HGスコープドッグをウェザリング全塗装してみた。降着機構がカッコ良すぎる【装甲騎兵ボトムズ】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- ■HGスコープドッグを買うならホビーショップ「模けもん」がおすすめ!
mokemon.shop/?...
皆さんこんにちはクラフタです。
今回は圧倒的ミリタリー感を醸し出すHGスコープドッグをウェザリング全塗装してみました。
ーーーーガンプラ製作に使っている神ツールはこちら(Amazonリンク)ーーーー
■パーツ収納に便利なケース
amzn.to/2JrxHbQ
■パーツ切り出しには先細薄刃ニッパー
amzn.to/2NMxPXo
■ゲートの二度切りにはアルティメットニッパー
amzn.to/2XRICDJ
■ランナー屑の掃除にハンディークリーナー
amzn.to/2JA4mL7
■細かい作業にはタミヤのピンセット
amzn.to/3cflE2l
■傷をつけずにパーツを分解
amzn.to/3nzQ15K
■合わせ目消しにはMr.セメントSP
amzn.to/2Qdud0e
■光沢感がハンパないエナメル系タッチペン 4アーティストマーカー
ゴールド amzn.to/3zYHsrB
シルバー amzn.to/3TlstyV
塗料の作り置きに最適
■120mmドロッパーボトル12個セット
amzn.to/3N3EDdv
■パーツを洗うなら 超音波洗浄機
amzn.to/2JOdg98
■パーツの乾燥なら定番の山善乾燥機
amzn.to/2Sbl3Ad
ぶっちぎりのハイパワーコンプレッサー
■TAMIYAパワーコンプレッサー
amzn.to/2RTGOoe
■カップ一体型トリガータイプのエアブラシ0.3mm
amzn.to/2WzXjXk
■カップ一体型でサフを吹くならこの0.5mmエアブラシ
amzn.to/2Yr7p1A
劣化しにくい極細ふで
■神ふで面相筆S
amzn.to/2HzETUL
---------------------------------------------------------------------
SNSもやっております!Twitterアカウントはこちら!
◆クラフタのTwitter
/ crafta_hobby
◆クラフタのインスタ
/ crafta_hobby
BGM DOVA-SYNDROME 様 dova-s.jp/
効果音 無料効果音で遊ぼう! 様 taira-komori.j...
効果音 効果音ラボ 様 soundeffect-la...
かっこいい!お尻の装甲板、パーツの上下が間違えて付いてますけどw
ギルガメス文字って設定があるのでこれはスパロボ仕様のスコープドッグって事にしましょう。
スミマセン...
いつも「超合金か?!」てくらい重厚感ある塗装してくれるからびっくりする
40周年にふさわしいキットがさらにかっこよくなりましたね
サイズ感は可愛いものの、素組みでも元々しっかりカッコ良かったのですが、クラフタさんの汚し全塗装は物凄くカッコイイ!!寝る前にとても良いものが観れました〜
いつも思うのですが本当に声が優しくて癒されます😊
作りやすそうで良いキットですね
これは是非他のATもキット化して欲しい
肉厚にするとヒケるはずなのに、ぱっと見気にならないレベルですね
あと肩アーマーパーツが一体成型なのスゴイ
今回のクラフティンヌも素晴らしいです😊
待ってました。番外編でも結構ですのでダグラム、バイファム、ダンバインのキット等々も制作紹介いただければ嬉しいですね。
いいプロポーションですね~
ボトムズとかダグラムは汚しが似合う世界観ですよね
エルガイムもバイファムもダンバインもボトムスもシリーズ増えたら良いのになぁ
初見です!
自分もボトムズ大好きなのでこの
プラモデル買いました
ボトムズは汚いのがまた良い!
コクピットが欲しかったが、これをいれるとRG並になってお手軽じゃなくなるから別売りにしたんだろうな。
しかしそれでも降着ポーズとか可動範囲は手を抜かずに再現してくれたことは感謝しかない。肩アーマーのカラビナが独立してるのもいい。AT輸送ヘリとかの再現できそう
めっちゃかっこいいですね!
ボトムズはやっぱり汚いのがいいですね!
めっちゃ綺麗なボトムズってなんか違いますもんね笑笑
いや、かっこいい!!渋すぎる!
第一クールだと酸の雨が降る街で捨てられてた機体を直してた設定だから廃車同然の汚れもOK
車庫に入りそうなサイズ感が好き❤️
めちゃくちゃカッコいいし、やっぱり仕上げが上手いですね!😊👍
アラビア数字は…
ギルガメス文字ってのがありましてね、単なる置き換えなんだけど世界観的に修正して欲しいなぁ〜とw
あと、腰裏の装甲板のパーツが上下逆で、取り付けヒンジが隠れていませんよwww
俺もやっと予約出来たので、動画を参考に作りたいと思います
昔のロボットでもデザインが良ければ今でもかっこいい。素組みでもいいのにウェザリング全塗装するともっといいものになるんですね。この動画を見ると欲しくなってしまいます。右肩部を暗い赤で染めたスコープドッグも見たかった。TV序盤でキリコの左肩部を赤で染めたスコープドッグも。
ウェザリングめちゃくちゃ上手いですね!
サンサ辺りで活動している様な汚れ具合が素晴らしい👍
ガンプラ以外の動画も好きですよ!
かっけぇ!!
確かに品薄なのか近所にはなかったですね、、、もはやプレバンで確約で買えるのがありがたい笑
次回はターボカスタム出して欲しいですね😊
いつかなっちんのウェザリング全塗装も見てみたいな。
ATのキットはウェザリングが似合いますなぁ、カッコいい!
うぽつです。スコープドッグのコックピットパーツはプレバンの拡張セットに入ってますよ♫
これ欲しいぃ~!
部屋に飾りたい!
クラフタさんはウェザリングもなんか綺麗に仕上がる笑
相変わらず、格好よすぎです。ドライブラシでもいいかもしれませんね‼️
いい、キットですね
コックピット好きならHGのサクラ大戦のキットもおすすめです。
拡張パーツ無しでも内側までできます。
“ウェーブ”さんの「スコープドッグ」も良いですよ❤😂
実物大のスコープドッグは稲城市にありますよ。
じつは2019年に中国で開催された大河原邦夫展に降着ポーズから油圧で立ち上がる実物大スコープドックが展示されていたりする。
改造すれば今度出るチュチュ先輩の頭部付けられそうですね😮
いつも勉強させてもらってます。今回のHGボトムズはプロポーション最高ですね👍
でもボトムズと言えばやはりコックピットハッチが欲しいですよね。それでも汚しかっこいいです👍
一度、てかてかのボトムスの作例観て見たいですね😉。出来るか知らんけどやってみよ❗
汚してナンボの機体ではあるのですが、それはそれでアリかもしれないですね
余裕で出来ますよ。
例えば現実の軍事産業で考えてみれば分かるようにATもどこかの兵器工場で大量生産されているのだから
『完成直後の状態』や光沢仕上げが必要とされる『特殊な用途』の試験用とか、(第一話で終戦を迎えてるから)平和になった時代に『歴史博物館の展示用』や飛行機のエアレースみたいに『民間に払い下げられオーナーがレストアと派手な塗装を施した』といった具合にちょっと思いつくだけでも世界観を崩すことなく色々な切り口が考えられますからね。
是非とも自分らしいイマジネーションを発揮してやってみてください。
俺もウェザリングの練習を兼ねて最近リリースされたばかりのリバース:1999をイメージで全塗装で制作しました
素組みでもカッコイイのに、ウェザリングしたら、渋い感じに
足首の接地は凄いですね
ただ足首真横から見るとスカスカ感があるのでそこは工夫が必要かな
いつかCraftaさんの本気を見てみたい
簡単そうに(実際は違うのかもしれませんが)作っているので
本気で(ドヤッ凄いだろ)っていうモノを見てみたい
おっさんどもが騒いでるなあ。好きに作ればいいんです。かっこいいですよ!
グリモアレッドベレーと並べて見たら面白そう😅
稲城長沼駅に実物大置いてますからチェックして下さい
シンプルでフォルムと組み立て重視 素材に近い仕上がり
色々楽しめそうですね
ギルガメス文字だとさらに尚よし。
コアファイターの時にも感じましたがクラフタさんはウェザリングしても奇麗な仕上がりになりますね。
ATにウェザリングはとても合いますがミリタリーモデラーさん向きかなと感じました。
自分も運よく購入出来たので参考にさせて頂きます。
ザクとスコープドックは汚し塗装がよく似合いますな。
カッコ良いですねぇ〜👍
自分は買えなかったので再販待ちです。
説明書に過去の1/20キットが紹介されているという事は、そのうち再販されるんですかね?
再販されたら嬉しいですね!
一応バージョンアップキットと共に今プレバンで買えますよ。次に再生産スケジュールがでてないので抑えておいた方がよいかと…
@@いぐにす-o6l さん
情報ありがとうございます!
m(_ _)m
実現できそうというか実物大ATを趣味で作ってた鉄工所がクラスタじゃなくてクラタスを実際に売ってましたね
いやかっこいいな。ポージングもしっかり決まるし、ボトムズらしさがしっかり出てるし。コクピット内部などが色々とオミットされてるけど、まぁHGだし仕方ないかな。プレバン限定でその辺はフォローされてるけど、是非ともフルセットで一般販売して欲しい。
デカールはみんな言ってるように、地球文字は合わないんだよなぁ。
あと、さすがのクラフタ氏もウェザリングは苦手なようで、色々と残念な感じになってる。
この辺は海外(日本でも良いが)のミリタリーモデラーの動画や戦車模型雑誌等を参考にすると良いかも。
サビや雨だれ、エッジのチッピング方法なんか、色々と今後の参考になりますよ。
ウェザリング道は奥深すぎて沼ですけど(笑)
顔のレンズ部分にレジンや丸形のクリアパーツで蓋的なものを作るとシール特有の感じが目立たなくなりそうですね
ボトムスって言ったらしゃがみ姿勢
クラフタって言ったらハイボール😊
デカールが地球製だねw
今回スジボリ追加は無しですか?あとビコーンしてほしかった~
ターレットレンズを回して、オープニングのあれやりたい
細かい部分はプレバンで!と言う思い切りがある意味すごいキットですよね。ATはやはりウェザリングが似合いますよね。ただただ単純にカッコいい
色々ディテールが省略されてるけど良いキットだと思うよ(⌒-⌒; ) ウェーブ版はディテールアップの必要が殆どないけどバンダイより動かないからねぇ!
HGでマクロスが出たしボドムスも出たし次は何かな?バンダイ様楽しみにしてます
うまいこと加工しますねぇ
やはりATはウェザリング塗装がよく似合う。乗り潰してなんぼの量産機だからね。ただ惜しむらくは……
こいつの肩は赤く塗らねぇのか?
貴様、塗りたいのか!
コレは完全にむせる!
ウドのコーヒーの香りがする!
アルティメットニッパーの開き過ぎ防止ピンってシリアルがBとそれ以外で違うものになってます。自分のはAですけどBのピンと比べると黒に近いです。Bは色以外に何か違いがあるのかな?
what is the plastic container that you use to hold your parts that you cut off the runner?
ボトムズ知らないからサムネみたらデミバーディングかと思ったww
地獄を見れば…心が渇く…
コクピット別売りじゃなかったでしたっけ?
Wow😊😮
専用デカールがほしいところ
実物大モデルは稲城長沼へ。
レッドショルダー仕様他のバリエーションを見込んだランナー構成の感じ。
アーマードコア6のプラモもいつか発売してほしい
発売予定ですね。もう少し待ちましょう
ベルゼルガとかテスタロッサ出ないかな
ショルダーアーマーのデザインが気になる
大好き
「こいつの肩は赤く塗らないのかい?」
贅沢を言えばターレットレンズの回転ギミックとターンピックの可動があればものすごく嬉しい
デカールがアルファベットとアラビア文字なのが世界観が違ってなんか・・・😥 ギルガメス文字ならなあ
コックピットはプレバンで買おう。
やっぱりATはウェザリング塗装されてると映えるな( ゚Д゚)
ただ、コックピット無いのは少し残念
にしても、BANDAIさん新技術作りすぎ…(。-`ω-)
おじさんが好きなやつや
コックピットはプレバンでパーツ販売ですから
コックピットが好きでしらない人は買わないかもですねぇ
他に種類もプレバンでいいからだしてくれる事を祈ります
ボトムズは汚し、錆、ダメージがよく似合うのでいいキットです(*´∀`*)
私も勢いで全塗装してしまいましたが、4時間でお釣りがきました。
コクピットがあればあと1時間は必要だったでしょう。
単価を下げるという意味では正解だったでしょう。
カッコいいです。
もしボトムズ系を製作するならWAVE製を作って比較してほしいですね。
せめてデカールはWAVEさんのを使ってほしかったなあ。
何処だか忘れましたが何処かの駅前に実物大スコープドック立ってますよ😅
東京は南武線の稲城長沼駅ですね。
@@ともみぃ-y2n フォローありがとうございます😊
デカールは貼らなければよかったのに...
ギルガメス文字でなければリアルじゃない!
コイツは赤く塗らないのか?
今回の動画はチョイとツッコミ所が2箇所💦
まず英数字は使いません!
あと、リアアーマーに付く小さいパーツは上下逆です💦
後日武器セット、プレバンの流れですか😅
もう用意されてますよ
@@目楽度602 あ、そうなんですね。
ATの装甲が厚いのは解釈違いすぎる
腰部リアアーマーの小部品は、接続部に被せるのでは。知らんけど
製作後のコーヒーは苦い
MGで出たら最高なのに!
ヘビーマシンガンにNATOブラックという灰色っぽい塗装をしたら思いっきり黒っぽかった。
色を間違えると悲惨
塗装仕上げは、金属感のあるウェザリングと質感があっていいと思います。それとキットの構造としては、40年前と比べて進化しているとは思いますが、胸部のハッチオープンのギミックがオミットしているのは、個人的にマイナスポイントだと思います。欲を言えば、万能カタパルトランチャー、GAT-49、50ミリペンタトルーパー、HRAT-23ハンディロケットガン等の武器セットも販売してほしいですね。(^^;
シンプル且つ低予算が形になった😅、武器セットが欲しいですね😅、合理化した結果としてなのかな?。
レッドショルダーカスタムではないのですか。
内部のコクピット部分が再現されていないのが残念ですね。
そこまで再現されていたらキリコも付けないといけなくなるし、そうすれば価格も上げる事になるのでそこまではしなかったのがしょうね。
本当に好きでこだわる人は改造してコクピット内部も再現するでしょうね。
コクピットはプレバンの武器セットに付いていますね
@@oddjob8145プレバンの方になるのですね。
教えて頂きありがとうございます。
カッコいいんですが、英字や数字は流石に・・・地球が舞台じゃないんで独自文字なんで(めんどくさいオタク)
確かにこれはオタクに怒られるのも当然かも、せっかくの世界観ぶっ壊しやしなあ
カッコイイですねぇ
( *˙ω˙*)و グッ!
最近見終わったんやが、敵のスコープドック2機で主人公達を落下死させる為に岩の橋みたいになってる奴をストックで餅つきみたいに殴り壊して自分達が落ちてくシーンめちゃくちゃ笑ったわw
そうなんですよね、作例的にはとっても良いんだけど注意書きとかが英字だとね…クラフタさんはきっとボトムズを観た事ないんだなぁって思っちゃいます😝でも作例としてはとってもカッコイイですね。リアルタイムで観ていたオヤジとしてはここまで動かなくても良いからコックピットの再現はして欲しかったですね、プレバンで買えば良いんですけどね😝
クラフタさんのおかげで
原作見る人が増えるのでいいんじゃないですか!?
むせる。
何処にも売ってません
汚し塗装はちょっとやりすぎくら丁度良い良いのかな。