもらう時、登録?したり、免許状を出して絶対に他人にあげないでくださいなど言われたので、、

  • @user-rg6pc
    @user-rg6pc 2 роки тому +2

    一般的な話をされたんでしょうが、見える化するとこんな感じなんだと頭のモヤモヤが少しスッキリしました。ありがとうございます。

  • @nekomaru424
    @nekomaru424 2 роки тому +2

    うつ病とASDだと診断されてます。過去の色々な問題があるのですが、まだ精神科で話せていません。うつ病の治療薬で3年たちます。過去のトラウマのようなものを治したいのですが、カウンセラーがなかなかいないので、難しいです。益田先生は色々教えてくれるので助かってます。

  • @はるこ-c1w
    @はるこ-c1w 5 місяців тому

    SSRIとストラテラ、コンサータがバッティングして動機を感じるってこと、この動画で初めて知りました!
    セルトラリンとストラテラ、2年近く飲んでます。もともと徐脈だったのに(安静時P50くらい)ストラテラ始めてから安静時P80くらいになって、胸がバタバタ感じて、血圧も20くらい上がって(前が低血圧だったので、それで正常値)、密かに恐れてました。
    セルトラリンの量を減らしたからか、最近は段々に動悸もなくなり、脈も落ち着き違和感がなくなったのですが、いやー、ほんとびっくりです。
    ストラテラの副作用かと思ってたのですが、飲み合わせの副作用だったのですね。
    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @匿名希望-w8h
    @匿名希望-w8h Рік тому +1

    メッチャ真剣に聴けたわ。勉強になった

  • @mokochangame
    @mokochangame 3 місяці тому

    コンサータにプラスでセルトラリン飲んだ時にやはり動悸でやすいんですね!
    効果はあるので続けたいんですが、副作用が嫌で辞めようと思ってます、
    わかりやすい動画ありがとうございます!

  • @フリージア薫
    @フリージア薫 2 роки тому +1

    大人になってから、たぶん、注意欠陥障害があり、子ども時代は、先生がおっしゃる通りです。レクサプロとデパケンと安定剤、睡眠薬飲んでます。内科の病気もあるから、15種くらい飲んでます。治りたいです。動画ありがとうございます

  • @inkyoyarou
    @inkyoyarou 2 роки тому

    地方の病院にかかっていて、ADHDと診断されました。
    主治医の話を聞いてもいまひとつ理解できませんでした。これかも、脳の障害の影響かと思っていました。
    益田先生の説明はよく理解できました。都会の医師は名医なのだと理解しました。
    こんなことを言っては失礼ですが、発達障害を経験されたことがあるのでは?と思ってしまうほど、理解の深い方だと尊敬してます

  • @さる-o3v
    @さる-o3v 2 роки тому +3

    パワハラで鬱になった。強迫観念もあった。音や気配に過敏。タバコ依存。忖度できないので、日本社会で生きていけない気がしてます。かなり前から…。おかしいことは、はい!とは言えません。あと、スイッチが入ると淡々とキレだします。暴言も吐きます。コンサータを服用してますね。育った環境なのか、人の気持ちを考えることは得意です!

  • @ちゃお-c1r
    @ちゃお-c1r 2 роки тому +7

    複雑な内容をわかりやすく説明してくださりありがとうございます😊

  • @hinatanohana
    @hinatanohana 2 роки тому

    発達障害周りの動きがとてもよく分かりました!ありがとうございました!

  • @roselife1376
    @roselife1376 2 роки тому +3

    常識に欠けるところがあるんですねー 「教えていかないといけない。」良く分かりました~ありがとうございます!

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p 2 роки тому +1

    このループは、判断能力を鈍らせてしまいますよね。
    ある程度、正確な知識や感覚を身に付ける。
    時間は、かかってますが、大分、自分の中では緩和されてきています。
    言い回しの問題なのかもしれませんが、依存よりも逃避のほうが個人的には伝わりやすいです(相手が、どう捉えるのかイメージがあまり出来ていません)。
    常に現実と向き合い続けるのは、誰だって大変だし、難しいなって思うでしょうし。

  • @四つ葉-w9y
    @四つ葉-w9y 2 роки тому +4

    ネットに情報が溢れているせいか
    安易にこれは発達障害だ!!
    なんて理解のない人が多い気がしています。
    多くの方達に見て欲しいと感じました。

  • @かわたかんた
    @かわたかんた 2 роки тому +2

    動画ありがとうございます

  • @こんこん-e3u
    @こんこん-e3u Рік тому +3

    ASDの傾向あり、社会不安障害で、抑うつ状態で通院・治療です。アトモキセチンを処方されてからなんか症状が悪化した気がします。気のせいですかね?今日も仕事中、突然猛烈な不安に襲われわけが、わからなくなりました。涙も出て希死念慮がでてきました。抗不安剤の頓服を2回飲んでなんとか落ち着きました。家に帰ってからはストゼロ飲んで酔いでなんとか誤魔化しました。それでもひとつずつ少しずつ治療するしかないんですか?

  • @プリン-l6u
    @プリン-l6u 2 роки тому +3

    こんにちは。自閉症スペクトラム障害の息子を持つ母親です。中学2年生で、特別支援学級に席はありますが、通うことが出来ず、市の教育委員会の不登校支援学級に通っております。最近は昼夜逆転生活になっており、不登校支援学級もお休みが多くなりました。
    小5の時にWISC検査で自閉症スペクトラム障害と診断され、知的障害はありません。手先が不器用で、融通が効かない事も多いです。
    でも優しくて、思いやりがあり、相手の気持ちをよく考える子で、人に対して空気を読めない発言をしたりすることはありません。WISC検査では、ワーキング指数が低いと言われました。自分で考えて行動する事が苦手で、年相応の事ができないように感じます。最近、本人が気にしている事があり、ADHDもあるのではないか?と言うのです。落ち着きがないとか、多動はありません。注意力が無く、物忘れが多いと言うことです。登校前は、トイレや、お風呂の時間が長すぎて、時間通り動く事が出来ず、毎日遅刻です。
    出来ない事が多いのは単に経験をしていないからできないのか?発達障害のせいでできないのか?がわかりません。本人も良い薬があれば服用してみたいと言っています。この子に対して理学療法等の何か改善できる良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • @suzukamental
    @suzukamental 2 роки тому +2

    勉強になりました!

  • @オーム-u3n
    @オーム-u3n 2 роки тому

    素晴らしい説明でした!ありがとうございます😊

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 2 роки тому +5

    私は空想依存でしたね(少し性依存よりの)
    あとは心配性といいますか強迫要素もちょっとあるような気がします。ほぼ確実に鍵しめたのに安心したくてもう一度見に行ったり。