鉄道風景写真の考え方とは プロ鉄道写真家が実践する撮影術 助川康史の鉄道写真à la carte

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @kozomorimoto6917
    @kozomorimoto6917 Рік тому +1

    昔、SL撮影で新見線のD51三重連を撮影する山は地主の方が撮影しやすいように斜面に段を付けてくれていました。安全に撮影出来て嬉しかったです。当時は鉄道写真家と言う言葉はなかったです。フリーランスの写真家は何でも撮影していました。最近〇〇写真家と誰でもがカメラを持つと名乗ってややこしいです。

  • @櫻井紘一-b4z
    @櫻井紘一-b4z 4 роки тому +3

    鉄道風景写真の考え方が具体的(実践的)な内容で、大変勉強になりました。次回が楽しみです。

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +1

      櫻井紘一さん
      こんばんは!
      ご覧いただきありがとうございます。
      ちょっとバタバタで更新できないでいますが、もうしばしお待ちくださいませ。
      引き続きよろしくお願い申し上げます!!

  • @kanifilter
    @kanifilter 4 роки тому

    とても分かりやすい内容で次回が楽しみです。

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому

      kani filterさま
      いつもお世話になっております。
      ご覧いただきありがとうございます!!
      次回作アップは少し後になりそうですが、是非ご期待くださいませ。
      引き続きよろしくお願い申し上げます。

  • @masashi_r3458
    @masashi_r3458 4 роки тому +1

    助川先生
    Q&Aで質問にご回答いただき、ありがとうございました!
    確かに見返して見ると、振りが遅い場合にVRが流し撮りモードになっていないような補正が効いた写真がありました。
    また、流し撮りで全体が止まらない理由、なるべく広い範囲を止める方法(超望遠で遠くから)も、説明がわかりやすくとても勉強になりました!
    先生が使われている三脚と雲台、今度ビックカメラなどで見てみます。
    助川先生の鉄道風景写真を拝見して、「あっ、鉄道風景写真も良いな〜」と思い、今度挑戦してみようと思いました!
    次回も楽しみにしております!
    Auf Wiedersehen!

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +2

      SNSでもお返事しましたが、改めてご覧いただきありがとうございます!(笑)
      「流し撮りモード」の件は飽くまで私の感じた考え方ですが、あながち間違っていないのではないかとも思います。今度レンズの開発者とお話する機会があれば聞いてみますね~。
      流し撮りの決まる部分と決まらない部分の図解は我ながら私も良くできたと思っています(笑)
      いつもセミナーではお話していることでもあるのですが、身振り手振りでお話しているだけなので伝わっているかどうかがわからないものです。
      まさに「百聞は一見に如かず」ですね。
      是非鉄道風景写真も挑戦してみてくださいね!
      今後もどうぞよろしくお願い致します!!

    • @masashi_r3458
      @masashi_r3458 4 роки тому

      @@助川康史 先生
      ご丁寧にお返事いただき、ありがとうございます!先生の素晴らしいお写真、その写真を撮影された時のエピソード、撮影テクニックなど、いつも楽しく拝見させていただいております。
      次回も楽しみにしています!

  • @katsuhiroookubo630
    @katsuhiroookubo630 Рік тому

    私も鉄道風景写真をメインで撮影しています。先生のお話はマニュアル的ではない撮影の技術論またはノウハウなので応用性が高く、非常に参考になりました。ところで、釧網本線の夕景写真は光がとてもリアル。奥行きがあり寒い空気感も感じます。RAWで撮影されたのでしょうか。

  • @juniwasaki6933
    @juniwasaki6933 4 роки тому

    まさかのドイツ語…😅 いろいろと勉強になります。Danke schöne!

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!
      ドイツ語の挨拶に反応していただいて、やった甲斐がありました!
      次回はどの国の挨拶で締めるか楽しみにしていてください(笑)

  • @leyer7459
    @leyer7459 4 роки тому

    以前某家電量販店のイベントで、お話を拝聴し特に冬景色の飛び出す
    新幹線には迫力があり記憶に残っております
    動画アップを楽しみにしています

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому

      leyerレイヤー7さん
      ご覧いただきありがとうございます。
      このご時世、なかなか店頭セミナーができませんが、何かしら鉄道写真を楽しくまたお役に立てるものをと考えて動画を製作しました。
      ちょっとバタバタしているので更新ができませんが、次回もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • @ittoxusu8925
    @ittoxusu8925 3 роки тому

    鉄道のズーム流し、露光間ズームについて教えてください

    • @助川康史
      @助川康史  3 роки тому +1

      お返事が遅くなり申し訳ございません。
      ズーム流しは簡単に言うと、ズームレンズを使い、向かってくる列車だったら動きに合わせてズームアウトしながら撮る方法ですね。常に先頭と最後尾の位置も変わらないようにやや真横流し撮り要素も含めて列車を追いかけるがポイントです。
      なかなか文で説明するも難しいのですが、是非挑戦してみてくださいね。

    • @ittoxusu8925
      @ittoxusu8925 3 роки тому

      @@助川康史 わざわざ教えて頂きありがとうございます。挑戦してみます!

  • @delier_ro
    @delier_ro 4 роки тому

    楽しみにしてました!
    アップありがとうございます!

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +1

      お待たせいたしました!(笑)
      ご覧いただきありがとうございます。
      次回もためになる動画をアップしていきますのでご期待ください!!

  • @乗馬騎手
    @乗馬騎手 4 роки тому

    勉強になりますね!ありがとうございます!

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +1

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
      少しでも撮影のお役に立ちそうでしたら嬉しいです!!

  • @KAZNAKFILMS
    @KAZNAKFILMS 4 роки тому

    今回も大変勉強になりました。ありがとうございます!
    鉄道写真の中でも、鉄道風景写真がいちばん好きです。
    世の中の鉄道動画はまだまだ編成ものが主体ですが、鉄道風景動画も増えていってほしいなと思いました。

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!
      鉄道風景写真が好きな方も本当に増えてきましたね。
      自然の美しさ、素晴らしさというのは人の心に響きます。
      私は学生時代は鉄道車両好きで編成写真ばかりでしたが、真島事務所に入ってから鉄道風景に魅了され、今では最も好きな鉄道写真分野と言っても過言ではありません。
      おっしゃる通り、日本の鉄道のすばらしさを多くの人に伝えるためにも、写真だけでなく鉄道風景動画が増えると良いですね!!

  • @hapiness1208
    @hapiness1208 4 роки тому

    動画アップ、心待ちにしておりました。2回目の「流し撮り①」では触れられていなかったブレることを丁寧に解説してくださり、ここが疑問なんだけど…という釈然としないものが納得できました。あとは流し撮りの際の撮影モードもマニュアルモードからシャッタースピード優先モードに変えました。ちなみに私の機材は「Canon EOS Kiss X6i」ですが、VR機能はあったような気もするのですが、流し撮りモードがないので、シャッタースピードをこまめに変えたりしていくのがベストな方法でしょうか。次回の動画もアップも期待しております。ありがとうございました。

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      早速「鉄道写真Q&A」がお役にたったようで嬉しいです。
      今回の「流し撮り」の疑問はセミナーでも何度か聞かれたことが有ります。
      その際は何とかわかるようにと説明しているのですが、今回のような動画にするのが一番わかりやすいですね(笑)
      また流し撮りの際にカメラの設定も変えたとのことで、カメラを操ることの楽しさが一つ増えたと思います。
      流し撮りは何よりシャッター速度の設定が最重要です。
      皆さんベストな設定というのが聞きたいと思うのですが、こればかりは現場によってかなり変わるので、とにかくたくさん撮ってデータ的な経験を積むことが大切です。頑張って下さいね!
      今後も鉄道写真撮影のお役に立つ動画を上げていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!!

  • @NATS0504
    @NATS0504 4 роки тому

    動画ジャンジャンお願いしまーす。楽しみにしていまーす。

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      ご期待に応えるためにもジャンジャンアップしていきたいと思います。
      が、梅雨明けになり本業が本格稼働を始めるのでペースは遅めになるかもしれません……。
      だからと言っても動画のクオリティは下げたくはないので、今まで通りしっかり作り込んでいきますので、次回もどうぞ楽しみにお待ちください!
      今後もよろしくお願いいたします!!

  • @joeharrison8796
    @joeharrison8796 4 роки тому

    良い動画ですね。
    関係ないことで恐縮ですが、Z6とD500を売ってD4Sを買おうと考えています。
    プロの助川さんにどう思われるかお聞きしたいです。お忙しい中すみません🙇‍♂️

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +1

      いがぴさん
      ご覧頂きありがとうございます!
      ご質問のZ6とD500を売ってD4Sを購入検討中のことですね。
      私個人の意見としては検討対象がD6やD5でなく、D4Sとなると考えちゃいますね。
      D4Sの画像処理エンジンはEXPEED4でZ6のEXPEED6、D5&D500のEXPEED5よりも旧世代のものです。
      私の体感上、EXPEEDは一世代新しくなると高感度特性が1段変わります。特に画質に大きな違いが出ます。例えばD4Sの最大常用感度のISO25600と、Z6のISO25600を比べると圧倒的にZ6の方がカラーノイズは少ないです。
      またダイナミックレンジの広さも違うので白飛びや黒つぶれの箇所は少なくなります。
      要するに高感度撮影や通常撮影はお持ちのZ6やD500の方がD4Sよりも綺麗に撮れるので、再度ご検討されたほうが良いと思います。
      ご参考になりましたでしょうか。

    • @joeharrison8796
      @joeharrison8796 4 роки тому

      @@助川康史 返信ありがとうございます。
      エンジン変わっちゃうと画質も結構変わるんですね!
      プロ機に憧れがあったので、
      D4Sと考えていましたが、手元にある機材でD4S以上の性能を体感できていることが分かったので購入しないことにします!
      そうなると、Z6かD500のどちらか売って純正の70‐200買った方が良さそうですかねー。
      ご丁寧に返信して頂き参考になりました。
      ありがとうございます

  • @ろううい-v1n
    @ろううい-v1n 4 роки тому

    風景写真の車両の大きさの配分が中々難しいです^^;
    どうしてもワンポイントで車両を入れたくてどっちつかずの写真になってしまいます(T . T)
    今回の話を参考に調査して自分なりの構図を追求してみます!

    • @助川康史
      @助川康史  4 роки тому +1

      ご覧頂きありがとうございます!
      実は私も鉄道風景は下手でした(笑)。
      でもプロ・アマ問わず色々な方の様々な作品を拝見し、徐々に形になってきました。
      私自身まだまだ勉強中です。
      ただ、これからもどんな場面に出会い、またどんな作品が撮れるか、今でも楽しみで仕方ありません。
      理論をちょこっと、愛情たっぷりが良い作品を生み出す原動力になるのではないでしょうか(笑)
      なのでこれからもたくさん撮って下さいね!!