巨大◯◯崩壊への秒読み⋯2025年はリゾームの時代へ丨川嶋政輝

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
    真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
    歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
    ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
    古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
    超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
    知的ハイ!な体験を、あなたに。
    興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
    【公式HP】musubi-ac.com/b...
    【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
    オンライン教材「ゆにわのいろは」 開運するためのグランドセオリーを、ぎゅっと凝縮したオンライン教材です。要点がしっかりまとまっていて、体系化されているので、羽賀ヒカルが伝えている開運の秘訣の基礎を一気に学びたい方にオススメです。 zinja-omairi.c...

КОМЕНТАРІ • 92

  • @じゅんちゃんファーム
    @じゅんちゃんファーム Місяць тому +145

    ゆにわの福袋購入いたしました。私は米農家です。稲作に誇りを持っております。ご飯は美味しい。

    • @megg-t3r
      @megg-t3r Місяць тому +22

      米作ありがとうございます❤
      いつも生産者の方々に感謝して頂いています。
      これからも日本🇯🇵の食卓を守ってくださいね。
      今年一年のご健康と豊作をお祈りします。

    • @まっちゃ-z7m
      @まっちゃ-z7m Місяць тому +10

      農家さん、とても良いご職業だと思います。うらやましい限りです🍀💙

    • @じゅんちゃんファーム
      @じゅんちゃんファーム Місяць тому +20

      返信恐縮です。60歳定年退職後専業で稲作農家をやっております。現在5haやってます。特別栽培米コシヒカリと酒米を作っております。

    • @森羅-d3f
      @森羅-d3f 27 днів тому +5

      米農家さん、日本人には特に無くてはならない大切なお仕事です。
      続けて下さって有難うございます。

    • @じゅんちゃんファーム
      @じゅんちゃんファーム 27 днів тому +2

      微力ながら精進いたします。

  • @hy9056
    @hy9056 29 днів тому +24

    とても良いお話をありがとうございます。
    日本人の食、お米をもっと大事に食べていきたい(かつてはパン食に傾倒していました)、そして日本の農家さんを大事にしていきたいと思います。ですが、いまだに続く不自然なお米の高騰は、日本人のお米離れを促進するようで強い危機感を感じています。政府もマスコミも何も伝えてこないのが本当に気になります。

  • @iyasiraku9580
    @iyasiraku9580 Місяць тому +43

    干支の話から食を囲む生活などの話、素晴らしいです。
    昔家族大勢で食卓を囲んでいたのが、段々と便利なものを求めるようになり、日本の食文化が薄くなりましたし、伝統を受け繋ぐ人も少なくなって行ってます。
    食の大切さから、日本文化をもっと学び直さなければならないと思います、
    有難う御座います。

  • @yossy6772
    @yossy6772 Місяць тому +61

    不穏な年になりそうで心配していましたが、動画をみて、気の持ちようできっと良い年になるのだと明るい気持ちになりました。
    本年もどうぞよろしくお願いします。

  • @ttttt647
    @ttttt647 Місяць тому +23

    日本はまだ終わってないと希望がもてるお話ありがとうございました。涙でてきました。
    出来ることをやっていきます。

  • @きよ-j7c
    @きよ-j7c 20 днів тому +3

    私が子供の頃の話を聞いているようで懐かしかったです。50代で能登に住んでいます。あの頃は本当に幸せでした。田畑があり、海の幸、山の幸に恵まれ、毎年、11月の報恩講参りの後は、その親戚の家で食事会。凄い人数でしたが田舎の家は田の字型で40畳くらいの座敷があるので、毎回お祭りのようでした。元旦には毎年大型バスを地域でチャーターして皆んなと羽咋の一の宮に参拝。今、思うと有難い経験を沢山していたんだなと改めて思いました。素敵な配信ありがとうございました😊

  • @ナチュラル豊
    @ナチュラル豊 Місяць тому +37

    川嶋さんの落ち着いた所作とお話のされ方、お召し物も拝見さして頂きますと、
    小生も安定致します😊有難うございます✨

  • @yukihisainokuchi
    @yukihisainokuchi Місяць тому +32

    ゆにわの活動すごいと思います。私、九州在住ですが、昨年七月のセミナーに参加して樟葉に行きました。素晴らしい活動だなあと肌で感じた次第です。自分でもなにか、小さなことができればいいなあと思っています。「ブルシット・ジョブ」。川嶋さん、分かりやすいお話を有難うございました。

  • @渡辺恵美子-z4n
    @渡辺恵美子-z4n Місяць тому +15

    何時も結び大学で良いお話を聞かせて頂き感謝致します❗️🎉私は今は80歳になりましたが昔の環境は又食事や家族のあり方は暖かい食事の在り方でした家長が中心でお行儀や行いに注意して頂き育てられた事に今になってそのとをじを懐かしく思います❗️今は便利になって良いな、と有り難く思いますが段々淋しく感じますでも何が良いのかは分からない時代の様に此れからは不安です🫨

  • @SophyMoonshine
    @SophyMoonshine 28 днів тому +6

    👏👏👏👏👏👏👏
    温かくて希望の持てる空気感が嬉しいです!いつもありがとうございます😊

  • @kazuide2611
    @kazuide2611 Місяць тому +16

    新年にふさわしい、素晴らしいお話ありがとうございました‼️食の大切さ、家族の尊さ、草花的生き方のお話しは凄く胸に響きました。
    私も微力ですが、青少年活動に携わる者として参考になりました。

  • @HIRANOです
    @HIRANOです Місяць тому +34

    今回 なんかしっくり来た。高評価!☆☆☆

  • @中山寛之-c6e
    @中山寛之-c6e Місяць тому +16

    心を動かす大切なお話です。ありがとうございます。ゆにわの食堂で働きたいな。

  • @junkoflowers3814
    @junkoflowers3814 26 днів тому +1

    素晴らしいお話を有難う御座いました。🙏
    古き日本の良さ、暖かさが伝わってきて涙が出ました。😢
    何か小さな事でも自分で出きることを始めてみようと思います。
    強大な権力を中心とした今までの社会構造よりも、一人一人の個性を大事に出きるこれからの社会に希望を感じます。😊✴️🌞

  • @nochihachichi6281
    @nochihachichi6281 29 днів тому +5

    こんにちは😃
    とても心に響くお話しでした!
    "食"大事ですよね!!
    まずは、身近な家族に、温かくて優しい食事を食べてもらって、少しずつ他の方々にも、広まっていけたらと思います。日本に生まれた事を大事にしていきたいです❤

  • @ミカエル-v5p
    @ミカエル-v5p Місяць тому +5

    心がほっこり温かくなるお話しでした💕大切なものを失わずに生きていきたいですね。ありがとうございます。

  • @Iris_veil
    @Iris_veil Місяць тому +24

    アップうれしいです
    いつも勉強になり、ありがとうございます。
    応援してます🙇🏻‍♀️

  • @user-yk3ws7sd5f
    @user-yk3ws7sd5f Місяць тому +5

    沢山の素敵で為になる内容のお話をありがとうございます✨🙇☺️🍀🌈🌼🌺💐✨✨✨ほんとこれからの時代🌈昔からあった日本🇯🇵の心を取り戻して行きたい愛ある国✨✨✨になりたいです🤗👏😊☺️✨

  • @megumi7940
    @megumi7940 Місяць тому +5

    食の大切さ、とても実感しています😊
    今まで農薬や食品添加物の影響など気にせず、さほど意識もせずに食事をしていました。
    それが昨年から急に食に関する意識が高まり、オーガニックや質の良い食材を選ぶようになりました。
    ゆにわの福袋も購入しました!
    2025年は家庭菜園を始めようと強く心に決め、準備を進めています🍅
    これからも古き良き日本の伝統、食や健康のことなど教えて頂きたいです。

  • @MimosaIkebana
    @MimosaIkebana Місяць тому +13

    素晴らしいですね!
    根っこの繋がり! 羨ましいです。北欧に長年在住の超老女ですが一時帰国の時に訪れてみたいですが、、、
    この甲辰とか乙巳についての事よく分かりました。とても興味がありますし成る程と思いました。有り難うございます。

  • @朝田明己
    @朝田明己 Місяць тому +8

    よい良い話をありがとう🎉

  • @まさえ-j8f
    @まさえ-j8f Місяць тому +5

    出来ることから、少しずつ、始めたいです。私がこれからの命の時間を使いたいことです。ヒントや気付きたくさんありがとうございます。本音な感じが好きです。ゆにわには訪れたことはないですが、近いうちに行きたい。うちは関東ですが、ここにもゆにわみたいな場所作りたい。これからも学ばせてください。いつもありがとうございます。感謝。

  • @スパイス食堂みろく
    @スパイス食堂みろく Місяць тому +8

    兵庫県多可町で同じ想いで飲食店を始めました。
    みろくというお店です。
    20年以上されてるのは本当にすごいと思います!
    勉強させて頂きます😊

  • @kimikoueda6034
    @kimikoueda6034 28 днів тому

    ありがとうございます!

  • @アボカド-u7p
    @アボカド-u7p Місяць тому +10

    今まで見てきた占いの解説の中で1番
    しっくりきました。
    ありがとうございます

  • @toshimiban
    @toshimiban 8 днів тому

    楽しく聞きました。ありがとう!

  • @tektek1266
    @tektek1266 Місяць тому +4

    いつも学ばせて頂いています。ありがとうございます。守口出身なので親近感もありますw
    呼んで欲しい先生がいればコメントくださいと仰っていたのでリクエストしてみます。
    矢野智徳さんに高田宏臣さん 共に環境再生に尽力されている方々です。
    日本をかっこよくするためにはこの分野の先生も必要かと思います。

  • @此花-f8z
    @此花-f8z Місяць тому +3

    深く共感しました。以前から思ってましたが、特に食品などは、世の中に出回る商品を見ると、何か余計なもの?本当に必要なのかわからない一過性の売上だけ考えて作られてるようなものが溢れているような気がしてました。ただ、そんな商品開発にも携わる人やお金が掛かってるのですよね。
    人が日常的に食べる基本の食事を支える農業、農家を辞める人が増えてるといいます。必要なのは農業政策を充実させることだと思います。また、農業の大事さに気づく人が増えていくこと

    • @此花-f8z
      @此花-f8z Місяць тому +1

      を切に期待してます。

  • @昭三田中-y4n
    @昭三田中-y4n Місяць тому +5

    あらためて食事の大切さを実感しました。毎日の食の恵みに感謝して日々過ごしていきたいと思います。出来たら一度ゆにはに行き食事したいと思います。

  • @masako9433
    @masako9433 25 днів тому

    素晴らしいお話しでした。新しい年、私も少しでもできること始めたいと思います。ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @Ews-3-5pp
    @Ews-3-5pp Місяць тому +4

    いつも気づきを与えててくださる素晴らしい番組だと思います。ありがとうございます!

  • @奇跡の地球-p6v
    @奇跡の地球-p6v 25 днів тому

    深いお話でした!気が引き締まりました!ありがとうございます😊

  • @shimo3da4
    @shimo3da4 Місяць тому +3

    川嶋さんは、ほんとに話し方がうまいですね、有名予備校の先生のようです。
    家族そろっての食事は、一番大事ですね。それが家族たりえる第一条件だと思っています。
    できれば親の面白可笑しい話を聞かせ、子供からもその日の話をききながら。
    知り得た限り、家庭崩壊している家族は全て幼少の時からそれが無かった家です。

  • @marua4744
    @marua4744 26 днів тому

    いつも勉強になります。
    ありがとうございます😃

  • @satoyoichi4489
    @satoyoichi4489 25 днів тому

    ありがとうございます。今後の計画の不安が吹っ切れました。本当にありがとうございます。

  • @user-vl5fw4hv1o
    @user-vl5fw4hv1o 29 днів тому +2

    ゆにわのお話が聞ける機会は好きです。
    😊私のリクエスト。お米や梅など作られてますが、現地でスタッフさん2、3人で今年はこんなだったね、ここ良かったねみたいな作業でも作柄でも、何でもいいので田んぼや畑をバックに座談会やって欲しいです。現地ロケ。
    都会的な生活様式の昨今ですが、土と共に大地にしっかり立って生きる姿こそ美しいと知らしめて下さい❤きっと、ゆにわの皆さんは素敵だと思います💕☺️

  • @JOMONJIN_
    @JOMONJIN_ Місяць тому +3

    誠に有難う御座居ます🇯🇵⛩️

  • @pekepeke09
    @pekepeke09 Місяць тому +7

    素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @joetiger7199
    @joetiger7199 Місяць тому +3

    大事な話ですね。

  • @秀ちゃんネル
    @秀ちゃんネル Місяць тому +12

    身勝手な人が多いほどルールが厳しく成るんですね!
    愛情持って生きれば本来ルールって必要無いものなんですね❤

  • @びわこさん
    @びわこさん Місяць тому +3

    同じく楠葉の「ちこ店長」見てました。ありがとうございます。💚🇯🇵

  • @野子-k3g
    @野子-k3g Місяць тому +1

    統合失調症などの精神疾患の方が生きやすい包摂的な社会作りはこれからの時代の必要課題になると思います。
    川嶋さんが着用されているジャケット、とても素敵なので需要があると思います。

  • @木村みどり-r8v
    @木村みどり-r8v 29 днів тому +3

    食の大切さを痛感しています。福岡先生が、「体は食べたもので出来ている」と話しています。根っこを育てるためにも、子供たちがおいしい食事を家族で食べラル日本にしたいです。

  • @Yayo-ILoveIzu
    @Yayo-ILoveIzu Місяць тому +5

    かっこいい日本🇯🇵壊れたコミュニティを作り直そう!きっと皆んなも思ってる「あのお節介な人….懐かしいなあ」なんて❤

  • @三好浩美
    @三好浩美 Місяць тому +4

    その通りですね!!食事は大事❤夫の為に面倒でもお料理する。喜んでくれます。男女平等云々関係ない!!わたしは夫の為にやりたいんです。

  • @boofとrabo1505
    @boofとrabo1505 26 днів тому

    そんなに良い時代が待っている流れなのかと思うと、今の国際社会の流れも政治もまんざらこのままではないですね、嬉しい予感😍
    しかし私自身は乗り遅れてしまいます、不便になりましたが、体調が許す限り自分にできることから始めたいと思います

  • @准一佐藤-v4j
    @准一佐藤-v4j 29 днів тому +1

    こんにちは♪笑笑♪😊🥷🦇
    いつも「むすび大学」 
    見させていただいています♪
    僕はむすび大学の大ファンです♪
    小名木先生や川嶋先生茂木先生のお話しは
    すごく為になり感動しています♪
    僕は今、山形県に住んでいます。
    本当はむすび大学の方達と直接的に
    交流を深めていけるようになる事が
    僕の夢です♪笑笑♪
    僕は今現在、経済的理由で西日本に
    おられる小名木先生や川嶋先生や茂木先生
    に直接的に会いたくても会える環境にありません💦
    今年こそは西日本にいけるようになりたいなと思っております。笑笑♪
    セミナーにも直接参加したいと思っております。
    むすび大学の方達と交流を始められる年になるといいなと思っております♪笑笑♪
    よろしくお願いします♪笑笑♪
    再臨のメシア、弥勒菩薩こと…
             佐藤准一

  • @susumuchuma8139
    @susumuchuma8139 Місяць тому +1

    有難う、やってみる。

  • @takeshiyamauchi4958
    @takeshiyamauchi4958 26 днів тому

    公務員ですが、全くそのとおりだと思います。本当に価値のあることをやりたい。誰かのメンツのためとか、前例踏襲を変えられないから続いてる仕事とか多くて、やる気が起きないです。

  • @私は戌年です
    @私は戌年です Місяць тому +7

    平成7年、阪神大震災が起こった時から私は物質文明を避けて、精神文明を取り入れた?かなぁ✨
    あれから30年。今の生活は、穏やかです。
    つまり今年は激変する年ですが、私は平常心で頑張ります🎵
    因みに主人の会社は世界一古いグループ企業です。経営理念が素晴らしいので幕末も戦中戦後も乗り越えたと思います。
    つまり世の中は道理が羅針盤🧭
    正しい事をすれば人生に迷うことはないのです。今の世の中をみていると、みんな西洋の猿真似。日本の歴史や日本人としての誇りを全て捨て去り、欲望のままに生きてます。
    その結末が物価高と増税で苦しむ庶民。権力者は法の裁きを受ける。日本社会はまさしく新しく生まれ変わると思います。

  • @Seikouudoku_medaka
    @Seikouudoku_medaka Місяць тому +1

    素晴らしい環境をつくっていらっしゃるんですね〜!!
    お食事ゆにわから始まるコミュニティについても教えて頂きたいと思います

  • @ankomochi21
    @ankomochi21 59 хвилин тому

    素晴らしい内容!
    食事、人と人のつながり、国の有り様を復興再建しなくちゃ!

  • @kimikoueda6034
    @kimikoueda6034 28 днів тому +1

    大切なお話し ありがとうございます😊

  • @くーみん-n1k
    @くーみん-n1k Місяць тому +3

    いつも優しく静かな口調でお話してくださって聞きやすいです。
    失礼ながら、そのジャケットがきになって
    おはなしに集中出来ませ💦
    どういったときに着る服ですか?儀式の装束でしょうか?

  • @giulianiVII
    @giulianiVII Місяць тому +3

    素晴らしい解説でした。拡散させていただきます。どうもありがとうございます。

  • @ピーソニ
    @ピーソニ Місяць тому +2

    シャツか?羽織?お洋服教えて下さい。とても興味があります。袖口広く正面が、ボタン2列にあり襟がスタンドカラーになっています。和服?洋服?

  • @sakura-jv6yt
    @sakura-jv6yt Місяць тому +2

    川嶋さん、いつも焼き学びをありがとうございます。  今年も宜しくおねがいします❗m(_ _)m 😇🌸🌏💖💐⛩️

  • @umako1
    @umako1 Місяць тому +1

    ありがとうございます。
    食育という点でよしりんにも出てほしいです。

  • @三澤多恵子
    @三澤多恵子 27 днів тому

    細面の川嶋講師が、骨太の発表をされたのでびっくりです!!わたしも、新年のあつまりで、子供や孫たちと集まって、会食し、深い満足を得られました!!ご意見の通りです!!🎉🎉🎉

  • @gajiro5260
    @gajiro5260 Місяць тому +4

    ユーチューブは(銀行家の考えを反映しつつ)ルールを守って最善を尽くしてる

  • @sk2066
    @sk2066 28 днів тому

    埼玉県川越市で実現したいです!

  • @さかもと夢花今花
    @さかもと夢花今花 Місяць тому

    配信🌱ありがとうございます🍀
    南出喜久治先生との
    コラボ!希望します

  • @kata3018
    @kata3018 15 днів тому

    私は蛇の名残りを持っていると思いました。
    微弱な赤外線を手の甲で感じる事ができ果物や野菜を購入する時、
    手の甲で赤外線を感じて甘い物を見分けています。

  • @あんがま
    @あんがま Місяць тому +1

    正しい生き方🎉 
    何も心配がない生きかたです。
    かんながらたまちはえませ🎉

  • @pippi39396
    @pippi39396 Місяць тому +1

    人工の薬品甘味料を企業が使うと補助金があたる、みたいな、そんな社会が変わりますように🙏

  • @mame7512
    @mame7512 Місяць тому +3

    フリーメイソンが石屋ならむすび大学は飯屋ですね

  • @jyateihara5023
    @jyateihara5023 Місяць тому

    昨年の樹木から今年は草になるというのは全く流れを理解していない。
    甲から乙は甲羅(種)から目を出した植物が伸びようとする形が乙です。

  • @sk-nf1pc
    @sk-nf1pc Місяць тому

    ヘビはクンダリーニの発現を意味している可能性があります。

  • @auwa567
    @auwa567 Місяць тому

    天照大神の社と食事のお世話をする豊受大神の社の間をど真ん中で切り裂いている某広告代理店の刀ビルがあります。

  • @gajiro5260
    @gajiro5260 Місяць тому +5

    日本らしさ 日本の文化 動画の内容はとても良いと思うんですよ。地域から良くしていく。小規模で日本を良くする。しかし、大規模で日本を良くできません

  • @re8806
    @re8806 Місяць тому

    天照大神が入ってると思ったら食べられません💦

  • @ayk-bz2ol
    @ayk-bz2ol Місяць тому +1

    会議のための会議とか、質問をするためのお伺いとか、本当にブルシットで溢れてますね(^_^;)辟易とします。

  • @sakura-jv6yt
    @sakura-jv6yt Місяць тому

    追伸、良き学びの間違です。すみませんでした。m(_ _)m

  • @Truthseeker371
    @Truthseeker371 Місяць тому

    猫が十二支に入っていない理由は何ですか?寝過ごしたとの節もあり。

  • @グラム-k9p
    @グラム-k9p Місяць тому

    どうでもいい仕事…
    どれだけ生きがいのある仕事をしてても付き纏う。
    役所関係の書類や対応に時間使ってる時だけは本当に無駄な時間、無駄な仕事だと感じます。

  • @berggalois4937
    @berggalois4937 29 днів тому +1

    (物質的に)本当に必要なものは何か、考えます。不要なものが多いのが大半の現代人だと思う。超理想的社会では
    病院、学校、銀行は今の95%減でOK

  • @gajiro5260
    @gajiro5260 Місяць тому +2

    お金の流れは強いです。超富裕層に奉仕してるわけじゃないけど、一般人は仕事が大事 ということになってる。グローバリズムをゆっくり進めるのが最善

  • @よねちゃん-y2e
    @よねちゃん-y2e Місяць тому +1

    ありがとうございます。ゆにわ(斎庭)の食を中心とした活動は素晴らしいですね。宇宙の奇跡と思える生命(人間も含む)は、他の生命を摂取して生きのびる存在です。数え切れない生命の中で調和を保って生き続けるには食することも自ずと節度を保ってなければ、バランスを失い我が身に災いが及ぶのは理の当然ですね。
    陰陽五行の思想からも導き出せる考えだと思います。また、食の問題は医食同源で、医の問題と密接に関係しますね。むすび大学でも医の話を取り入れてもらうと、益々充実した大学となりそうです。
    可能であれば吉野敏明先生などの漢方の知識のある現代医学を学ばれた方のお話しが良いと思います。宜しくお願いいたします。😁

  • @jawowin
    @jawowin Місяць тому

    11:49 BULL SHIT JOB

  • @湾岸太郎-i8q
    @湾岸太郎-i8q 29 днів тому

    青色は全然見えないよ、巨大何が丸々か回答ないじやん