Experience the ultimate summer hot spring at an altitude of 1,800m!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 宿の詳細情報はコチラ
じゃらん→ck.jp.ap.value...
Yahoo!トラベル→ck.jp.ap.value...
楽天トラベル→rpx.a8.net/svt...
茹だるような夏の真っ只中のお盆休みの最終日、私たちは群馬県にある標高1800mに沸く天然温泉の宿「万座温泉 日進舘」に向け出発しました^o^ 途中、軽井沢の名所「白糸の滝」で涼を取り、北軽井沢の地粉をふんだんに使ったお蕎麦に舌鼓♪ 到着した秘湯ムード溢れる宿では豪華ビュッフェに、ハワイアンムードいっぱいのカルチャーライブも楽しめました^o^ そして何といっても関東随一と言える乳白色の湯は圧巻! 4ヶ所にある温泉のうち、今回は特別に大浴場と露天風呂の撮影もさせていただきました♪ まだまだ残暑の厳しいこの頃ですが、ぜひ爽やかで涼しい高原の温泉の気分を味わってくださいね^o^
On the last day of the Obon holiday in the middle of a sweltering summer, we set off for Manza Onsen Nisshinkan, a natural hot spring inn located at an altitude of 1800 meters in Gunma Prefecture ^o^ Along the way, we visited famous spots in Karuizawa. We cooled off at Shiraito Falls and enjoyed soba noodles made with plenty of local flour from Kita-Karuizawa♪ We arrived at an inn with a hidden hot spring atmosphere, where we enjoyed a luxurious buffet and a cultural live show full of Hawaiian vibes ^o^ And Best of all, the milky white hot water is the best in Kanto! Of the four hot springs, this time we specially took photos of the large public bath and the open-air bath♪ It's still a very hot summer, but please enjoy the refreshing and cool feeling of a highland hot spring ^o ^
【万座温泉 日進舘】ホームページ→www.manza.co.jp/
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
px.a8.net/svt/...
※ 当チャンネルではアフィリエイト広告を利用しています。
X(twitter)もやってます!フォローお待ちしています♪
超コスパ旅!マンズマンズワールド
X(twitter) x.com/mans2ch
タイトル曲 : 天休ひさし「百花繚乱」
Music by
Khaim: www.khaimmusic...
UA-cam オーディオライブラリー
DOVA-SYNDROME/DOVA-SYNDROME
登録者数5万人突破、おめでとうございます!
日進館さんは昔ながらの湯治場の雰囲気をの残しつつ
食事などは現代の主流であるバイキングスタイルを
取り入れていて、面白いですね。今年は夏が暑かったので
標高の高い温泉地が避暑には快適でしたね。秋とはいえ
まだまだ気温が高めです。体調崩さずにこれからも
お二人が旅行を楽しめますよう、願っております。
goro-kouさまありがとうございます😊 昔ながらの温泉宿の良さも再確認でき、またお食事も現代的な部分もありながら大変満足感のある旅になりました🤗 PINKちゃんがとても暑がりなので、毎年夏の旅は頭を悩ませるのですが😅 万座や草津が定番化しつつあり、他の季節も来てみたいので来年はまた違う避暑地も計画しております😉 この秋もバンバン旅に出かけているのでまた動画の方も楽しみにしていてくださいね🤗
群馬を満喫して頂けてるようで良かったです
湯釜もいつになったら行けるようになるやら
群馬県民も待ち遠しい限りです
次回も群馬の名湯のようで楽しみにしてます
MINI トシさんおはようございます😊 湯釜も今年からいよいよ解禁となるはずだったようですが、再び火山活動が活発化する恐れがあるそうで延期になったみたいです😭 あの絶景はいつか動画に収めてみたいものです😆 次回も再び群馬の名湯です😉 楽しみにしていてくださいね🤗
ここに通算で7回泊まりました。
以前は万座温泉ホテル 日新館と表示されてて、内湯の造りに感動した覚えがあります。
冬季にスキーも兼ねて新宿からの送迎バスコースが便利でした。
湯治には最高です。
こんばんは😊 日進舘さんは相当リピーターが多いようで、お客さんとスタッフさん、またお客さん同士で「しばらく〜」と和気あいあいなムードも微笑ましかったです☺️ バスで送迎までしていただけてこの素晴らしい温泉に浸かれるならハマっちゃう気持ちもわかります🤗
こんにちは🤗💕
くるみ自分ですり潰すタイプ珍しいですね😆✨
天ざるそば大盛りボリュームすごい😳
くるみ蕎麦も美味しそう😋
お部屋も綺麗ですね😽
ステーキもお刺身もあるしバイキング美味しそう😆✨
お蕎麦の入れ物が本格的😲
朝も品数めっちゃありますね😽
とろろ漬け入りいいなぁ😋
お風呂もたくさんあるし泊まってみたいかも😊♨️
にょんたんさんこんにちは😊 くるみを自分ですりつぶすのは初めてだったのですが、案外簡単にペースト状になりくるみ蕎麦好きのPINKちゃんはくるみを買ってきて「今度やってみる❣️」と意気込んでました😊 万座ジュラクも素晴らしい温泉でしたが、日進舘の木造の大浴場「長寿の湯」が個人的にはどハマりで、関東No.1の温泉といっても過言ではないと思いました😆 夜より朝食の方が美味しく感じたのは温泉で体の調子が良くなったからなのかな🤔❓ とってもすばらしい宿だったので、にょんたんさんもぜひレビューしてみてくださいね😆
また、コスパよく温泉も最高なところでしたね、今はどこも高くて困ります。参考になりますね
コメントありがとうございます😊 近頃はホントお宿が高くなって困ります😢 これからもお安くステキな宿をどんどん紹介しますので楽しみにしていてくださいね🤗
こんにちは😊毎回動画楽しくみてます。何年か前に日新館さんに泊まった事あります。お風呂が最高ですよね!又、行きたいです😊
ご視聴ありがとうございます😊 やっぱり皆さんいい温泉を知っていますよね😉 こんなにもたくさんの人に愛されているお宿なんだなぁと動画をアップしてみて改めて実感しました🙌
チャンネル登録5万人おめでとうございます
ありがとうございます🙌 のちほど皆さんに感謝のお礼をさせてください😆
来週、日進館に泊まる予定です。
分かりやすい館内紹介ありがとうございます。
とても参考になりました。
コメントありがとうございます😊 もしかしたら万座温泉は紅葉シーズンに入っているかもですね😉🍁 温泉楽しんできてくださいね🤗
@@MansMansWorld
先日に泊まってきました。
紅葉はまだ始まったばかりでしたが天候にも恵まれ、乳白色の湯の露天風呂を楽しめました。
部屋は別館で風景が駐車場だったのが残念。
食事は夕食、朝食ともに満足。
ホテル近くの湯畑や遊歩道も雰囲気があって良かったですね。
先日アップされた草津の動画も拝見しました。
これからも動画配信楽しみにしています。
ありがとうございます😊 万座温泉のお湯を楽しんでいただけてよかったです☺️ また楽しにしていてくださいね🤗
お二人ともこんにちは😆今回は万座温泉!!死ぬまでに(大げさ笑)一度は行ってみたい乳白色の温泉♨️動画の許可取りは大変かと思いますが、やっぱり写真で見るより分かりやすくてありがたいです😊(公式の写真+5年を想像しろっていいますし)PINKちゃんが行きに食べてたくるみそば目指して行ってみようかな🚗今回も温泉、食事共に楽しかったデス🫶次回も楽しみにしております😋
みらりんさんこんにちは🤗 マンズもずっと行ってみたかった宿だったのでとっても満喫できました🙌 動画の許可取りは結構大変で、NGと言われることも多いので無理目の所は最近諦めちゃっているのですが、今回は快く対応していただきました🙏 スタッフさん達も皆さん親切でとっても素晴らしい宿でした🙌 お蕎麦もボリューミーで美味しかったです😋 また次回もお楽しみに〜🤗
マンズさん、PINKちゃんこんにちは😊 今回のお宿は温泉目的だったんですね。初めて知るお宿でしたが湯治宿としてもとても良さそうです。硫黄泉はまだ言ったことがなくてニオイが耐えられるか自信がなかったのですが、真湯もあったり、滝湯や展望風呂等魅力的で行ってみたくなりました!!お蕎麦屋さんのくるみ蕎麦も美味しそうでしたね。マンズさんたちのいつもチョイスするお蕎麦屋さんはいつもハズレ無しな感じ❤どうやって見つけてるんだろうと思っていつも観ています。
みやもりさまこんにちは🤗 最近食事がメインの旅が多かったりするので、その反動でいい温泉に入りたい欲求が高まっているのかもしれません😅 マンズは特に硫黄泉のあの匂いをいい匂いと思うようで、つい硫黄泉が一番素晴らしいみたいに作っちゃいますが😅 あの匂いが苦手という方も少なくないんですよね😅 (私の母もそうでした💦) 関東だと奥日光の温泉などは乳白色ながらそこまで硫黄臭はキツくないかもです🤔 また近くの草津温泉などは硫黄分もありながら酸性泉に属するのでそこまで匂いはキツくないかもしれません😊 今回もお蕎麦が美味しかったです😋 軽井沢周辺のお蕎麦屋さんは美味しいお店は多いもののお値段も張る所も多いので、今回の「みのり」さんはリーズナブルで美味しいのでまた行きたいと思いました😋
白糸の滝、静岡にも有りますよね
両方行ったこと有ります😃岩の間から水が湧いてくる不思議ですよね🎉
天ざる美味しそうです🤤軽井沢美味しい蕎麦屋さん有りますよね❤
万座ハイウェイ好きです🚙鬼押しハイウェイから行って鬼押出し園もいいですよね😉
万座プリンスさんと日進館さんどっちか行きたいんですが、マンズさんどちらがいいですかね?プリンスさんは露天風呂が良さげ、日進館さんは直通バスが魅力🤔
基本景色が良いのがいいんですよね👍️
長寿の湯雰囲気最高ですね👍️🎉
極楽の湯、よく旅行雑誌に載ってますよね☺️
バイキングですね、メニュー数どうですか?うちの 奥さんが肉食べないので少ないと食べるの困ります😢
肉多そうですよね😁
オーギョウチン、上野の桜木に昔有りました、今も有るかな🤔
シャーベット最近あまり見かけないですよね😭
子供の頃雪印?のカップの桃のシャーベット好きでした😆
相変わらず野菜少ないですね😅
それ一口ですよ😁
ほうとうは山梨ですね、ちなみに小作石和駅前通り店推しです🎉
朝コーラめっちゃ旨い😆✨
特に飲み過ぎ🍺の朝に🎉自分飲まないけど😂
そうそう氷沢山入れて、レモンスライス有れば最高~😆
ネットだと朝めしメニュー少ないて多いけど、そんな事無さそうですよね😉
白根山まだダメなんですね😢5回位登りました。そこから先行ったこと無いんですよね😅志賀高原とか、いいとこ有ります♨️
有りそうですね☺️
たーさんこんにちは😊 静岡の白糸の滝って三島のあたりでしたっけ🤔❓ なぜかまだ行ったことないんですよ〜😅 メニュー数は確かHPには40種類と書いていたような気が…😅 最近のメルキュールなど100種類近くあるところもあるので、それに比べたらあれですが、個人的には特に少なくは感じなかったです😉 ただ思っていたより野菜メニューが少なくお肉類が多い感じはしました😅 また夜より朝ご飯の方が美味しく感じたのは気のせいかな❓ まだ動画にはなっていないのですが今年の旅の山梨方面からの帰り道、食べるところに困ったので小作石和駅前通りはぜひ今度行ってみます😉 PINKちゃんがまた馬もつ煮定食が食べたいとよく言っています😋 でも夏場にほうとうはちょっとツラいのでマンズは天丼を食べてみようかな🤔 白根山湯釜は今年開放すると言ってた気がしましたが延期になったみたいです😢 噴火も怖いので致し方ないですが😅
マンズさんピンクちゃんお疲れ様です😊
乳白色の温泉♨️ 見ているだけで気分があがってきます😄
最高ですよね🎉
ウサギも可愛いし、とってもコスパ最高の宿ですね😂
次回の動画配信も楽しみ待ってま~す🙌
五十嵐さまこんにちは🤗 透明な温泉でも素晴らしい効能の温泉はたくさんありますが、やっぱり乳白色の湯はテンションが上がりますよね〜😉 朝は体も軽くなったようで、効能もスゴイのかもしれません🥰 ウサギは本当に可愛くて見ていてとっても癒されました😆 次回もお楽しみに〜🤗
登録者数5万人おめでとうございます
今回の素晴らしい温泉が動画でアップされて本当に臨場感あり良さが伝わってきました
配信頻度についてコメントありましたが、動画の長さはやっぱり長い方が楽しいので50分は見たいです
その分配信されたときは
きた!といつも言っちゃいます、旅行シーズン本番なので次の楽しい動画お待ちしてます
ありがとうございます😊 最近自分でもわかりやすく作ろうと頑張っちゃうとつい長くなってしまうので、そうおっしゃっていただけるととても嬉しいです😆 これからの旅行シーズンも見応えのある動画をお送りできるよう頑張ります🤗
ついに日進舘ですね😊 ここは温泉最高だし アットホームな雰囲気が良いんですよね😄 食事も極端に豪華ではなく、健康をテーマにしたり、万座らしさがあってかえって好きです😊 ここの女将さん、ちょっと有名な方ですよ😊 自分は下田聚楽ホテルに行きます😊 最近人気で予約がとりづらくて、やっと行けるので楽しみです🥰
イマムラさまこんにちは😊 ホントにアットホームな感じで、温泉だけでなく心まで温まる感じでした😉 カルチャーライブの盛り上がりもすごくて、そのせいか私たちの夕食後半は食事会場の席も空席が多かったくらいです😅 エレベーターなどにも女将さんの写真があって、若くて綺麗な方だなぁと見ていましたが会えずじまい😢 でも撮影許可の件でお電話でやり取りしたのですが、とても親切な対応で感激しました🥹
下田聚楽さん行かれるのですね😆 確かに今は予約が取りづらいという話をよく聞きます😅 私たちもまた行きたいなぁ〜🤤 楽しんできてくださいね🤗
今回も美味しそうですね〜、他人のワッフルをグチャグチャにして爆笑😅
昭和ストロングスタイルさんこんにちは🤗 お食事も美味しかったですよ〜😋 ワッフルをグチャグチャにされたPINKちゃんは「もう要らない😡💢」とのことで😅 マンズが全部美味しくいただきました😋
PINKさんマンズさんこんにちは🤗✨
大好きな乳白色温泉♨️🤩
行ってみたいな😲✨😌
これからの季節温泉♨️や食べ物など楽しみですね~😄✨
参考にさせていただきます✨🙏
72 Mackeyさんこんにちは😊 乳白色の温泉はやっぱりいいですよね😉 そもそもマンズが温泉好きになったのも、幼少期に乳白色の温泉に初めて浸かって衝撃受けたのがきっかけでした🤗 涼しくなって旅行シーズン到来って感じですよね😉 私たちも先週くらいからまた隔週でスケジュールがびっしり❗️ 動画制作時間がなかなか取れないのが悩みですが😅 やっぱり日本の秋は最高ですね🙌 また楽しみにしていてくださいね🤗
マンズ様こんにちは😊
先ずは、登録者5万人おめでとうございます✨
私達は、楽しく見させてもらっていますが、撮影許可を取るのも大変な時もあるんですよね。
お疲れ生です。
時々、ナビはとんでもないルートを案内する事があるので、注意です笑😅
胡桃だれで食べるお蕎麦、とても美味しそうでした。食べてみたいなぁ〜。
嬬恋と云えばキャベツ🥬沢山出荷されていく映像を、見ました。
エメラルドグリーンの、開放感いっぱいの温泉♨️
とても質が良さそうですね。
エッ!温泉の入り口にある絵、マンズ様に似てるの?
私は、西穂高に行きましたが、周りの山々は壮大で、焼岳からの、小さな噴煙は、山の生命を感じました。
さて、次の温泉♨️は何処かなぁ❤
百合美様こんにちは🤗 登録者5万人達成は百合美様をはじめみなさまのおかげです🥺 のちほどきちんとお礼をさせてくださいね🙌
撮影許可は事前に申請したり直前にお願いしたりいろいろなパターンがあるのですが、だいたいお風呂はNGでそれ以外はご自由にと言われることが多いです💦 宿のみなさんお忙しい中、私もご無理を言うのが気が引けるので、最近はお風呂の撮影は遠慮しがちです😅 なので今回は温泉が素晴らしいすぎるのでご無理を言ってお願いしたのですが、スタッフの皆さんも快く対応していただきとてもありがたかったです🥺
ナビは過信は禁物ですね😅 旧軽井沢銀座を通って行くルートもステキなので撮りたかったです😭 PINKちゃんが胡桃そばが大好きでよくいただいているのですが、クリーミーで女性に人気あるようです😋 エメラルドグリーンの温泉は意外にもどこか優しくとっても気持ちよかったです😉 入口の絵は、風貌というより体型が似ているとPINKちゃんは言いたかったのかも🤭 西穂高も今はいい季節ですね😉 秋は景色も食べ物も美味しくて旅には最高です🙌 次回も楽しみにしていてくださいね🤗
いってみたい温泉です。いつも春に草津温泉の帰りに横を通ってました。
吉川さんこんにちは😊 万座温泉は草津とはまた違った秘境感があって魅力的ですよね😉 温泉もまた草津レベルに素晴らしいのも最高です😆 夏涼しいので毎年行きたくなります🤗
何十年も前に2回行きました。もっと迷路みたいな造りでした。コンサートはやってましたね。
こんばんは😊 動画には収めなかったのですが、エレベーターで下の方に降りていく「ゆけむり館」は確かに迷路のような造りでした😉 今も自社ホームページから予約はできるようですが、昔ながらの簡素な宿でより秘湯ムードがありました😉
小作さん夏はおざら有りますけど、
麺が違うのでオススメしません😮
私は夏でもカボチャほうとう一択です😅
男の人は海老天重頼んでる人多いですね🤤
水車の前でいつも写真撮ります☺️
時々、あずきほうとう食べてる人いますが、頼む勇気が有りませ😁
たーさんこんばんは😊 おざらもよく見るのですが、やっぱり夏でもカボチャほうとうですよね😉 マンズはほうとうのおかげでカボチャ嫌いを克服できました🙌 岩手の沿岸地方に「あずきばっとう」と言うのがあって、物は試しにと買っていただいたことがあります🍜 良くも悪くも想像したままのお味なのですが😅 「ほうとう」がなまったものと言われています😊 江戸時代に岩手と青森の一部を治めた南部氏が山梨県南部町にルーツがあり、ほうとうも一緒に伝来し定着したそうです😊
朝食、キャベツとレタスが逆になっていません?やはり嬬恋キャベツいいですね!4500円クーポン使ってこの値段、やはり昔のままとは行きませんか。オフシーズンの冬しか行かないからなぁ(笑)しかも車乗れないので新幹線とバスでかなりの出費。在来線特急が万座鹿沢口まで来なくなり、ますます公共交通組には厳しくなってしまいました・・
コメントありがとうございます😊 私も動画を編集していて気づいたのですが、キャベツとレタスの札が逆になっていて、テロップが正しいです😉 気づけばたまに直したりしているのですが、今回は気づかず…😅 案外よくあるんですよ〜😅 今回はちょっと奮発してじゃらんで取れるお部屋では高めのお部屋にしたのですが、通常の和室であれば1万円前後、クーポンを利用すれば1人1万円以下で泊まれます😉 リンクにある日進舘ホームページからはさらに豪華なお部屋や、逆にもっとお安い「ゆけむり館」のお部屋も予約できますが階段が多かったりするので、温泉やお食事会場に近い本館がアクセスも良くオススメです😉 公式ホームページからは新宿や軽井沢などからの送迎プランもあるので、お得感もあって魅力的なお宿です🤗
メチャクチャいいホテルですね!露天風呂最高〜\(^o^)/料理も最高〜\(^o^)/五万人おめでとうございます\(^o^)/
さくらイニシャルさんこんにちは🤗 とってもステキな温泉でした🙌 そうなんです❗️ 皆さまのおかげで登録者5万人達成しました🙌 後日改めてコミュニティの方で感謝のお礼とご挨拶をさせていただきます🙇♂️
マンズさんこんにちは。ひさしぶりに書き込みします😓万座温泉は社員旅行で、15年前くらいに行きました。その後浅間山が噴火したりと色々ありましたが最近テレビでもたまにとりあげられますね。これから寒い時期に入るので来年の夏に行ければと思っています。因みに草津温泉は値段が上がってしまって気軽に行けなくなってしまいました^^;
こしろたかゆきさんこんにちは😊 浅間山の噴火もありましたね😊 ウチでも車のボンネットにうっすらと火山灰が積もって驚愕した記憶があります😱 今は全然大丈夫のようですが、白根山はここ10年来ずっと警戒中で、ロープウエーやお土産屋もクローズして駐車場まで立ち入り禁止になっていました😨 草津も探せばまだまだ激安の所もあるようなので泊まってきました😆 次回もお楽しみに〜🤗
おはようございます配信ありがとうございます🎉いい旅ですね来年は、1月1日に千の谷ホテル宿泊します😂😮源泉温泉付きの部屋に予約をしました2人で食事付きで6万8300円ぐらいです
コメントありがとうございます😊 猿ヶ京温泉ですね👍 お正月はおせちを用意したり年越しそばにお雑煮と、家でやっても結構お金と労力がかかってしまうので案外憂鬱です😂 お正月で温泉付きのお部屋でそのお値段は意外とコスパでいいですね🙆♂️ 素敵なお正月になりますね🙌
長寿の湯に露天風呂があったけど崩れてしまって残念です😢国立公園内なので修復工事が難しいそうです😢
こんばんは😊 男湯の方は塞いであるだけのようなので再開できそうですが、女湯の露天風呂があった所は完全に撤去されていますね🤔 窓から下の方を覗いたら、地面が相当下の方だったので工事は難しそうですね😢
月には 温泉爺は 3連休 来月は 取れそう無い!
ありがとうございます❗️ お休みができたらぜひ温泉でのんびりしてくださいね😉
師匠、ピンク先生こんにちは(*>∇∀ω
チャーシュー猫さんこんにちは🤗 日進舘さんは実はお部屋がたくさんあったので、ひとりで泊まれないのかなと調べてみたらやっぱりダメでした🙏 でもこの温泉の素晴らしさはぜひ日帰りでも味わっていただきたいです😆♨️ 夏は涼しいので来年はひとりで日帰りで浸かって車中泊でもしようかなぁ🤔 でも頻繁に出没するという熊が怖くて窓を開けられません😱 次回もこの近くといえば分かっちゃうかも😅 楽しみにしていてくださいね🤗
マンズさんピンクさん返信有り難う御座いますw他のチャンネルの方が教えてくれたのですが顔文字を多用してしまうとユーチューブスタジオでは反映しない?らしいとの事
娘が壊してしまうであろう(予測)このタブレットが古いからかもしれません(苦笑)
娘・おんしぇんのおにーさんオネーサンwいつもみてるよー♫まえにグンマのおんしぇん♨にいったのにココ♨いってナイぞトーチャン!怒
ワシ・春でまだ雪が残っていたからなw
娘・ダメでしゅよ〜そんなヤルキではぁ~(呆れる9歳児)
ワシ・どんなやる気ダヨw(愚痴)勉強にもヤル気を出せ!笑
娘・こんなおんしぇん♨みたらおベンキョウなんかムーリー♪(甘えモード)
9歳児に言いくるめられるワシと諦めの境地の冷たい妻(怖)でした~♬笑
YK・COMPANY limited.さんこんばんは😊 今回はちゃんと見れました🙌 UA-camStudioは結構不具合が多いので、PINKちゃんにもチェックしてもらっていたので助かりました😂 今回はガチな温泉好きなムスメちゃんには超オススメです😆 マンズも小さい頃から温泉好きだったなぁと思い出しちゃいました😉 ぜひ行って見てくださいね🤗