世の中、逆さまでござるわ・・・ 【白虎隊 落城の賦】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024
  • 『白虎隊』(1986)第二部「落城の賦」12

КОМЕНТАРІ • 42

  • @二三又次郎
    @二三又次郎 22 години тому +20

    縁もゆかりもない遠江にまで白虎隊の勇壮は伝わっています。「会津の御武家様は最後まで御武家様だったよ」白虎隊の話になるとお年寄りがよく言った言葉です。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 23 години тому +22

    佐藤慶さんは会津出身で、思い入れが強烈でしょうな。

  • @シュン7958
    @シュン7958 День тому +33

    神保内蔵助と田中土佐の最期のシーンが深い。
    内蔵助「もはやこれまで。すっかり囲まれ申した」←そもそも逃げる気無し
    土佐「修理殿が健在ならばまだ会津を救う手立てがあったやも知れぬ」
    内蔵助「それもこれも時代だと申すでしょう」「これで倅の面目も立ちました…フフッ」
    つまり修理が生前言っていた通りになった。容保や倅を死に追いやった連中に対して「それ見たことか!ざまぁねぇ」と言ってる様なもん。それでも会津藩家老として会津の為に死んで行く…内蔵助の心情を思うと何とも切ない😢

    • @呉志
      @呉志 20 годин тому +3

      八重の桜の内蔵助は、鳥羽伏見の前から、会津の敗北予想していた⁉️

    • @シュン7958
      @シュン7958 18 годин тому +12

      ​​​@@呉志史実では西郷頼母だけでなく土佐と内蔵助の二人も京都守護職辞任を容保に進言して家老を辞職、頼母ほど長期間では無いものの失脚している時期があるんです(共に翌年には復職)。つまり三人の古参家老と容保とは明らかに溝があった。言い換えれば故に容保は修理や梶原平馬、佐川官兵衛、山川大蔵と言った若手の積極的な登用を図ったのです。三人の古参家老たちは容保の京都守護職就任が会津松平家にとって必ず災いを及ぼすだろうとずっと思いながら、結局容保を京都から引き戻す事が出来ないままここまで来てしまったという事でしょう。

  • @dancho2780
    @dancho2780 23 години тому +15

    森繁久彌さん演じる、井上丘隅も史実なら、城下の屋敷で妻と自刃してお亡くなりになってます😢
    この時、城下で自刃した藩士の婦女子の数は300人近く居たらしいです😭

  • @仁科暢人-i8n
    @仁科暢人-i8n 3 години тому +3

    本当に時の流れは早く諸行無常なれば、世の中逆さまじゃわと申し切腹自害なされた会津藩士達哀がれで不憫でなりませんでした!
     この弱輩、涙腺崩壊! 御免仕る!!
     やはり儂は喜怒哀楽、愛別離苦に共に、いいもんしか御座らぬ!!

  • @水野利典
    @水野利典 9 годин тому +6

    火野正平さんの ご冥福お祈り申し上げます。

  • @chirokazama4558
    @chirokazama4558 16 годин тому +7

    白虎隊とはぐれて城下でオロオロしてる日向内記見て悲しくなった

  • @harihari-ig4mc
    @harihari-ig4mc 9 годин тому +3

    切腹のシーンまじで熱そう

    • @鶴田浩-u9d
      @鶴田浩-u9d 6 годин тому +2

      CGじゃないから大変だったでしょう。

  • @ゴリラ男-c6w
    @ゴリラ男-c6w День тому +20

    後々の世のため藩のためにも神保修理は死なせてはいけなかった。この時代藩の主要な人材に腹を切らせた藩なんかほかにあったのか。なかった、とも言えないか。生かさなければならない人材に腹を切らせた藩が西にあったね。

    • @丸十勝
      @丸十勝 День тому +11

      小栗上野介も56してはいけない人物だったと思うけど、修理にしても結局は江藤新平のような目にあったような気が…?

    • @ゴリラ男-c6w
      @ゴリラ男-c6w День тому +6

      @@丸十勝 それは確かにたらればだが言える話しだね。

    • @engawanoneko2435
      @engawanoneko2435 12 годин тому +1

      秋月悌次郎も失脚してたので
      鳥羽伏見の段階ではどうしようもなかったでしょうね

  • @user-fk3nb9by4jceo
    @user-fk3nb9by4jceo 22 години тому +14

    白虎隊の悲劇のみならず、会津藩の全ての民の悲劇なのですね

    • @ffs5761
      @ffs5761 2 години тому +1

      斗南藩の話もあるからな。ほんと悲惨。

  • @賢司-e1x
    @賢司-e1x 3 години тому +2

    里見さんと火野さんが絡むと、長七郎江戸日記シリーズにしか見えないな。

  • @さとこ-i6b
    @さとこ-i6b 6 годин тому +2

    大河ドラマ『八重の桜』では田中土佐役を、佐藤さんと同じ福島県出身の佐藤B作さんが演じてましたね。

    • @さとこ-i6b
      @さとこ-i6b 6 годин тому +1

      神保内蔵助は息子を会津藩のために断腸の思いで失って以降は、自分は息子の代わりとして生きてきたのかなと。丹波哲郎さんはやはり独特。

  • @毘沙門天-q8s
    @毘沙門天-q8s 22 години тому +4

    自刃のシーンめちゃくちゃ熱かったんじゃないか?

  • @アクティブなロビジョン華はな

    戊辰
    悔しいでしょうね。
    賊軍にされて
    無念でしょうね。

  • @bamboofield48
    @bamboofield48 День тому +9

    佐藤慶は会津の出身ではなかったか

  • @笹川倶楽部の部屋
    @笹川倶楽部の部屋 23 години тому +4

    何も言うな、もう良がんべ。わし等はこの世の見納めに徳川の為でもなければ幕府の為でもねぇ。わし等会津藩の為に戦ったんだ。これ以上の名誉な事はねぇ。

  • @chirokazama4558
    @chirokazama4558 3 години тому

    吉十郎の「道中ご無事でつつがなきよう…」って台詞が泣ける
    この後集団自害するのわかってて言ってるんだよな?

  • @ffs5761
    @ffs5761 2 години тому +1

    壬生義士伝でもあった話だけど、時代のしんがりを務めた人間の美しさってものをもうちょい考えた方がいいと思うんだよなー。
    勝ち馬にしかのりたくない、責任は取りたくないって人間ばっかりだと、世の中濁るよね。
    美学ってものをいまの日本人はあまりにも捨てすぎてる。

  • @fuse-124
    @fuse-124 День тому +5

    森繁が撃たれないのは都合よすぎだろ。

    • @呉志
      @呉志 20 годин тому

      あれだ⁉️薩摩は、目上は、敬えと教育されているから⁉️
      子供達⁉️向かってくる敵は、殺せと教育されている⁉️
      もし逃げたり、殺さなかったら、後で斬られる⁉️
      これが薩摩が、大友、龍造寺、朝鮮の農民軍、明軍を震え上がらせた強さの一つ

  • @Googleユーザー-v5h
    @Googleユーザー-v5h 23 години тому +1

    徳川の幕府歩兵がもっとしっかりしていれば戦争は江戸周辺で終わっていたかも

    • @ダンドレジーラウール
      @ダンドレジーラウール 21 годину тому +2

      最期の将軍徳川慶喜、「神君家康公以来の名君」という触れ込みでしたがなまじ学があるのと生家の水戸徳川が「一大事ありし時は朝廷に従うべし」という影の家訓があったせいで勝てたいくさを放棄してしまいましたから会津はかわいそう。

  • @tsuyu_namida
    @tsuyu_namida 22 години тому +2

    大半の女子供は城に入れて貰えなかったのでは。戦国あるあるだけど

    • @シュン7958
      @シュン7958 17 годин тому +1

      あくまで藩士の家族であればという話であって当然町人は入れて貰えません。ただ、正規の藩士はともかく足軽や小者と言った武家奉公人の家族は入れて貰えなかったでしょうね。

    • @tsuyu_namida
      @tsuyu_namida 17 годин тому +1

      @@シュン7958 筆頭家老の西郷頼母の母妻娘でさえ城に入れて貰えなかったんですよね。ほんと気の毒

    • @シュン7958
      @シュン7958 17 годин тому +3

      @tsuyu_namida それは入れて貰えなかった訳では無くて西郷家の意思として城に入らなかったという話。西郷家が揃って辞世を書くシーンで頼母が「我が家はまだ幼子が多く籠城戦にでもなって足手まといになってはと母上が申してな」と屋敷を訪ねて来た飯沼時衛・貞吉親子に西郷家の女子供は城には入らない覚悟だと話す場面が描かれてます。数日前の「生死を超えたところに真の勝利があると心得よ」の回。

    • @tsuyu_namida
      @tsuyu_namida 12 годин тому

      @@シュン7958 それはドラマの1シーンなのでおそらく作り話でしょうね。

  • @えいじ英ちゃん
    @えいじ英ちゃん 12 годин тому

    まあ、徳川が天下を取った時には、相手側が同じことを言ってたはずですがね。

  • @ユッキーナケロヨン
    @ユッキーナケロヨン 21 годину тому +1

    なぜ会津藩を・・
    ここまで・・
    日本人の内乱の・・
    😊

    • @呉志
      @呉志 19 годин тому +1

      織田信長にしろ豊臣秀吉にしろ徳川家康にしろ
      お金とお米は、大事だと身に染みて知っている⁉️
      それに比べて薩摩、長州、会津は、お金も米も天から降ってくる
      ぐらいにしか思ってない⁉️
      薩摩
      借金踏み倒そう(笑)あるいは、刀で脅して借りよう(笑)
      長州
      借金⁉️新時代が来たんだよ⁉️借金返せつまんないこというなよ(笑)
      踏み倒す(笑)
      会津
      いつか返済しますから⁉️で倒産
      幕府
      自己破産するか(笑)債権者には、内緒ね(笑)
      会津が全額払うって言ってましたよ(笑)
      よし誤魔化せたぞ(笑)
      だから日露戦争で各国に💰️を借りる際に
      各国皆さん
      強い、弱い以前に借金踏み倒しまくりの日本に💰️貸せと言われてもね
      戦争しなければ💰️借りなくても遣り繰り出来たのに⁉️

    • @snnhmntsk8077
      @snnhmntsk8077 14 годин тому +2

      @@呉志  加藤友三郎「対米開戦などと馬鹿な事を言うな その莫大な戦費をどこから調達する?
      膨大な国債をどこかの国に買ってもらう以外方法は無い 対米戦費に匹敵する国債を買える国は
      米国しか無い! すなわち 対米戦など不可能だという事だ!」
      ・・・国を救える賢さを持った人の声が届かない国なのか・・・

  • @nattousenbei
    @nattousenbei День тому +6

    家族を死なせ藩は裏切り、あまつさえ敵前逃亡したのにその後も自害せず生き残った西郷頼母。なんかしらんが城下で二人揃って切腹した神保内蔵助と田中土佐。上位3人がパーだったせいで萱野権兵衛さんは・・・・。ちゃんと責任取った楢木佐渡と但木土佐を見習って。