Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
理由が判明って・・・そんな事、国鉄時代からわかってた事じゃん
それに加えて、都市間移動の需要自体が減少しているってのも有るよね。どの自治体も病院や学校など最低限のインフラは整備してきていて、域内完結型を目指していたんだからね。ただ、先を見通すと弱小自治体ではそれらが維持できなくなって統廃合が進み、結果としてその時には鉄道が必要になるというのが一番痛いところ。
JR北海道の赤字は問題になってるのに、新規開業される高規格道路の赤字は問題にされないのがよく分からない。
でも無くなったら観光客からしたら困るんだよな〜
北海道の都市は「郊外が無い」というのは判る。都市部を出るといきなり農村になってしまう。
アメリカで鉄道が衰退したのと同じなんですね.......都市近郊鉄道が結構発展してるのはアメリカも同じですし。
確かに北海道というと「集落ゼロ」な地帯がほとんどであり、明らかに人口密度も目に見えて低い。道内で鉄道が生き残るのは、西半分の札幌近郊ぐらいとなりそう。
「都市間輸送の高速化」と「島内物流の強靭化」を北海道在来線維持の旗頭としないと…
北海道の鉄道は貨物輸送があって成り立つもの、それが炭坑閉山などで無くなればむしろ役目を終えたも一緒で廃止されてもおかしくない…
北海道新幹線札幌延伸が終わったら黒字になるかもしれない
貨物輸送消えたらトラックがパンクするぅ!鮭シーズンの前半農産物の収穫出荷とモロ被りだから鉄道が文字通り消えたら出荷地で倉庫不足に(輸送量が少ないから減産要求が生産者に出される)。
日本におけるマイカー保有台数が増加した結果、北海道に限らず地方の在来線は輸送密度の低下に因る赤字で廃線になる可能性があるローカル線が増えつつある。また鉄道に限らず、路線バスのバス停到着時間まで待つよりマイカーで移動したほうが効率的なこともあり、路線バスの運行本数が減少し始めている。
バスに負けるバスに負けるってそのとおりなんだけどそのバスの運転手もいなくて減便の一途なんだわ…
北海道は鉄道は全部廃止して、バスと飛行機にすれば良い。線路の維持は無理でしょ。
人口密度もあれだが。雪害もひどいよ。駅の雪かきに地元の人にアルバイト代払ってるとか聞いた時びっくりしたわ。ひとたび大雪になれば広大な線路を除雪その間運休。めちゃくちゃ経費かかるじゃん。
線路ってラッセル車で除雪するのではないのか?
@ ラッセル車でなんでもできるわけないでしょ。除雪って線路の除雪だけじゃないし。
@@AOIAOU3 貴方、線路を除雪と書いてありますよ。
@ 「線路を除雪」と書いているここの部分の線路の除雪だけが。除雪の仕事の全てでないんですよ。駅っていうのはホームの上も雪も積もりますし、駅の周りも雪が積もります。それらの除雪を依頼しているアルバイトがいたりすわけですね。そして線路をラッセルだけで除雪できるわけでもないです。ラッセルっていうのは雪を押し除けるだけですし。しそれだけで鉄道の運行が可能になるような除雪にはならない場合が多いです。結局ラッセル意外の除雪作業車も必要ですし、手作業で除雪しなきゃならない場所もあります。そんなこんなでラッセルだけで除雪の全ては無理ですね。
北海道がこうなっているのは、高速道路網の整備もあるけど、昔から集落と原野の差が激しいなら営利目的の企業が鉄道を維持して行くのは難しいですね。国策で維持しないと無理。
青函トンネルの管理が東日本ではなく北海道持ちらしくて、あれが結構な負担になってると聞いた
札幌、釧路、函館、旭川ぐらいで良さそう
JR北海道の本社と各支社のある自治体か。
札幌近郊は腐っても東北・北海道地方の最大都市圏なので鉄道需要「は」あると思う
北海道はでかすぎて北海道の中に4つの大まかな区分があるんですがほぼ全てに飛行機の路線があるんですよね……(札幌都市圏の空港だけでも)もう道民が必要としていないっていうのは可能性としては高いんじゃないかなぁと。玉ねぎ農家と日本赤十字くらいですよ需要を叫んでいるの
うーん北海道は厳しいだろうな...四国のほうが深刻だけど
四国は労組がうるさくないだけでもマシだと思う。要は問題が「金」だけだから。北海道はうかつに改革・改善しようとすれば血を見ることになる。
@いはらかずや あー、、東日本と北海道、労組強いってこと忘れてた...
では、フィンランド国鉄とか、どうやって路線維持してるのか知りたい。北海道のようにバシバシ路線切ってるのか、それとも国鉄だから維持できているのか?確かJR北はデンマーク国鉄と姉妹提携してたと思ったけどな。そう言うノウハウを学ばかったのか?
デンマークは他の北欧諸国と違って国土がコンパクトだし緯度も低いので、そういうノウハウはありません。
@tarokenrailway なら、他の北欧の国へ視察に行き、当地幹部と会談とかしなかったのかね?北欧三国の鉄道規模を知らないけど、三国とも割と広い国であるが、もしそれらの国の鉄道規模が「実はこんなもん」なら、単純な比率で括ってしまうと、それらの国より小さい北海道なら「今程度」「今よりもっと路線長が短くて当然」となるのかも?勿論、北欧三国と北海道では置かれてる環境は違うから、単純比較は出来ないけど。
あと、国民の福祉の為に必要だから、敢えて【血止めせずに】残してる面は確かにある
@@ガチくん-h9h ああ、高福祉が代名詞な北欧ならではだね。やっぱその為には国民の高負担とバーターになるんだろうね。この話にまでなってしまうと、日本人は口を噤むことになっちまうな。
鉄道は路盤に負担が少ないから、かつて道路に先んじて敷設できて移動の需要に答えた。豊かになり技術も進歩して舗装道路が行き渡った結果、需要が移動した。あと、鉄道は路盤が凍って通り狂いが発生し、保守費用が本州以南に比べて大きくなる。こんな感じ?
必要ないんだから、片付ければ良い。それだけのこと。地元民が使わないんだから、どうしようもない。余所者が何を言ったところで仕方がない。
旭川、登別、苫小牧、新千歳空港、室蘭、函館、小樽、ニセコさえ繋がれば問題なし。(笑)
悲しいけどある程度は仕方ないんよな(鉄路の消滅が)
内地は宿場町が点在した街道を徒歩で往来したり、北前船を港町が多数存在する航路を利用した歴史がある。開拓が始まって短い年数で、鉄道が普及した北海道は、徒歩で移動する時に必要な町や村を点在させる必要がなかった。ある意味内地よりも歴史の浅いアメリカに似ていると思います。
とりあえず、乗降客数一桁駅は即時全廃/臨時駅化で良いと思う。反対されたら、現地に費用負担させるだけ。次に、不要な普通列車を削減する。こうすると行き違いが減って特急や快速の速度がマシになる。
稚内在住のドライバーも皆旭川ナンバーなんだが稚内〜旭川間は300㌔、車で4時間かかる距離ローカル電車はお呼びじゃない別世界
北海道の人口、面積983平方キロの埼玉県南部(北海道面積の85分の1)の人口525万人に負ける!
だって北海道だから
普通にバスのほうがいいよね・・
北海道は鉄道路線図だけ見れば特に稚内が「陸の孤島」のように感じる。北海道は鉄道経営が成り立つのは北は旭川あたりまでじゃないだろうか?石北線があるが北見までは大きな街はほとんどなく経費を考えると乗降が少ない駅は廃止になってもやむを得ないと思う。根室も似たような状況かもしれない。新幹線が札幌まで延びても鉄道利用(特に新幹線駅に接続しない路線)はそう増えないかもしれない。むしろ宗谷本線や根室本線のように線路は残しても廃止する駅が増える気がする。
国の方針が高速道路整備に税金を投入して、移動は自家用車でという方針なので当然こうなる。北海道は特例で13歳から普通免許がとれるようにすればよい。中学校にも生徒分の駐車スペースが十分にある。これなら自動車メーカーもウハウハ。
地方はゴリゴリのマイカー社会とはいえ流石に13歳は幼過ぎないか?成長期前(早熟なら成長期)の子供だし…
鉄道もバスも赤字だから廃止、自治体の財政難でスクールバスも運営できない事態になればこうするしかないと思います。しかし、中学生の未熟な運転で事故が多発する事態になれば、そのときには日本ヨーロッパのように公共交通に国費を投入するようになるかもしれない。
けど、これを理由にJRさっぽろ化されてもな…。正直、函館や稚内、道東の中規模都市をコスパやタイパを理由に切り捨てする最近の動きを見ていると北海道行く気失せる。
北海道には、札幌しかないすべて札幌に集まっているから、北見、帯広、釧路、函館が廃れてしまい移動する必要が無くなってしまう九州に博多しかないようなものだ札幌を分解して地方に分けなくては
バス移管できるところは廃線した方がいい。特に沿岸バス・根室交通が強い宗谷本線・花咲線は、バス会社存続のためにも早めに処分すべき。
北海道新幹線いりません。青函トンネル維持費百億税金ならフェリーで充分です😂
北海道新幹線とかいらんだろ
あれは北海道の中でもそこそこ大きな都市しか止まらないからそれは分からない
北海道まで飛行機使わなくて良いのはでかい
東京←→札幌だけの需要じゃなくて、東北や倶知安の移動需要もあるだろうし、雪や雷雨で飛行機が飛ばないという時の代替にもなる。
新千歳空港が降雪に弱いわりに、東京〜札幌の移動需要は年間900万人と航空路線1区間では世界一なのでそれを補う新幹線は必須です。
理由が判明って・・・そんな事、国鉄時代からわかってた事じゃん
それに加えて、都市間移動の需要自体が減少しているってのも有るよね。どの自治体も病院や学校など最低限のインフラは整備してきていて、域内完結型を目指していたんだからね。ただ、先を見通すと弱小自治体ではそれらが維持できなくなって統廃合が進み、結果としてその時には鉄道が必要になるというのが一番痛いところ。
JR北海道の赤字は問題になってるのに、新規開業される高規格道路の赤字は問題にされないのがよく分からない。
でも無くなったら観光客からしたら困るんだよな〜
北海道の都市は「郊外が無い」というのは判る。都市部を出るといきなり農村になってしまう。
アメリカで鉄道が衰退したのと同じなんですね.......都市近郊鉄道が結構発展してるのはアメリカも同じですし。
確かに北海道というと「集落ゼロ」な地帯がほとんどであり、明らかに人口密度も目に見えて低い。
道内で鉄道が生き残るのは、西半分の札幌近郊ぐらいとなりそう。
「都市間輸送の高速化」と「島内物流の強靭化」を北海道在来線維持の旗頭としないと…
北海道の鉄道は貨物輸送があって成り立つもの、それが炭坑閉山などで無くなればむしろ役目を終えたも一緒で廃止されてもおかしくない…
北海道新幹線札幌延伸が終わったら黒字になるかもしれない
貨物輸送消えたらトラックがパンクするぅ!鮭シーズンの前半農産物の収穫出荷とモロ被りだから鉄道が文字通り消えたら出荷地で倉庫不足に(輸送量が少ないから減産要求が生産者に出される)。
日本におけるマイカー保有台数が増加した結果、北海道に限らず地方の在来線は輸送密度の低下に因る赤字で廃線になる可能性があるローカル線が増えつつある。
また鉄道に限らず、路線バスのバス停到着時間まで待つよりマイカーで移動したほうが効率的なこともあり、路線バスの運行本数が減少し始めている。
バスに負けるバスに負けるってそのとおりなんだけどそのバスの運転手もいなくて減便の一途なんだわ…
北海道は鉄道は全部廃止して、バスと飛行機にすれば良い。線路の維持は無理でしょ。
人口密度もあれだが。雪害もひどいよ。駅の雪かきに地元の人にアルバイト代払ってるとか聞いた時びっくりしたわ。ひとたび大雪になれば広大な線路を除雪その間運休。めちゃくちゃ経費かかるじゃん。
線路ってラッセル車で除雪するのではないのか?
@ ラッセル車でなんでもできるわけないでしょ。除雪って線路の除雪だけじゃないし。
@@AOIAOU3
貴方、線路を除雪と書いてありますよ。
@ 「線路を除雪」と書いているここの部分の線路の除雪だけが。除雪の仕事の全てでないんですよ。駅っていうのはホームの上も雪も積もりますし、駅の周りも雪が積もります。それらの除雪を依頼しているアルバイトがいたりすわけですね。そして線路をラッセルだけで除雪できるわけでもないです。ラッセルっていうのは雪を押し除けるだけですし。しそれだけで鉄道の運行が可能になるような除雪にはならない場合が多いです。結局ラッセル意外の除雪作業車も必要ですし、手作業で除雪しなきゃならない場所もあります。そんなこんなでラッセルだけで除雪の全ては無理ですね。
北海道がこうなっているのは、高速道路網の整備もあるけど、昔から集落と原野の差が激しいなら営利目的の企業が鉄道を維持して行くのは難しいですね。国策で維持しないと無理。
青函トンネルの管理が東日本ではなく北海道持ちらしくて、あれが結構な負担になってると聞いた
札幌、釧路、函館、旭川ぐらいで良さそう
JR北海道の本社と各支社のある自治体か。
札幌近郊は腐っても東北・北海道地方の最大都市圏なので鉄道需要「は」あると思う
北海道はでかすぎて北海道の中に4つの大まかな区分があるんですがほぼ全てに飛行機の路線があるんですよね……(札幌都市圏の空港だけでも)
もう道民が必要としていないっていうのは可能性としては高いんじゃないかなぁと。玉ねぎ農家と日本赤十字くらいですよ需要を叫んでいるの
うーん
北海道は厳しいだろうな...四国のほうが深刻だけど
四国は労組がうるさくないだけでもマシだと思う。要は問題が「金」だけだから。北海道はうかつに改革・改善しようとすれば血を見ることになる。
@いはらかずや あー、、東日本と北海道、労組強いってこと忘れてた...
では、フィンランド国鉄とか、
どうやって路線維持してるのか
知りたい。北海道のように
バシバシ路線切ってるのか、
それとも国鉄だから維持できているのか?
確かJR北はデンマーク国鉄と
姉妹提携してたと思ったけどな。そう言うノウハウを学ばかったのか?
デンマークは他の北欧諸国と違って国土がコンパクトだし緯度も低いので、そういうノウハウはありません。
@tarokenrailway なら、他の北欧の国へ視察に行き、当地幹部と会談
とかしなかったのかね?
北欧三国の鉄道規模を知らないけど、三国とも割と広い国であるが、
もしそれらの国の鉄道規模が「実はこんなもん」なら、単純な比率で括ってしまうと、それらの国より
小さい北海道なら「今程度」「今よりもっと路線長が短くて当然」と
なるのかも?勿論、北欧三国と
北海道では置かれてる環境は違う
から、単純比較は出来ないけど。
あと、国民の福祉の為に必要だから、敢えて【血止めせずに】残してる面は確かにある
@@ガチくん-h9h ああ、高福祉が
代名詞な北欧ならではだね。やっぱ
その為には国民の高負担とバーター
になるんだろうね。この話にまで
なってしまうと、日本人は口を噤む
ことになっちまうな。
鉄道は路盤に負担が少ないから、かつて道路に先んじて敷設できて移動の需要に答えた。豊かになり技術も進歩して舗装道路が行き渡った結果、需要が移動した。あと、鉄道は路盤が凍って通り狂いが発生し、保守費用が本州以南に比べて大きくなる。
こんな感じ?
必要ないんだから、片付ければ良い。それだけのこと。地元民が使わないんだから、どうしようもない。余所者が何を言ったところで仕方がない。
旭川、登別、苫小牧、新千歳空港、室蘭、函館、小樽、ニセコさえ繋がれば問題なし。(笑)
悲しいけどある程度は仕方ないんよな(鉄路の消滅が)
内地は宿場町が点在した街道を徒歩で往来したり、北前船を港町が多数存在する航路を利用した歴史がある。
開拓が始まって短い年数で、鉄道が普及した北海道は、徒歩で移動する時に必要な町や村を点在させる必要がなかった。ある意味内地よりも歴史の浅いアメリカに似ていると思います。
とりあえず、乗降客数一桁駅は即時全廃/臨時駅化で良いと思う。
反対されたら、現地に費用負担させるだけ。
次に、不要な普通列車を削減する。こうすると行き違いが減って特急や快速の速度がマシになる。
稚内在住のドライバーも皆旭川ナンバーなんだが稚内〜旭川間は300㌔、車で4時間かかる距離
ローカル電車はお呼びじゃない別世界
北海道の人口、面積983平方キロの埼玉県南部(北海道面積の85分の1)の人口525万人に負ける!
だって北海道だから
普通にバスのほうがいいよね・・
北海道は鉄道路線図だけ見れば特に稚内が「陸の孤島」のように感じる。北海道は鉄道経営が成り立つのは北は旭川あたりまでじゃないだろうか?石北線があるが北見までは大きな街はほとんどなく経費を考えると乗降が少ない駅は廃止になってもやむを得ないと思う。根室も似たような状況かもしれない。新幹線が札幌まで延びても鉄道利用(特に新幹線駅に接続しない路線)はそう増えないかもしれない。むしろ宗谷本線や根室本線のように線路は残しても廃止する駅が増える気がする。
国の方針が高速道路整備に税金を投入して、移動は自家用車でという方針なので当然こうなる。北海道は特例で13歳から普通免許がとれるようにすればよい。中学校にも生徒分の駐車スペースが十分にある。これなら自動車メーカーもウハウハ。
地方はゴリゴリのマイカー社会とはいえ流石に13歳は幼過ぎないか?成長期前(早熟なら成長期)の子供だし…
鉄道もバスも赤字だから廃止、自治体の財政難でスクールバスも運営できない事態になればこうするしかないと思います。しかし、中学生の未熟な運転で事故が多発する事態になれば、そのときには日本ヨーロッパのように公共交通に国費を投入するようになるかもしれない。
けど、これを理由にJRさっぽろ化されてもな…。正直、函館や稚内、道東の中規模都市をコスパやタイパを理由に切り捨てする最近の動きを見ていると北海道行く気失せる。
北海道には、札幌しかない
すべて札幌に集まっているから、北見、帯広、釧路、函館が廃れてしまい移動する必要が無くなってしまう
九州に博多しかないようなものだ
札幌を分解して地方に分けなくては
バス移管できるところは廃線した方がいい。
特に沿岸バス・根室交通が強い宗谷本線・花咲線は、バス会社存続のためにも早めに処分すべき。
北海道新幹線いりません。青函トンネル維持費百億税金ならフェリーで充分です😂
北海道新幹線とかいらんだろ
あれは北海道の中でもそこそこ大きな都市しか止まらないからそれは分からない
北海道まで飛行機使わなくて良いのはでかい
東京←→札幌だけの需要じゃなくて、東北や倶知安の移動需要もあるだろうし、雪や雷雨で飛行機が飛ばないという時の代替にもなる。
新千歳空港が降雪に弱いわりに、東京〜札幌の移動需要は年間900万人と航空路線1区間では世界一なのでそれを補う新幹線は必須です。