マルシン・モデルガン【PPK】分解手順、ブルーイングがキレイな個体を慎重に解体作業です!PlasticModel

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 33

  • @YU-nt6gl
    @YU-nt6gl 3 роки тому +1

    ありがとうございます、モデルガンは全くの初心者なのでためになります。
    貴重なブルーイングでの分解、ありがとうございます。
    組み立てモデルからモデルガンを理解していきます。

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 роки тому

      マルシンのPPKも良く出来たモデルですよね!
      こんどPPのシルバーあたりが欲しいです。

  • @YU-nt6gl
    @YU-nt6gl 3 роки тому +1

    ありがとうございます、じっくり拝見させていただきます!

  • @j.p.r.9479
    @j.p.r.9479 5 років тому +3

    何度見ても美しい出来!!

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому +1

      こういう丁寧なブルーイング、存在感がありますね!

  • @杉浦正彦
    @杉浦正彦 5 років тому +1

    すごく丁寧な分解ですね‼️
    やっぱり凄いです。

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому +1

      PPK、分解組立てが楽しく、構造も感心するばかりです!
      中古で手に入れる方もいるでしょうから、何かの参考になれたら嬉しいですね。

  • @MoreBeer930
    @MoreBeer930 5 років тому +1

    お疲れ様です。
    ワルサーバラバラ事件楽しませていただきましたw

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому +1

      我が家には、バラバラ事件された多数のトイガンがメンテマチをしています(笑)

  • @jintarow
    @jintarow 5 років тому +1

    模型としてはスッゲエんだけど、トリガーガードの軸受けがすぐ割れるしコッキングピースがすぐ減るし、アクションは躊躇う機種です。ああ、これを綺麗にブルーイングして惜しげなく撃てる高楊枝の武士になりたい!

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому

      トリガーガード周りやコッキングピースの強度は折り紙付きで脆いですよねぇ(涙)
      でもでも、武士なら涙を堪えて高楊枝かな(笑)

  • @ねこねこ-c7n
    @ねこねこ-c7n Рік тому

    こんにちは。また質問なのですが9分3秒の所で「デトネーター」を抜くには何棒と言っていますか?デトネーターが抜けなくて困ってまして。よければ教えて下さい🙇

    • @yz5678you
      @yz5678you  Рік тому +1

      動画内では【抜き棒かなにかで】と言っています。聞き取りづらかったですね。
      マズル側から適当な太さの金属棒を挿入してデトネーターを押し出します。
      バレル内のインサートが邪魔になるので丁度良い太さの棒が必要です。
      マイナスドライバーとかでも代用可能ですが、破損に注意してやってみてください。

    • @ねこねこ-c7n
      @ねこねこ-c7n Рік тому

      ありがとうございます😊 細いマイナスドライバーを購入してやってみます。それと別の質問なのですが、
      真似をしてPPKの分解をやって終わったのですが、何故かマガジンキャッチボタンを押してマガジンを抜くと、マガジンキャッチのボタンとマガジンキャッチ内の小さいスプリングが取れてしまうのですが、対処法をご存知ですか?やはりマルシンに部品注文しないとでしょうか。。。
      質問ばかりでスミマセン🙇‍♀️

    • @yz5678you
      @yz5678you  Рік тому +1

      マガジンキャッチはトリガーガードの取り付けと関連しています。
      同モデルの組立ては別の動画を作ってあるので、下記動画を参考にトリガーガードどマガジンキャッチの部分の組立てをやり直してみてはどうでしょうか?
      ua-cam.com/video/uIMIjcc9EDk/v-deo.html
      また、この動画をチェックしてみて【パーツが足りない】というのであればマルシンにパーツ請求するのが良いでしょう。

    • @ねこねこ-c7n
      @ねこねこ-c7n Рік тому

      ありがとうございます。早速、動画を拝見し組み直しましたがダメでした。それと、また別の質問なのですが、マルシンのワルサーPPKでは無く、同社のワルサーPPK/Sでダミーカートを使用された事はありますか?ファイヤリングピンの抜き方は先日教えて頂き抜けたのですが、Right社製の32AUTOリアルダミーカートが何故か8発マガジンに入りません。付属の発火カートは8発入りますので問題ないと思っていたのですが。。
      質問ばかりスミマセン。もしご存知でしたら教え頂けますと嬉しいです。

    • @yz5678you
      @yz5678you  Рік тому

      マガジンキャッチが保持されないのは気になりますね。
      PPK/Sは装弾数7でチャンバーに1だったような。なので問題無いかと。

  • @guamjtm2024
    @guamjtm2024 5 років тому +1

    お世話になります。
    スライドの艶がきれいですね!
    調子はどうですか?

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому

      発火はさせていませんが、各部調子良いですよ!

    • @guamjtm2024
      @guamjtm2024 5 років тому +1

      @@yz5678you さん
      これからもよろしくお願いします。登録者人数1万人は近いですw

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому

      そうですね、1万人に近づいてきました!

    • @guamjtm2024
      @guamjtm2024 5 років тому +1

      @@yz5678you さん
      私のUA-camの説明欄でくろねこさんを宣伝します!

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому

      僕はグッド評価の動画を公開しているのと、ツイッターでタマにつぶやいたりしてみますね!

  • @ferretloverjp
    @ferretloverjp 2 роки тому

    質問です申し訳ありませんが通常分解がなぜか固くてすることができませんすみませんが原因はなんでしょうかちなみにトリガーガードははずしています

    • @yz5678you
      @yz5678you  2 роки тому

      マガジンを抜いた状態で通常分解できないということは、分解できる位置までスライドが後退していないという場合が多いのかなと。
      分解しない状態でスライドの動きはスムーズなのでしょうか?
      手動で動かしてカートリッジの排出やスライドストップが機能するのかどうか?とか。
      4:00あたりでトリガーガードを外した際、ゴム製の円筒状のパーツを指差していますが、そのパーツがスライドの後退を制限します。
      スライド内で何かパーツが外れて引っかかっているのかな?
      現物を見ないと何とも言えないのと、推測の範疇でしか返答できていませんが、以上が僕の感じたところです。

    • @ferretloverjp
      @ferretloverjp 2 роки тому +1

      @@yz5678you 有難うございます!その通りでした!これで安心してメンテナンスをすることができます!

    • @yz5678you
      @yz5678you  2 роки тому +1

      解決して良かったです!

  • @ヒイさん
    @ヒイさん 5 років тому +2

    久しぶりの!1コメっっっ!

    • @yz5678you
      @yz5678you  5 років тому +1

      1コメありがとう!

  • @zeekgtr32
    @zeekgtr32 3 роки тому

    前置きが長い!

    • @yz5678you
      @yz5678you  3 роки тому

      それはそれは、ご迷惑をおかけいたしました