【朝鮮半島】尹大統領弾劾と北『核強国化』の行方 ゲスト:平井久志(共同通信客員論説委員)黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)2月3日(月)BS11インサイドOUT
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 政治的混乱が続く韓国では、内乱罪で起訴された尹大統領の弾劾裁判と、尹氏が主張する「選挙への北朝鮮の介入」の真偽が注目されている。また、トランプ米大統領が在韓米軍について韓国側の支払い次第で米軍撤退を示唆。日本への影響は? こうした中、北朝鮮は昨年10月、韓国を『第一の敵対国』と憲法に規定した。また、今年も「極超音速ミサイル」や巡航ミサイルの発射実験などを次々断行。さらに、ロシアへの派兵に関しては公に認めていないものの増派の動きなども報じられている。背景には、ロ朝包括的戦略パートナーシップによる軍事同盟化があるというが思惑は?「北朝鮮は核保有国」とのトランプ発言の真意は?再び米朝首脳会談につながるのか?
ゲストは長年にわたり韓国・中国から朝鮮半島情勢を報じてきた平井久志氏と、世界の軍事情勢に精通する軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏。さらに韓国在住40年の黒田勝弘氏が現地から生報告。朝鮮半島情勢の行方を徹底分析する。
#岩田公雄 #上野愛奈 #平井久志 #共同通信 #黒井文太郎 #黒田勝弘 #産経新聞 #ソウル #韓国 #朝鮮半島 #尹大統領 #弾劾 #核強国化 #内乱罪 #起訴 #弾劾裁判 #選挙 #北朝鮮 #トランプ #在韓米軍 #米軍撤退 #第一の敵対国 #憲法 #極超音速ミサイル #巡航ミサイル #発射実験 #ロシア #増派 #ロ朝包括的戦略 #パートナーシップ #軍事同盟化 #核保有国 #米朝首脳会談 #韓国在住 #bs11 #インサイドout
黒井さんは、韓国の大手メディアしか見ていないと言ったが、かなり一方的な情報しか流さないので分析には不十分だと思う。今は簡単に翻訳できるので、少数ながら保守的なメディアやUA-camなどで幅広く情報取集して上で発言してほしい。平井さんにしても希望的観測や憶測を含めないでほしい。
トランプ氏は「核保有国」とは言ってない。「核の力」と言って含みを持たせている。両者の違いは大きい。
上野さん、美人だなあ
これを実行するため、当初から世界に圧力を掛けたのか?
このメディア・番組も(MC、ゲスト、スタッフも)浅薄ですね。事実調査と偏向なき仮説の解説が不足。
おたくら トランプ大統領 嫌いなんやろな。 オールドメディアの限界
トランプは【核保有国】とは云っていない。【核の力を有した】と云っただけだ。
ここのところの解説が稚拙だ。
あの人言葉の選び方雑だぞ
それ言う人はトランプの性格を深読みしすぎて足元すくわれてる
話しをずらしすぎ
ここも印象操作番組、ダメですね。
不法選挙の証拠動画観ていないんですか?
不正選挙問題は2020年の裁判で決着している。
それを未だに一部が主張しているだけ。
どんどん揉めてね。弱った時に竹島取り返すから。よろしくな。
印象操作、その通りと思いますね。故意なのか、勉強不足なのか、洞察力がないのか、いずれにしても情けない
@@shuyama5172 様
コメントありがとうございます(*^-^*)
今回のこの問題で、自称韓国問題に精通していると言われている
コメンテーター達の偏りの酷さが露呈されましたね。
ホント故意なのか、勉強不足なのか、洞察力がないのか…。
私には故意にだとしか思えません。
李相哲先生しか信じられません。
いま先生の最新動画を視聴して来たので、余計に…笑
黒田さん、保守の視点で韓国をめちゃくちゃ客観的に批評しつつ、40年住むの凄いよな。
俺ならマジで正気保つの無理だよ。
エコーチェンバーがネットやSNS特有の現象のような言い草だが、お前らの人脈や人間関係も全く同じだからな。
韓国に40年住む人、尊敬するわ
確かに男女平等とかするなら、兵役義務も平等にした方が良いとは思うね。
女性に都合が良い事だけ、平等にしろって言うのはおかしいよね。