Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
13:55頃~お話されている本題の部分が、非常に短い時間でしたが、実は凄く重要な事をお話されていたと思います。私はひと昔前の大学生でしたが、母校は東京一工などとは程遠かったものの、周りのあたり前のレベルが高い環境で、私を知らず知らずのうちに育んでくれたと、社会人になって年を重ねるごとに実感しています。
無名大学が一番欲しいのは、通うとか、就活をちゃんとする学生じゃなくて、お金をしっかり払ってくれる人ですよね。
仰る通りだと思います。来年息子が受験ですが、自分の能力で行ける1番上の学校に行ってほしいと数日前に話した所です。
良い大学なら待遇が良く、楽に稼げるホワイト企業に就職できますしね。難関大学はオススメですよね
そうですね。一般入試が無くなっている。人生の大事な時期に、頑張らない人が増えている。日本はどうなるんだろうと危惧しています。テキトーな道を選んだら、テキトーな人生しか待っていない気がする。受験生には、より高みを目指してほしい。
受験の志望校選定も恋愛と同じで、「どうしてその人が好きなの?」を説明できないのと同じで、「好きだから好き、行きたいから行きたい」それが全て。いろいろ理屈を言われても好きな人が変わらないように、どれだけメリットを言われても、自分が行きたい大学を目指すだけ。そして、「好き」と言うモチベーションは最強の動機付けになる。
自分の意見をロジカルに説明していてすばらしいです。自分は私立進学校から東工大に入りましたが、周りの環境はとても大事だといまでも思ってます。一般企業に入ってからも同じです。受験でもスポーツでもなんでも、自分の目標に向かって何かに打ち込む姿は美しいと思うので、受験でいえば指定校推薦は否定派だし、中学高校時代はそう思う人に囲まれて勉強していました。
周りのレベルが大事なのは浪人時代に身に染みて分かった…そのおかげで頑張れていい大学行けた😊大学も居心地いいし笑
私大は安定して定員を埋めるため推薦入試をする。学力は二の次で定員の半数以上を推薦で入学させる。この現状で私大を難関というのは難がありますね。
大学側のその姿勢には問題だと聞いていて思いました。今の時代だから、大学側は、受け身ではなく、自分たちで質の高い日本人受験生を積極的に取りにいかなければ、競争に負けていくでしょう。その点については、塾業界にも同じことが言えると思います。
指定校推薦は学校の内申書で決まる。内申書はどうしても学校の先生の感情が入り込む。だから問題。
全面同意。そして最早履歴書に学校学部名だけではなく入手方式も書かせてほしいぐらい。
大学側の規模を維持することは必須だけど、微妙な私立高校側とかがそこそこの推薦枠をちらつかせて学生確保してる面もあり、私大と私立高校の護送船団方式みたい。国立前提の勝負が難しい私立専願層は、保護者が釣られてるみたい。
国が豊かになり教育に力を入れれば高学歴化は避けられません。かつて50%にも満たない高校進学率もかなり前から約98%で推移しています(つまりほぼ無勉でも高校進学できます)大学進学も方向性はそれに近いと思います。大学進学率が上がることは、大学にもますますほぼ無勉でも入れるようになっていくということ。大学進学の障壁は高い授業料等の経済的な問題だけ難しいですね、大学進学率が上がることは、必ずしもまずいことにも思えないので(深く考えると、良くない一面もあるかもしれませんが)。
後でレベルを下げることはできても逆は無理だからね
目標に向かって計画を立てて、ハードな勉強を数年間やりきって東大などの難関大学を目指したという経験の有無がその後の人生にも影響しているなと思う。僕?やらなかった側なので、その後頑張るときに頑張れないおじさんになりました。
保育園児の母親で、コバショーさんのやや上の年齢で、親子ともまだ受験は縁遠い年頃ですが、色々参考にさせていただいてます!
日大も来年辺りから推薦だらけになると思う。
高3の息子をもつ保護者です。本当におっしゃる通りです。環境は、とても大事です。人を作りますから。この動画を、いろんな方に見てもらいたいです。それにしても、大学多すぎですよね…。
受験以前に、大学での楽しそうな生活を思い浮かべられなかったから、受験勉強は全くせずに指定校で合格した。その後、すごく後悔した。なぜ大学生活を思い浮かべられなかったというと、単に私が子どもっぽかったから。中学での挫折を引きずり、高校も対して何も頑張らなかったから、人間力も低下。後に何も残らなかったなぁ。今、社会に出ても苦戦してる。色んなこと頑張ることは、糧になる。
切り込みましたね。興奮します。ご意見大賛成です。
一般受験ほど公平な試験って無い気がするんですよ。ある意味一発勝負という怖さはありますが、人生好転させる絶好の機会が減っていく状況はきついものがありますね。
まぁ一般受験は「機会の公平や平等」はありますよね。例:共通テストは高卒の人なら誰でもお金を払えば受けられる。ですが、「過程の公平」ってあるのでしょうか? 予備校に通える人、中高一貫私立校で徹底的に対策できる人など。勿論この逆もいる訳ですよね。 ということなので、僕は一般受験は平等ではないと思ってます。
@@ajmmgtj 過程が公平なんて無いから考えるだけ無意味。
@@ajmmgtj んな事言ったら全て不平等になるぞw
@@ajmmgtj じゃあどうすんだよ?ww
@@ajmmgtj そんなこと言ったら推薦でも特別な経験がある方が望ましいですけど、家庭にある程度の収入や余裕が無いとできませんよね。それと一緒です。
「受験勉強」という言葉の意味合いが、環境によって大きく違いますね。
箱根駅伝を観て感じるのは、青学のように優勝を当たり前に目指す大学と出場できれば儲けものや鼻から無理と決めつけている大学では環境が全然違うと推測されます。楽しければ勝敗なんか関係ないと考える学生は青学は苦痛かも知れませんし、そもそもそういう学生は大学からお断りされるでしょう。学生の在校生活に学生と大学がどれだけ考えているか箱根駅伝も受験校選びも共通しているのではないかと思いました。
「特に文系」で草
芸能人が芸能活動しながら、MARCHに合格していた理由が判りました。そんな受験勉強する時間はなさそうなのに何故?と疑問でした。これで理由が判りスッキリしました。ひとつ判らなかったのは、合格者を厳密化しているというお話がありましたが、一般入試でも私大の入学辞退率は50%を超えている大学は珍しくありません。これでは合格者の数を抑えても結局入学辞退者が多ければ、水増し合格者を多くするだけで、意味がないと思うのですが・・・・。
IT業界に勤めてますが、最近の新入社員が自学出来ない人が多いのは、推薦が増えたからなんでしょうかね。
すごく納得しました。
こういうお話を学生さんや親御さんに伝えても、なかなか価値をわかってもらえないし、お金にもならなかったのが・・・orz。お金では換えられない価値があると自負したいスケベ心があったのですが、実際お金にならないと、じゃあ何なのか、慈善事業なのか、となってしまいますし。
下位の大学でも専門学校的な大学は良いと思うよ。学位も取れるし。
大卒に価値がなくなれば、有名な大学しかもういらないのではないでしょうか。勉強のレベルが一定以上ない人は、大学を受けない方がいい。コバショーさんの言う通りで、一般受験は大変だからこそ勉強して試験でいい点を取っていい大学に入るべきだと思います。経営のことお金のことしか考えてない大学はなくなるべきだと思う。これからは諸外国のように、社会人が勉強するために通う大学になるべきだと思う。
難関大学の指定校についてはどうでしょう
大学もまたビジネスである。
AO入試って何ですか?小生共通一次時代に受験した者で、当時はなかったので。
次男が京都大学 工学部→工学研究科 M1の学生です。博士課程の先輩方や教授陣が素晴らしい としょっちゅう話しています。大学での仲間は一生の宝です!
いい大学に行っても、目的がなければ意味がないと思います。
明確な目的を大学入学前から持っている学生は意外と多くないです。むしろ大学生活の中で定まっていく学生が多々います。その場合、よりいい大学に行っていると、その目的を達成するプロセスがより楽に形成できると思います。なんなら設定する目的自体のレベルも上がっていくことでしょう。なのでよりいい大学に行くことは自分の道の選択の幅を広げる素晴らしい機会だと思います。目的がなければ意味がないのではないのは確かですが、高い目的を達成できうる土台を作ることは人生において重要なプロセスだと思います。長文失礼しました。
どの選択肢を選ぶかではなくどの選択肢を選んでも自分の力で正解に持って行けるかですよね
良い大学に行った人はすでに、良い大学に行くという1つの目標を達成しました。1つの成功体験があれば人生を前向きに生きていけますよ。
どの国も同じ
ごもっともなご意見!現在、高3受験生の親です。第一希望の国公立大学を受験する予定の息子です。親として、3回目の大学受験を経験して思う事は、第一希望の大学までに、練習校や挑戦校と、あちこちに受験料を払います。これって、大学側からして見れば、入学してくれなくても受験料で儲けてるとも言えますよね。
個人的な意見ですが、家からの距離も大事にした方がいいかなと思います。移動に時間がかかればかかるだけ勉強の質が落ちてしまうので、僕は家からの近さと偏差値で大学決めました。出来れば県内が好ましいですかね
こわいこわいどうしよう⛓👮♂️
私学助成も上位校に限るべきだ。BF校は潰すべき
実際難関大学ってどこまでなの?私立だと早慶上理ICU同志社明治まで?国立だと金岡千広まで?
あくまで僕の感覚ですが、私立なら早慶の上位学部、国公立なら旧帝くらいですかね。もちろん就職とかを考えたらもう少しラインは低くなりますが、受験の難しさという観点で見たらこれくらいが妥当かなと思います。
本当に勉学に勤しみたいなら、東大や早慶大よりも、数十段も上の欧米の大学を目指すべきだね。いかに、我が国の大学のレベルが低い事が理解できると思うが、
正直、難関大学合格より難関資格取得を目指した方が良い。具体的には、医師歯科医師弁護士会計士税理士。もちろん、難関大学に合格したら難関資格取得も見えてくる。ただ、難関資格取得には必ずしも難関大学合格は必須ではない。何故なら難関大学合格→就職活動→企業勤務ほど今後厳しいものはない。税制も明らかにサラリーマン狙い撃ちになっている。サラリーマンは簡単には転職出来ない、簡単には独立出来ない。そして、定年がある。国はサラリーマンの足元を見ている。また、このコースは学歴が将来を決めてしまうという側面がある。18才時点での学力は、家庭環境や親の教育力が大きく作用する。つまり、自分の力ではどうにもならない部分がある。しかし、難関資格取得メインに考えると話は変わる。難関資格取得のために20歳から勉強をスタート、10年後の30歳で資格取得をしても全然遅くない。難関資格を取得すれば、学歴は関係無いし転職は余裕、独立も普通のこと。そして定年はない。18才時点での学力、学歴が将来を決めてしまうなんて、そんなバカな話はない。難関資格取得のために、例え10年時間が掛かったとしても価値はある。というか、10年前後掛かるのが普通だ。難関資格取得をメインに考えれば、難関大学合格は通過点。しかし、必ずしも難関大学合格は必須条件ではない。世の高校生は、そこを意識した方が良い。ただ単に偏差値が高いから、ただ単に有名大学だから。そういう理由で大学を選ぶのは難関資格取得をメインに考えると、遠回りになる場合がある。難関資格取得をメインに考えれば、Fランに近い大学でも価値が出る場合がある。朝日大学の経営学部はFランだが、毎年公認会計士試験の合格者を生み出している。こういう視点を持つと、例えば朝日大学に特待生狙いで入学、そして在学中に公認会計士試験合格というコースもあり得る。高校の先生、塾の先生は教えはくれないだろう。何故なら、日本の教育は戦後、GHQによって作られたから。右へ習え、2度とアメリカに刃向かわなようにする、従順な労働者を生み出すために作られた。結果、多くの公務員やサラリーマンを養成するシステムになっている。そして、サラリーマンや公務員から税金を吸い上げる。つまり、戦後版奴隷制度なんだよ。ドラゴン桜で「バカとブスほど東大に行け!」という名ゼリフがあったが、「バカとブスほど難関資格を取れ!」はもっと価値がある。1人でも多くの高校生に届いてほしいな。
じゃあ塾いらないねw
なんで上からなん?推薦でも良くない?
100%推薦ならいいと思うよ
大学なんか行くな 行くなら価値がある大学 もしかは海外で働け!
13:55頃~お話されている本題の部分が、非常に短い時間でしたが、実は凄く重要な事をお話されていたと思います。
私はひと昔前の大学生でしたが、母校は東京一工などとは程遠かったものの、周りのあたり前のレベルが高い環境で、私を知らず知らずのうちに育んでくれたと、社会人になって年を重ねるごとに実感しています。
無名大学が一番欲しいのは、通うとか、就活をちゃんとする学生じゃなくて、お金をしっかり払ってくれる人ですよね。
仰る通りだと思います。来年息子が受験ですが、自分の能力で行ける1番上の学校に行ってほしいと数日前に話した所です。
良い大学なら待遇が良く、楽に稼げるホワイト企業に就職できますしね。難関大学はオススメですよね
そうですね。一般入試が無くなっている。人生の大事な時期に、頑張らない人が増えている。日本はどうなるんだろうと危惧しています。
テキトーな道を選んだら、テキトーな人生しか待っていない気がする。受験生には、より高みを目指してほしい。
受験の志望校選定も恋愛と同じで、「どうしてその人が好きなの?」を説明できないのと同じで、「好きだから好き、行きたいから行きたい」それが全て。
いろいろ理屈を言われても好きな人が変わらないように、どれだけメリットを言われても、自分が行きたい大学を目指すだけ。そして、「好き」と言うモチベーションは最強の動機付けになる。
自分の意見をロジカルに説明していてすばらしいです。
自分は私立進学校から東工大に入りましたが、周りの環境はとても大事だといまでも思ってます。
一般企業に入ってからも同じです。
受験でもスポーツでもなんでも、自分の目標に向かって何かに打ち込む姿は美しいと思うので、
受験でいえば指定校推薦は否定派だし、中学高校時代はそう思う人に囲まれて勉強していました。
周りのレベルが大事なのは浪人時代に身に染みて分かった…
そのおかげで頑張れていい大学行けた😊
大学も居心地いいし笑
私大は安定して定員を埋めるため推薦入試をする。学力は二の次で定員の半数以上を推薦で入学させる。この現状で私大を難関というのは難がありますね。
大学側のその姿勢には問題だと聞いていて思いました。今の時代だから、大学側は、受け身ではなく、自分たちで質の高い日本人受験生を積極的に取りにいかなければ、競争に負けていくでしょう。その点については、塾業界にも同じことが言えると思います。
指定校推薦は学校の内申書で決まる。内申書はどうしても学校の先生の感情が入り込む。だから問題。
全面同意。そして最早履歴書に学校学部名だけではなく入手方式も書かせてほしいぐらい。
大学側の規模を維持することは必須だけど、微妙な私立高校側とかがそこそこの推薦枠をちらつかせて学生確保してる面もあり、私大と私立高校の護送船団方式みたい。国立前提の勝負が難しい私立専願層は、保護者が釣られてるみたい。
国が豊かになり教育に力を入れれば高学歴化は避けられません。かつて50%にも満たない高校進学率もかなり前から約98%で推移しています(つまりほぼ無勉でも高校進学できます)
大学進学も方向性はそれに近いと思います。大学進学率が上がることは、大学にもますますほぼ無勉でも入れるようになっていくということ。
大学進学の障壁は高い授業料等の経済的な問題だけ
難しいですね、大学進学率が上がることは、必ずしもまずいことにも思えないので(深く考えると、良くない一面もあるかもしれませんが)。
後でレベルを下げることはできても逆は無理だからね
目標に向かって計画を立てて、ハードな勉強を数年間やりきって東大などの難関大学を目指したという経験の有無がその後の人生にも影響しているなと思う。僕?やらなかった側なので、その後頑張るときに頑張れないおじさんになりました。
保育園児の母親で、コバショーさんのやや上の年齢で、親子ともまだ受験は縁遠い年頃ですが、色々参考にさせていただいてます!
日大も来年辺りから推薦だらけになると思う。
高3の息子をもつ保護者です。
本当におっしゃる通りです。
環境は、とても大事です。人を作りますから。
この動画を、いろんな方に見てもらいたいです。
それにしても、大学多すぎですよね…。
受験以前に、大学での楽しそうな生活を思い浮かべられなかったから、受験勉強は全くせずに指定校で合格した。
その後、すごく後悔した。
なぜ大学生活を思い浮かべられなかったというと、単に私が子どもっぽかったから。
中学での挫折を引きずり、高校も対して何も頑張らなかったから、人間力も低下。後に何も残らなかったなぁ。
今、社会に出ても苦戦してる。色んなこと頑張ることは、糧になる。
切り込みましたね。興奮します。
ご意見大賛成です。
一般受験ほど公平な試験って無い気がするんですよ。ある意味一発勝負という怖さはありますが、人生好転させる絶好の機会が減っていく状況はきついものがありますね。
まぁ一般受験は「機会の公平や平等」はありますよね。例:共通テストは高卒の人なら誰でもお金を払えば受けられる。
ですが、「過程の公平」ってあるのでしょうか? 予備校に通える人、中高一貫私立校で徹底的に対策できる人など。勿論この逆もいる訳ですよね。 ということなので、僕は一般受験は平等ではないと思ってます。
@@ajmmgtj 過程が公平なんて無いから考えるだけ無意味。
@@ajmmgtj んな事言ったら全て不平等になるぞw
@@ajmmgtj じゃあどうすんだよ?ww
@@ajmmgtj そんなこと言ったら推薦でも特別な経験がある方が望ましいですけど、家庭にある程度の収入や余裕が無いとできませんよね。それと一緒です。
「受験勉強」という言葉の意味合いが、環境によって大きく違いますね。
箱根駅伝を観て感じるのは、青学のように優勝を当たり前に目指す大学と出場できれば儲けものや鼻から無理と決めつけている大学では環境が全然違うと推測されます。楽しければ勝敗なんか関係ないと考える学生は青学は苦痛かも知れませんし、そもそもそういう学生は大学からお断りされるでしょう。学生の在校生活に学生と大学がどれだけ考えているか箱根駅伝も受験校選びも共通しているのではないかと思いました。
「特に文系」で草
芸能人が芸能活動しながら、MARCHに合格していた理由が判りました。そんな受験勉強する時間はなさそうなのに何故?と疑問でした。これで理由が判りスッキリしました。
ひとつ判らなかったのは、合格者を厳密化しているというお話がありましたが、一般入試でも私大の入学辞退率は50%を超えている大学は珍しくありません。
これでは合格者の数を抑えても結局入学辞退者が多ければ、水増し合格者を多くするだけで、意味がないと思うのですが・・・・。
IT業界に勤めてますが、最近の新入社員が自学出来ない人が多いのは、推薦が増えたからなんでしょうかね。
すごく納得しました。
こういうお話を学生さんや親御さんに伝えても、なかなか価値をわかってもらえないし、お金にもならなかったのが・・・orz。
お金では換えられない価値があると自負したいスケベ心があったのですが、実際お金にならないと、じゃあ何なのか、慈善事業なのか、となってしまいますし。
下位の大学でも専門学校的な大学は良いと思うよ。学位も取れるし。
大卒に価値がなくなれば、有名な大学しかもういらないのではないでしょうか。勉強のレベルが一定以上ない人は、大学を受けない方がいい。コバショーさんの言う通りで、一般受験は大変だからこそ勉強して試験でいい点を取っていい大学に入るべきだと思います。経営のことお金のことしか考えてない大学はなくなるべきだと思う。これからは諸外国のように、社会人が勉強するために通う大学になるべきだと思う。
難関大学の指定校についてはどうでしょう
大学もまたビジネスである。
AO入試って何ですか?小生共通一次時代に受験した者で、当時はなかったので。
次男が京都大学 工学部→工学研究科 M1の学生です。博士課程の先輩方や教授陣が素晴らしい としょっちゅう話しています。大学での仲間は一生の宝です!
いい大学に行っても、目的がなければ意味がないと思います。
明確な目的を大学入学前から持っている学生は意外と多くないです。むしろ大学生活の中で定まっていく学生が多々います。その場合、よりいい大学に行っていると、その目的を達成するプロセスがより楽に形成できると思います。なんなら設定する目的自体のレベルも上がっていくことでしょう。なのでよりいい大学に行くことは自分の道の選択の幅を広げる素晴らしい機会だと思います。目的がなければ意味がないのではないのは確かですが、高い目的を達成できうる土台を作ることは人生において重要なプロセスだと思います。長文失礼しました。
どの選択肢を選ぶかではなくどの選択肢を選んでも自分の力で正解に持って行けるかですよね
良い大学に行った人はすでに、良い大学に行くという1つの目標を達成しました。
1つの成功体験があれば人生を前向きに生きていけますよ。
どの国も同じ
ごもっともなご意見!
現在、高3受験生の親です。
第一希望の国公立大学を受験する予定の息子です。
親として、3回目の大学受験を経験して思う事は、第一希望の大学までに、練習校や挑戦校と、あちこちに受験料を払います。
これって、大学側からして見れば、入学してくれなくても受験料で儲けてるとも言えますよね。
個人的な意見ですが、家からの距離も大事にした方がいいかなと思います。移動に時間がかかればかかるだけ勉強の質が落ちてしまうので、僕は家からの近さと偏差値で大学決めました。出来れば県内が好ましいですかね
こわいこわい
どうしよう⛓👮♂️
私学助成も上位校に限るべきだ。BF校は潰すべき
実際難関大学ってどこまでなの?私立だと早慶上理ICU同志社明治まで?国立だと金岡千広まで?
あくまで僕の感覚ですが、私立なら早慶の上位学部、国公立なら旧帝くらいですかね。もちろん就職とかを考えたらもう少しラインは低くなりますが、受験の難しさという観点で見たらこれくらいが妥当かなと思います。
本当に勉学に勤しみたいなら、東大や早慶大よりも、数十段も上の欧米の大学を目指すべきだね。
いかに、我が国の大学のレベルが低い事が理解できると思うが、
正直、難関大学合格より難関資格取得を目指した方が良い。
具体的には、医師歯科医師弁護士会計士税理士。
もちろん、難関大学に合格したら難関資格取得も見えてくる。
ただ、難関資格取得には必ずしも難関大学合格は必須ではない。
何故なら難関大学合格→就職活動→企業勤務ほど今後厳しいものはない。
税制も明らかにサラリーマン狙い撃ちになっている。
サラリーマンは簡単には転職出来ない、簡単には独立出来ない。
そして、定年がある。
国はサラリーマンの足元を見ている。
また、このコースは学歴が将来を決めてしまうという側面がある。
18才時点での学力は、家庭環境や親の教育力が大きく作用する。
つまり、自分の力ではどうにもならない部分がある。
しかし、難関資格取得メインに考えると話は変わる。
難関資格取得のために20歳から勉強をスタート、10年後の30歳で資格取得をしても全然遅くない。
難関資格を取得すれば、学歴は関係無いし転職は余裕、独立も普通
のこと。そして定年はない。
18才時点での学力、学歴が将来を決めてしまうなんて、そんなバカな話はない。
難関資格取得のために、例え10年時間が掛かったとしても価値はある。というか、10年前後掛かるのが普通だ。
難関資格取得をメインに考えれば、難関大学合格は通過点。
しかし、必ずしも難関大学合格
は必須条件ではない。
世の高校生は、そこを意識した方が良い。
ただ単に偏差値が高いから、ただ単に有名大学だから。
そういう理由で大学を選ぶのは難関資格取得をメインに考えると、遠回りになる場合がある。
難関資格取得をメインに考えれば、Fランに近い大学でも価値が出る場合がある。
朝日大学の経営学部はFランだが、毎年公認会計士試験の合格者を生み出している。
こういう視点を持つと、例えば朝日大学に特待生狙いで入学、そして在学中に公認会計士試験合格というコースもあり得る。
高校の先生、塾の先生は教えはくれないだろう。
何故なら、日本の教育は戦後、GHQによって作られたから。右へ習え、2度とアメリカに刃向かわなようにする、従順な労働者を生み出すために作られた。
結果、多くの公務員やサラリーマンを養成するシステムになっている。
そして、サラリーマンや公務員から税金を吸い上げる。
つまり、戦後版奴隷制度なんだよ。
ドラゴン桜で「バカとブスほど東大に行け!」という名ゼリフがあったが、「バカとブスほど難関資格を取れ!」はもっと価値がある。
1人でも多くの高校生に届いてほしいな。
じゃあ塾いらないねw
なんで上からなん?推薦でも良くない?
100%推薦ならいいと思うよ
大学なんか行くな 行くなら価値がある大学 もしかは海外で働け!