【ゆっくり解説】知りたくなかった。国民的アニメのヤバすぎる都市伝説6選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今回は、”国民的アニメのヤバすぎる都市伝説6選”をお届けします。
    チャンネル登録よろしくお願い致します。
    → / @dark-world_tourist
    ●絶対に行ってはいけない場所シリーズ
    • 【ゆっくり解説】絶対に近づくな。世界の立入禁...
    ●知りたくなかった偉人の裏側シリーズ
    • 【ゆっくり解説】知りたくなかった。偉人のクセ...
    ●未だ解明されていない世界の謎シリーズ
    • 【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されて...
    ●〇〇が消えた後に起こることシリーズ
    • 【ゆっくり解説】酸素が消えた後に起こること
    ●伝説の武器シリーズ
    • 【ゆっくり解説】危険度MAX…世界に実在する...
    ●お借りしたBGM
    dova-s.jp
    peritune.com
    / @peritune

КОМЕНТАРІ • 240

  • @Ukamurubas
    @Ukamurubas 2 роки тому +211

    霊夢「んー...ころも替えとか?」
    魔理沙「そう、怪談だ!」
    ここの無理矢理感が好き!

  • @TriHawk_YP
    @TriHawk_YP 2 роки тому +393

    クレしんの毎年恒例のホラー回は割とマジで怖かったりする

    • @道の草-e6b
      @道の草-e6b 2 роки тому +21

      それなw

    • @hisame-tiger
      @hisame-tiger 2 роки тому +27

      DVDのやつは今でも割と覚えてる

    • @4_3710
      @4_3710 2 роки тому +57

      風間くんのマンションのエレベーター回好き

    • @nonomu_ra
      @nonomu_ra 2 роки тому +28

      回転マダムしか勝たん

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x 2 роки тому +17

      しんちゃんが小さくなってひまわりに食べられるやつ、オチが怖い

  • @もいもい-m4r
    @もいもい-m4r 2 роки тому +134

    作者に「先生」とつけるのが
    好感が持てます

  • @10069masa
    @10069masa 2 роки тому +48

    ドラえもんの「のび太の夢」は超有名な二次創作のネタだね
    小説だったと思う 
    他にものび太がドラえもんの発明者とか、たくさん二次創作ネタあるね
    ドラえもんは模写しやすい絵だから同人誌が本物と間違われやすいんだよね

  • @光勝俣
    @光勝俣 Рік тому +10

    のび太のモデルは、作者本人だと聞いたことある。

  • @jufuku8253
    @jufuku8253 2 роки тому +72

    トムとジェリーは
    第二次世界大戦前に
    アメリカで制作したのだから国力が凄い。

  • @プロフィール名を設定して下さい

    臼井先生が亡くなる前から流れてたクレヨンしんちゃんの都市伝説、亡くなられてから初期プロットに描いてありました!って再流布させるの本当に卑怯っていうか…こっちの人間の醜さこそ都市伝説っていうか…
    (これを流した噂に対してでこの動画に対してではないです)

  • @KNIWATSUKI
    @KNIWATSUKI 2 роки тому +21

    ひまわりの名前って一般公募だったのか!
    採用された人すげぇな

  • @raiou_2_2
    @raiou_2_2 2 роки тому +29

    『ムーミンの世界に戦争はない』なら最終回の冬眠が核の冬のメタファーになることは有り得ない

  • @gyorai001
    @gyorai001 2 роки тому +29

    ノリスケ一家だけ無意味に海産物縛りで生かされるの草

  • @mnagashima9604
    @mnagashima9604 2 роки тому +11

    アナゴさん「お~れは助かったぁ~のか?」
    イクラちゃん「は~い(邪悪な笑顔)」

  • @こう-j7s3r
    @こう-j7s3r 2 роки тому +26

    ミミッキュの中身がポリゴン説好き
    ちなみに、サイズに関してはそもそもポリゴンが電子でできてるからあんまり関係ないっていうのが通説

  • @user-chirattukuma
    @user-chirattukuma 2 роки тому +22

    トムとジェリーのやつは何度聞いても泣いてしまう

    • @PT小鬼撲滅
      @PT小鬼撲滅 2 роки тому +8

      仲良くケンカしなには、そんな裏があったなんて…(つд;*)

  • @吉川-v4u
    @吉川-v4u 2 роки тому +18

    延々と続く家族コメディに共通しているのは意図的に苛烈な反抗や非行、介護の地獄などを排している。サザエさんの家庭は、あと数年経つと介護などの困難が待ち構えている。
    この手のジャンルがホラーな都市伝説ばかりになるのは「いつまでも続く幸せ」なんて無いと帳尻を合わせてフィクションに耽溺しないようにする無意識の行為かもしれない。

    • @浪折裕一-c3p
      @浪折裕一-c3p Рік тому +1

      2世帯住宅になった理由はサザエさんの性格悪さと大家さんに暴力をふって住んでいた家借を追い出されて波平さんと大家さんに仲裁して実家に住むようになりましたね😅

  • @ch.9990
    @ch.9990 2 роки тому +4

    ムーミンがトーミンでエーミンしちゃったんだな
    そんなことよりスナフキンがクールでカッコよくて好き。悩んだ時の相談相手にいて欲しい

  • @ぽてと37
    @ぽてと37 2 роки тому +22

    ポケモン都市伝説、ミミッキュはこじつけ(うp主も言ってたけど高さとか重さが違いすぎる)だと思うけど、ピクシーとゲンガーの都市伝説は割と有り得そうで好き。

  • @信之平井-j1m
    @信之平井-j1m 2 роки тому +10

    いくつか聞いたことはありましたが❗️
    シュールな日常から
    リアルな最終回って温度差
    ありすぎです😱
    懐かしいなぁ〰️🤣🤣🤣

  • @咲夜-p4e
    @咲夜-p4e 2 роки тому +15

    都市伝説は落語とかと同じ括りにして聞くのが一番良いと思ってる

  • @kaname-5299
    @kaname-5299 2 роки тому +8

    ミミッキュってそう言うポケモンだったのか…絵しか知らなかったからビックリ

  • @BOOTYAN
    @BOOTYAN 2 роки тому +29

    いつも楽しく(時には背筋を凍らせながら)拝見させていただいております!今回は背筋の寿命が縮む系ですね…ww
    これからも動画投稿待ってます!

  • @2ytku723kp
    @2ytku723kp 2 роки тому +10

    サザエさんのヤツは自分の父親も昔こんな与太話あるんだぞみたいな感じで言ってた記憶あるし昭和の頃には既に語られてたんだろうなあ
    口裂け女とかもそうだけど口コミの力って本当凄いし侮れない

  • @キノシタアキラ-p2y
    @キノシタアキラ-p2y 7 місяців тому +1

    トム&ジェリーの最終回伝説は、最初聞いた時マジで感動して号泣した😭😭😭
    あと国民的アニメの都市伝説で有名なのは、やっぱ「となりのトトロと狭山事件」だな。あれもけっこう上手く辻褄があっていて、都市伝説がはやる要素でもある「恐怖感」もあって、一時期かなり話題になってましたね😅

  • @kimikowatanabe7299
    @kimikowatanabe7299 2 роки тому +41

    アニメはいつも面白いから見てるけど
    このような都市伝説があるとは初耳です
    そう思うとやばいですねw

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x 2 роки тому +9

      長寿アニメあるある、主人公は実はすでに死んでいた

  • @user-blacksisui
    @user-blacksisui 2 роки тому +2

    17:34 あれ?マスって淡水で生活する魚だった気がするんだけど気のせい?

  • @RT-mm9zx
    @RT-mm9zx 2 роки тому +7

    都市伝説ってとりあえず殺すか障害負わすか精神異常者にさせるよね
    内容とか云われがワンパターンでついツッコミいれてしまうw

  • @遠東まめまき
    @遠東まめまき Рік тому +2

    トムとジェリーは自分の記憶が確かならば、トムがピアノに押しつぶされて天国に行く回と、好きな猫にフラれて線路で自殺しようとする回があった気がする。
    今回の都市伝説に似たような話も見たような覚えがあるなぁ〜。
    記憶違いかな…。

    • @kou5398
      @kou5398 Рік тому

      トムが天国に行く回は「天国と地獄」、猫にフラれて自殺しようとするのは「悲しい悲しい物語」、だと思います。

  • @せんどう-q8p
    @せんどう-q8p 2 роки тому +12

    サザエさんの最終回は暴論すぎる

  • @handoruhaodoru
    @handoruhaodoru 2 роки тому +13

    クレヨンしんちゃんは感動したり恐怖したり大笑いしたりできるし名作だと思う

  • @gdakitle3454
    @gdakitle3454 2 роки тому +17

    サザエさん一家が全員海に関係する名前なのは作者が浜辺を散歩しながら考えたからだそうです

  • @のくろあ
    @のくろあ 2 роки тому +7

    サザエ原作でワカメとタラちゃんが伊佐坂先生のヒロポンを誤飲してゲラゲラはしゃぎまくる話はネットでチラと見ましたね。
    時代が違うとはいえなかなかにぶっ飛んでるなと思いました。

    • @Heart-eartHDragon
      @Heart-eartHDragon 2 роки тому +1

      調べて貰えれば出てくると思いますが、あれは伊佐坂先生が出演している長谷川先生の別のマンガですよ。
      子供たちはワカメとタラちゃんに似ている他人ですね

  • @ass-sk9wr
    @ass-sk9wr 2 роки тому +11

    植物人間状態の少年が「四次元ポケット…」「猫型ロボット…」と呟いた
    なんやそれw

  • @ジミヘン好き
    @ジミヘン好き 2 роки тому +3

    うろ覚えなんだけど、クレしんでシロが捨てられていた子犬(♀)を甲斐甲斐しく世話し続けて、ようやく懐いてくれた子犬が最後花を口に咥えて会いに来たシロを見て嬉しそうに河川敷から道路に飛び出した瞬間車に跳ねられて即死、シロの付き添いで来ていたしんのすけが走り去る車のドライバー(チャラい男&彼女)に大激怒する回があった(臼井先生時代)
    あれアニメにはなってるのかな?
    アニメにするにはなかなかキツい話だったと思う

  • @マサマサケッケ
    @マサマサケッケ 2 роки тому +8

    ドラえもんの都市伝説の続きとして、のび太が植物状態から回復して猛勉強の末にドラえもんの開発に成功するという話を聞いたことがある。

    • @遠藤さくら-k1h
      @遠藤さくら-k1h 2 роки тому +2

      多分それ色々混ざってるね。昔ドラえもんは植物人間の少年の寝言を元に描かれたものではないかという噂がたったことがあった。それと別にファンが描いた最終回に猛勉強たのび太が故障したドラえもんを直すっていうのがあって、その話はそれが合わさったものだと思う

    • @うしお-n6j
      @うしお-n6j 2 роки тому +1

      @@遠藤さくら-k1h 後者はその同人誌を小学館が発行差止め回収になったという珍しいケースでしたね、ニュースでも取り上げられて有名な話でしたが

  • @omocool666
    @omocool666 2 роки тому +2

    サザエさん一家の周囲の人間は皆普通の名前なのに一家だけ海縛り…?
    アナゴくん、海苔すけさん、イクラちゃん、他にもいろいろ

  • @user.Komatuna
    @user.Komatuna Місяць тому

    トムジェリのさ、探偵編みたいなシリーズ好きだったなあ

  • @たべどすこいどうぶつ
    @たべどすこいどうぶつ 2 роки тому +1

    おかしなガムボールのTHE GRIVINGについて解説お願いします

  • @Akafuku_8
    @Akafuku_8 2 роки тому +2

    クレヨンしんちゃんの「クレヨン」は作者が「幼稚園児と言えばクレヨン」として名付けられたらしい

  • @はいはい-u4p
    @はいはい-u4p 2 роки тому +12

    サザエさんのやつはフネさんのおかげで他の人達無事に着水したら助かるね

  • @user-ms09md07
    @user-ms09md07 2 роки тому +2

    ドラえもん誕生秘話でなんで『破滅じゃ』となったかというと、前作終了時になんにも決まってないのに連載開始だけ告知しちゃって(机の中から『出た!』だけ(笑))、なのに締切の日の朝までアイディアすら出てなかったからなんだよね🤭

  • @24時
    @24時 2 роки тому +3

    ぼーちゃんのお母さんは映画のジャングルで少し話しが出てるしハブられてるわけじゃない…と思いたい…

  • @ふりょめが
    @ふりょめが 2 роки тому +2

    かなりうろ覚えだけど、サザエさんの名前って先生が海を散歩してたからじゃ…?

  • @ばいう
    @ばいう 2 роки тому +1

    トムジェリは主題歌の日本語訳が『仲良くケンカしな』だから二匹は本気でやりあってない、って話を聞いたことがあります。

  • @GrayfoxFoxdie
    @GrayfoxFoxdie 2 роки тому +17

    360度回ったらただのムーミンやんw

  • @eLA-bj8cl
    @eLA-bj8cl 2 роки тому +1

    ムーミン紹介の最初のbgmはキャブさんを連想する

  • @みっち-m5d
    @みっち-m5d 2 роки тому +4

    それぞれの紹介時のBGMに
    そのアニメのモノが使用されてるw
    Good job! お疲れさまです(^ω^)ノ"

  • @tikrei_ch.
    @tikrei_ch. 2 роки тому +1

    クレヨンで描いたから『クレヨンしんちゃん』だとするとスピンオフ作品の『えんぴつしんちゃん』って一体…?

  • @PIRORI-7777
    @PIRORI-7777 Рік тому +1

    松坂先生その後ボコボコになったけど試合に勝つのやばいよなw

  • @op6685
    @op6685 2 роки тому +3

    トムがいいヤツ過ぎて泣いた…
    実はジェリーより賢くて強いのに、手加減して相手して
    くれてだなんて…😭

  • @Ray_Kabocha
    @Ray_Kabocha 2 роки тому +2

    ポリゴンが不憫すぎる…
    サザエさんに関しては小学生が思い付いたような内容だし、タマ、ノリスケ、タイ子、イクラちゃん、アナゴさん、ウキエさん(浮き餌)やら大量にいるので正直ナイと思います…

  • @浪折裕一-c3p
    @浪折裕一-c3p Рік тому

    サザエさんは原作だと原始人の格好をして無人島で暮すと言う展開ですが、都市伝説では飛行機事故で死んだ事になっています😅

  • @平位太郎
    @平位太郎 2 роки тому +1

    そういや、ドラえもんって猫型のロボットだっけ
    作中でのタヌキいじりと、見なくなって長いから、
    改めて猫型って聞かされると違和感を覚えるようになってしまった

  • @関川貴之-s3i
    @関川貴之-s3i 2 роки тому +1

    トムジェリの都市伝説だけ夜眠れなくなる可能性大ふつうにこわい

  • @O-kana-chan
    @O-kana-chan 2 роки тому

    ポケモンは都市伝説まとめるだけで3本は動画作れそうなぐらいなんやらかんやら満載だから……

  • @akinari2
    @akinari2 2 роки тому +1

    ボーちゃんのお母さん原作に登場したはず…ただ読者からは後ろ姿で顔は見れなかっような

  • @ますお兄さん-p1d
    @ますお兄さん-p1d 2 роки тому

    3:10 からあげクンおるやんと思ったけど、よく見たら「かりあげクン」だったわw

  • @わのサブ
    @わのサブ 2 роки тому +2

    4:56 360なら変わってなくて草

  • @TV-xp4in
    @TV-xp4in 5 місяців тому

    しんのすけ 死亡説には続きがあってボーちゃんのママが登場していない理由はしんのすけを引いた 車の運転手自体が ボーちゃんのままだったからという都市伝説がある

  • @rockyrj4970
    @rockyrj4970 2 роки тому +8

    アムロが言ってた「核の冬が来るぞ!」核の冬の意味が分かりました!

  • @司裕次郎
    @司裕次郎 2 роки тому +1

    嘉門達夫が替え歌で♪︎ムーミンムーミン♪︎君はカバだよ-♪︎とやろうとしたら、原作者にガチギレされたという逸話もある。

  • @hkz_ogm
    @hkz_ogm 2 роки тому +1

    核の冬って言われると逆シャア思い出しちゃうガンダムオタク

  • @sora8452
    @sora8452 2 роки тому +2

    サザエさんの最終回は聞くたびにマスオさんだけ死ぬやんって思う

    • @Ray_Kabocha
      @Ray_Kabocha 2 роки тому +1

      マスの種類によってはギリギリセーフ!
      最悪サーモンでしたでも間違いではない…

  • @ma-pc2yp
    @ma-pc2yp 2 роки тому +1

    きかんしゃトーマスのカットシーンもやばい

  • @jackohwantan9838
    @jackohwantan9838 2 роки тому +2

    言われて見ればボーちゃんの親出てないなぁ……やっぱり臼井先生はしんちゃん死亡説を本当にしたかったのだろうか?……いや、敢えて出さなかったのか?
    どちらにしてもだけどせめてアニメでボーちゃんの両親が出てくる日は来るのだろうか?

  • @うりぼう-c1u
    @うりぼう-c1u 2 роки тому

    どの動画も何時も楽しくみています。
    EDで流れている曲名が分かる方いますか?

  • @isidakazu
    @isidakazu 2 роки тому +13

    クレしんの都市伝説は臼井先生が亡くなる前からネットで言われてたから初期プロットうんぬんは完全に便乗して書かれたストーリーだと思うな

  • @皆川静枝-z9k
    @皆川静枝-z9k 2 роки тому +2

    でもポリゴンの身長は50Cmデミミッキュの身長は30Cmですよ

  • @雅な椀
    @雅な椀 2 роки тому +1

    最終話、ムーミンが永眠ってか笑笑

  • @しふぉんけいき
    @しふぉんけいき 2 роки тому +12

    ムーミンの都市伝説考えた人原作ちゃんと読んでないのかなあ…
    ムーミンらはトロールと付くくらいだから妖精や妖怪みたいなものでストーブに住めるくらい小さい生き物
    まあこれは原作シリーズの前作品で番外編みたいな作品の設定だけど
    冬の後に皆が目覚める描写もあるし

  • @chiasirona6678
    @chiasirona6678 2 роки тому +1

    実際の設定で、スナフキンとミイとミムラ姉さんは異父兄弟です
    しかもスナフキンが二人の弟で、ミムラ姉さんとスナフキンは親子ほど歳が離れているんです

  • @ホズミ-u1p
    @ホズミ-u1p 2 роки тому +2

    スナフキンとミィは異父兄弟

  • @ゴッズアイ
    @ゴッズアイ 2 роки тому +1

    クレオンしんちゃんのボーちゃんの母は嵐を呼ぶジャングルに出てくるよ

  • @minnagasiawaseninarimasuyouni
    @minnagasiawaseninarimasuyouni 2 роки тому +1

    松坂先生のやつアニメでやってたなあ

  • @Jr-dw6eb
    @Jr-dw6eb 2 роки тому

    ポリゴンショックの後最初の話はルージュラの投げキッスだった気がするw

  • @yun0013
    @yun0013 2 роки тому +6

    ぼーちゃんのお母さんはアニメ初期で普通に出てるんだよなあ

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 2 роки тому +1

    そろそろ核の冬は体験できるかもしれんね

  • @ym152
    @ym152 2 роки тому +1

    地元に流れたのは、飛行機エンドじゃなくて、豪華客船エンドでした。

  • @hayatosan_1013
    @hayatosan_1013 2 роки тому

    チェーンメールとかめっちゃ懐かしいw

  • @暗闇-t3l
    @暗闇-t3l 5 місяців тому

    ドラえもんとクレしんは好き

  • @中性ヨーロッパでダンスしてアヘ顔し

    都市伝説すべてウソだけど聞くの面白い

  • @user-Ikitakaseki
    @user-Ikitakaseki 2 роки тому

    BWの勝利は目の前は神bgm!
    あとポリゴンは通信交換でしか進化できないと知った際の失望感がヤバかった、、、

  • @雷神テンペスタ-f3g
    @雷神テンペスタ-f3g 2 роки тому +2

    トムの声優さんはスネ夫の声優さん、肝付兼太さんだから紹介がドラえもんからトムジェリだったのがクスってなったw

  • @大仏ぷりん
    @大仏ぷりん 2 роки тому +1

    猫って死に際になると大切な人の前から消えるって言うよね

  • @gin_y722
    @gin_y722 2 роки тому +1

    ドラえもんの都市伝説は…
    全部のび太の夢
    起きたらドラえもんが居ない
    悲しくなったのび太は大泣きする
    涙が枯れたのび太は、猛勉強して科学者になり、ドラえもんを開発する
    って話だった気が…

  • @なんでも食う犬
    @なんでも食う犬 2 роки тому

    ドラえもんの46巻には何が描かれるんでしょうかね…?
    ⇒現在45巻まで出ているけど、46巻に続くって書いてある

  • @山口心路
    @山口心路 Рік тому

    ムーミンって永眠と似てるよね
    永っていう字の真ん中横にしたらムだし

  • @dop0n
    @dop0n 2 роки тому

    クレヨンしんちゃんの映画でユメミーワールドってやつが怖かった

  • @YayoiTukigami
    @YayoiTukigami 2 роки тому +1

    ホラー回はIQ2になるのか、魔理沙

  • @マッギョ名無しの
    @マッギョ名無しの 2 роки тому

    植物状態のやつはドラゴンボールもあったよね,確か…

  • @mononono000
    @mononono000 2 роки тому +2

    サザエさんの都市伝説と聞くと最初にンガググを思い出す

    • @ビールデッパーラー
      @ビールデッパーラー 2 роки тому +1

      サザエさん(昔)『来週も見てくださいね~、🎂ンガググ~。』サザエさん(現代)『来週も見てくださいね~、ジャンケンポン✊✌️✋(反則)うふふ~。』

  • @halh4343
    @halh4343 2 роки тому

    あんまり意味ないかもしれないですけど、最初のクレヨンしんちゃんのやつで、なんかアニメ見てるとみさえの字幕が青色で、意味深なんですよね~

  • @小野田正道-z3e
    @小野田正道-z3e 2 роки тому

    アニメって、漫画原作ではどこか大人思考な演出が多いけど、アニメ化された際は子供向けの雰囲気に変化してるのって、結構あるよなぁ。まぁ、中にはそうでないアニメもあるけど。

  • @3K_643
    @3K_643 2 роки тому +4

    11:28ジェリーじゃなくて草。

  • @マグナム-o7i
    @マグナム-o7i 2 роки тому +1

    ムーミンの原作が読みたいです。

  • @貴北條
    @貴北條 2 роки тому

    『一休さん』の最終回を知っている人はあまりいないらしい。平成生まれの人には絶対に解らないだろうな。

  • @kirbysunflower
    @kirbysunflower 2 роки тому

    360°変わったは何も変わっとらんのよ笑

  • @ゆき-h7o3y
    @ゆき-h7o3y 2 роки тому

    ミミッキュは100Lvまで上げてめちゃくちゃ可愛がってた。ちなみにピカチュウは持ってなかった。

  • @kanakomiyazaki1768
    @kanakomiyazaki1768 2 роки тому

    なんかこの動画見ていると霊夢がまるで魔理沙の妹に見えて来るし霊夢は凄く感情豊かな女の子だなと思いますね

  • @ヤマトサウルスイザナギイ

    トムとジェリーの最終回の都市伝説は日本人が考えたらしいよ。

  • @コブラ谷マムシ丸
    @コブラ谷マムシ丸 2 роки тому

    トムとジェリーの解説で出てきた、黄色の服にでかいゲンコツ構えてるのは、ジェリーのいとこのマッスルです。ジェリーではありません。

  • @ノンちゃそ
    @ノンちゃそ 2 роки тому +1

    4:56 360度は一周回って一緒?w